|
夢仮説 ■03■ TOP 01■02■03■04■05■06■07■08■09■10■ ドリーム ワーク 3)Winson仮説: 1985年に提唱された理論で、「夢は記憶の
再生と再処理過程で生起する」というものである。 この理論の根拠としては、海馬(古い大脳皮
質)が記憶処理を行っている時には、律動的なシータ波が出現するが、 2歳頃になるとレム睡眠の出現時間は次第に減
少し1日あたりの総量は2時間以下になる。 それで、レム睡眠が記憶を助ける機能
を開始するのは2歳頃からであり、
記憶処理過程が夢となって現れるのもこの頃からであろうと考えられる。こうして人は「覚えるために夢を見る」 ようになるという。 |
|