すのものの「いろいろ」(その510)


well-definedness は {well-defined}ness か?

*well-definedness* wa *{well-defined}ness* ka?

日本語のローマ字書きにもありそうだ。

2022-02-08 (2) 23:48:38 +0900

well-defined 全体に -ness がつくのであり、well と definedness ではない

*well-defined* zeñtai ni *-ness* ga cuku no de ari, *well* to *definedness* de wa nai

……と言いたかった。

2022-02-09 (3) 01:38:07 +0900


いためた腰。寝ている間は何ともなかったが、起きたら痛い

itameta kosi. nete iru aida wa nañ to mo nakaqta ga, okitara itai

2022-02-08 (2) 22:10:55 +0900


フェルマーの最終定理の簡単な証明

Fermat no saisjû teiri no kañtañ na sjômei

フェルマーの最終定理の簡単な証明

1 日高 2022/02/08(火) 21:08:56.51
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、y+0.5に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2022-02-08 (2) 21:37:34 +0900

続き

cuzuki

8 日高 2022/02/09(水) 09:09:33.21
1の例
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
y=115 81901のとき、
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…

2022-02-09 (3) 19:51:43 +0900


からだのおもさ 66.0 kg, おなかのまわり 84 cm

karada no omosa 66.0 kg, onaka no mawari 84 cm

2022-02-08 (2) 21:26:19 +0900


雪の歩道で滑ったが、雪の山に左足を突っ込んだだけで、無事だった

juki no hodô de subeqta ga, juki no jama ni hidariasi o cuqkoñda dake de, buzi daqta

靴の中に雪がはいった。

2022-02-08 (2) 21:21:17 +0900


北京五輪>NHK アナウンサーの余分なことば。省いたものもあげる

Beijing goriñ>NHK anauñsâ no jobuñ na kotoba. habuita mono mo ageru

「登場するということになりました」→「登場となりました」、 「勝ちというかたちとなる」→「勝ちとなる」、 「途中棄権というかたちだった」→「途中棄権だった」。

「ながいしんいち」と名乗っていた。

2022-02-08 (2) 21:00:29 +0900


雪が積もると、通れていたところも通れなくなる。サイゼリヤまで遠回りした

juki ga cumoru to, tôrete ita tokoro mo tôrenaku naru. Saizeriya made tômawari sita

のけた雪が、身の丈よりも高く積み上げられている。越えるのは無理、とあきらめた。

2022-02-08 (2) 20:57:20 +0900


コンビニ>いつも親切にしてくれる店員さんにセール中の中華まんを勧めらる

koñbini>icu mo siñsecu ni site kureru teñiñ sañ ni sêrucjû no cjûkamañ o susumeraru

……も、サイゼリヤでたっぷり食べてしまったので「きょうは、いいや」。 外に出て缶チューハイを飲みつつ貼り紙を見たらきょうからしばらく。

2022-02-08 (2) 20:32:56 +0900


帰ってきたらキッチン 9.1 ℃。割と暖かい。日がさしていたせいか

kaeqte kitara kiqciñ 9.1 °C. wari to atatakai. hi ga sasite ita sei ka

2022-02-08 (2) 20:24:11 +0900


k, k2, k3 の和の公式は 0 からでも、0 までの和でも正しい

k, k2, k3 no wa no kôsiki wa 0 kara de mo, 0 made no wa de mo tadasii

n(n+1)/2, n(n+1)(2n+1)/6, n2(n+1)2/4. 自然数には 0 を含める、に慣れないと。

2022-02-08 (2) 18:05:28 +0900


毎日新聞>政治家への批判はヘイトスピーチに当たるのか

毎日新聞>seizika e no hihañ wa heito supiici ni ataru no ka

ネット上では有料記事 《「ヒトラー想起」と言えばヘイトスピーチなのか? 研究者に聞く》。 きょうづけ毎日新聞大阪本社版、「総合・社会」面に掲載された、と思う。

(「、と思う」をつけたのは、この有料記事の全文を読んでいないからである。)

2022-02-08 (2) 17:52:30 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"遺伝子発現パターン解析事案" はみつからない。

"解析妨害行為" はみつからない。

"遺伝子パターン解析スルー事実" はみつからない。

2022-02-08 (2) 17:51:16 +0900


NHK 五輪中継>「失格という形になっています」→「失格になっています」

NHK goriñ cjûkei>"siqkaku to iu kataci ni naqte imasu" → "siqkaku ni naqte imasu"

「失格という形になっています」と言ったが 「失格になっています」あるいは「失格となっています」でよいではないか。 単に一部を削るだけだ。

「〜するという形になりました」を使うと動詞の原形だけ覚えれば済む》 にあげた例とはわけが違う。

2022-02-07 (1) 21:41:03 +0900


福音書通読>口語訳(ミニ)をまた読み始める

hukuiñsjo cûdoku>kôgojaku (mini) o mata jomi hazimeru

いつ読み始めたのかは忘れてしまった。 《福音書通読>口語訳(ミニ)を読み終える》 よりあとなのは確かだ。その金曜日からかもしれない。

2022-02-07 (1) 21:32:29 +0900


からだのおもさ 67.0 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 67.0 kg, onaka no mawari 83 cm

2022-02-07 (1) 21:15:09 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2022-02-07 (1) 20:55:31 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"肝に絞って" はみつからない。

"遺伝子発現根拠" はみつからない。

2022-02-07 (1) 20:46:27 +0900


回文>「矯めた。痛めた(ためたいためた)」「貯めたい。貯めた」

2022-02-07 (1) 20:36:29 +0900


落語「芝浜」>さいふにはいっていたお金は、最後、どうなるんだろうか

rakugo "sibahama">saihu ni haiqte ita okane wa, saigo, dônaru ñ darô ka

いまなら、しかるべきところへ寄付、かなあ。

2022-02-07 (1) 20:28:00 +0900


「紙書籍」という言い方があるんだ。「電子書籍」と対になる概念か

"kami sjoseki" to iu iikata ga aru ñ da. "deñsi sjoseki" to cui ni naru gaineñ ka

一つ前の項の本をネット検索して。

2022-02-07 (1) 20:26:58 +0900


「字がきれい!はいいことづくし」は「いいことづくめ」じゃないのかな

「字がきれい!はいいことづくし」wa "ii koto zukume" zja nai no ka na

広告で見かけた本のタイトル。川南富美恵著、評言社。

2022-02-07 (1) 20:25:45 +0900


職場で、A4 のコピー用紙 2500 枚の箱を不用意に持ったら腰を痛めた

sjokuba de, A4 no kopii jôsi 2500 mai no hako o hujôi ni moqtara kosi o itameta

家に帰ってもまだ痛む。

2022-02-07 (1) 17:22:47 +0900


落語「芝浜」>さいふを落とした人はどうなってしまったのか

rakugo "sibahama">saihu o otosita hito wa dô naqte simaqta no ka

絶望のあまり身投げしていたりすると、気持ちがよくない。

東京都に「港区立芝浜小学校」が新たに設置されるとのニュースを読んで。

2022-02-07 (1) 02:18:25 +0900


桜田です!>服も靴も 夫がダメ出し 何も買えず しょげて帰るよ 村田夫人は

Sakurada desu!>huku mo kucu mo oqto ga damedasi nani mo kaezu sjogete kaeru jo Murata huziñ wa

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 「一掃セール」と書かれている、バーゲン会場。 村田さんの奥さんがマネキンの着た服を指すが村田さんは「ちょっと裾が長いんじゃないか」。 (2) 村田さんの奥さんが下半身だけのマネキンがはいたパンツを示すと村田さんは「引きずるな…」。 (3) 村田さんの奥さんがブーツを指すと村田さんは「‥‥」。 (4) 家に帰った夫妻。しょげている村田さんの奥さん。 白髪の使用人が(たぶん)紅茶を出しながら「あらバーゲンで爆買いじゃなかったんですか」。 村田さん「そっとしといてやってくれ」。

意味がわからない。

全部ダメ出しされたのがおもしろいところ?

あるいは:1 コマめから 3 コマめまでを見ると、 1 コマめは全身のマネキン。 2 コまめは下半身だけのマネキン。 3 コマめは、ブーツだけが立っており、 立っているところをみると、中に足だけのマネキンがはいっている?  だんだん小さくなるのがおもしろい?

1, 2 コマめから、村田さんは奥さんの足が短いと思っているらしい。 が、3 コマめでは無言なので、意味がわからない。

村田さんの財力をもってすれば、バーゲンになるまで待つことはないように思う。

なぜ試着してみない? 試着してみれば、無理なら無理とすぐわかる。 これに気がつくと笑えない。

2022-02-07 (1) 01:05:54 +0900


ゼットンを「怪獣」としているサイト、見かけるが正式には宇宙「恐竜」

Z-TON o "kaizjû" to site iru saito, mikakeru ga seisiki ni wa ucjû "kjôrjû"

2022-02-06 (0) 22:47:01 +0900


フェルマーの最終定理の簡単な証明

Fermat no saisjû teiri no kañtañ na sjômei

偶奇によるフェルマーの最終定理の証明.6》から。

993 日高 2022/02/06(日) 20:29:31.73
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
y=aとする。B^(1/2)は、aの増加につれて、a+0.5に近づく。
x=mとする。A^(1/2)は、mの増加につれて、a+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2022-02-06 (0) 21:53:45 +0900

続き

cuzuki

994 日高 2022/02/07(月) 10:04:23.46
993の例
x=m=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
a=115 81901
y=aのとき、B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…

995 日高 2022/02/07(月) 10:11:46.97
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、y=aとしたとき、aの増加につれて、a+0.5に近づく。(aは整数)
A^(1/2)は、xの増加につれて、a+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

996 日高 2022/02/07(月) 10:19:07.96
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、y+0.5に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

997 日高 2022/02/07(月) 10:24:28.15
996の例
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
y=115 81901のとき、
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…

998 日高 2022/02/07(月) 17:34:10.94
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(y+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数)
(1)が有理数解を持つならば、必ず整数解を持つので、x,yは整数とする。
(1)を(x^3-1)/3=y^2+y…(2)と変形する。
(2)の左辺をA,右辺をBとおく。A=Bならば、A^(1/2)=B^(1/2)となる。
B^(1/2)は、yの増加につれて、y+0.5に近づく。
A^(1/2)は、xの増加につれて、y+0.5に近づかない。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

2022-02-07 (1) 21:20:49 +0900

さらに続き

sara ni cuzuki

999 日高 2022/02/08(火) 20:19:21.33
998の例
x=73829のとき、A^(1/2)= 115 81901 .08893 74000…
y=115 81901のとき、
B^(1/2)= 115 81901 .49999 99892…

2022-02-08 (2) 21:32:45 +0900


ふとんの中に本を持ち込んで眠ったら、湿気で紙がふやけた。なおるかな

hutoñ no naka ni hoñ o moci koñde nemuqtara, siqke de kami ga hujaketa. naoru ka na

晩年はこれを読もうと意気込んで買った本。 《A5 判の本に B4 封筒を裂いたものでカバーをかけるのはむりだったか》 の本である。

2022-02-06 (0) 21:49:08 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"簡潔根拠" は 3 件。

"複合的根拠資料" はみつからない。

"サンプル混入画策" は 1 件。

"簡潔視点" は 7 件。

おまけ: "有害あって一利なし" は 24 件。

2022-02-06 (0) 21:47:57 +0900

「おまけ」は、ネットで見たのではなく、私が思いついたものです

"omake" wa, neqto de mita no de wa naku, watakusi ga omoi cuita mono desu

2022-02-07 (1) 20:52:15 +0900


「天皇機関説」を「天皇機関 + 説」と思うやつはいないか

"teñnô kikañ secu" o "teñnô kikañ + secu" to omou jacu wa inai ka

「忍者部隊月光」の「あけぼの機関」みたいなの。

2022-02-06 (0) 21:05:13 +0900


フロギストンって、ファンタジーや RPG には登場しないのかな

*phlogiston* qte, fañtazii ja RPG ni wa tôzjô sinai no ka na

オリハルコンみたいに。

「エーテル」は 「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」にアイテム名として登場した。

2022-02-06 (0) 20:51:11 +0900


「どこそこでフロギストンに火をつける」と書き送ったら犯罪にあたるか?

"doko soko de *phlogiston* ni hi o cukeru" to kaki okuqtara hañzai ni ataru ka?

あたるだろうな。 実在しない物質の名前だから犯罪にはあたらない、 という言い訳は通用しないように思われる。

2022-02-06 (0) 20:47:52 +0900


からだのおもさ 66.5 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 66.5 kg, onaka no mawari 83 cm

2022-02-06 (0) 20:34:59 +0900


R1ge-toki-pa-techou.pdf というファイル名を見て、何かと思ったら

R1ge-toki-pa-techou.pdf to iu fairumei o mite, nani ka to omoqtara

https://www.city.matsudo.chiba.jp/iryoutoshi/healthcare/kokoro2.files/R1ge-toki-pa-techou.pdf

「ゲートキーパー手帳」。「-」は長音符の代わりだった。

2022-02-06 (0) 20:28:04 +0900


いまの日本語の数詞は中国語のそれそのもの。日づけに残る痕跡は不規則的

ima no niqpoñgo no sûsi wa cjûgokugo no sore sono mono. hizuke ni nokoru koñseki wa hukisokuteki

後半については 《一日から三十一日までをローマ字でつづってみる [... de cuzuqte miru]》 参照。

2022-02-06 (0) 20:11:16 +0900


桜田です!>村田さん いつも五時には 歌い出す 時計代わりに とっても便利

Sakurada desu!>Murata sañ icu mo gozi ni wa utaidasu tokei gawari ni toqtemo beñri

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 村田春夫さん、ピアノの前で「コホン」「あーあー」。 (2) 屋外。ある女性「もう5時近いわ」。お母さん「いつの間に」。 (3) その女性「昔は丘の上で5時の鐘が鳴った」“便利だった”。 お母さん「あらだって今も村田先生が」 (4) お母さん「ホラ5時の発声練習」“便利だわー”。 遠くから「はぁーぁ」という声が聞こえてくる。

ありえない。 夕方5時に家で発声練習していたら、コンサートのある日には間に合わないだろう。 ツアーに出ることもあろうし、個人的に旅行することもあろう。

あるいは:コンサートもツアーも、この「むさしの町」の中のローカルなもので、 17 時には必ず家にいる、と皮肉っている?

2022-02-06 (0) 00:02:17 +0900


からだのおもさ 66.5 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 66.5 kg, onaka no mawari 83 cm

2022-02-05 (6) 21:20:36 +0900


冬季五輪>南極大陸ではできないものか? すべきでないな。

tôki goriñ>nañkjoku tairiku de wa dekinai mono ka? subeki de nai na.

北半球の冬は南極では夏だが、それでもじゅうぶん温度は低いだろう、 と考えたが、環境保護の観点から、すべきではない。

一日じゅう日がでているという利点もあるんだがな。

2022-02-05 (6) 20:57:27 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2022-02-05 (6) 18:01:39 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"画策痕跡" はみつからない。

"画策総合的根拠" はみつからない。

"根拠説明文書" は 2 件。

2022-02-05 (6) 17:58:38 +0900


朝日新聞連載の池澤夏樹「また会う日まで」を読み終えた

Asahi siñbuñ keisai no 池澤夏樹「また会う日まで」o jomi oeta

2022 年 1 月 31 日月曜日づけ掲載が最終回。

2022-02-05 (6) 17:08:40 +0900


朝日新聞>共通テスト追試験の記事に「本試験とは別の問題を解いた

Asahi siñbuñ>kjôcû tesuto cuisikeñ no kizi ni «hoñsikeñ to wa becu no moñdai o toita»

2022 年 1 月 31 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面。

当たり前のようだけど誤解する人がいないとも限らないから。

2022-02-05 (6) 17:05:36 +0900


松坂和夫「代数系入門」の練習問題にある群の公理の言い換え

松坂和夫 "daisûkei njûmoñ" no reñsjû moñdai ni aru guñ no kôri no iikae

  1. a/a = b/b,
  2. a/(b/b) = a,
  3. (a/a)/(b/c) = c/b,
  4. (a/c)/(b/c) = a/b。

このとき、b-1 = (b/b)/b, ab = a/b-1 とおけば群になるそうだ。欠点と利点も述べられているが、 利点は「∃」を使わないこと、と言い換えられるか。

(同書は巻末に解答あり。)

2022-02-05 (6) 15:36:38 +0900


φ(i,j) = 2i-1(2j-1) は N × N から N への全単射

φ(i,j) = 2i-1(2j-1) wa N × N kara N e no zeñtañsja

松坂先生のご本で読んだのだった。

Cantor の pairing funcion(対関数)も同様の性質を持つ。 こちらは初めて知った。

2022-02-05 (6) 15:19:26 +0900


群の公理は結合則と ∃u(∀x(xu=ux=x) かつ ∀x∃y(xy=yx=u))

guñ no kôri wa kecugôsoku to ∃u(∀x(xu=ux=x) kacu ∀x∃y(xy=yx=u))

Kunen の The Foundations of Mathematics で知った。

単位元の存在と逆元の存在を別の公理にする場合、 単位元の存在が保証する単位元 e が、 逆元の存在公理に現れる e と同じであることを言っておく必要がある。

2022-02-05 (6) 15:08:57 +0900


職場のとある部屋、8 ℃前後

sjokuba no to aru heja, 8 °C zeñgo

2022-02-05 (6) 14:29:00 +0900


右手のしもやけとひび、水がしみなくなった

migite no simojake to hibi, mizu ga siminaku naqta

よかった。

2022-02-05 (6) 03:00:02 +0900


桜田です!>縦笛を 吹いて会話する うるささに 黒岩先生 どなり込んでくる

Sakurada desu!>tatebue o huite kaiwa suru urusasa ni Kuroiwa señsei donari koñde kuru

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ハル「次は音楽の時間だ」。鼻のとがった級友、 リコーダーを吹く。そのオトに「(訳)今日はリコーダーの合奏だ!」がついている。 (2) 黒岩先生もリコーダーで「(訳)ハイ音楽室集合!」。 生徒たちもリコーダーで「(訳)ハーイ」。 (3) ある生徒、リコーダーで「(訳)先生 野中くんがいませーん」。 ハル、リコーダーで「(訳)お腹(なか)こわして早退でーす」。 (4) 授業もその調子なので、黒岩先生が「うるさーい」とどなり込んできた。

ドタバタものの回だ。実際にリコーダーを吹いて会話できるとは思えない。笑えない。

出るオトは、 生徒がてんでんばらばらにリコーダーの練習をしているのと変わらないだろう。 それならよくあること。そこにどなり込むのはおかしくないか。

担任の先生が教えるのに音楽室に行くかな。しかもリコーダー合奏だし。

リコーダーは四年生になってからで、それまではハーモニカだったような記憶があるが、 学習指導要領を見ると中学年でリコーダーを習うことになっている。

「リコーダー」「縦笛」ではみつからなかったが、 《桜田です!>ハルたち、リレーのバトンに穴をあけて笛として吹き、合奏する》 があった。

2022-02-05 (6) 02:18:37 +0900


「コバウンダリ」は「木場膿んだり」に変換された

「コバウンダリ」wa「木場膿んだり」ni heñkañ sareta

このかな漢字変換。

2022-02-05 (6) 02:01:06 +0900


「つながれる」には「つながる」の可能動詞形と「つなぐ」の受身形とがある

"cunagareru" ni wa "cunagaru" no kanô dôsikei to "cunagu" no ukemikei to ga aru

2022-02-05 (6) 01:18:36 +0900


阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)の漢字の読み方

阿耨多羅三藐三菩提 (anokutarasañmjakusañbodai) no kañzi no jomikata

字典で調べたら 「阿(あ)耨(のく)多(た)羅(ら)三(さん)藐(ばく?)三(さん)菩(ぼ)提(だい)」。 ひとつめの「三」は sam と読んで次が「みゃく」となる?

2022-02-04 (5) 23:34:14 +0900


年賀状に使わなかったトラの絵のスタンプを不織布マスクに押してみた

neñgazjô ni cukawanakaqta tora no e no sutañpu o husjokuhu masuku ni osite mita

なかなかよい。

2022-02-04 (5) 22:19:23 +0900


「ペキン」は中古音では puəkkɪʌŋ

Běijīng wa cjûkooñ de wa «puəkkɪʌŋ»

k は二度発音するのかな。「北」がpuək, 「京」が kɪʌŋ。

2022-02-04 (5) 22:01:22 +0900


「ペキン」「ベイジン」で検索すると英語とピンインを混同しているサイトも

「ペキン」「ベイジン」de keñsaku suru to eigo to pīnyīn o koñdô site iru saito mo

……見受けられる。いま北京のピンイン表記を知ろうと Google 検索してみて。

2022-02-04 (5) 21:55:27 +0900


北京五輪開会式>入場は国名をピンインではなく漢字で書いたときの画数の順

Běijīng goriñ kaikaisiki>njûzjô wa kokumei o pīnyīn de wa naku kañzi de kaita toki no kakusû no zjuñ

同じ画数のときはどうしているんだろう? NHK ラジオ第一放送を聞いている。

2022-02-04 (5) 21:28:26 +0900


ウルトラマン & ウルトラセブン>小林昭二と中山昭二は“共演”していた?

Ultraman & Ultraseven>小林昭二 to 中山昭二 wa "kjôeñ" site ita?

ウルトラマン「来たのは誰だ」、 ウルトラセブン「あなたはだぁれ?」で共演しているわけだが、 いっしょに出るシーンはどれだけあったっけ?

2022-02-04 (5) 21:22:21 +0900


ウルトラマン>ダダの着ぐるみは何体つくられた? 一体で頭だけ三つ?

Ultraman>Dada no kigurumi wa nañtai cukurareta? iqtai de atama dake miqcu?

たぶんそうだと思うけど。

2022-02-04 (5) 21:19:47 +0900


外国人に「q では一拍、オトがとまる」と教えるのはどのくらいむずしいか

gaikokuziñ ni "q de wa iqpaku, oto ga tomaru" to osieru no wa dono kurai muzukasii ka

2022-02-04 (5) 21:16:00 +0900


促音 /q/ を [k] と発音されるのと、「っ」を「つ」と発音されるのと

sokuoñ /q/ o [k] to hacuoñ sareru no to,「っ」o「つ」to hacuoñ sareru no to

促音はどの子音の前にきても同一の音素と聞いているので、私は q と書いている。 これを、日本語をまったく知らない人に [k] と発音されたら、どうだろうか。 maqka, maqsiro, maqtaku, maqci, maqpira で考えてみてほしい。

それを、「っ」を「つ」と発音されるときと比べてみてほしい。 「まつか」「まつしろ」「まつたく」「まつち」「まつぴら」。

私には、前者のほうが通じやすいように思える。

2022-02-04 (5) 21:09:19 +0900


Eukleides の幾何よりも射影幾何のほうが公理から組み立てやすいなら

Eukleides no kika jori mo sjaei kika no hô ga kôri kara kumitate jasui nara

中学一年のとき Eukleides 流の幾何を習った。 その中で、これは完全に厳密というわけではない、とも教わった。 この二直線がこれのこちら側で交わることは証明していない、など。

その後、何かの本で、ペアノの公理からの自然数を構成を、 十何歳までかに体験するのがよかろう、という主張を見たが、 自然数は確かに“ある”し、交換法則も分配法則も、 おはじきをならべてみれば“明らか”だ。興味をひかないのでは、と思った。

射影幾何が公理から厳密に組み立てられるなら、 中学生向けの本が書けないだろうか。

2022-02-04 (5) 20:57:22 +0900


きょう手にとった本>瀧澤精二「幾何学入門」(朝倉書店)

kjô te ni toqta hoñ>瀧澤精二「幾何学入門」(朝倉書店)

射影幾何学を公理から組み立てており、 エウクレイデスの幾何学とは異なって、 少ない公理から本当に厳密に組み立てられている、と聞いて。 ただし、“行間”の“広い”本だそうで、読むのはたいへんらしい。

2022-02-04 (5) 20:55:22 +0900

まえがきに「中学生にも読めるように、できるだけやさしく書くつもり

maegaki ni "cjûgakusei ni mo jomeru jô ni, dekiru dake jasasiku kaku cumori"

中学生にも読めるように、できるだけやさしく書くつもりであったが、 著者の未熟のため、わかりにくい所や思いがけない誤りがあるかも知れない。 読者諸氏の御叱正をお願いしたい》とあるが、 群の準同型定理の証明は 《核、像および剰余群の定義から明らかである》とだけある。 (ここに「像」があるのは、準同型写像の全射性を仮定せず、 像を核で割るとしているからである。)

2022-02-06 (0) 19:40:04 +0900


右手のしもやけ、ひびの中から新しい皮膚が見えてきた。よかった。

migite no simojake, hibi no naka kara atarasii hihu ga miete kita. jokaqta.

手を洗っても、ほとんどしみなくなった。

2022-02-04 (5) 20:50:17 +0900


氏の「梶原」は「かじわら」と「かじはら」とでアクセントが違う?

si no「梶原」wa "Kaziwara" to "Kazihara" to de akuseñto ga cigau?

「小田原」の Odawara, Odahara も同様か。

2022-02-04 (5) 20:44:13 +0900


からだのおもさ 66.5 kg, おなかのまわり 83 cm

karada no omosa 66.5 kg, onaka no mawari 83 cm

2022-02-04 (5) 20:19:55 +0900


朝日新聞>「折々のことば」に「行(おこ)なう」とふりがなあり

Asahi siñbuñ>"oriori no kotoba" ni「行(おこ)なう」to hurigana ari

2022 年 1 月 27 日木曜日づけ大阪本社版第一面。 朝日新聞の送りがな規則と異なるためか。

(私もこう書いていたころがあるが、最近はかな書きにしている。 《「おこなう」は,これからは仮名で書こうと思う》 参照。)

2022-02-04 (5) 18:29:32 +0900


A5 判の本に B4 封筒を裂いたものでカバーをかけるのはむりだったか

A5 bañ no hoñ ni B4 hûtô o saita mono de kabâ o kakeru no wa muri daqta ka

本のカバーには、封筒を折り目で裂いて、おもて面だけにしたものをかけている。 やや小さいか。だめなら A3 でかけ直す。

2022-02-04 (5) 18:04:46 +0900


はさみをペーパーナイフ代わりに使うのは無理だった

hasami o pêpâ naihu gawari ni cukau no wa muri daqta

新しい大型封筒を折り目で裂こうとして。次項に続く。 当然ながら紙が切れるので、折り目に沿って裂けないのだ。

2022-02-04 (5) 18:02:23 +0900


しかし職場のとある部屋、9 ℃台

sikasi sjokuba no to aru heja, 9 °C dai

前項の続き。でもあまり寒さを感じなかった。

2022-02-04 (5) 18:01:33 +0900


立春だ。この時刻でも、ここ金沢はまだ明るい

riqsjuñ da. kono zikoku de mo, koko Kanazawa wa mada akarui

冬至のころは 17 時でまっ暗である。

2022-02-04 (5) 17:23:23 +0900


バレー barê, バレエ baree, でどうかな

バレー barê, バレエ baree, de dô ka na

前項に関連。こちらは、発音がだいぶ変わっているので、 カタカナ書きからの翻字としてみた。

なお、日本語化した時点で L と R の区別はなくなったと考えている。

2022-02-04 (5) 02:38:17 +0900


ボーリング bôriñgu, ボウリング bouriñgu, でよいかな

ボーリング bôriñgu, ボウリング bouriñgu, de joi ka na

英語の発音も長母音と二重母音だ。

2022-02-04 (5) 02:33:20 +0900


桜田です!>ボウリング カメちゃんルールが わかってない 溝にボールを…

Sakurada desu!>bouriñgu Kamecjañ rûru ga wakaqte nai mizo ni bôru o korogasañ to su

転がさんとす

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ボウリング場。カメちゃんがボールを両手で抱える。お祖母さん、違うという。 (2) この穴に指を入れると教えるお祖母さん。 (3) 振りかぶって投げようとするカメちゃん。お祖母さん、転がすんだよと教える。 (4) カメちゃん、ガターの溝にボールを転がす。 お祖母さん、そこに球入れる競技じゃないから……。

ボウリングに関する無知を三つ並べたもの。 カメちゃんがこの役をつとめる必然性が感じられない。 動作が遅いとの設定はどこへ行った?

この漫画でボウリングと言えば村田さんの奥さんで、 《桜田です!>村田さんの奥さん,ボウリングで“超特急”を投げるがガーター》 があった。これもオチはガターだった。そこからのリンク先も参照。

2022-02-04 (5) 02:07:09 +0900


外国人向けの、東京発着の京都・奈良日帰りツアーがあると聞いたことがある

gaikokuziñ muke no, Tôkjô haqcjaku no Kjôto, Nara higaeri cuâ ga aru to kiita koto ga aru

始発の新幹線で行き、夜になってから帰ってくる。

かなりの強行軍で、驚いたものだが、 《札幌 7:30 → 稚内 12:40, 稚内 17:44 → 札幌 22:57》 はそれを超えているとも言える。

2022-02-04 (5) 01:12:42 +0900


福音書通読>口語訳(ミニ)を読み終える

hukuiñsjo cûdoku>kôgojaku (mini) o jomi oeru

福音書通読>口語訳(ミニ)を読み始める》 からだからふた月かかったことになる。サボった日が多かった。

2022-02-04 (5) 00:30:37 +0900


回文>「瀬川博士(せかははかせ)」

歴史的かなづかい。

2022-02-04 (5) 00:16:45 +0900


「キュリー夫人」vs.「キューリー夫人」

"キュリー夫人" は約 175,000 件、 "キューリー夫人" は約 35,100 件。

2022-02-03 (4) 22:12:32 +0900


あすの朝食にサラダ恵方巻も買ってある。両端はマヨネーズで具が見えない

asu no cjôsjoku ni sarada ehômaki mo kaqte aru. rjôtañ wa majonêzu de gu ga mienai

消費期限があす午前 4 時だが、まあ、大丈夫だろう。

2022-02-03 (4) 21:06:20 +0900


精進料理で、さかなのたたき身ってできないのかな

sjôziñ rjôri de, sakana no tatakimi qte dekinai no ka na

それをわさびでいただく。

2022-02-03 (4) 20:55:30 +0900


コンビニの「海鮮恵方巻」を食す。やはり具が細い

koñbini no "kaiseñ ehômaki" o sjokusu. jahari gu ga hosoi

まぐろたたき身、サーモンたたき身の食感とわさびでそれなりにおいしくいただいた。 消費期限はあしたの午前4時になっている。

2022-02-03 (4) 20:48:10 +0900


「〜を習った先生」よりも「〜を教えていただいた先生」か

"... o naraqta señsei" jori mo "... o osiete itadaita señsei" ka

「〜を習った先生」では、「習った」の主語がだれなのかがはっきりしない。 先生が習うこともあるのだから。

じゃあ「〜を教えていただいた先生」では明確かというとそうではないが。

「〜を教えてくださった先生」がよいか?  だったら「私が〜を習った先生」でもよいか?

2022-02-03 (4) 20:40:43 +0900


ことしは二月 1 日、四月 1 日が旧暦の一月 1 日、三月 1 日にあたる

kotosi wa nigacu 1 nici, sigacu 1 nici ga kjûreki no icigacu 1 nici, sañgacu 1 nici ni ataru

二月、三月の日数を合わせると 28 + 31 = 59 日 = 29.5 日 * 2 になるから、 二月がそうだと四月もそうなる理屈か。

(旧暦二月 1 日は三月 3 日である。旧暦の一月が大の月、二月が小の月。)

2022-02-03 (4) 20:31:54 +0900


からだのおもさ 66.5 kg, おなかのまわり 81 cm

karada no omosa 66.5 kg, onaka no mawari 81 cm

2022-02-03 (4) 20:30:52 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2022-02-03 (4) 20:16:29 +0900


道産子はどうして北海「道」に限るのか

dosañko wa dô site Hoqkai"dô" ni kagiru no ka

東海道だっていいのではないか。同じ「道」だもの。

2022-02-03 (4) 20:01:02 +0900


来年の日本の日曜日がグレゴリオ暦と一致することを確かめた

raineñ no Niqpoñ no nicijôbi ga Guregorio-reki to iqci suru koto o tasikameta

きょうづけ毎日新聞で来年の暦要項が発表されたことを知り、 国立天文台のサイトの日曜表と cygwin の cal 2023 の出力とを突き合わせて。

2022-02-03 (4) 18:32:34 +0900


朝日新聞>「雷電為右衛門」の「為右衛門」に「ため+え+も+ん」とふりがな

2022 年 1 月 24 日月曜日づけ朝日新聞大阪本社版スポーツ面。

「右衛」に「え」、「門」に「もん」ではあるまいか。

2022-02-03 (4) 17:55:50 +0900

別の日の紙面では私の考えたとおりのふりがなだ

becu no hi no simeñ de wa watakusi no kañgaeta tôri no hurigana da

2022 年 1 月 27 日木曜日づけ社会面。

2022-02-05 (6) 15:57:39 +0900


「オミクロン」だけで「オミクロン株」を意味するようになってきたようだ

"omikuroñ" dake de "omikuroñ kabu" o imi suru jô ni naqte kita jô da

きょうづけ毎日新聞大阪本社版トップ記事の見出し。

2022-02-03 (4) 17:48:09 +0900


桜田です!>村田さん 腹筋やるとて 妻を足に 乗せたら重くて 減量命ず

Sakurada desu!>Murata sañ huqkiñ jaru to te cuma o asi ni nosetara omokute geñrjô meizu

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 風呂上りか。村田さん、下腹が出てきたのを気にする。 (2) 腹筋やるから足の上に乗ってくれ、と奥さんに頼む。 (3) 全体重をかけたようで、村田さんは悲鳴。 (4) 村田さん、まずおまえから減量しろと言い、 奥さんはルームランナー (?) の上をドスドスと走っている。

足を押さえてくれと言えばよかっただけの話。あるいは、 お金をかける気があるんだから、足を押さえてくれるものを買えばよい。

村田さんも走ればお腹が引っ込むかも。

大邸宅に住んでいるんだから、屋外を走ればいいのに。

3 コマめの村田さんの顔が下品。 不気味な絵で笑わそうとしているようで、いや。

2022-02-03 (4) 00:42:14 +0900


職場では暖房のない部屋にいて、家では暖房のきいた部屋にいる

sjokuba de wa dañbô no nai heja ni ite, ie de wa dañbô no kiita heja ni iru

しもやけの右手は、職場では保温のためドライブ手袋をはめている。 家ではメンタームを塗って、手袋はなし。

2022-02-02 (3) 22:53:38 +0900


からだのおもさ 67.5 kg, おなかのまわり 84 cm

karada no omosa 67.5 kg, onaka no mawari 84 cm

いかん。太りすぎ。

2022-02-02 (3) 22:32:25 +0900


「集合」の字音かなづかいは「しふがふ」

「集合」no zioñ kanazukai wa "sihugahu"

中古音は ʣiəpɦəp。

2022-02-02 (3) 22:24:48 +0900


回文>「振ったスタッフ(ふったすたっふ)」

何を振ったのかはなぞ。

2022-02-02 (3) 22:06:12 +0900


晴れたる青空 ただよう雲よ」は岩佐東一郎という人の作詞

"haretaru aozora tadajou kumo jo" wa 岩佐東一郎 to iu hito no sakusi

小学校の音楽の教科書に載っていた歌詞。 中学一年生で原詩の翻訳を知り、ぜんぜん違うのであぜんとした記憶がある。

2022-02-02 (3) 21:52:51 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2022-02-02 (3) 21:08:48 +0900


香林坊東急スクエア>臨時休業だった。サイゼリヤは明かりがついていたのに

KORINBO TOKYU SQUARE>riñzi kjûgjô daqta. Saizeriya wa akari ga cuite ita no ni

香林坊の交差点地下からはいったら、東急ハンズはドアが閉まっている。 あきらめて帰る女子高生らしき二人連れ。 入り口近くのエレベータは呼ぶボタンを押してもボタンが光らず、かごも動かない。 じれてボタンを連打している人がいた。 あきらめて、ホテルフロントに近いほうの入り口に行ってみたら、 改装工事をしているようだった。完全にあきらめて帰ることにした。

少し離れてから、ふり返って見てみたら、やはりサイゼリヤは明かりがついていた。

2022-02-02 (3) 20:50:24 +0900


回文>「無事移転・提示部(ぶじいてんていじぶ)」

2022-02-02 (3) 20:40:39 +0900


回文>「文芸・再現部(ぶんげいさいげんぶ)」

2022-02-02 (3) 20:38:50 +0900


回文>「部位鑑定・展開部(ぶいかんていてんかいぶ)」

2022-02-02 (3) 20:36:13 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"サンプル容器事案" はみつからない。

"状況証拠資料収集" はみつからない。

"灰色捏造疑惑誘導" はみつからない。

"事件各経緯局面" はみつからない。

"ふらつき証言" は 1 件。

"ES細胞冷凍保管" はみつからない。

"混入印象誘導根拠" はみつからない。

"事情真相" は 3 件ほどを除くと中国語のサイト。

"資料総合根拠" はみつからない。

"状況証拠証明" は 7 件。

2022-02-02 (3) 17:23:21 +0900


桜田です!>半分ずつ マフラー巻いて 帰る子ら 冬もいいねと 小夏はもらす

Sakurada desu!>hañbuñ zucu mahurâ maite kaeru kora huju mo ii ne to Konacu wa morasu

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) ハルたちの学校からの帰り道。野中君はマフラーを忘れてきた。 (2) ハルと鼻のとがった級友、マフラーを半分貸すと言う。 (3) 小夏も参加すると言う。ハルとくっついている。 (4) 小夏の家。小夏「冬ってわりといいよね」。父親「オレは寒くていやだな」。

3 コマめ。 左から、鼻のとがった級友、野中君、ハル、小夏と並んでいる。 鼻のとがった級友のマフラーを彼と野中君がして、 ハルのマフラーを野中君とハルがして、 小夏のマフラーをハルと小夏がしている。 両端の鼻のとがった級友と小夏がそれで寒くないなら、 小夏が参加しなくても、うまくいっていたのではないか。 さらに、鼻のとがった級友とハルのどちらか一人が、 野中君とマフラーを共有すればよかったことになる。

小夏が参加すると言い出した時点で、 マフラーの半分をしていたハルの首に自分のマフラーを半分巻き付けた、 というわけだ。 しかし、ハルの首を見ると、小夏のマフラーのほうが下――ハルの首に近いほうの意――にきている。 なんか変だ。

東京で、マフラーがいるほど寒いとは思えない。 学校から家までの道のりも短いはずだし。

実際にこうやってつながって歩いたら、危険なのではあるまいか。 一人が転ぶとみんな転ぶ。 四人も並ぶと幅をとりすぎて、交通ルールの点からも問題だ。

2022-02-02 (3) 00:58:41 +0900

マフラー、だんだん長くなっていないか?

mahurâ, dañdañ nagaku naqte inai ka?

1 コマめでは、一人の首に巻いて両端が 30 cm ぐらいずつ残っている。 2 コマめでは、ハルと野中君が 20 cm ほど離れて立ち、 その二人の肩にハルのマフラーがかかっている。 3 コマめでは、四人はほほがすりあうぐらい近寄っているが、 それでも、となりあった二人の首を巻いている。

2022-02-02 (3) 18:24:41 +0900

ハルと小夏がマフラーを共有する話はすでにあった

Haru to Konacu ga mahurâ o kjôjû suru hanasi wa sude ni aqta

桜田です!>要約>ハル,小夏とマフラーを共有し,小夏は「暖かかった」と》。

2022-02-10 (4) 22:38:06 +0900


節分の恵方巻、政府が「ぜひ予約して」と呼びかける理由

節分の恵方巻、政府が「ぜひ予約して」と呼びかける理由》 のタイトルを見て、政府が恵方巻を推進しようとしているのかと驚いたが、 本文には 《農林水産省は、食品ロスを生まないためにも「恵方巻はぜひ予約購入を」と呼びかけています》。

2022-02-02 (3) 00:49:02 +0900


ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金」>数学五輪の問題に取り上げられないか?

ゆうちょ銀行 "kôka tori acukai rjôkiñ">sûgaku goriñ no moñdai ni tori agerarenai ka?

2022-02-01 (2) 23:48:04 +0900


ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金」>1 円玉をとかすやつが出ないか

ゆうちょ銀行 "kôka tori acukai rjôkiñ">1 eñdama o tokasu jacu ga denai ka

1 円玉だけを 50 枚以上集めると、その価値は負である。 だったら、とかしてアルミニウムとして売ったほうがよい、と考えるのである。 (確か犯罪になるはず。)

2022-02-01 (2) 23:41:17 +0900


からだのおもさ 67.0 kg, おなかのまわり 84 cm

karada no omosa 67.0 kg, onaka no mawari 84 cm

2022-02-01 (2) 23:25:46 +0900


回文「髪の毛のみか(かみのけのみか)」

遺髪しか帰らなかったケースとか。

2022-02-01 (2) 22:33:10 +0900


立春がきていないから旧暦ではまだ 2021 年、と思われているのか

riqsjuñ ga kite inai kara kjûreki de wa mada 2021 neñ, to omowarete iru no ka

たとえば 《金運九星馬蹄財布》 に 《九星は旧暦を基にしています。1月1日〜2月3日生まれの方は、 前年生まれと同じ九星になります》とある。

(ウィキペディア「九星」には 《年の九星は立春をもって切り替わる》とあるので、 旧暦そのものではない。)

ちなみに、きょうが旧暦の一月一日である。

2022-02-01 (2) 21:29:51 +0900


石原慎太郎が本日の午前に急逝いたしました。89歳、数えで90歳

石原慎太郎氏 死去直前まで小説執筆「これが俺の遺作だなって」長男・伸晃氏が涙こらえ報告》 にこうある。

1日に死去した石原慎太郎氏の長男で、 自民党の石原伸晃元幹事長(64)がこの日、 都内の石原さんの自宅前で取材に応じた。

弔問後に次男の良純らと姿を現し、 「ご存じの通り、父・石原慎太郎が本日の午前に急逝いたしました。 89歳、数えで90歳でございます」報告。 さらに、「膵臓(すいぞう)がんを患っておりまして、本当によく闘い、 頑張ったんでございますが、昨年の10月に再発いたしまして、 本日に至ったところでございます」と説明した。

ウィキペディアによると 1932 年の生まれだ。 「フランス語は数を勘定できない言葉だから国際語として失格しているのも、むべなるかなという気がする」 との発言も載っている。

2022-02-01 (2) 21:09:25 +0900

ニューヨークのタイムゾーン、旧暦、でなら数え年 90 歳で合っている

New York no *time zone*, kjûreki, de nara kazoedosi 90 sai de aqte iru

同氏が亡くなったのは 1 日の午前中と報道されている。 国立天文台の暦要項によると、朔は同日の 14 時 46 分で、 その瞬間を含む日が旧暦の元日となる。 だから、この二つの時刻の間に正子がくるタイムゾーンでの旧暦では、 死去は 2021 年のうちとなる。 たとえば、ニューヨークは日本標準時よりも 14 時間遅れているので、この条件をみたす。

2022-02-03 (4) 18:15:53 +0900

朝日新聞によれば《午前10時ごろ、息を引き取ったという

Asahi siñbuñ ni joreba "gozeñ 10 zi goro, iki o hiki toqta to iu"

2022 年 2 月 2 日水曜日づけ大阪本社版社会面記事。

2022-02-09 (3) 18:56:33 +0900


すのもの Sunomono