一日 10 ページなので、18 日で読み終えるはずである。 同じ本で、きょう、申命記を読み終えた。
2021-12-02 (4) 21:50:43 +0900
2021 年 11 月 22 日月曜日づけ第一面。 本文の最初に出てきたところでふりがなをつけている。
2021-12-02 (4) 21:10:21 +0900
2021-12-02 (4) 20:52:36 +0900
職場のトイレの貼り紙を見て、考えた。
新明解国語辞典第五版、岩波国語辞典第三版の「故障」「中」からでは意味がとれない。
2021-12-02 (4) 17:51:02 +0900
付属語の分かち書きは間違えても大丈夫。
2021-12-02 (4) 17:31:31 +0900
goô, bôo のほうがわかりやすいと思う。
2021-12-02 (4) 17:28:00 +0900
……っていうか、どちらもよくわかっていなかった。
2021-12-02 (4) 17:23:47 +0900
子どものころから、少しよい傘を使っていたこともあり、 おちょこになった経験はあまりない。 新しく買った傘は布が骨にぬいつけられていない。 布は金具にぬいつけられ、その金具が骨の先にはまっているだけなのだ。 だからはずれた。家に帰って、はめ直した。
2021-12-02 (4) 01:28:28 +0900
マタイ 27 章によれば、祭司長たちとファリサイ派の人々はピラトに 「『自分は三日後に復活する』と言っていたのを、わたしたちは思い出しました」 と言い、番兵を置かせている。 三日後まで十字架上に遺体を残すことも考えられよう。
その前に、 アリマタヤのヨセフが遺体の引き渡しを願い出た先はピラトだった。 ピラトは復活予告を知らなかったから引き渡したのだろうか。
ウィキペディア「キリストの磔刑」は注で
《律法においては、処刑され、木に掛けられた死体は神に呪われたものであり、
必ずその日のうちに埋めねばならない(申命記21 :22-23)、とされていた
》
と述べるが、それはユダヤ教のおきてによって処刑された者に限られるのではあるまいか。
また考えよう。
2021-12-02 (4) 00:47:10 +0900
《福音書通読>新共同訳を読み始める。旧新約の通読をしているのと同じ本で。》からだから、 三か月半かかっている。三週間あれば読めるはず。だいぶサボっていた。
2021-12-02 (4) 00:40:56 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) パンツに着替えようとする村田さんの奥さん。 (2) 白髪の使用人、パーティーと決めつけてドレスを勧める。 鼻のとがった使用人、ショールを勧める。 (3) 着飾った奥さんをほめる二人。 (4) 村田さんの奥さんはその服で穴を掘り始めた。 白髪の使用人が「ゴミ穴掘りでございましたか」。
なんのための着替えか尋ねない使用人。 「パーティーじゃない」と言えない村田さんの奥さん。 パーティーに行くなら乗り物の手配が必要だろうがそれをしない使用人。 よせばいいのにその服装で穴を掘りだす村田さんの奥さん。 止めようとしない使用人。 みんな、どこか、ものの考え方がおかしい。
ゴミ穴掘りは使用人の仕事だろう。
口のきけない村田さんの奥さんを笑うようで、気持ちのよくない漫画である。
2021-12-02 (4) 00:07:40 +0900
岩波書店「科学の事典」を読み間違えて。
2021-12-01 (3) 22:07:21 +0900
2021-12-01 (3) 21:11:36 +0900
日本式ローマ字では dyomei と zyomei で区別される。
2021-12-01 (3) 21:02:14 +0900
40 年も前に買ったもの。ベルトはとっくのむかしに朽ち果てている。
胸ポケットに入れて温めると起こるようだ。 24 時制と 12 時制を切り替えるボタンを押している間は正しく表示される。
2021-12-01 (3) 20:56:00 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/12/01 09:08 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数) (1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)と変形する。 (2)が成立するならば、y-1=3かつy^2+y+1=x^2+xとなる。 4^2+4+1=x^2+xは成立しない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
このあとのコメント欄における問答を見ていると、 「(2)が成立するならば、y-1=3かつy^2+y+1=x^2+xとなる」 とその逆との区別がついていないようだ。
2021-12-01 (3) 17:26:24 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) ハルたちの野球のボールがカメちゃんのほうへ飛ぶ。叫ぶハル。 (2) 右半分。カメちゃんの頭にポールが当たる。 左半分。両手でボールを受け止めようとするカメちゃん。 (3) ちょっとタイミングが遅かったねと言うハル。 心配する鼻のとがった級友。謝る、バットを持った野中君。 (4) 家に戻りこたつにはいったカメちゃん、いまごろこぶができる。 「どした」と聞くお祖母さん。飼いネコの正太郎がこたつから顔を出している。
《桜田です!>頭にボールが当たったカメちゃん。家に帰ってから痛がる》とほとんど同じ。 しばし、古いのが再掲載されたかと思ったほどだ。 言いたいことはそこに書いた。
2021-12-01 (3) 01:24:35 +0900
"ホミクロン株" は 1 件。 古典ギリシア語で帯気音だったかと、一瞬、疑った。
2021-11-30 (2) 19:57:52 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/30 17:35 日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。 (1)を(r^2){(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。 (2)はr^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。 (3)はr^2=1のとき、x^3+y^3=(x+1)^3…(4)となる。 (3)はyが有理数のとき、xは無理数となる。 (3)のyが無理数で、整数比となるときは、s,tを有理数とすると (s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+√3)^3、s^3+t^3=(s+1)3…(5)となる。 (4)のx,yは(3)のx,yの1/√3倍となる。よって、(5)は成立しない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
2021-11-30 (2) 19:56:36 +0900
2021-11-30 (2) 00:39:07 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 赤白歌合戦の大トリを頼まれる村田春夫さん。引き受ける。 (2)(3) 大がかりなセットを一人で空想する村田さん。予算がないという依頼人。 (4) リンゴ箱を取り出し、金箔を貼りますという依頼人。
この赤白歌合戦は、NHK の紅白歌合戦の実名を出せないからこう呼んでいるのか、 それともまったく別のローカルテレビの番組なのか、ますます不明。
後者のような気がしてきたが、それにしては村田さんは大金持ちだ。
2021-11-30 (2) 00:08:51 +0900
うん、これはきれいだ。
2021-11-29 (1) 23:59:21 +0900
2021-11-29 (1) 23:39:32 +0900
2021-11-29 (1) 23:05:33 +0900
2021-11-29 (1) 23:02:39 +0900
水がつくことは「着水」と言わないし、 氷の上に飛行機が降りることは「着氷」と言わないのだろう。
2021-11-29 (1) 22:27:23 +0900
2021-11-29 (1) 22:13:39 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) ハル、お祖母さん、カメちゃんが歩いていると雨。 (2) お祖母さん、カメちゃんにスピードを上げると言う。うなずくカメちゃん。 (3) カメちゃん、依然としてゆっくりしているようだが (4) ハルがカメちゃんの足元をよく見ると「2倍速」になっている、でオチ。
《桜田です!>飼いネコの正太郎、カメちゃんのシャケを取ろうとして失敗する》では、 飼いネコの正太郎にも勝るスピードを見せたカメちゃんだが、 むかしに逆戻り。
前から読んでいない人には意味がわからない。 前から読んでいて意味のわかる人には「ああまたか」となる漫画だ。
2021-11-29 (1) 21:30:21 +0900
2021-11-29 (1) 21:25:28 +0900
仕事をあとまわしにするとこうなる、という見本のようだ。
付)「ちゃん」を切り分けて書かないのは、「さっちゃん」のような例があるから。 でもある程度の分かち書き効果をつけたいので、大文字で始めてみた。
2021-11-29 (1) 19:26:48 +0900
2021-11-29 (1) 00:09:24 +0900
2021-11-28 (0) 23:44:45 +0900
まいにちフランス語 応用編 11 月 19 日放送分、川竹英克先生。
《malgré tout は成句で、「やはり」、「案の定」、の意味です
》。
2021-11-28 (0) 22:13:53 +0900
まいにちフランス語 応用編 11 月 19 日放送分。
《彼は
je crois le voir ではなく je crois la voir と言っています。
指輪を指す語がこれまでの anneau という男性名詞から
bague という女性名詞に言い換えられ、その代名詞 la が使われています
》
私が聞いてきた言い方は「それに代わる代名詞」か。
2021-11-28 (0) 22:10:27 +0900
「××に代わる代打だれそれ」だと「代」の字が重なる。 (訓読みと音読みだから、オトとしては重なっていない。)
2021-11-29 (1) 19:16:56 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/28 09:49 日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。 (1)を(r^2){(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。 (2)はx^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。 (3)のyに任意の有理数を代入すると、xは無理数となる。 (3)のrが√3以外の数でも、x,yの比は変わらない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/28 15:15 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。 (1)を(r^2){(y/r)^3-1}=3(x^2+rx)…(2)と変形する。 (2)をr^2=3とすると、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。 (3)のyに任意の有理数を代入すると、xは無理数となる。 (3)のrが√3以外の数でも、x,yの比は変わらない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
2021-11-28 (0) 20:11:16 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) お母さん、ハルに、飼いネコの正太郎が生まれてすぐの写真を見せる。 (2) 生後6か月ぐらいの写真を見せる。赤ちゃんじゃないので驚くハル。 (3) 1歳の写真。人間なら20歳ぐらい、と説明する。 (4) こたつの上の正太郎を見て、人間だったら百歳以上、と驚く。 お祖母さん、ネコは成年期が長い、いまは中年ぐらい、というお祖母さん。 正太郎は吹き出しに「?」。
オチはなく、きのうの漫画の解説だ。
ところで、正太郎は去勢手術済み? 子どもはいる?
2021-11-28 (0) 19:16:28 +0900
きょうづけ大阪本社版第一面。見出しは「新特異株 世界が警戒」。 オミクロンは見出しには長い、と考えたのであろう。
2021-11-28 (0) 18:51:35 +0900
北國新聞。コンビニで見かけた。
2021-11-28 (0) 18:49:11 +0900
とくに腕。
2021-11-27 (6) 21:25:03 +0900
来年の一月がそういう月にあたる。よく見かける
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23/30 | 24/31 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
よりも
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 1/8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
のほうがよくはないか?
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
が一番いいけど。英語のカレンダーで
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
30 | 31 | 1 | ||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
のようなのを見たことがある、という話は前に書いたように思う。
2021-11-27 (6) 20:24:24 +0900
個別包装のふたにこう書いてあった。絵はウサギである。
2021-11-27 (6) 20:06:24 +0900
2021-11-27 (6) 19:55:04 +0900
2021 年 11 月 21 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版第2面下の広告。
著者名は清涼院流水、肩書きに《作家、英訳者、カトリック信徒
》とある。
仏教関連の本で「何々宗信徒」と書かれているのを見た記憶がないので、 ちょっと興味深かった。
2021-11-27 (6) 17:11:00 +0900
2021-11-27 (6) 16:41:47 +0900
2021 年 11 月 19 日金曜日づけ大阪本社版スポーツ面。「いちご」は所属だった。
2021-11-27 (6) 16:22:35 +0900
"主役実働タンパク質" はみつからない。
"黒子シャペロンタンパク質" はみつからない。
2021-11-27 (6) 15:53:01 +0900
2021-11-27 (6) 15:16:45 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) お母さんがハルの小さなころの写真を見つけ、ハルに見せる。 (2) お母さん曰く六年ぐらい前か。飼いネコの正太郎もいっしょ、と言うと、 ハルは正太郎の小さいころを見たいと言う。 (3) 写真を見て驚くハル。 (4) 野中君と鼻のとがった級友に、 正太郎は不老不死、いまと全然変わっていないと言うハル。驚く二人。
ハルが、自分が小さかったときだから正太郎も子ネコのはず、と考えたのがオチ?
六年変わらないと不老不死と思うのだろうか。 お祖母さんの昔の写真は見たことがない?
2 コマめと 4 コマめに、「?」の吹き出しのついた正太郎が顔を見せている。 ハルのことばがわからないのか、それはわかるがハルの考え方がわからないのか。
六年以上飼われているのに、トイレのしつけなどがなっていない正太郎。 困ったネコだ。
六年間かわっていないということは、正太郎はいま何歳ぐらいなのだろうか。 ネコを飼ったことがないからわからないや。
写真を見て驚いたハルは、お母さんに、 正太郎が当時からまったく変わっていない、と話さなかったのだろうか。 話せば、当時からおとなのネコだった、などと事情がわかったのではあるまいか。 なんだか不自然だ。
2021-11-27 (6) 00:24:31 +0900
2021-11-27 (6) 15:39:43 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/26 10:40 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。 (1)をr^2{(y/r)^3-1)=a3(x^2+rx)…(2)と変形する。 (2)はa=1のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。 (2)はa=1以外のとき、x^3+y^3=(x+{a3}^(1/2))^3…(4)となる。 (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。 (3)(4)の解の比は同じとなる。 よって、(4)の{a3}^(1/2)が有理数のときも、解は整数比とならない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/26 19:57 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。 (1)を(r^2){(y/r)^3-1}=a3(x^2+rx)/a…(2)と変形する。 (2)はa=1のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。 (2)はa=1以外のとき、x^3+y^3=(x+√a√3)^3…(4)となる。 (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。 (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(4)の解も整数比とならない。 (3)のx,yが無理数で整数比となる場合は、 (s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+1)^3…(5)となる。(s,tは有理数) √a√3=1のとき、(5)と(4)は同じ形となるが、 (4)の解が整数比とならないので、(5)のs,tも整数比とならない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/26 20:46 日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+r)^3…(1)とおく。 (1)を(r^2){(y/r)^3-1}=a3(x^2+rx)/a…(2)と変形する。 (2)はa=1のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。 (2)はa=1以外のとき、x^3+y^3=(x+√a√3)^3…(4)となる。 (3)はyを有理数とすると、xは無理数となる。 (4)の解は(3)の解の√a倍となるので、(4)の解も整数比とならない。 (3)のx,yが無理数で整数比となる場合は、 (s√3)^3+(t√3)^3=(s√3+√3)^3…(5)となる。(s,tは有理数) 両辺を√3^3で割ると、s^3+t^3=(s+1)^3…(6)となる。 (4)が√a√3=1のとき、(6)と(4)は同じ形となるが、 (4)の解が整数比とならないので、(6)のs,tも整数比とならない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
2021-11-27 (6) 00:05:25 +0900
2021-11-26 (5) 23:51:15 +0900
きょうづけ朝日新聞大阪本社版社会面に死亡記事。
《長谷川平蔵をネタにした漫談も手掛けた
》とあって、思い出した。
2021-11-26 (5) 23:17:31 +0900
2021-11-26 (5) 22:59:38 +0900
「対戦」でよいのではないか。
2021-11-26 (5) 22:33:08 +0900
2021-11-26 (5) 21:52:54 +0900
日本聖書協会の聖書本文検索にゆき、
「検索キーワード」に適当な語を入れて、「検索する」を押すのではなく
Enter キーを押すと「見つかりません」に飛ばされ、
「投稿はありません
」と出る。
デバッグ不足と見た。
2021-11-26 (5) 21:44:23 +0900
口語訳レビ記 26,4, 新共同訳申命記 11,14 に見える。
高2のときのフランス語初級の先生から、 「山々」「国々」のように重ねて使うのはやまとことば、と習ったっけ。
「一日一日と」とも言うか。
2021-11-26 (5) 21:32:11 +0900
Setouchi ではなく。瀬戸内寂聴氏。
2021-11-26 (5) 21:07:23 +0900
2021-11-26 (5) 20:22:05 +0900
一日だけ在職して百万円受け取りすぐ辞職、というなら問題だが、 このあと何年か議員として働くわけで、 その期間、平均して有意義に使えばそれでいいのでは。
2021 年 11 月 17 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版オピニオン面、 川柳、かたえくぼまでこの話題なのを見て。
2021-11-26 (5) 17:32:03 +0900
(1) 大相撲トキワ部屋にインタビュアーがきた。力士たちはせっせと漫画を描いている。 (2) 即売会には少女漫画 60 ページを出すという寺田山。 (3) 二次創作 24 ページと答える別の力士。 (4) 40 ページの百合と答える、さらに別の力士。怒る親方。
力士、漫画、怒る親方、のパターン。 最近では 《桜田です!>寺田山、新しいしこ名に「石森山」「手塚山」をあげ却下される》。
力士たちがページ数を添えて答えるので親方が 「ページじゃなくて星勘定しろ!」と怒るのが新機軸か。
(手元の辞書に「星勘定」が載っていないので、正確な意味がわからない。)
2021-11-26 (5) 17:29:28 +0900
"突飛トンチンカン" はみつからない。
"反応躊躇" は 20 件。 反応を躊躇、の意味らしい。助詞を省くのがはやっているのか。
2021-11-26 (5) 17:19:07 +0900
2021-11-25 (4) 23:59:11 +0900
きょうづけ朝日新聞大阪本社版トップ記事見出し。 海に油を放出するのかと思ったのだ。
2021-11-25 (4) 22:22:17 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/25 07:24 日高と申します。よろしければ、ご指摘いただけないでしょうか。 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数) (1)を(y^3-1)/3=x^2+x…(2)と変形する。 x=b/aとおく。(a,bは整数) (2)は(y^3-1)/3=(b^2+ab)/a^2…(3)となる。 (3)の分母は3=a^2、a=√3となるので、xは有理数とならない。 aが他の数のときも、x,yの比は変わらない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
2021-11-25 (4) 20:15:06 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) お母さんが立ち話。 二刀流はすごいと言われても、野球を知らないのでチャンバラと思うだけだが、 適当に話を合わせる。 (2) お母さん、喫茶店で。満票で受賞と聞いても政治家かと思うだけだが話を合わせる。 (3) お母さん、お父さんに日米で活躍のスーパーマンと言われてアニメの話かと思うが話を合わせる。 (4) ハル、鼻のとがった級友に、お母さんが、以上の話を聞いても誰のことかわからないと言う。 級友は「そりゃ大谷くんだろ」。
野球に興味がなければそんなものかもしれない。 よく、「二刀流」「満票で受賞」「日米で活躍」が覚えられたものだ。
どうして、無理に話を合わせようとするのだろうか。お母さんは。 「なんのこと?」と尋ねて、 野球と言われたら「興味ないから知らない」と答えておけばよい。 思慮が足りないのでは。
最後の級友のせりふは、読者への種明かしか。
野球と言えば、 《桜田です!>小夏の父親,ビールを目当てにお父さんと野球中継を観戦する》 があった。その 2 コマめのせりふから、お母さんは野球好きでないようにとれる。 それがわかっているなら、今回の 3 コマめのお父さんの態度はおかしいのでは。 わかるはずのないお母さんに大谷の話をするなんて。
2021-11-25 (4) 02:02:33 +0900
NHK ジャーナルで立憲民主党の代表選挙のニュースを聞き、 「争点」という単語を耳にして。
2021-11-24 (3) 22:47:38 +0900
2021-11-24 (3) 22:26:41 +0900
2021-11-24 (3) 22:21:58 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) カレンとハルがいっしょに帰ってきた。おやつは、お母さん曰くケーキが一つ。 (2) ふたり、正確に半分に分けることに。 (3) はかったり計算したりしているところにお父さんが帰ったきた。 (4) ケーキの上のイチゴを簡単に口に入れてしまうお父さん。
このオチ、 《桜田です!>カレンとハル,じゃんけんしている間に中華まんを食べられる》、 《桜田です!>五千円の食パン。食べ方を考えている間にカレンが平らげそうに》、 《桜田です!>高級ブドウをもらった。議論の間にカレンが全部口にいれそうに》 と同じ。
2021-11-24 (3) 22:03:04 +0900
最初、「ながとお」かと思った。
(落語「ちはやふる」参照。ねんのため。)
2021-11-24 (3) 21:45:35 +0900
前に 《「夏時間」は「時間」にあらず!?》 を書いていた。 《time zone を「時間帯」と訳すのは正しいか? 「時刻帯」ではないのか?》 も参照されたし。
2021-11-24 (3) 21:09:28 +0900
ウィキペディア「春分」によると、 2026 年の春分は UTC で 3 月 20 日 14 時 45 分。 もしも夏時間を採用すると、20 日から 21 日に変わる。 秋分は 2045 年。UTC で 9 月 22 日 14 時 31 分。
日本において、過去には 1948 年から 1951 年まで、夏時間が実施された。 国立天文台の暦要項は 1949 年が欠けているが、 夏時間の影響で日付が変わったことはないようである。
……と思ったが、 1950 年版には「以上の時刻は、すべて中央標準時である」との注意書きがあり、 秋分は 9 月 23 日 23 時 44 分とある。 夏時間実施中であればこれは 24 日 0 時 44 分となる。 が、ネット検索によれば秋分の日は 23 日だったようである。 不思議。
……と思ったのは早とちり。当時の夏時間は 9 月の第二土曜日までだった。
2021-11-24 (3) 20:34:56 +0900
2021-11-24 (3) 20:32:39 +0900
……前に見たのは。確かこんなタイプ。
2021-11-24 (3) 20:31:01 +0900
国立天文台の発表はもう少し早くてもよいのではあるまいか。 いまは前の年の二月 1 日以降の最初の平日。
2021-11-24 (3) 20:27:56 +0900
「SUNOMONO」のように。 ウィキペディア「スモールキャピタル」によると、 線が細くなってしまうので最適とは言いがたいようだ。 そこには「CSSによる表現」が載っている。こちらを使うべきか。
2021-11-24 (3) 20:26:10 +0900
"大枠核心" は 7 件。 いずれも、「大枠」と「核心」とを並記したもののようだ。
"核心資料探し" はみつからない。
"致死的ストレス刺激" は 2 件。
2021-11-24 (3) 20:22:53 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/24 09:09 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数) (1)を(y^3-1)/3=x^2+x…(2)と変形する。 x=b/aとおく。(a,bは整数) (2)は(y^3-1)/3=(b^2+ab)/a^2…(3)となる。 (3)の分母は3=a^2、a=√3となるので、xは有理数とならない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
A/B = C/D ならば A = C かつ B = D と思い込んでいるようだ。
2021-11-24 (3) 18:09:47 +0900
…はいないか。 Explorer からディスク等のエラーをチェックした際に出る 「お使いのドライブは正常にスキャンされました」ってメッセージ。
2021-11-24 (3) 17:29:15 +0900
2021-11-24 (3) 17:19:03 +0900
家の PC の話。subst でとりあえず乗り切った。その後きちんと変更した。
2021-11-23 (2) 23:43:14 +0900
2021-11-23 (2) 23:31:12 +0900
フェルマーの最終定理の証明(n=3) 2021/11/23 21:06 【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。 x^3+y^3=z^3を、x^3+y^3=(x+1)^3…(1)とおく。(x,yは有理数) (1)を(x^3-1)/3=x^2+x…(2)と変形する。 x=b/a,y=d/cとおく。(a,b,c,dは整数) (2)は{(d/c)^3-1}/3=(b^2+√3b)/(√3)^2…(3)となる。 (3)は√3={(d/c)^3+b^2-1}/b…(4)となる。 (4)の左辺は無理数、右辺は有理数となる。 よって、(4)(3)(2)(1)成立しない。 ∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
a がどこかへ行っちゃってるねえ。まさか、a = √3 ?
2021-11-23 (2) 23:10:11 +0900
もっと速い方法はないか。
2021-11-23 (2) 23:03:47 +0900
二つの数をどうにかすると、もっと速く約分できないか、と。
2021-11-23 (2) 22:58:20 +0900
ウインドウは最大化して使うことが多いので、デスクトップは実はあまり見ない。 それでも壁紙を設定し、ときどき変更するのは、 アクセントカラーが壁紙に依存して自動で変わるから。
2021-11-23 (2) 22:46:09 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 「むさしの跨線橋」。上ってみようというハル。小夏と、鼻のとがった級友がいる。 (2) 富士山が見えると言うハル。小夏と級友はわからない。 (3) ハル、小夏の腕をつかんであそこだと示す。 (4) 小夏の家。父親が跨線橋に上ってきたのか、富士山が見えただろう、 と尋ねるが小夏は顔を赤らめて「よくおぼえてない」。
人情ばなしなのかな。オチがわからない。
《桜田です!>要約>ハルが誤って落ちた噴水の池で小夏もいっしょに遊ぶ》、 《桜田です!>要約>小夏はハルが“かばって”くれた傘を捨てようとしない》、 《桜田です!>要約>小夏,ハルとぶつけたひたいに薬を塗りながらうれしそう》、 《桜田です!>要約>雨の中をぬれて帰ったハルと小夏,熱を出す》、 《桜田です!>セミの鳴き声の中,ハルと小夏は互いの声がよく聞こえない》、 《桜田です!>小夏,ハルから借りた帽子をかぶらず,ぬれて帰る》、 《桜田です!>小夏,間違ってハルのマスクをつけてしまいドキドキする》、 《桜田です!>傘が壊れ,ハルの傘で一緒に帰った小夏。傘をなおすのを拒否》。
2021-11-23 (2) 21:51:52 +0900
それでも記録になるのか。出場試合には数えられないはずだが。 いや、当時はカウントされたか。同じくウィキペディア「偵察オーダー」による。
2021-11-23 (2) 21:11:02 +0900
2021-11-23 (2) 20:40:09 +0900
2021-11-23 (2) 20:15:12 +0900
敬遠があるから、と考えたのだが、それほど頻繁ではないか。
いま日本シリーズの中継を聞いていて、申告敬遠があって。 (敬遠されたのはヤクルトの8番打者で、捕手ではなく遊撃手だったと思う。)
2021-11-23 (2) 19:52:16 +0900
まずい。けさ未明、 HDD のバックアップをとりながら「柿の種」を食べたのがいけなかったか。
2021-11-23 (2) 19:35:30 +0900
…という体験をしたが、これ全体が夢だったのかもしれない。 職場の、整理しなければならない部屋がきれいに片づいていた夢だった。
2021-11-23 (2) 17:55:49 +0900
……のに。うっかり手を滑らせて回転させてしまうことがある。
2021-11-23 (2) 17:05:34 +0900
たとえば 2021 年 11 月 20 日土曜日づけ「木耳」。 キクラゲのことだが、いまはこの表記を用いないのだから、 これを知っても何の役にも立たないではないか。
2021-11-23 (2) 16:32:34 +0900
…、落ちる人はごくわずかになるのでは。 コンピュータで処理すれば合否判定も簡単なはず。 ただし 《「第一希望・第二希望」と「成績順」のどちらを優先するかで結果は変わる》 参照。
いまは、受験生が偏差値などを元に判断して、 「えいやっ」と決めて願書を出しているのだろう。
2021-11-23 (2) 16:07:14 +0900
寝ようかと思ったら外づけ HDD が認識されたりされなかったり。 バックアップをとることを思いつく。 その間も不安定で、ドライブ記号が入れ替わってしまった。 (認識されないときにバックアップ用をつないだため、そちらが D になり、 普段使っているのが E になった。いままでと逆。)
一度、認識されなくなってやり直したが、二度目は順調。 2:29 開始。 5:52 終了。冬なのでまだ夜は明けず。
2021-11-23 (2) 15:54:01 +0900
むかし買ったキャラクタウオッチは、 秒針が秒の目盛りに合わなかったように記憶しているが、 ほかのものと混同しているのかも。
精度は月差 20 秒だが、いまはまったく狂わない。
2021-11-23 (2) 00:58:45 +0900
a/b + c/d = (ad + bc) / (bd) だが、 これでは、32 ビット int でも 1/65536 + 1/65536 で失敗する。
次に考えるのは、小学校で習ったように、 分母の最小公倍数が分母になるように通分することだ。 それでも、1/20 + 1/12 = (3 + 5) / 60 = 8/60 = 2/15 の例がある。
1/20 + 1/12 = (1/4) * (1/5 + 1/3) = (1/4) * (8/15) = 2/15 とすれば 20 を越える数は出ないが、これを一般化するとどうなる?
a/b + c/d を、gcd(b, d) = g として、a/gb' + c/gd'= (1/g) * (ad' + b'c)/(b'd') だが、(1/g) と (ad' + b'c)/(b'd') を掛ける前に、 g と ad' + b'c の最大公約数を考えて……。
でも、 17/20 + 7/12 = (1/4) * (17/5 + 7/3) = (1/4) * (86/15) = (1/2) * (43/15) = 43/30 には 86 が登場する。
2021-11-23 (2) 00:56:35 +0900
対話。
2021-11-23 (2) 00:40:09 +0900
#000000 にすると #3F3F3F になる。 #FFFFFF にすると #BFBFBF になる。
2021-11-23 (2) 00:36:41 +0900