旅日記表紙へ]       [写真展を開く]        [ホームへ

18回目・2000 春の北海道旅日記−5

[4月30日 北斗星81号] [5月1日 洞爺・大沼公園] [5月2日 礼文島] 
[5月3日 富良野] (5月4日 野付半島) [5月5日 美瑛] 
[5月5日 北斗星2号]

 

5月4日

 

夜行おおぞらの朝は異様に早い。釧路に5時50分に着いてしまう。
5時半に起きて、顔を洗い、コンタクトを付けて、45分過ぎにはドアの前に立っています。もちろん、快速「はなさき」の席を確保するためです。
釧路に到着すると、階段めがけてダッシュ!はるか以前は、同一ホームで乗り換えできたのだが、今は、隣のホームへ階段の上り下りがあります。
3番ホームの列車に乗り込み、ベストの席を確保!座席と窓の位置が違うため、景色が見られない席があるためです。

6時3分、定刻に出発し、朝靄の中を根室に向かって走ります。
この根室本線末端の、通称「花咲線」の車窓風景はとてもすばらしい。よくこんな所にレールを敷いたものだと、感心するような所も走ります。(まあこれに関しては、他の路線にも言えるが)
緑の少ないG.Wでこれですから、夏場の景色ともなれば緑も深く、綺麗で、すごく好きです。根室まではおよそ2時間。朝食の弁当を食べて、今日の予定を確認しながらウトウトして、気が付いたら根室市内に入ってました。

根室駅
根室駅に到着。4年ぶりか・・・?

8時11分、根室に到着。さあ、と列車を降りる。が、この時はまだ、大変な忘れ物をした事には、気づいていない・・・・。
それにしても根室、すっごく寒い・・・・・。昨日の天気予報では、朝の最低気温が1度と言っていたが、ホントに1度しかないんじゃ・・・・。まるで冬のようだ・・・・・。

今日は根室から、駅レンタカーで野付半島をまわり、釧路に向かいます。
 みど窓でレンタカー券を提示し、駅前に停めてあった本日の相棒、トヨタの「クレスタ君」に乗り込みます
(写真中央の車)。 密かにスカイラインを期待していたのだが、残念。とりあえず、ミラーを合わせて、操作系をチェックし、いざ出発。根室をあとにします。

根室駅前通りをすすみ、国道44号線を左折します。
さすがは北海道。市街地と言えど道が広い。片側1車線道路なのだが、うちの地元(埼玉)であれば、間違いなく2車線は取るだろう。
 そんな根室の市街地も、10分と経たないうちに豊かな自然の景色に変わってしまう。
右手には根室湾が時折見えるが、雲が低く立ちこめている。とにかく天気が悪い・・・。今にも泣き出しそうである。そして寒い・・・。まあ車内は暖房が効いているけど・・・。

 少し走ったところで音根沼大橋を渡るが、何も見えない・・・。春国岱に寄ろうと思い、国道をそれて脇道に入り、駐車場に着きますが、すでに満車・・・・。
仕方ないので春国岱をあきらめ、先を目指します。白鳥台センターによろうと思ったんだけど、「ドライブインか・・・」と思って通過したのが白鳥台センター。

新酪展望台
   新酪展望台からの景色

 しばらく走ると、右手に鉄塔のような建物が見えてきます。
ちょっと寄ってみようと思い、駐車スペースに車を停めます。ここが新酪展望台(写真)です。3階建ての鉄塔のような展望台ですが、さすがに眺めはいいです。
晴れていれば風蓮湖が眺望出来るんだろうけど、今日は雲しか見えません・・・・・。

 新酪展望台を出てしばらくすると、厚床に入りここから国道243号に入ります。中標津町との連絡道路らしく、比較的交通量は多いようです。
しばらく走っていると久しぶりに信号機が現れます。この交差点から国道244号線に入ります。
 この244号線。車が走っていません。まっすぐ伸びる道路がぽつんと・・・・。
しばらくして別海十景「ヤシュベツ川湿原」を通過し、国道から別れ風蓮湖を目指します。
信号も何もない道路をただひたすら走り、一本木と言う集落に。ここから風蓮湖を眺めることが出来ますが、天気が悪くモヤがかかっているため、すこしがっかり・・・。

 再び国道に戻り、野付を目指します。ここからは海岸線をずっと走ります。
天気が良ければ北方四島が眺められるのでしょうが、こう天気が悪いと・・・。それにしてもやっぱり北海道、気持ちよく走れます。スピードの方もかなり・・・。
 しばらくすると海の向こうに、うっすらと野付半島の砂嘴が見えてきます。砂嘴に入る前に、別海十景・白鳥台で一休み。北方領土展望塔を見学し、ご当地ソフト「別海特製ソフト」を味わい、白鳥台を出発。
 尾岱沼を抜け、標津町に入り野付分岐を右折し、野付半島に入ります。
しばらく高速道路の様な感覚で直進道路を走り、ナラワラを後回しで通過、そしてようやくレストハウスに到着しました。

野付半島・トドワラ
  野付半島・トドワラ入り口
トドワラ
   トドワラの風景

レストハウスからトドワラまでは、観光馬車も運転(?)されていますが、ここはやっぱり歩くしかないでしょう。
観光馬車の通行路の隣に、遊歩道がありそこを歩きます。それにしても寒いです・・・。
 遊歩道の両脇には、枯れ草の中にわずかながら新芽も出てきており、夏はお花畑と化するのでしょう・・。となりを馬に引かれた馬車が追い抜いていきます。

 レストハウスから歩くこと10分くらいでしょうか。トドワラ入り口に到着します。確か3年前に訪れたときは、木道の補修工事で立ち入ることが出来ずに悔しい思いをしましたが、今日は大丈夫です。
 さっそく木道に入り、トドワラめぐりの開始です。
といっても、一周15分の木道です。が、そこに広がる景色は何と表現したらよいのでしょうか・・・・。

 トドワラは、トドマツ林が長年の海水の浸食と潮風で立ち枯れたものだが、その荒涼たる風景は、まさに「さいはて」の表現が一番似合うかも・・。白骨化したようなトドマツが立ち枯れ、横たわる風景は、なんとなく現実の世界からかけ離れているような気さえします。不思議な空間です。
 木道を一周して再びトドワラ入り口まで戻ってくると、観光馬車と馬の他に、子馬もいます。
馬車が出発し、その馬車の後をついていく子馬の姿は、なんくなく愛らしいです。
帰りももちろん歩いて駐車場に戻ります。レストハウスで昼食でも、と思いましたが、あまりの混雑のため諦めて車に乗り込みます。

ナラワラ
     ナラワラの風景

 野付埼灯台まで行こうと思いましたが、距離があるので途中で引き返しナラワラまで戻ります。
 トドワラと違いナラワラは、ミズナラの立ち枯れたものだが、こちらは近寄ることは出来ません。ただ、このナラワラの風景がまたすごい。強風により一方に傾いたミズナラの立ち枯れが、ズラリと並ぶ景色は、トドワラとは違う荒涼感が漂います。まさに最果て・・。

 さて野付半島を見学した後は、裏摩周展望台を目指しますが、意外と時間があるのでその前に、開陽台展望台に寄ってみようと思います。
 国道に出て少し走って、国道272号線に入ります。
 旧標津線と同じ様なコースを走り続け、中標津町市街を右に曲がり、中標津空港を通過して、しばらく走ると、開陽台入り口を右折し展望台へ続く急な一本道を進みます。

開陽台展望台
  キリしか見えない・・・。

 外は急にキリが濃くなっていき、坂を上りきったところが駐車場だ。ここから階段を上った所に、開陽台展望台があります。
晴れていれば、地平線が丸く見える事で有名だが、今日は完全にキリしか見えません・・・(T-T)
まあ、晴れる日の方が珍しいとは、聞いたことがありますが・・・。

 開陽台の後は、裏摩周を目指します。やけに広く立派な信号のない道を、高速道路の様な感覚でしばらく走ります。北海道は地図上で感じる距離と、実際走る距離の感覚にかなりのズレを感じます。
 養老牛まで来たところで、裏摩周の案内に沿って左折します。あとはただひたすら真っ直ぐ。山を登って行くうちに、道路脇には雪が増えてきました・・・。

裏摩周はキリと雪の中・・。
 裏摩周はキリと雪の中・・。

 キリもだんだん濃くなっていき、トンネルをいくつか越えたところで、裏摩周への入り口を左折。さらに曲がりくねった坂道を上り、行き止まった所が、裏摩周展望台。
 まるで季節が逆行したかのような深い雪に包まれ、しかも濃いキリのため、湖面の「こ」の字も見えない有様。冬の旅行では近づくことさえ出来なかった摩周湖。内心「これで摩周湖の呪い(?)から、解放されたんだ」とホッとしています。
 裏摩周を見た後は、一路釧路を目指します。道道31号から国道391号線に出て、釧路湿原に沿って走ります。途中、とある思い出が詰まった「サルボ展望台」に立ち寄った後、17時前に釧路市内へ。スタンドで給油をしているとき、「風呂どうしよう・・・。」と思ってふと見ると、目の前に「さくら湯」が・・。「ラッキー♪」

 サッパリして釧路駅に着いたのが18時少し前。車を返して、急いで駅に入り18時13分発の、釧網線・網走行きに乗り込み、釧路を後にします。
 さて、今日の旅日記を書こうと「旅ノート」を取り出そうとするが・・・・「無い・・・・。」
「おいおい・・・マジかよ・・」何度捜すも無い・・・・。目の前が真っ暗になる・・・。列車は夕暮れの釧路湿原を走るが、それも目に入らず今日たどってきた行程をひたすら思い出す・・・。
ふと思い出したのが、朝の快速「はなさき」。「あれだ・・・・・。」

 とにかくノートを無くしたショックと、情けなさからず〜っと沈んだまま、網走に到着。
着いてすぐ、窓口に駆け込み根室駅に問い合わせてもらう。と、遺失物として保管されているとの事。「よかった・・・」
 そして、自宅に郵送してもらえることになり、一安心です。
それから遅めの夕食をとりに、麗門亭へ。「海賊ピラフ」(お気に入り)を食べ、落書き帳に書き込んだ後、網走駅に戻ります。
 そして、22時20分の「オホーツク10号」で網走に別れを告げ、道内最後の夜は更けていきました。

 

前のページへ                   次のページへ