宿を出発して、まずはオンネトー湯の滝へ向かいます。
昨日、オンネトーに到着したときに、入り口を見てきたんですけれど、かんじきを履いていけば、なんとか行けそうな感じでした。宿のおかみさんも、数日前にお客さんが行ったと言ってましたし・・・。

足跡がずっと続いています。
|
湯の滝駐車場に車を止め、靴を履き替えて「かんじき」を履いて、林道を出発します。
雪は結構解けていますけれど、それなりに深い所もあります。少し進んだ所で、雪が深い為に「ロングスパッツ」を履いて歩き出します。
結構、訪れている人は多いようです。新しい足跡は昨日・・・あたりかな。ほとんど雪の獣道のようです。
雪は所々固かったり、柔らかかったりしています。「かんじき」が無ければ、かなり歩きにくい事は確かかも。
それにしても、暑いです。雪の上を歩いているから暑い・・・と言うのもあるけれど、日差しが強いので、かなり暑い・・・です。

オンネトー湯の滝露天風呂の全景
|

露天風呂貸し切りです♪
|
歩く事30分くらい・・・かな。ようやく、オンネトー湯の滝に到着しました。
うーん、ここだけ別世界です。
ここを訪れるのは初めてなんですけれど、こんなに景色の良い所だったとは。もちろん、僕の他には誰もいません。景色を独り占めです♪
とりあえず先に、湯の滝露天風呂に浸かる事にします。シーズン中は結構な人が訪れるこの場所も、今日は自分一人だけ・・・。温泉に入った瞬間、湯船の底にある「藻」を踏みつける「ぐにゅっ」と言う感触がイヤですが、湯加減は良い感じです。良いですね~、こういう所の露天風呂は♪

湯の滝の「湯だまり」です。
|

湯の滝を上から眺めます
|
温泉に浸かった後は、滝の写真を撮ります。ここオンネトー湯の滝は、地表でマンガン生成が行われる、世界的にも珍しい場所で、地表の土は真っ黒な色をしています。そこに苔が生えてその緑が、いいコントラストを描いています。
天気も良いですし、この風景を見ているだけで最高ですね~。。。

ここでマンガン酸化物が
生成されているそうです
|

今度は夏に来てみたいですね。。
|
ただ、このまま眺めていたら、日が暮れるまで、まったり・・・してしまいそうなので、後ろ髪を引かれつつも、オンネトー湯の滝を後にしたのです。
来た道を引き返しますが、途中、エゾシカが林道を走り去っていくのを見ました。
帰りも30分くらいで、駐車場に到着しました。
かんじきを脱いで、車のドアを開けようとしますが、何か変・・。すぐに異変に気が付きました。助手席のガラスが割られていて、車内が荒らされています。
車上荒らしです。やられました。。。
茫然自失としているとき、オンネトー茶屋のご主人がやってきて、
「おたくの車かい?、今、向こうでも1台やられてさっき警察呼んだから。うちへおいで・・・」と。とりあえず、車内の状況を確認しますが、室内にガラスが散乱し、ダッシュボードの中にあった車検証がシートの上に置かれている以外、何も盗まれてはいません。
宿代・ガス代の封筒に入った現金も、ノートPCも、カメラのレンズもすべて無事です。車検証入れに挟んでいた現金2万円すら無事でした。。被害は助手席のガラスのみ。。
とりあえず、車内に散乱したガラスを掃除して、オンネトー茶屋の方へ移動し、中で警察がくるまで待たせてもらいます。
ご主人によると、この先の湖畔に止めてあった車1台が被害を受けており、そちらは現金10万円が盗まれていたそうです。僕の方に被害がなかったのは、割った直後に誰かが来たので逃げたのだろう・・・と。
(帰り際に被害にあったもう一台の車を見ましたが、ランクル・・・だったかな。同じように助手席が割られていました。)
待っている間、電話を借りて帯広の日産ディーラーへ電話してみますが、連休で休みのようです。
待つ事1時間くらいで、警察の方が3名やってきました。
茶屋の中で被害届に記入し、、別の方は車から指紋の採取も行っています。茶屋の方にお礼を言って現場の方に移動。ここで現場検証と写真を撮ります。
警察の方から名刺をもらって、一応は終了となります。
とりあえず、この助手席の窓を何とかしなくては・・・。
この後予定していた糠平・然別・東雲湖はすべて中止。ともかく帯広市内に向かって走り出します。今日はまだ暑いから良いですけれど、風が車内にばんばん入ってきます。まぁ、それはそれで気持ちよかったりしますけど、景色を眺める気すら失せてます。
それでもしっかり、道の駅には立ち寄って、スタンプ押してますけれど。

とりあえず、応急処置完了。
|
R241をひた走り、帯広市内に入ります。
まず日産レッドステージを探しますが、2軒見つけて両方とも休み。車のガラス専門店も見つけましたが、やはり休み・・・。どこも休みですね、やっぱり。。。
そうなると、ホームセンターの様なお店探しに移りますが、埼玉の「D2」や「ドイト」の様な店を探すにも、どの店名がその手の店かが、分かりません。店名だけじゃ判断出来ませんし・・・。ま、当然と言えば当然ですけれど・・・。
それでも、なんとかR241沿いに見つけ、アクリル板と工具を購入。裏の広い駐車場に移り、そこで応急処置を行います。とりあえず、自宅に帰るまで持てばいい・・・と言う事で。まぁ、なんとか見栄えも良い感じで仕上がったので、今夜の宿、十勝川温泉に向かいます。
19時50分作成 |