ちこの気まぐれ日記

 

      

 12月31日(月) 大晦日

  昨日の夜はしげやんが仕事の後、泊まりで忘年会だったのでいなかった。昨日は疲れてたから早く寝たみくちんが

 朝になってしげやんがいない事に気付いた。みくちんに「あーちゃん、イナイ。」と起されたてしまった。何も朝1番で

 気付かなくてもいいのに。午前中は掃除しながらみくちんと遊び、しげやん実家に泊まる用意したりと大忙し。その後は、

 しげやんが仕事終わってからしげやん実家に行き年越ししてお正月過ごす予定。

  今年も今日で終わり早いなぁ。来年もみんな元気に過ごせますように。


 12月30日(日)

  しげやんはお仕事だったので、実家に遊びに行った。単身赴任のじぃちゃんが帰って来ていてみくちんは少しずつ

 チョッカイ出して遊んでいた。いつも慣れてくる頃に帰ってきちゃうのでなかなか仲良しにはなれないね。ひぃじぃちゃん

 とは仲良しなんだけど。いつもなら帰るのを嫌がるみくちんが、久しぶりにみんなにバイバイして車に乗っても泣かずに

 見送ってくれたばぁちゃんにも笑顔でバイバイ出来た。車が走りだし3分もしないのに静かだと思ったら寝ていた

 みくちん。よっぽど眠かったんだね。


 12月29日(土)

  みくちんが去年病院を退院したちょうど1年たった。いろいろあったけど、元気に1年過ごせた事うれしく思うよ。

 最近は風邪も引かず、食欲、元気もモリモリみくちん。そういえば、しげやんも最近風邪とかひかないね。

 来年もこの調子でみんなで元気に楽しく過ごそうね。


 12月28日(金)

  みくちんとお昼に「笑っていいとも」を見ていると、みくちんはテレビのお客さんと一緒に拍手したり、「えっー」と言っていた。

 とても楽しそうにテレビを見ているみくちん。もしかして、今日のゲスト木村拓也が好みだったりするの?


 12月27日(木)

  火曜日のリベンジで再び3ACTION(スポーツドリンク)を求めて買いに行ったら、また少し道に迷ったがいい加減に

 この道がどこにつながっているとかお店がわかってきたので案外スムーズにお店にたどり着いたら、なんと3ACTION

 売り切れで今月中に入荷できるかどうかなんだって。またしても空振り。残念。これって私に道覚えさせる為なの?


 12月26日(水)

  私の母がしげやん実家にお歳暮を持って行くのに母とみくちんと3人で行った。平日なのにしげやん父が出迎えてくれた。

 「私が来るから仕事休んだの?」と聞くと「みくが来るからだよ。」とつっこまれ、家に入るとしげやん母が「じぃちゃんは

 みくに会いたくてメモリアル休暇とったんだよ。今日じぃちゃんの誕生日だから。」と。あっしまった。すっかり誕生日忘れて

 た。何も持って行かなかった。見事に手ぶらだった。ばぁちゃんの誕生日も何もプレゼントしなかったし、まぁ、いいか。と

 思ったけど、せっかくの誕生日に行ったんだからケーキくらい作れば良かったなぁ。気がきかない嫁である。


 12月25日(火)

  昨日の夜布団に入ってからプレゼントを思い出し、起きてみくちんのクリスマスプレゼントを枕もとに置いた。プレゼントは

 みくちんの好きなビデオ。夜中にみくちんが起きてプレゼント見つけて開け始めたらどうしょうと配していたのに、無駄な

 心配だった。朝起きてもプレゼントに気付かずに起きてきた。いまいち寝起きが悪くプレゼントの袋を近くに置いても

 反応なし。意識的に避けてるのかと思うほどプレゼントには目もくれず、プレゼントは来年に持ちこしか。。。と思っていたら

 やっと夜になってからプレゼントを開け始めた。スゴイ喜んでくれるのを期待していたのにとてもあっさり。開けて満足したのか

 ビデオを見るとも言わず、他の遊びを始めてしまった。ちょっとがっかり。。。私のプレゼントはコートの予定。しげやんに

 3ACTIONプレゼントしようと道に迷いながら買いに行ったのにたどり着いたら休業だった。残念。来年に持ちこしですね。


 12月24日(月)

  今日はクリスマスイブ。日中はちこの実家で遊んで、夜に3人でクリスマス会をした。ばぁちゃんはクリスマスだからと

 いろいろお土産をくれてシャンメリーやクラッカーまで持たせてくれた。おかげで夕飯の準備は簡単にごちそうになった。

 みくちんはチキンを豪快に噛みつき満足顔、しげやんはシャンメリーなのにお酒入っている思ったらしく酔ったなんて

 言っていた。みんなお腹いっぱいで大満足。さて、サンタさんは来るのかな。


 12月23日(日)

  休日はいつもの生活のリズムが壊れてしまい、みくちんはお昼せずに一日中頑張って遊んじゃう時もある。

 そうなると夜眠くなるのが早くなり、8時前に寝てしまう事もある。昨日の夜も寝るの早かったら、夜中の2時頃に

 みくちんはパッチりおめめで布団の上に飛び乗ってきた。しげやんの布団に入ってみたり、私の布団に来たりで

 楽しそうに遊んで満足したのか3時頃にはなんとか寝てくれたけど、夜中の2時に起されのはキツイ。


 12月22日(土)

  最近、しげやんを後追いするみくちん。今日は出かける準備をしているしげやんを見て、みくちんは泣きそうに

 なりながら、自分の帽子をかぶりドアの方を指さした。「お出かけするの?お買物に行くの?」と聞くと「ハイッ。」

 とお返事。もぉ、気分はお出かけみたい。しげやんが出かけると「いない。いない。」と探し泣出した。車はしげやん

 が乗っていったので無いのに、泣きながら行こうと手を引っ張るみくちん。しょうがないのでみくちんと朝の散歩に

 出かけた。そんなに寒くもなくて散歩気持ち良かった。


 12月21日(金)

  みくちんをしげやん母に預けて私は歯科に行った。実家に帰ってみるとみくちんはお昼ごはんを食べていた。

 いつも実家ではあまり食べないみくちん。帰ったとたんばあちゃんは「今日はいっぱい食べたの。お昼ご飯も

 2回目なんだから。」と興奮気味に話してた。おとなしくしてたようだし、ご飯もいっぱい食べて偉いぞ。みくちん。


 12月20日(木)

  みくちんと本屋さんに行ったら、みくちんは店内をテクテク私の手を引っ張りながら歩き周り、たどり着いた所は

 絵本売り場。下の棚がみくちんが立つとちょうど良い高さでみくちんは真剣にいろんな本を見てた。その中で

 気に入ったのがアンパンマンのミニ絵本で同じのを3冊抱えてレジに行こうとする。同じの3冊はキツイと思い

 なんとか1冊だけをとりダッコでレジに。その時なんかみくちんがくちゃい。おしりがくちゃい。えっー、立ちながら

 真剣に本を見ていると思ったのにコレしてたのね。逃げるように本屋さんから帰って来た。


 12月19日(水)

  何気なくパソコンでクリスマスカードを作って見た。モデルはみくちんでシンプルなカードになった。せっかくだから

 カードを送ろうと思い、差出人は私とみくちんの名前を入れた。そしたら、仕事から帰ってきたしげやんに見つかり、

 「俺の名前がない。」と言われてしまった。ごめんね。仲間はずれにしたわけじゃないよ。なんとなく?!です。


 12月18日(火)

  最近、体脂肪率が高いのでおかしいと思っていた。いつもはお風呂に入る前に計るけど、これをお風呂上りに

 計ってみると、何と体脂肪率が5%くらい減っているのを発見。身体が温まって血行が良くなったからか?

 どっちが正確なデータなんだろう。疑問。


 12月16日(日)

  久しぶりに単身赴任中の父にあった。みくちんは久しぶりに見るじいちゃんに最初は恥ずかしそうにして、いつも

 よりおとなしい。じいちゃんが気になるようでちらちら見ている。「じいちゃんにこれあげて」とお菓子を渡すと「はい」と

 いいながらひぃじいちゃんにあげていた。お昼をもくもくと食べた後には得意のおもちゃあげる攻撃でじいちゃんに

 近づき一緒に遊んでた。でも、今日はじいちゃんに一人で歩く姿を見せる事が出来なかったから、今度会う時まで

 もっと上手にあるけるようになろう。


 12月15日(土)

  朝起きたらびっくり。まだ雪が降り続いて一面真っ白。雪が積もって大変だと思いながらも、わくわくしていた。

 みくちんはあまり雪に反応しない。雪が積もったら外で雪遊びがしたいから手袋の仕方をみくちんに教えた。初めは

 足にはこうとしていたけど、私が見本をみせてみくちんに手袋をつけてあげるといやがりもせず、素直に手袋をして

 なんだかうれしそう。手袋したまま手をパチパチしたり、いないなばぁをしたりして遊んだ。手袋は外でする物だと

 わかってくれるかしら。今度、もっといっぱい雪が積もって晴れた日には外で遊ぼう。


 12月14日(金)

  しげやんの実家に遊びにいったが行く途中から雪が降ってきてだんだん北に行くほど雪が激しくなり大きなぼた雪と

 なっていった。今日のみくちんは食欲もりもりで遊んではちょこっと食べての繰り返し。食事するときのイスに座れば

 食べ物が出てくると思っているらしくよじ登ろうとする。座ったとたんに何かちょうだい言わんばかりに「はい、はい。」

 とキッチンに手を伸ばす。食べ物が出てくると満足そうに食べる。雪はずっーと降っていたのでいつもより少し早めに

 帰ることにし、みくちんは眠そうだから車のなかで寝るだろうと思っていたら甘かった。なんと道路は渋滞でちょっと

 進んだり、止まったり、のろのろ。みくちんは走り続けていたほうが眠くなるのに全然寝ないで騒いでいた。車に

 飽きてくると暴力的に物を投げ始め、食べ物くれと手を伸ばす。何もお菓子を持っていなかったのでチーズをあげたら

 それを丸ごと食べて苦労していた。結局、いつもは30分くらいなのに、帰りは1時間30分の思わぬドライブになって

 しまった。さすがに夕飯はあまり食べなかったみくちんでした。


 12月12日(水)

  盛岡に住んでいる友達から電話があった。2人の子のママである友達は珍しく2人一緒にお昼寝しているからと

 言ってて、私もみくちんが珍しい時間に昼寝してくれたのでゆっくりおしゃべりする事ができた。いつもはみくちんに

 気をとられてなかなか電話に集中できなかったりするけど、今日は悩みからくだらない事まで長電話。電話かけて

 きたのは友達の方だから電話代が気になったけどついつい子供の事を忘れておしゃべり。でも、やっぱり子供の

 話題に戻ってしまう。子供が寝ている時間って貴重な自分の時間。この時間の長電話最高ね。


 12月11日(火)

  療育相談日。今日は先生がサンタさんになって診察していたが、時間の関係でみくちんの先生の診療は今日はなし。

 お菓子作って、クリスマス会をするのが今日のメイン。しかし、みくちんはお菓子作りに興味なく抱っこから離れない。

 みくちんを抱っこしながら、私がやっていたがその状態にも飽きて調理室から出ようといい始めた。お菓子作りは

 アップルロールパンとビスケットケーキで栄養士さんが下準備をしていて、子供でも出来る作業をするだけになって

 いたので他のお母さん達にまかせて、みくちんは階段昇ったり、ボールで遊んだりしていた。いい匂いがして

 きてパンが焼きあがったところでクリスマス会の始まり。みくちんはテーブルにパンとケーキが置かれた時点で

 早く食べたくて私に押さえられていた。歌を歌っているとトナカイに変身した保健婦さんがソリを引いて入ってきたら

 みくちんは固まってしまった。ソリのなかにはバルーンで作ったいろんな動物が入って好きな物をプレゼントされたら

 恐くなくなったみたいで、またもくもくと食べて、遊んでの繰り返し。プレゼントのバルーンはあっという間に形がなくなり

 ただの風船になったと思ったら割れてしまった。パンとケーキはとてもおいしかった。たまにはこういうのも楽しいね。


 12月10日(月)

  みくちん連れてタイヤ交換に行った。今までスタッドレスをはきつぶしてて、新しいタイヤを今シーズン購入。

 お店には4人くらい待っている人がいたけど作業は30分くらいで終了。車に乗って走りだしたとたん、ハンドルが

 とても軽く感じた。今までもスタッドレスだったから軽いとは思っていたけど、それ以上に軽くて変な感じだった。

 これでいつ雪が降っても安心。でも、雪の日には運転したくないなぁ。)


 12月9日(日)

  朝からとても風が強く吹いていた。みくちんは冷蔵庫の前に行き「コンコン、コンコン」とドアをノックして開けてと

 訴えたので開けると、取り出したのは納豆。それを手にし冷蔵庫を閉めて、今度はスプーンの入っている引出しを

 開けてスプーンを取ってという。スプーンをもらうと満足げにテーブルのところに行きイスに座って納豆を開けるのを

 待っていた。開けてあげると嬉しそうに納豆を食べ、ゆっくり一人で1パック完食。とても上手に食べたけど、手と

 顔が納豆だらけで洗うのが大変だった。しばらく部屋の中も納豆くさかった。お昼にみくちんが昼寝していたので

 しげやんと二人で先に昼食食べようとしたら、みくちんが起きてご飯を見て、パッと起き「○×△※□!?」と文句を

 言いながらイスに座りご飯を食べる準備をした。これにはびっくり。慌ててご飯を用意するとうれしそうにご飯を食べ

 始めたみくちん。おやつに納豆1パック食べるし、寝ててご飯を見て起きるなんて何かたくましくなったね、みくちん。


 12月8日(土)

  午後から昼寝していたみくちんをそのまま車に乗せてちこの実家に行った。着くまで全然起きなかったみくちん。

 みくちんは一人で歩けるようになったのをみんなの前で披露してたのに、どっか行きたい時は誰かの手をつかんで

 あっち行こうと連れまわす。みんなでご飯食べている時も遊び始めて、ご飯を食べ終わったひぃじぃちゃんの手を

 握りあっちに行ってしまった。これにはひぃじぃちゃんもみくの言いなりになってた。ひ孫と手をつなぎ歩くじぃちゃん

 の姿はちょっと恥ずかしそうだった。うちのじぃちゃんは見た目はちびまるこちゃんのともぞうじぃさん似でなかなか

 おもしろいのだ。夕飯は今年の冬初めてのすきやきだった。久しぶりのすき焼きはおいしくてお腹が苦しくなるほど

 食べてしまった。ごちそうさまでした。


 12月7日(金)

  会社に用事があったのでみくちんを連れていったけど、みくちんはお昼ご飯を食べた後でかなり眠い状態だった。

 しゃべるわけでもなく笑いもせず、じっーとまわりの様子をみていた。そんなみくちんでも会社の先輩達に「どうぞ。」と

 お菓子を渡されるとすぐ手を出してもらう。いつも会社の先輩にはもらってばかりだ。私が働いている時もいつも

 おやつ貰ってたっけ。


 12月6日(木)

  朝起きるとみぞれのような雪だった。いよいよ冬だね。みくちんとトイザラスに買物に行った。みくちんはサンプルの

 おもちゃからなかなか離れず、「あっちに行こう。」と行っても首と手をぶんぶん振って「いやいや」された。

 お客さんも少なかったから自由に遊ばせてたら、そこにみくちんより少し年上の男の子が来た。私はちょっと離れて

 見てたけど2人とも見つめ合ったまま動かず固まっていた。そしたら、多分そこで遊びたかった男の子は諦めて行って

 しまった。みくちんの粘り勝ち。その後もみくちんは私の手を引っ張りながら興味あるおもちゃのところに行っては

 立ち止まり触ってた。今はまだ、おもちゃを見るだけで満足しているけど欲しがるようになったら大変だなぁ。でも、

 こうやって手をつないで自分の行きたいところに行くようになったんだから、みくちん大人になったね。うれしっ。


 12月5日(水)

  みくちんの予防接種するのに財布の中にお金がなくて銀行に行った。通帳に記帳してびっくり。入金されている。

 なんと今日はボーナス日でした。しまった。しげやんが帰ってきてからの明細みる楽しみが半減だぁ。だからといって

 しげやんを前にしらないふりも出来なかったよ。みくちんの予防接種に行ったら、みくちんひと暴れして泣いて帰って

 来たら、早起きだったのも手伝ってすぐに寝てしまいそのまま2時までお昼寝。その後にお昼食べて、図書館に

 本を返しに行ったらもう夕方になってしまった。今日は何も出来なかったけど明日はボーナスのお祝い?しようかな。


 12月4日(火)

  サンタさんじゃなくてお友達がプレゼントを持って遊びに来てくれた。「おじゃまします。」の声に「どうぞ。」とみくちん。

 今まで言ったことのないのにタイミングぴったり。これにはびっくり。ちょっと恥ずかしいみくちんはプレゼントを渡されると

 すぐ手をだし開け始めた。木製のクリスマスツリーでオーナメントがたくさんあって、フックでかけるようになっている。

 みくちんはまだ自分でかけれないけど遊べるしなんといっても可愛い。例えば、サンタさんがボードしてたり、お菓子の

 家があったりする。みくちんは遊んでもらってうれしそう。帰る頃にはまるでひき止めるように、お菓子をあげ続けて

 そこから離れなかった。そしてバイバイもしなかった。バイバイするのが嫌だったんだね。また遊んでもらおうね。


 12月3日(月)

  保健婦さんが遊びにじゃなくて訪問してくれた。先月会わなかったので約2ヶ月ぶりくらいに担当の保健婦さんに

 会ったみくちん。人見知りもせず若い保健婦さんなのでみくちんは遊んでくれると思って本見せたり、おもちゃ上げたり

 していた。歩く姿をみせた事なかったのでちょっとだけ披露。保健婦さんはスゴイと喜んでくれた。来週、会う時には

 もっと歩けるところを見せようね。


 12月2日(日)

  前から欲しいと思っていたホイップクリーマーを見つけたので即買った。牛乳を泡立てる物でてコーヒーのCMで見て

 から欲しいと思っていたけど、なかなか売ってなくて、たまたま行ったインテリアのお店にあった。小さくて耐熱ガラスで

 出来ていてふたの部分はブルーで可愛い。普段はブラックコーヒーだけど、これを使えばカフェラッテも作れるよ。

 ただ泡立てた牛乳を入れるだけでちょっとリッチな気分になれちゃいます。


 12月1日(土)

  いつの間にか12月に入り今年も後1ヶ月。師走という事で何かと慌しい時期。心なしか今日の道路は混んでいた。

  しげやんの実家に行きしげやんはタイヤ交換。私とみくちんは暖かい部屋で遊んでた。家の人もタイヤ交換に出か

 けたり、ばぁちゃんはお仕事だった。お仕事のばぁちゃんに代わり夕食を作ったけど、ただトンちゃん炒めたり、野菜を

 茹でてお浸しやサラダを作っただけなのに時間がかかった。やっぱり慣れないキッチンは使いにくい。どこに何があるか

 わからないし、どこまでいじっていいのか迷う。ましてや5人分の量がピンとこない。結婚した頃は2人分が出来なくて

 いつも多めで作っていたのになぁ。私の小さい時は9人家族だったけど今考えると9人分の食事作るのって大変だった

 ろうなとしみじみ思った。


  

  2001年4月の日記  5月の日記  6月の日記 7月の日記 8月の日記 9月の日記  10月の日記 11月の日記