MARCH
04/03/11 (木) 22:30:51
今日は、息子の卒業式。
天気予報では雨?、でも朝方降って終わってくれたのでラッキー!
曇り空の暖か陽気?ちょっと黄砂混じりの霞空?だったけど思い出に残る式でした。
卒業しきって正式名称?は卒業証書授与式って言うんですね。
それにしても、デジカメ、デジタルビデオ持参の人が多いですね(という私も持っていきましたハハハ)
時代の流れですね。でも、ビデオ撮ってると全然見る暇無いですね。
そう思うと虚しい?
また、自分が卒業したン十年前と比べると青天の霹靂?です。
当時は卒業式が終わると、即野良仕事に行ったものですが、今は、ファミレス?やボーリング、ナント
楽しいことか、羨ましい時代です。(過去を懐かしがるのは年寄りの証拠?)
今日また、親友の勇ちゃんからこんなものを頂きました。
かの高橋竹山銘柄の日本酒!!
ラベルもすごいが入れ物も桐の箱すごいです。これこそ幻の日本酒?かも
飲むのが勿体ない気がします。でも飲んであげないとお酒に悪いし・・・
04/03/14 (日) 23:50:38
今日は、名古屋女子国際マラソン、土佐れいこさん優勝おめでとうございます!!
はらはら、ドキドキでしたが2時間24分を切ると言う快挙!!
これで高橋尚子さんのアテネはどうなるのでしょう?
個人的にはTさん(どっちもTサンですね)を応援していたのですが
今日のレースを見ているとも一人のTサンも素晴らしいし・・・
明日15日の、結果が楽しみ????です。
息子の卒業式をアップ home→祐樹から
04/03/15 (月) 21:48:42
見学してきました、九州新幹線。
新八代駅、田圃の中の豪邸?素晴らしい建物です。
11番ホームに在来線のツバメ、12番ホームに新幹線ツバメ、ひとつホームの右と左、
乗り換えは簡単、大股で歩いて10歩と言ったところ!
で、ホームはこれだけ、1番から10番までは何処にあるのか?な
新幹線ツバメの顔はと言えば、山陽新幹線のカモノハシ?とはちょっと違い、
愛嬌のある可愛い顔立ちでした。

のどかな田園地帯?の中の駅舎、鹿児島え向かうツバメ、限定販売のおみあげ、駅に到着したツバメ
帰りは、山並みハイウエイから大分自動車道経由で・・・
今日のコースはちょっと贅沢?
家を出て国道3号線鳥栖まで、ここで九州自動車道を一路八代まで新八代駅まで176km
帰りは3号線ひた走り57号線経由山並みハイウエイを経て国道210号、天瀬高原から大分自動車道
鳥栖ジャンクションで九州自動車道経由福岡都市高速を香椎まで総走行距離448km
疲れた。!!
鳥栖〜八代・・・2500円
天瀬高原〜太宰府〜都市高速香椎まで・・・2200円
ガソリン八代で931円(176km)
天瀬手前で707円(126km)
三苫でいくら入るかな?(146km)
アテネオリンピックマラソン代表、決まったんですね。
残念ながら高橋尚子さんは、選から漏れてしまいましが、陸連を見返す走りをこれからのレースに
期待したいと思います。でもホントつくづく残念!!
04/03/25 (木)
新八代への新幹線見学ツーの後、どうも肩が凝ると,歳を感じていたらいつまでも肩こりが取れない
挙げ句の果て顔の左半分にブツブツが・・・・
熊本の漆にでもかぶれたのか?と近くのお医者さんへ
結果は「帯状疱疹」?
水疱瘡と同じウイルスで、それが身体の免疫機能が弱まった所につけ込んで?現れてきたものだとか?
と言うことは、ツーリングで疲れた所を突かれたのか?それとも歳?のせいで免疫機能が低下してきた
のか?いずれにしても油断大敵!!反省
ひどいと目にも来ると言うので用心のために眼科へも(異常なしの診断に一安心)
と言うことでしばらくお医者サン通い。トホホ
皆さんも十分気をつけて健康な毎日を過ごしましょう。
帯状疱疹ってどんな病気?病院で貰ったパンフレットによれば
帯状疱疹は小さな水ぶくれが出来る病気”ヘルペス”の一種で、ウイルスが原因となって起こります。ウイルスが原因と聞くと”うつされた”と思いがちですが、ほとんどの場合、他人からうつされたものではありません。帯状疱疹の原因となるウイルスは、子供の頃に良くかかる水ぼうそうのウイルスと同じものです。水ぼうそうが治った後もウイルスは体に潜んでいます。そして何かのきっかけでウイルスに対する抵抗力が落ちてくると、また病気になってしまうのです。これが帯状疱疹です。
ということで皆保菌者?なんですね。
04/03/30 (火) 19:37:59
帯状疱疹にみまわれて、更新するのを怠っておりました。
徐々に体調も回復しこれからまたせっせとアップに心がけたいと思います。
朝ドラ「てるてる家族」も終わってしまい、ちょっと淋しい?朝の一時ですが・・
自分の生きてきた時代と重なる部分があっただけに?残念・・・
また、バイクも4回目の車検のため、ドッグ入り?
定期交換部品の他に不具合がないことを祈りながらも、年?相応に痛みも・・・
マッ命預けていると思えば安心料?
3月15日の阿蘇から久住へをUP!Bike→阿蘇〜久住で
これからツーリングの季節、万全の整備と体調?で
April(4月)
04/04/01 (木) 22:12:37
行ってきました。鳥栖プレミアム・アウトレット!!
振興?弥生が丘団地内(区画整理され、これから宅地、ビル等が林立?し発展して
いくのでしょうね?)の小高い丘の上?に一際目立つテーマパーク?と言った感じ。
出来たばかり、春休み、バーゲン中?いずれにしても駐車場は車・車・車・・・
黒山の人だかり?すごい人の数でした(私らもそのうちの一人二人・・)
いつまで続く・・・物珍しさ?
値段は?安いのは安い!!、でもやはり高級品は高い(当たり前?)
マッ、その人の価値観で違いますから・・・ね。
話のネタに一度足を運んでみるのもいいかも知れませんね。
天神、鳥栖駅、基山SA高速バス乗り場からそれぞれ直通バスが出ているみたいです。
アマチュア無線を楽しむお父さんは、奥さんがショッピング?に夢中になっている間
暇つぶしに駐車場からonairすると稼げるカモ???
04/04/03 (土) 22:49:33
明日4日は花見、なのに天気予報はイマイチ・・・
困ったときの?神頼み!! 晴れますよ〜〜に!!
04/04/06 (火) 14:46:25
4日は花見でした。
午前中小雨がぱらつきどうなることかと思ったけど昼から回復、今回も盛り上がりました。
飲ンで、食べて、喋って、無線を楽しんでと素晴らしい一日でした。
食べ物と言えば旬のタケノコ、タラの芽etcと普段食べることのない貴重な?ものを思う存分
味会わせていただきました。
また、酒はと言えば竹筒に入れ炭火でじわり暖めて飲むあの香り・・・の素晴らしいこと
皆さんも是非一度お試しを・・・
そんな雰囲気をデジカメに納めHP上で皆さんにご紹介を!と思いせっせと写真撮影を?
が、なんと1枚映したところで電池切れ!!oh!mygod!
そんな訳で、今回のイベントの写真はナシ・・・sorry
04/04/17 (土) 22:32:27
久しぶりにとある所の、とある??へ行ってきました。
2月ぶりで心機一転、気分も新たに・・・・
初心に戻って(毎回々誓いをたてているような???)頑張ろう!
また、先日身近にいる人が「ぎっくり腰」を煩ってしまいました。
若いと思っても???皆さんも十分お気をつけて!!!
ちょっとした気のゆるみが・・・・!
04/04/18(日)
我が家にも新しいデジカメが・・・・
昨日、某家電量販店の大売るだしに並んで?衝動買いしてしまいました。
EPSON/CP800も十分使えるんですが・・電池代が・・
液晶モニタを使うと5枚も撮るとバッテリー切れ・・
欲しい!!と言う人いましたら差し上げますメール下さい。
04/04/20(火)
午前中、定期検診(靱帯再建術から早くも9ヶ月)・・・異常なし
に一安心。
また、いつからなのか?予約で待たされることもなくちゃんと予約時間に見てもらえる
様にシステムが替わったみたい?結構なことです。
今までは早いもの順?予約してても1〜2時間待ちが当たり前だったので非常に得をした気分?
お客様?を考えるようになってきたのかな?
また、久しぶりにプチツー?距離にして120km
近くにもまだまだ知らない道(未知との遭遇?)がた〜くさん。
それにタケノコの時期ですね。走りながらも竹林を見るとついつい眼がタケノコをサーチ
してしまいます。
八木山峠はタケノコの宝庫?国道201号の道ばたにものびてきてますね(美味しそう・・・)
竹林をお持ちの地主さん、タケノコ狩りさせて貰えませんか?(タダで・・・?)
私の故郷をちらりPR(homeからどうぞ)。
04/04/25
今日もいい天気でした。が仕事で一日中部屋の中・・・勿体ない!!の一言
でも皆さん家族サービスされたんでしょうね?仕事帰り、海の中道はいつもの様に大?渋滞でした。
5時前に家路を急ぐ?お父さんも車の運転大変ですね。お気をつけて!!
June(6月)
04/06/03 (木) 11:27:25
梅雨入り前の26日に行った阿蘇です。
3月の中頃は一面焼け野原↓?(野焼き直後) それが今は

とってもさわやかな一日でした。
04/06/07 (月) 12:39:09
昨日は、福岡電信会総会19名の参加の下盛大に?議論迫中?
より良き電信会発展のために!!
総会終了後、恒例の懇親会(これが第一の目的?)

04/06/16 (水) 20:01:10
久しぶりの日記?
昨日は、由布岳へ(去年の雪辱を果たすべく・・)
天気快晴、気温25度?廻りの新緑を眼にしながら快適なハイキング?でした。
6時半過ぎに家を出10時着、身支度を整え10時15分いざ由布岳山頂目指して出発!!
11時45分西峰到着、しばし休憩の後下山、東峰へ12時5分東峰着
04/06/19 (土) 23:52:04
行ってきました。由布岳
天気も良く、絶好?のハイキング日和?(ちょっと暑かったかな?)
でも、久しぶりにマイナスイオンを吸収し心身共に?リフレッシュ出来ました。
何故か駐車場のグミに感動(昼飯代わりに食べたりして??)しました。
当日の様子?をアップしました。Outdoorからお立ち寄り下さい。
登山口 途中新緑の中 西峰頂上 数珠なりのグミ
04/06/23 (水) 23:00:23
昨日は、久しぶりにバイクを動かし(約b100km)その後洗車(ワックスがけ)綺麗になりました。
天気の割にはそんなに暑くもなく快適な?プチツーでした。
でも梅雨だというのに雨が降らないせいか?力丸ダムは渇水状態、かと思えば長谷ダムは満々としておりどっちがホント?得日を傾げたくなる感じ、しかし梅雨入りしてからそれと言った雨が降ったわけでもないし台風も避けて通ったしで、やはり見ず不足の前兆?節水に心がけなければ・・・
また、昼飯にうどんを打って食べたけど結構上手く行くものですね?
腰の強さは抜群?なのに長さが2〜3cmとどうしたことか?折り曲げに問題在処?次回への宿題!
今日はイマイチの天気とちょっと蒸し暑かったので涼を求めて?米の山へ移動運用
霞?がかかって下界は全く見えず、おまけに風もなくイマイチの移動運用となってしまいました。
ちなみにQSOは1局のみ!!
でもJA6G??とお知り合いになれたのが収穫?かな・・・
04/06/30 (水) 20:11:21
ここ2〜3日雨模様の天気だったのが今日は久しぶりにいい天気、先日と同じようにバイクの掃除
と志賀島一周、ちょっと風があったのか?塩が舞っているようなそんな感じ?錆びるといけないので
早々に切り上げる。やはり気温が30度を超えると暑いですね。
信号待ちの時のあの熱!!思わず転けてしまいそうです。皆さんもお気をつけ、安全運転で!!