[2007旅日記表紙へ]                        [ホームへ戻る]

HP開設7周年記念
74回目 2007 GW春の北海道旅行旅日記8
リアルタイム旅日記として作成

4月28日 出発〜新日本海フェリー] [4月29日 小樽〜洞爺〜富良野]
 [4月30日 富良野〜丸瀬布〜網走] [5月1日 網走〜羅臼] [5月2日 羅臼〜摩周温泉]
 [5月3日 摩周・阿寒エリア] [5月4日 相生〜層雲峡〜糠平]
 (5月5〜6日 糠平〜太平洋フェリー)

5月5〜6日

 
 昨夜は明け方の4時半頃に雷の音で目が覚めました。雷雨のようです。で、起きたのは7時。まだゴロゴロと雷の音が鳴っており、雨も降っています。
 7時半に朝食タイム。食後に温泉に浸かってきます。朝風呂も良いですね。温泉に浸かった後は、隣の「鹿の湯」に行こうかと思っていたのですが、無料入湯券は今は止めてしまったとの事で、500円払ってまで入る気はしなかったので、止める事にしました。で、再び宿の温泉に浸かった後、8時半に宿を出発しました。


朝食です


朝は雨が・・・


トロッコが出来てましたが・・

 宿を出発してR273を糠平方面に走ります。一週間はあっという間に過ぎ去っていき、早くも今日から帰路に入ります。
 しばらく走って三の沢橋梁駐車場にトロッコが出来たというので見てみますが、一人1000円という高額でわずか600mの往復なので、乗るのは止めておきます。
 そして、三の沢橋梁の方ですが、こちらは橋の上が整備されて遊歩道になっています。橋の上からは糠平湖を見る事が出来ます。良いですね。


三の沢橋梁


橋の上から見る糠平湖

 再び走り出し、糠平温泉から道道65号を走ります。この幌鹿峠も楽しく走る事が出来て、然別湖畔温泉に到着。然別湖はまだ全面氷結しています。ここで、お土産を物色して出発。その先の扇が原展望台にも寄ってみますが、なんとなくガスがかかっているような感じで、視界はあまり・・・・。
 あとはひたすら走り続けます。清水市街で給油したあとちょうどコイン洗車場を見つけたので、泥だらけの車体をとりあえず洗い流します。


然別湖はまだ真っ白・・・


幌鹿峠の景色


ながぬま温泉

 まあまあキレイになってR274をひた走ります。日勝峠ではあと4台が間に合わず、大型トレーラーのペースカーにはまってしまいました。。。。
 日勝峠を越えて日高町も通過しひたすら走り続け、石勝線とのオーバークロスでは貨物列車を目撃。夕張に入ってR452をしばらく走り、途中から道道に入って走り続ける事しばらく、「ながぬま温泉」に到着です。この旅で最後になる温泉に浸かってきます。良い湯ですね〜。天気もまあまあですし。。。

 温泉に浸かった後は、最後の経由地に向けて走り続けます。千歳市街を抜けて道道16号に入ってしばらくして、支笏湖に到着します。
 とりあえず湖畔道路を恵庭の方に向かって途中で引き返し、写真を撮りながら支笏湖湖畔駐車場に車を止めます。


支笏湖と恵庭岳


風不死岳と樽前山


展望台からの眺め

 支笏湖も観光客でいっぱいですね〜。時間もないので写真だけ撮って・・・と思いましたが、ついでに展望台があったのでちょっと登ってみました。見晴らしは・・・・まあまあかな。。。恵庭岳が逆光になっているし。。ただ、樽前山はキレイでしたね。。。


 


支笏湖


 


苫小牧フェリーターミナル

 あまりのんびりとしていられないので、16時15分に支笏湖をあとにします。あとはただひたすらR276を苫小牧市街に向けて走り続けます。少し時間があったので一度苫小牧駅前のスーパーに立ち寄り、「ななつぼし」10kgを二つ買ってきました。
 買い物を終えてあとはラストスパート。苫小牧港に到着したのが17時過ぎでした。。。

 乗船手続きを済ませますが、商船三井フェリーのお客さんもいるので、混んでいます。手続きを済ませて乗船ゲートに移動します。新日本海フェリーと違って相変わらず誘導員の手際は悪いですが、気が付いたらすぐに乗船できる状態になってました。。そして10分と待たずに、こちらも肛門から太平洋フェリー「きたかみ」の体内に入っていったのです。。


初めて乗る「きたかみ」


「きたかみ」の肛門から体内へ

                       18時30分作成

 さて、2年ぶりとなる太平洋フェリーですが、「きそ」の連続乗船記録は途切れ、今回初めて「きたかみ」に乗船となります。


「きたかみ」のエントランス

 今夜の部屋はB寝台ですが、新日本海フェリーと違い乗船券に寝台が指定されています。そのB寝台ですが、通路の狭い事狭い事・・・(^_^;。こんなに狭かったっけ・・・ってくらい、狭い・・・・。
 そして船内ですが、これがまた迷路です。。。新日本海フェリーに乗り慣れているためか、船内構造がまったく違う船に乗ると、迷います・・・(^_^;

 とりあえず、旅行記を書くために展望サロンに移動します。すでに船内のエントランスやラウンジへの通路にあるテーブル群はすべて埋まっていますが、この展望サロンはガラガラです♪ 夜間航行なのでカーテンで閉ざされているのもあると思うけど。。。
 急いで旅行記の仕上げに取りかかりますが、その間に18時45分発の商船三井フェリー・大洗行きが出航していきました。


大洗行きが先に出航・・・


いい雰囲気♪

 30分前のドラを聞き、15分前のドラを聞いてから少しして旅行記を書き上げて、すぐにアップします。船内はPHSの電波が弱いために、出航風景見学を兼ねて外デッキにて旅行記をアップ。
 その間に「きたかみ」は、ゆっくりと苫小牧フェリーターミナルを離れていきました。夕暮れ時の出航ですから、旅情ありますね。寝台特急の旅立ちの雰囲気によく似ています。


 


苫小牧港を出港していきます・・・


 


リニューアルされた「きたかみ」船内

 出航後は船内をフラフラと少し散歩します。
「きたかみ」は「きそ」の就航に合わせて、2年前に大幅なリニューアルを受けています。以前の船内は知らないので比べようもないのですが、船内の配色など雰囲気的には新しい「きそ」に近い感じがします。
 もっとも、「きそ」ほど派手でもないし、煌びやかでも無いですけど。このくらいがちょうど良いかも。。

 19時半を回ってから、レストランで夕食タイムにします。太平洋フェリーのレストランは、夕食・朝食ともにバイキング方式です。内容ですが、これがちょっと拍子抜け・・・。「きそ」の方が料理の内容も数も上の気がする。別の言い方だと、新日本海フェリーのレストランの方が上かも。。。
 食後はラウンジにて、船内ショーを見学します。今夜はピアノとエレクトーンの競演。これがなかなか聴き応えあって、とても良かったです♪こういうラウンジショーがあるのは、太平洋フェリーの特色かもしれません。。。


夕食のバイキング


食後はラウンジショーを楽しみます


夜の船外デッキ

 ショーを見終わったあとは、少し外デッキに出てみます。進行右側にはおそらく恵山岬と思われる灯台の灯りが見え、前方には下北半島の灯りが見えています。空が明るく見える部分は函館の灯りなのでしょう。。。
 操舵室後の灯りがないエリアで空を見てみると、これがまた快晴でして「じんましん」の様な満天の星空が、プラネタリウムのように広がっています。周りに灯りのない洋上だからこその、星空ですね。
 ちなみに、携帯は圏外です。不思議な事に太平洋側はほとんど圏外で、日本海側はほとんどアンテナ立つんですね。不思議なところです。。。
                  本日の走行距離−330km
                    
22時作成


朝です。。。

 昨夜は旅行記書き終わったあと、お風呂タイム。その後は風呂上がりのビールをエントランスホールのテーブルで、雑誌見ながら過ごしていました。ビール飲んでいる時、トイレの中からゲーゲーやっている声が・・・(^_^;。かなり苦しそうな感じ。。。太平洋フェリーに乗ると必ずトイレで吐いている人を見かけます。トイレには戻し受けもあるし。でも、新日本海フェリーに乗る時は、吐いている人を見た事無いんですよね〜。これが、また不思議なところ。。。日本海と太平洋で船の揺れ方に差があるのか。。。。
 酔い覚ましに外デッキを散歩して、星空を見てから寝に入りました。


朝食のバイキング

 よく眠れました♪ 起きたのは8時前です。船内放送でレストランの混雑について案内しています。朝の儀式を終えて、外デッキに出てみます。まだ雨は降っていない模様。。。あと1時間で仙台港ですが、まだはるか先に陸地が見える程度。。。
 レストランで朝食タイムにします。朝もバイキング方式ですが、8時過ぎだけど店内は混んでいます。。。朝食のメニューはそこそこ良いんですよね。

 朝食後しばらくして、仙台港に入港します。この「きたかみ」は名古屋行きなので、名古屋まで行く乗客には、仙台上陸の案内放送も流れます。しばらくデッキから入港作業を眺めていますが、9時過ぎに車両甲板への移動が始まったので、荷物をまとめて車の方に移動します。
 仙台港には9時20分に接岸したはず。。。しばらくしてσ(^^;のいる甲板に動きがあり、40分過ぎ頃に仙台港に上陸しました。
 仙台港も2年ぶりです。とりあえず「きたかみ」の写真を撮って、仙台港をあとにします。。


仙台港に到着です。


本州に上陸しました。。。


安積PAで昼食タイム

 仙台市街を走り、今までは仙台宮城ICから東北道に入っていましたが、今日は仙台南ICから東北道に入りました。
 東北道は交通量こそ多いものの、良い感じで流れています。このまま推移して欲しいところですが。。。天気の方も良かったんですが、二本松IC付近から雨が降り出して・・・。しかもこの時に、西那須野ICを頭に渋滞3キロ+矢板付近を頭に渋滞5キロの文字が・・(T-T)。
 とりあえず、渋滞に遭遇する前に昼食をとっておこうと、安積PAに立ち寄って「ソースカツ丼」を食べてから、再び走り始めます。。。


雨です。。。。

 そして渋滞情報の方は2つの渋滞が一緒になって、矢板IC付近を頭に35キロの渋滞に・・・(T-T)
 そして、那須ICの手前2キロ付近で、雨が強くなってきたと同時に渋滞が始まりました。。。あとは、延々とノロノロ運転が続きます。しかも、栃木県内に入ってから雨足がかなり強くなってきています。。時折視界も効かなくなるくらいの雨が。。。


最後まで雨と渋滞の東北道。。。

 渋滞35キロ110分を90分くらいで走り、矢板ICの先1キロ付近で渋滞は解消されました。矢板付近の渋滞は自然渋滞なんですけど、なんであの場所で渋滞するのか、不思議でなりません。。
 雨の方は変わらずに強い降りで、ウォータースクリーンで極端に視界が悪くなるときもあるくらい。。それでも、矢板を過ぎてからは良い感じで流れていたのですが、さらにもう一つ・・・。館林−羽生間事故渋滞5キロ・・・。もう、いい加減にして欲しい・・・です。これだから、東北道は走りたくないんです。。

 で、この事故渋滞の方は、事故現場に着いた時にはすでに事故処理終了後という、いつものパターンでして。。。久喜ICで高速降りて新大宮バイパスに合流した頃には、ヘトヘトでした。。帰宅前に日曜夜に利用しているスーパー銭湯の天然温泉に浸かり、買い物に立ち寄って、ようやく19時に帰宅しました。。。疲れた。。。
 やっぱり、新日本海フェリー+関越道で帰ってくるのが、一番楽です。。さて、明日からまた現実の日常が始まります。。。
                                    ほくと@管理人
                本日の走行距離−366km
            今回の旅行の総走行距離−2,905km
                 
 20時40分作成

 

 ↑一番上へ

[2007旅日記表紙へ]                      [ホームへ戻る]