HOME検索
掲示板です なんでもどうぞ
 
 
名前
題名


内容
《HTMLタグは使えません》

《アップロードできる画像は合計400KBまで》
画像1
画像2
画像3
修正キー (英数8文字以内)


 暑いですね  投稿者:おかのん  投稿日:2025年6月28日(土) 15:16
お久しぶりでございます。
暑いですね。

◆近況
6月8日に発熱。翌日病院に行き、コロナなどでなくただの風邪でした。
しかし、たちの悪い風邪で、1週間ほとんど仕事を休みました。
今でも、咳が出るし、完全に治ってないようです。

◆友達の近況
FBによると、史学科のPちゃんが1カ月の旅に出発したそうです。
あいかわらず、たくましい。

◆山の上ホテル
>とみさま
「最初で最後の?プリンアラモード@山の上ホテル」を読ませていただきました。
プリンアラモードは魅力的ですが、食べたことないかもしれないです。
昭和感あふれる純喫茶で注文してみたいです。
おかのんは、山の上ホテルで天ぷらが食べたかった……。
理由は、高村薫の小説『レディ・ジョーカー』で、加納・合田義兄弟が山の上ホテルで天ぷらを食べに行ったから。
以前、高村薫ファンのオフ会で、名古屋から来た人が、「前日に山の上ホテルで天ぷらを食べました」と言っていました。
私は、行きつけの美容院が山の上ホテルのそばで、よく前を通過していたので、「いつでも食べられるわ」と余裕ぶっこいでいて、「わざわざ名古屋からおつかれさんです」と思っていました。
しかし、山の上ホテルの休館のニュースが!
あわててサイトを見たけど、もう天ぷらの店は予約でいっぱい。
仕事をさぼってでも行く覚悟だったのに……。
教訓:「いつでも行ける」と思うな! 先延ばしにするな!

◆旅行の予定
9月にカナダ・プリンスエドワード島7日間の旅に行く予定です。
『赤毛のアン』シリーズの翻訳者の方が同行・解説するツアーです。
恐る恐るM子(母)に行きたい旨伝えてパンフレットを渡すと
「こんなに高いの!? おかしいんじゃないの!」と驚いてしまいました。
確かに、2009年にM子と中欧旅行(ハンガリー、オーストリア、チェコ)をしたときの倍ぐらいです。
「おかあさん、今円安だから、ヨーロッパや北米のツアーはみんなこんなものなのよ」と説明しました。
でも、一人参加だから、一人部屋使用追加料金がさらに120,000円かかることは、怖くて言えない……。
ちなみに、9月末に今の仕事を辞めるので、8月中旬から9月いっぱい、有休消化期間よ!
次の仕事は、もちろん決まってないわ!

◆三毛姉妹
猫の写真を貼っときます。


 正解を求めて  投稿者:とみ  投稿日:2025年6月28日(土) 10:01
関東も事実上もう梅雨明けしてるかのような暑さが続きますねー。
まさか6月中から一晩中エアコンつけっぱなし生活になるとは思いませんでした。
でも睡眠時のエアコンの設定がビミョーで正解にたどりつけない。
30℃設定でも朝方になると寝ているあたりの高度?では27℃くらいになっていて
寒くて目が覚めてしまったり(私が寒がりなせいもあるのですが)、お腹の調子が悪くなったり (^^;、
かといって切ると今度は汗だくで目が覚めちゃうし、なかなか熟睡できない。
節電モード(サーキュレーターモードと併用)にしたり、温度を0.5℃単位で変えたりと悪戦苦闘中です。

◆明日は熱海、そして来月の今頃は…
 明日・明後日は大学の弓道部の友人たちと熱海へ。海のそばなのでこちらより
 3℃くらいは涼しいらしい(でも30℃超だけど)。

 そして今年は夏休みを早めに取って、7/27からモンゴルに行く予定です!(^^)
 HISの5日間ツアーに1人参加で、郊外でゲルに宿泊して乗馬したり(3時間だけだが)、
 ウランバートルでは続編制作が発表された『VIVANT』で見た場所を観光したりします。
 乞うご期待!(誰に言ってるのか)
 …マレーシア旅行記全然進んでないけど…(爆)。


 見られるようになった!  投稿者:きち  投稿日:2025年5月30日(金) 15:41
お久しぶりです。
一時期、私のPCからこの掲示板に入れなくなっていたのですが、
今日試してみたら、無事にPCから入れました。
一時期スマホからしか入れなくて、スマホで長文書くのが得意でないので、
掲示板に書き込むのもおっくうになってました。
と言いつつ、PCめったに開かない日常なんですが。。。
(会社では毎日ネットサーフィンしてるけど、さすがに会社のPCでは開きづらい)

今更ですが、本当にコンクラーベが実施されて、とみさんおすすめの映画
「コンクラーベ」が大変ヒットしているそうですね。タイムリー。
実際には、陰謀とかなかったと言っている日本人の枢機卿のインタビューもどこかで見ましたよ。


 このべらぼうめ!  投稿者:とみ  投稿日:2025年5月27日(火) 13:32
週末に、上野で開催中の特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」(https://tsutaju2025.jp/)を見てきました。
内容的には両国の江戸東京博物館にピッタリなのですが、現在大規模改修工事で休館中のため、
場所は国立博物館の平成館です。
大河ドラマ「べらぼう」とも連動していて、今後の展開の解像度も上がりそう。
最後のコーナーはドラマのセットが再現されていて、耕書堂の写真撮影もできます。
「歴史探偵」で紹介していたVR吉原も体験(https://tsutaju2025.jp/special#vr_ooedo、VR日本橋とどちらか選択)。
遠近両用メガネ・コンタクトだとうまく見えない可能性ありという注意書きがありましたが、私は大丈夫でした。
問題(?)があるとすれば、浮世絵とか青本とかの展示物って(大きい油絵とか屏風絵に比べて)サイズが小さい
→近寄らないと見にくいから混雑&展示室内に展示されている数が多くなる
→1部屋見終わるとかなり疲れるということです (^_^;。
下写真は耕書堂の外観&内部、グッズとして販売されている耕書堂タオルです。

◆機種変更
 2020年に購入したiPhone SE2のバッテリーの保ちが限界に近づいてきた(既に一度交換済み)ため、
 iPhone 16に機種変更しました。17万円弱…携帯電話の価格ではない…orz
 iPhone同士の機種変更なので、移行手順はかなり簡単…なハズなのですが、
 いざやってみるとアプリごとにアカウントの引き継ぎが必要だったりして、やはり結構面倒でした。
 銀行系とか電子マネー系のセキュリティの厳しいアプリなら、まあしかたないかなと思うんですが、
 行きつけの美容院のアプリで、アカウントを引き継ぐにはまず旧端末でログインして引き継ぎコードを作成してから…
 みたいのもあったり。
 前回機種変更したときはもっと楽だった気がするので、5年間でスマホアプリ依存?が進んでいるんだなーと実感。
 (私はあまりアプリを入れていない方なんですが。)

◆皆様、掲示板見えてます?
 一昨年、長いこと利用していた掲示板サービスの終了に伴い、CGIでこの掲示板を作成・表示しているのですが、
 「見えなくなった」と言われることが多々ありまして…。
 私自身はPCからもスマホからも見えていたのですが、この前久々にスマホからアクセスしたら
 見えなくなっていたため、ちょっと表示の仕方を変更してみました(フレーム表示をやめた)。
 多分、見えなくなっている人は、掲示板本体部分が空白になっていて、上部のメニューのみ表示されているかと思いますので、
 メニュー横の「コチラ」をクリックすると、全面に掲示板が表示されるハズです。
 ということをここに書いても、見えない人には表示されないわけですが(爆)。


 3連平  投稿者:とみ  投稿日:2025年4月30日(水) 9:48
今年のGWは完全に前半と後半分断型で、今日〜5/2は3連休ならぬ3連平ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先週の土曜日から11連休という猛者もいるのかもしれませんが、私は今日まで仕事で、
明日から6連休ということにしました。
連休中には伊香保温泉に行く予定。草津温泉に行こうかと思っていたのですが、
私が動き出したときにはもう草津は泊まりたいところに空きなし。
でも伊香保も初訪問&高速バスで2時間半くらいで行けるので、それもまたヨシ。
ただ5/2が天気が悪そうですが… (T_T)。

皆様もGWをお楽しみください!


 コンクラーベ  投稿者:とみ  投稿日:2025年4月22日(火) 16:54
↓下のカキコから1ヶ月足らずでやっぱりコンクラーベ開催ということに…。
映画のパンフはその後入手したのですが、実はこのパンフにはコンクラーベの
投票用紙が付いています(写真参照)。

「Eligo in Summum Pontificem」というのは「私は ローマ教皇として 選ぶ」という意味で、
その下の線の上に名前を書いて投票。
さあ誰に投票しようかな〜(違)。

この辺のサイトの説明がわかりやすいですかね。

 聖パウロ女子修道会 キリスト教マメ知識(https://www.pauline.or.jp/chripedia/mame_conclave.php


 花粉三重苦  投稿者:とみ  投稿日:2025年3月24日(月) 3:23
暑さ寒さも彼岸まで、すっかり初夏の陽気になっている今日この頃ですが、
スギ花粉の飛散も激しく、鼻ズルズル・目カユカユ・耳の中カユカユの三重苦 (T_T)。
鼻の症状は市販薬が効いている間は抑えられているのですが、カユカユ系がなかなかツライ。
昨日は↓の映画を見たのですが、字幕映画なのでコンタクトを入れざるをえず、
ドライアイ用目薬とアレルギー用目薬を交互にさしていました。
でも一番ツライのは実は耳カユです。薬がないので耳かきで掻きまくるしかなく…。

◆教皇選挙(https://cclv-movie.jp/
 という映画を見てきました。TVCMもやってたし、ちょうど高齢の現教皇が
 肺炎で入院というニュースがあったりしたせいか、満席でなんとパンフが売り切れ。
 内容は教皇の死に伴うコンクラーベを巡る陰謀?で、コンクラーベを仕切る首席枢機卿が主役なのですが、
 仕切り担当でも選挙権もあるし、被選挙権もあるというのが目からウロコでした。
 映画公式サイトにある「本編ご鑑賞後にご覧ください」というネタバレ解説がなかなかタメになりました。
 なお、現実世界の教皇は退院したそうなので、コンクラーベの開催は遠のいた…のか?


 もう3月  投稿者:とみ  投稿日:2025年3月1日(土) 15:38
2月はやはりあっという間でしたね〜。
前回のカキコから1ヶ月経ってしまいました(昨日、陥没事故から1ヶ月というニュースを見て気づいた)。
今月中には市役所に行く用があるので事故現場付近を通るのですが、
周辺は通行止めになっているので遠回りしないといけない。
どの辺りまで通れないのか行く前に調べなければ。

そして急激に暖かくなったと思ったら、来週は雪が降るというし、どうなっちゃってるんでしょうか。
写真は先週行った湯島天神の梅です。
多分、自分の大学受験前ぶりに行きました(今回は別に合格祈願で訪れたわけではない)。

今年はどこに旅行に行くか(国内?海外?)とかも早めに検討しておきたいものです。


 うちは大丈夫です in 八潮市  投稿者:とみ  投稿日:2025年1月29日(水) 9:57
昨日八潮で発生した道路陥没事故ですが、とみ家からは2kmくらい離れた場所
(自転車で15分くらいの距離)なので、避難もしていないし、インフラ等も問題ないです。
あの辺りは市役所の近くなので、年に1、2回そっち方面に用事があるときに通る場所ですが…。
昨日の午後はずーっと報道ヘリが飛んでいてうるさかった。MAX4機飛んでました。
まだ運転手さんが救出されていないし、陥没箇所も増えたし、大ごとになってきているなー。

道路の下に通っている太い下水管の破損が原因とも言われていますが、
八潮市は下水道化の進展が遅く、実はとみ家はまだ下水道ではなく浄化槽で、
来年度から下水道が通る予定で去年から周辺で工事が続いています。
その工事自体でも結構振動があったりするので、こういう事故が起きると
そのうちこの辺も陥没するのでは?!と不安。
そもそも八潮市って全体的に地盤がヤワいんですよねー。

とりあえず、私は大丈夫ですよというご報告まで。


 ○○の歩き方  投稿者:とみ  投稿日:2025年1月16日(木) 9:59
…と言っても世界のガイドブックの話ではなく…
先日、クラス会ではないけれど高校の同級生が集まるイベントがあって、駅から会場まで歩いていたのです。
その途中でふと前方を見たところ、何十年も前に見覚えのある「後ろ姿の歩き方」を発見。
遙か彼方の記憶が一瞬で呼び覚まされた!という感じ。
走って行ってみると、確かに高校時代の友人でした。
(別の友人も一緒で、彼女の聞き覚えのある声がしたので前方を見た、というのもあるのですが)

それで思い出したのが「歩容認証」という科学捜査にも用いられる技術。
人が歩いている動画から個人を識別できるというもので、私の記憶が確かなら
以前、ずっと逃亡していたオウムの容疑者の特定に使われた…と思います。
その時は、「歩き方でそんなに違いが出るもんなの?」と思っていましたが、
いやーわかるもんだね(笑)。別にその友人が何か特徴的な歩き方だというわけではないんですが。
歩容認証についてはこちらを参照
「歩容認証システム〜歩く姿で個人を認証、新たな科学捜査の方法〜」(https://yumenavi.info/vue/lecture.html?gnkcd=g007165

そういえば「鎌倉殿の13人」の裏話で、大泉洋が体調不良で収録を休んでしまったときに、
背格好が同じくらいの小栗旬がピンチヒッターで「歩く後ろ姿」を演じたところ、
放送後にネタバレされるまでみんな気づかなかった、ということがありました。
小栗旬は大泉洋の歩き方のクセをつかんでいて、それをマネして歩いたとのこと。
大泉洋本人が放送を見て「オレ、このシーンいつ撮ったっけ?」と思ったらしいです(笑)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9  過去ログ全 85件 [管理]
CGI-design