Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




 
 
              
          春閨怨  
                       友野霞舟
松蘿本要結綢繆,
豈謂王孫愛遠游。
芳草萋萋春又去,
傷心不復上高樓。



******

春閨怨

                       
松蘿
(しょうら) 本と 要す  綢繆(ちうびう)を 結ぶを,
豈に 謂
(おも)はんや 王孫  遠游を 愛すと。
芳草 萋萋として  春 又た 去り,
傷心  復た 高樓に 上らず。


*****************


◎ 私感註釈


※友野霞舟:江戸時代後期の詩人、儒者。寛政三年(1791年)〜嘉永二年(1849年)。名は。字は子玉。通称は雄助。霞舟は号。

※春閨怨:春の女性の部屋での怨み言。女性をとり残して、過ぎゆく春への怨み言。この作品は『無題』「鴛衾暖透更怡融」同様、香奩体(婉約詩)の詩。本サイトでは、婉約体の詩詞は晩唐五代の『花間集』、宋の婉約詞集、(漢魏)六朝の艶体詩『玉台新詠』集、個人では南唐の李U集等がある。この作品は、上記中国の作品の多くと同様、女性の身になって詠われている。

※松蘿本要結綢繆:松の木に絡み付いているつたかずらは、本来、絡み合うことが必要である。 *松の木のような男性に絡み付いているつたかずらのような女性は、本来、相互に絡み合って、(助け合う)ことが必要である。男女ともに、片側だけでは自立し得ないことを謂う。 ・松蘿:〔しょうら;song1luo2○○〕松の木に絡み付いているつたかずら。 ・蘿〔ら;luo2〕つた。かずら。ツル性の植物をいう。 ・本:もともと。本来。 ・要:必要である。要する。 ・結:結びつく。結びあう。 ・綢繆:〔ちうびう;chou2mou2○○〕感情が絡み合って細やかなこと。「綢繆義切,宜室宜家。」夫婦の情が細やかで、…」という風に使う。本来は『詩經』「國風・風」の「
綢繆。…予未有室家。…予室翹翹,風雨所漂搖。」や、『詩經』「國風・周南」にある『桃夭』「桃之夭夭,灼灼其華。之子于歸,宜其室家。」から来て、艶体詩で多用される語。
※豈謂王孫愛遠游:王孫(男性)は、遠くへ旅をすることが好きであると、どうして言い訳できようか。 *「王孫遊」(愛しい男性が、離れたところ(に居る/へ行ってしまう))は、中国抒情詩の永遠のテーマの一。南齊の謝の『王孫遊』「
如絲,雜樹紅英發。無論君不歸,君歸芳已歇。」 や、韋荘の『C平樂』「春愁南陌。故國音書隔。細雨霏霏梨花白。燕拂畫簾金額。  盡日相望王孫,塵滿衣上涙痕。誰向橋邊吹笛,駐馬西望消魂。」 や、詞牌になるが、李清照の『雙調憶王孫』「湖上風來波浩渺,秋已暮、紅稀香少。水光山色與人親,説不盡、無窮好。   蓮子已成荷葉老,C露洗、蘋花汀草。眠沙鴎鷺不回頭,似也恨、人歸早。」 等がある。これらは、『楚辭』の招辞の一種である『招隱士』に「王孫遊兮不歸,春草生兮萋萋。歳暮兮不自聊,蛄鳴兮啾啾。」に由来する。 ・豈:どうして…だろうか。あに。反語。 ・謂:いいわけをする。いう。おもう。 ・王孫:王族、貴族の子弟。ここでは、男性。 ・愛:すきである。 ・遠游:遠くへ旅をする。

※芳草萋萋春又去:春のかぐわしい草花草が茂って伸びて、春は、またしても過ぎ去ってゆく。 *女性をとり残して、過ぎゆく春の情景。人生の春も過ぎて去って行こうとしている女性の身。変化していく人間と、永遠に変わらない姿を持った自然との対比、等を詠っている。前者は、婉約の詩詞での常套表現で、後者の意では、唐の劉希夷『白頭吟(代悲白頭翁)』「洛陽城東桃李花,飛來飛去落誰家。洛陽女兒惜顏色,行逢落花長歎息。今年花落顏色改,明年花開復誰在。已見松柏摧爲薪,更聞桑田變成海。古人無復洛城東,今人還對落花風。年年歳歳花相似,歳歳年年人不同。寄言全盛紅顏子,應憐半死白頭翁。」が有名。 ・芳草:かぐわしい草花。春のかぐわしい草花。馮延巳の『南ク子』「細雨濕流光,
芳草年年與恨長。煙鎖鳳樓無限事,茫茫。鸞鏡鴛衾兩斷腸。   魂夢任悠揚,睡起楊花滿繍床。薄倖不來門半掩,斜陽。負殘春涙幾行。」 の外、本サイトでも用例は極めて多い。 ・萋萋:草が生えそろっているさま。草が茂って伸びているさま。崔(さいかう:cui1hao4)の『黄鶴樓』「昔人已乘白雲去,此地空餘黄鶴樓。黄鶴一去不復返,白雲千載空悠悠。晴川歴歴漢陽樹,芳草萋萋鸚鵡州。日暮ク關何處是,煙波江上使人愁。」や、唐・温庭の『菩薩蠻』「玉樓明月長相憶。柳絲娜春無力。門外草萋萋。送君聞馬嘶。」がある。 ・春又去:春は、またしても過ぎ去ってゆく。

※傷心不復上高樓:心を傷めるので、二度とは高殿に上らない。悲しい思いをするだけなので、もう二度とは高殿に上って、男性の帰ってくるのを待ち侘びたりしない。(あの男性のことは、あきらめましょう。) ・傷心:心を傷める。悲しい思いをする。 ・不復:二度とは…しない。燕の荊軻『易水歌』「風蕭蕭兮易水寒,壯士一去兮
不復。」 や、楚辞『漁父』「漁父莞爾而笑,鼓竡ァ去。乃歌曰:『滄浪之水C兮,可以濯我纓,滄浪之水濁兮,可以濯我足。』遂去,不復與言。」 など、本サイトでも極めて用例が多い、漢語の基本的な表現法の一。なお、「復不…」であれば、「(この前も……だったが、今度も)また、…でない」となる。 ・上:のぼる。建物などの上の方へ行くこと。「登」「昇」「攀」…などとともに「のぼる」と読むが、それぞれ意味が異なり、他の語とは置き換えられない。 ・高樓:たかどの。馮延巳の『三臺令』に「南浦,南浦,翠鬢離人何處。當時攜手高樓,依舊樓前水流。流水,流水,中有傷心雙涙。」とある。「傷心」と「高樓」が、どうして結びつくのかというと、中国の婉約の詩詞では、とりわけ宋詞では「(女性が)高殿に登って手すりに寄りかかり、窓の外の遙か彼方を眺めやりながら、思いに耽りながら、(男性の)帰ってくるのを待っている」というのが、屡々詩詞のモチーフとなっていることによる。倚遍欄干である。        。李白の『菩薩蠻』「平林漠漠煙如織,寒山一帶傷心碧。暝色入高樓,有人樓上愁。玉階空佇立,宿鳥歸飛急,何處是歸程,長亭更短亭。」 など、また、温庭の『登李羽士東樓』「經客有餘音,他年終故林。高樓本危睇涼月更傷心。此意竟難折,伊人成古今。流塵其可欲,非復懶鳴琴。」等もある。

               ***********





◎ 構成について

韻式は「AAA」。韻脚は「繆游樓」で、平水韻下平十一尤。次の平仄はこの作品のもの。

○○●●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
○●○○○●●,
○○●●●○○。(韻)

平成16.4. 5
      4. 6
      4. 7完
      4.23補



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye