目黒区眼科、緑内障検診で緑内障疑いなら、緑内障先端医療の たかせ眼科緑内障外来
東京都目黒区たかせ眼科はtwitterしてます。@takasegannka
Q人間ドック、健康診断で緑内障の疑いがあり。視神経乳頭陥凹拡大、網膜神経線維層欠損、眼圧高い。緑内障治療中で緑内障で視野が悪くなっています。
A.緑内障外来を受診するのが第一アクションです。HPで検索、設備と通院可能かを調べ電話で予約を取る。予約が取れない場合は直行受診する。待時間が長いことを覚悟。検索キーワード: 「緑内障+三次元眼底画像解析」、「緑内障+専門外来」 「緑内障+視野解析」【緑内障+先端医療】などでヒット。たかせ眼科緑内障外来は 03−5729−0532 にお問い合わせを。
緑内障外来では一般外来検査+眼底・正確な眼圧・視野・隅角の4項目の検査を追加。
視神経関係の障害程度、視野欠損の関連性を調べます。散瞳眼底検査と視野検査から判定します。
より正しい検査結果を得るために3次元眼底画像解析(健康保険外混合診療施設)を追加します。
緑内障の種類を知るために隅角検査を行います。
眼圧を下降すると緑内障の視神経関係の障害の進行は停止するか改善するので、現在のベースの眼圧を測定します。
治療計画は、緑内障の種類によって異なります。点眼治療、レーザー治療、手術療法があります。いろいろな治療を組み合わせ健常眼圧#1を得るようにします。
閉塞隅角緑内障や緑内障急性発作の場合はレーザー治療が第一選択肢。白内障手術も適応。
開放隅角緑内障初期は点眼療法、定期検査。
開放隅角緑内障で視野欠損が進行の場合、点眼で健常眼圧を達成するよう処方。定期検査、症状進行する場合、SLT。さらに必要なら手術で眼圧を下げる。
治療が成功した場合、視機能障害#2の進行は無い。
#1健常眼圧:視神経関係も視野欠損も進行しない眼圧。
#2視機能:視力と視野。
たかせ眼科ご案内
緑内障診療の「目黒区ーたかせ眼科について」
目黒区ーたかせ眼科診療時間・休診情報
【緑内障外来目黒区たかせ眼科】緑内障での失明の恐れはない - 緑内障手術の目的