HOME検索
掲示板です なんでもどうぞ
 
 
名前
題名


内容
《HTMLタグは使えません》

《アップロードできる画像は合計400KBまで》
画像1
画像2
画像3
修正キー (英数8文字以内)


 君たちはどう生きるかをどう見るか  投稿者:とみ  投稿日:2023年8月20日(日) 19:06
修正
「ハウルの動く城」以降、うーん、なんか私の感性と合わなくなってきたわー(?)と思い、
ジブリアニメを劇場まで見に行くことはなくなっていたのですが、
今回の「君たちはどう生きるか」はおそらく最後の宮崎駿監督作品だろうと思い、
昨日見に行ってきました。
(とか言ってると、20年後くらいに「100歳を超えた宮崎駿監督の最新作が公開されます…」とかあったりして (^^;)
いろいろな評判をネット上で聞くので、見終わった後にビミョーな表情になることも
覚悟の上で見たのですが、意外と?フツーに?面白く見れましたよ。
(面白い=ワクワクドキドキではない。)
多分、あまり色々とうがった見方をしない方がいいのではと。
先週、声優情報が公開されたのである役の声が菅田将暉だというのは知っていたのですが、
知らなかったら爆笑問題の太田だと思っていたかもしれない…。
本職の声優じゃない人たちも多数出演していますが、なぜかキムタクだけ
「特別出演」扱いなのは納得がいかん。

>おかのんさん
 >うちの三毛姉妹は、夏でもぎゅうぎゅうくっついていることがよくあります
 室内で涼しいから問題ないですよね。
 うちで猫を飼わなくなってから、野良猫やよその家の外飼い猫がしょっちゅう庭に侵入してきますが、
 日陰になっていれば意外とコンクリートの上が涼しいみたいです。


 うちの三毛姉妹  投稿者:おかのん  投稿日:2023年8月7日(月) 19:27
修正
>とみさん
 >やはり元の「30℃設定でタオルケット」に戻そうか悩む…。
それぞれに合った温度でいいのでは?
私は28℃にして、タオルケットをかけて、寝ています。

 >2匹で箱にぎゅうぎゅうになっているのがGood!
うちの三毛姉妹は、夏でもぎゅうぎゅうくっついていることがよくあります。
写真は、母がチュールをあげているところです。
猫を惑わす危険なおやつ、チャオチュール。

 >「幸せは捨ててきた」とか悲しいことを言っていた記憶があるので
そ、そんなこと言っていたのですか!?
ひえー、結婚して、幸せになってください!


 続・最適解を求めて  投稿者:とみ  投稿日:2023年8月7日(月) 3:35
修正
さて、1週間くらい
>27℃設定で毛布を掛けて寝る
を続けてみましたが、特に快眠できてるという実感はないなー。
あ、27℃はやはり寒すぎるので28.5℃にしちゃいましたけど。そのせい?
(それで大体実際の温度が26〜27℃くらいになる)
やはり元の「30℃設定でタオルケット」に戻そうか悩む…。

>おかのんさん
 >うちの三毛姉妹は元気です
 2匹で箱にぎゅうぎゅうになっているのがGood!
 >羽生君ご結婚
 私は発表されてわりとすぐにTVのニュースの速報で見ましたが、
 確かに文面を読むと「え、誰と結婚したの?スケートと?」という感じでしたね。
 まあエリザベス1世もイングランドと結婚したと言っていたから
 羽生くんならスケートと結婚もあるか…と一瞬思いましたが(笑)、
 「入籍」だからそういう観念的な話じゃなくて、多分一般女性なんでしょう。
 末永くお幸せになってもらいたいものです(確か平昌のあとだったか、
 「幸せは捨ててきた」とか悲しいことを言っていた記憶があるので)。
 


 羽生君ご結婚!  投稿者:おかのん  投稿日:2023年8月5日(土) 8:24
修正
お久しぶりです。
暑いですが、うちの三毛姉妹は元気です。

羽生君がご結婚という朝から衝撃のニュース。
相手は誰だろう?
発表されていないから、一般女性?


 最適解を求めて  投稿者:とみ  投稿日:2023年7月31日(月) 2:15
修正
連日体温超えの猛暑、しかも私の住んでいるあたりは7月前半以降まったく雨が降らない…
という状況で8月に突入しそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年はものすごく早い時期に梅雨明け宣言が出て、結果的に遅く修正されましたが、
今年は逆に「もっと早く梅雨明けしてました〜」になるんじゃないかと睨んでいます。

そして、私の最近の悩みのタネは就寝中のエアコンの温度設定。
基本的に冷え性の私は30℃設定で一晩中ずっとエアコンつけっぱなし、
寝具はタオルケット、というのが夏の就寝スタイルだったのですが、
最近の研究成果?によると「25℃くらいの温度設定で頭は冷やしつつ、
しっかり冬布団を掛けて寝る方が快眠できる」ということらしい。
私の場合、多分25℃設定にすると凍え死んじゃうのと、また冬布団を出すのは面倒くさいので、
昨夜から27℃設定で毛布を掛けて寝るようにしてみました。
果たして快眠できているのかはまだ不明。
もうちょっと続けてみようとは思っていますが、本当はタオルケットでお気楽に寝るのが好きなんだけどなー。
(TVでこの寝方を説明していた研究者によると、タオルケットというのは
エアコンがなかった時代の工夫の産物だということです。)
ちなみに27℃設定にしても、朝起きたら枕元の温度計は24℃を示していました。
うちのエアコン、効き過ぎ???

>あおばさん
 あれこれピンチに見舞われて大変でしたね。
 特に高齢者はどうしても温度センサーが鈍ってしまうようなので。
 いや、もしかして30℃設定がデフォルトの私もセンサーがヤバいのかもしれませんが。
 (多分、筋肉量が少ない性だと思われます。)

気象庁のサイトには「過去の気象データ検索(https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/index.php)」
というコーナーがありまして、自分の住んでいる地域の過去の気温データなどを調べることができます。
自分が生まれた日(8月です)の東京の最高気温を見てみたら32℃でした。
昔は良かった…?いやでもエアコンなしで32℃は結構厳しいか…。


 アクシデントに負けるな!  投稿者:あおば  投稿日:2023年7月24日(月) 15:14
修正
前回は初詣ネタで投稿しましたが、季節はあっという間に梅雨明け→猛暑ですね。

○大ピンチ!
去る5月下旬の土曜日に、同居している母が炎天下を物ともせず(?)草取りをした後
「気分が悪い」「ご飯の作り方を忘れてしまった」と言うので、とりあえず
母を休ませておいて夕食の支度をしました。
しかし、母は食欲もなく、会話も呂律が回らない様子だったので、何とかして
水分だけはお吸い物や各種飲み物で摂ってもらって引き続き休んでもらい
弟に電話しました。
弟曰く「それ、脳梗塞と熱中症じゃないの?」

一晩経過後、母のおかしな様子はいったん収まっていましたが、知らせを聞いて
急遽帰省してきた弟と共に「明日病院で診てもらうべき!」と言って
翌日(月曜日)の朝、母は弟に付き添われて近所の病院に行きました。
(私はその日の午後に大腸内視鏡検査を同じ病院で受ける予定になっていて、朝から
下剤を飲んで準備していたので付き添いはできませんでした。)

お昼少し前に母と弟が帰宅してきたので診断結果を聴くと「脳梗塞の疑いがあるので
即入院&検査」とのこと。

午後に私は内視鏡検査を受けるため、母と弟は入院と検査(CTやMRI)のため
病院に向かいました。

私の検査結果はシロでしたが、母は1ヶ月の予定で入院することになりました。

その後、母の入院期間は短縮されましたが、一時は要介護認定がつくのではというほど
認知機能に問題があり、「これは介護時短勤務かな?」と覚悟もしましたが、幸いにして
後遺症もなく先月上旬に無事退院できました。

その後、母の服薬管理と血圧測定を毎日行っていまして、現在は定常どおりの生活を
送っています。

ただ、昨今は皆様ご承知のとおり猛暑ですので、無理はさせないようにしています。

○想定外の話
3月末をもって、職場のグループで長年勤めていた派遣の方が契約終了で辞めることに
なったので、後任の方を上長とグループのメンバーとで面談のうえ決め、GW明けから
出社してもらうことになりました。

私が所属するグループでは、業務のときに人体に悪影響を及ぼすリスクがある薬品を
頻繁に使いますので、業務に従事するにあたり「雇入時健康診断」、その後半年に
1回の頻度で「特殊健康診断」を受診することになっています。
で、新しく来た方にも当然健康診断を受けてもらったところ、肝機能の数値が異常値を
示していたので「△△の薬品を使う作業は禁止」とドクターストップがかかって
しまいました。(>_<)
△△の薬品が使えないとなると、私のグループでできる業務はごく僅かになってしまうため
これではその派遣さんにとっても当方にとってもよろしくないので、件の派遣さんは
出社1ヶ月で契約終了となりました。
「こんなことってあるんだな〜」と驚きましたよ。
その後、改めて人選を行い、先月末から別の方に来てもらっています。

○虫に注意!
母が入院中のある日、まとまった時間が取れたので久しぶりにお墓参りでも、と思って
樒と花と線香を用意してお墓に行ったら、お墓の一隅にスズメバチだかアシナガバチが
巣を作っていました!
(私自身、前回お墓参りしたのは正月3が日でしたし、いままで時折お参りに来てくれて
いた親族も高齢で足が遠のいていたので長期間放置状態でした。)
ハチの巣は素人衆が下手に手を出すと痛い目に遭いますので、いったんは業者さんに
頼もうと思いましたが、よくよく観察すると、まだ親蜂が1匹で巣を作っている段階
でしたので、ハチ除けスプレーを用意し、日を改めてお墓に行き、親蜂が巣を離れた
隙に一撃のもと巣を駆除し、スプレーをたっぷりかけておきました。
ただ、今回はたまたまラッキーだっただけですので、今後は油断してはいけないなと
思います。

上記以外にもいろいろ不測の事態が発生しましたが、何とかやっています。


 25年目に突入!  投稿者:とみ  投稿日:2023年7月20日(木) 14:46
修正
近頃では3女王様も全然覚えていないが、今日は旅好き3女王様の小帝国建国記念日なのでした。\(^o^)/
なんと25年目…素晴らしいというか、月日の過ぎ去る速さが恐ろしい(爆)。
昨年の黒部峡谷&ダム旅行記もまったく手つかずですが、今後もボチボチやっていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします。


 えっ、もう7月?  投稿者:とみ  投稿日:2023年7月2日(日) 16:06
修正
いや〜、体感的にはまだせいぜい3月が4月なんだけどなー(だったらこんなに暑いわけない)。
今日は梅雨時とは思えないいいお天気だし。

と言いつつも、この夏休み(まだ2ヶ月以上先ですが)は久々に海外に行こうと計画中です!
行き先はマレーシアのクアラルンプール。
友人がダンナさんの赴任でそっちに住んでいるのですが、今年中に帰国することが決まったので
今のうちに…という、以前きちさん in ヒューストンを訪問しようとしていたときとまったく同じパターン。
あの時はパスポートも更新し、ついでにキューバも行こうと張り切っていたのに
(しかし冷静になって考えて見ると、我ながらなかなかのハードスケジュールであった (^^;)
コロナのせいでキャンセルになってしまってとても残念な思いをしたので、
今回は無事に行けることを祈っています(戦争が拡大したりしませんように)。

その頃と比べ、円安や燃料代高騰などであれこれ値上がっていますが、
今回は長年保持したままになっていたアメリカン航空のマイルを使って、
ワンワールド仲間のJALの特典航空券を取ることができました。
その際、TAX分として約6,000円を別にカードで支払う…のですが、なぜか支払い処理ができない!
(入力必須項目で日本の住所を入力すると、日本語サイトのトップページにリダイレクトされてしまう)
困って検索してみると、同じような目に遭った方のブログ(https://tabitomono.hateblo.jp/entry/2020/03/16/071251)にたどり着いた。
サイト上では日本で発行されたクレジットカードに対応していないらしい。
で、アメリカン航空のカスタマーサービスにTELして、カード番号を伝えて支払い完了。
電話対応してくれたのは、「日本語のうまい外国人」でした。
あまりいないとは思いますが、同じ状況に陥って困っている人のご参考までに。


 避難指示と言われても  投稿者:とみ  投稿日:2023年6月3日(土) 13:47
修正
↓前回のカキコした日も大雨でしたが、皆様今回の大雨は大丈夫でしたか?
私の住む八潮市は綾瀬川と中川に挟まれており、今回は避難指示が出たため、
安全な二階に垂直避難しました。っていつもどおり二階の自室で寝ただけなんですけど(笑)。
一応、念のために靴だけは二階に持って上がりましたが。
でも、夜中にアラートが鳴って(緊急地震速報みたいな不穏な音ではないが、
やたら大きな音のチャイム。初めて聞いた)避難指示と言われても、うちみたいに
クルマ持っていない家は垂直避難以外に逃げようがないんですよねー。
市役所のHPも見てみましたが、避難場所になっている中学校も「正門前は冠水しているので
通用門に回ってください」とか書いてあって、それは避難場所としていいのか???
八潮市は一見真っ平らな土地ですが、それでもビミョーに高低差があり、
とみ家の周囲はこの40年以上、大雨でも台風でも浸水したことはなく、今回も大丈夫でした。
しかし、草加市に近いエリアはちょっとしたゲリラ豪雨でも冠水しがちで、
今回も膝丈くらいまで水が溜まって海のようになっているらしい。
もう海なし県とは呼ばせない!(違)
とりあえず、天気も回復してきたようなのでひと安心です(もう避難指示も解除されました)。


 最後は大雨でGW終了  投稿者:とみ  投稿日:2023年5月7日(日) 19:38
修正
9連休もあっというまですねぇ…悲しい〜。
GW最終日の天気が悪いというのはなんか気が滅入りますけど、みんなもう
今日はそんなに遠出したりしないからいいのかな?

私の日帰りお出かけは秩父の三峯神社となりました。
秩父三社のうち、秩父神社と宝登山神社は以前行ったことがあるのですが、
三峯神社は秩父市内よりさらに遠いので行ったことがなく、
さらに最近ではパワースポットとして超混みだとか。
幸い、途中の平日に朝早く出かけたので道中は全然混まなかったのですが
(ただしナビ様の謎誘導により林道か?と思うような1車線の道路を進まされた)、
午前10時の段階で既に駐車場はかなり埋まっていました。
3連休のところなどは、駐車場に入るための道路渋滞が発生して2時間待ちだったとか、
路線バスでも渋滞最後尾で降ろされて上り坂を5km歩かされたとか聞きますので、
行ってみようと思う人は万難を排しても平日に行くことをオススメいたします。
着いてしまえばちょうど新緑の季節なので空気も爽やか。山桜やシャクナゲも咲いていていい感じです。
参詣後は小鹿野方面に移動して天ぷら蕎麦&「毘沙門氷」という天然水のかき氷の昼食。
天然水のかき氷といえば秩父ですが、やはり有名店だと2時間待ちとからしいので…。
さらに旅館の日帰り温泉にも立ち寄ってリフレッシュ。
さらにさらに秩父のワイナリーに立ち寄ってスパークリングワインを購入。
写真は三峯神社の山門と、氣守。
以前はこれの白バージョンが1日にのみ頒布されていたのですが、
あまりの混雑のため現在は頒布されていないとのこと。
神の使いの狼と3つの峰のデザインがイケてます。
最後の1枚は帰り道で立ち寄った「馬を担いで鵯越えする畠山重忠像」…
の撮影に四苦八苦するワタクシ(笑)。
午後は逆光になるので、良い写真を撮りたければ午前中に行くのがオススメです。

あとは都内に出て美術館&カラオケを楽しんだりしていたのですが、
昨日、取り込んだ洗濯物に蜂が付いていたのに気付かず、指先を刺されてしまいました。(T_T)
一応都市部?に住んでいる現代人として、蜂に刺されたことが3回あるというのは
ちょっと刺されすぎじゃないでしょーか。
今回はクマバチだったので、アシナガバチより毒性は弱いらしいんですが。
皆様も洗濯物にくっついた蜂にはご注意ください!

1 2 3 4 5 6 7 8 9  過去ログ全 85件 [管理]
CGI-design