日 常 雑 貨 店
なんか馬鹿馬鹿しい毎日送っているかと思われるけど
これが私の毎日です。
良かったら読んでやってくださいませ。
平成12年11月28日火曜日 勘違いしちゃうよ〜
家に帰ったら学校から封書が届いていました。何かしらと思い開けてみると「合格祝賀会のおしらせ」でした。へっ????何でっ!
私が夏に受けた試験の合格発表は12月1日です。おっかしいなぁと思い中を読んでみると、今年は合格した人も、合格しなかった人も祝賀会に参加できますよとのこと。みんなニューオータニに来てねんってお誘いでした。
でもさ、落ちたら行っても空しいだけよね。
しかもその日、会社の大掃除なんだ…。すぐお誘い状捨てちゃいました。(^^ゞ
仕事後は目黒区にある駒場エミナースにある方のライブを聴きに行きました。
主役の名は「まきみちる」さんと言って、アイドル歌手〜スタジオミュージシャンと数十年ひたすら歌う事を生業としてきた方で、研究所の担当講師T氏の長年の友人である関係で何度かお会いした事があり、今回久しぶりにメインでステージに立つからとのことで、友達のアッコちゃんと行ってきました。
約500人くらいの数の客席は見事に年齢層が高い人たちで埋まり、まるで新宿コマ劇場の「八代亜紀ショー」に行った時(こういうのにも行く事があるのさ、私は)を思い出してしまいました。私達は「ここにいていいのかしらん????」と思えるくらい客席の平均年齢を思いっきり下げていました。ほほほ〜。
私は行く前から空腹に苦しんでいて、これだったら寝てしまうことはないだろうと思いましたが、とーんでもない、中盤きつかったっすよ。
曲はジャズからビートルズからシナトラからディズニーまで多彩でした。その中で中盤にホイットニー・ヒューストンが始まったときは眠くて仕方なかったですね。なにせ渋谷のオーチャードホールでロバータ・フラック行ったときしっかり寝ちゃったという前科持ちでしたからね〜(--;)
みちるさんの歌声を初めて聞いたのですが、素晴らしいの一言でしたね。30人ほどの楽団をバックに従え、低音がよく響きのびやかに自由に楽しく歌う姿は安心して聴いていられました。さすが数十年も歌を歌ってきたという自身がみなぎっていました、時に太く、時にかわいらしく、時に艶やかに、これがベテランの歌なんだねぇってただただ感動でした。
歌うってすごいですよね。後でT氏に実年齢(それは内緒ね♪)聞いてビックリしたのですが、アッコちゃんと私の目には10歳は若く見えていましたから。それってやはり歌の効果なのかな?
ライブ中一番感動したのが、男性5人と女性2人を交えてディズニーの「星に願いを」を歌った時でした。みちるさんは東京ディズニーランド開園時からパーク内の歌を何曲も歌っていまして
「星に願いを」も今日のメンバーでレコーディングしているのです。もう、
ただ今度は腹はある程度満たしてから行こうっと
終わってから食事にありつくまでまるで欠食児童状態で
平成12年11月26日日曜日 勤め人は辛いよっ
今朝9時過ぎに電話が鳴りました。所長のお母さんがなくなり今日の6時よりお通夜が行われるという社長からの電話でした。もうビビりましたよ〜。
いつも会社で聞き慣れている
結局家についたのが10時過ぎ。明日は通常どおり仕事です。
平成12年11月25日土曜日 久しぶりっ♪
夕べ1本のメールが携帯電話に入りました。「明日の夜、空いている?」
1年ほど前からSさんという音楽を生業にしている方と親しくなる事が出来、そのままSさん公認のファンクラブの一員となり、今日はクラブの広報担当TちゃんからS氏を囲んで久々に食事会をしようというお誘いでした。
ヒマだった私は即「いくーっ!」と返事のメールを送りました。
で当日の今日、竹内まりやのライブCDを聴き、いい気分で待ち合わせの新宿西口地下交番(通称”地下ポリ”)へ向かいました。
集まったのはS氏とS氏の奥様(素敵な大人の女性って感じ!!)大学生のとりはつ君、☆さんに”ク”にkuraraちゃんと私でした。Tちゃんは体調不良のため参加できないと連絡がありました。残念だった…
9ヶ月ぶりに会うS氏は相変わらず大きい人でした。来年1月より関西の楽団に行く事が決まっているためしばらく会えないのかなと思っていた矢先にこうして会えて、嬉しかったなぁ。
新宿の高層ビルからネオンを見下ろしながらみんなでアジア料理に舌鼓を打っていると、S氏の弟のk君(大学の先生なのだ)も登場!S氏一家を一度に見ることが出来て、なんてラッキー。
おなかもいっぱい、気分も最高でとてもいい夜でした。
またみんなで、今度は参加できなかったTちゃん始め他の仲間も一緒に会えるといいね♪
突然ですが、いいですよ!竹内まりやのライブCD。
彼女のラブソングの前ではみんな褪せて見えます。
平成12年11月24日金曜日 みんな傷つきながら生きている
今日の会社は昼間はほとんど人がいなく、3時過ぎには別室にいる2人以外は私きりになりました。仕事はさくさく〜っと進み6時前には帰る準備ができたので、パソコンの電源を落とす前にちょいとネットサーフィンをしました。
ある友人のホームページを見ていたのですが、直近の更新後見たはずの日記帳のページに続きがあったのに気づき、読んでいました。
なんかショックを受けましたね。友人は物静かで感情の起伏があまりない人だとずっと思っていました。そう思っていた友人が、私より年下なのに、私よりも充分と言っていいくらい辛い経験をしてきた事が言葉少なく書かれていました。
明確な内容をここでいうのは避けますが、同世代で同じ経験をしてきた人がほとんどまわりにいない中、こんなに身近にいた事に関して、衝撃と言うほかありません。
それからずっとその文面が頭から離れません。「2度と経験したくありません。」と締めてあった文がとても悲しくなりました。友人は物静かな表情の裏にそんな悲しい事を隠していたと思うと、辛いですね。
家に帰る前に接骨院に寄ったのですが、BGMで流れていたのがまたエルトン・ジョンやミニー・リパートンとかの超素晴らしいバラードなもんだから、ローラーに乗りながら頭にこびりついた文面思い出して泣きそうになっていました。
私自身どうにもならないくらい辛いことを抱えていた時期があって、弱い私は一人で耐えきれなくていろんな人にすがってしまいました。心やさしい友人たちは今でもこんな私と付き合ってくれていて、言葉に出来ないくらい感謝しています。
ようやく穏やかになった今、今度は誰かにやさしく出来ればいいですね。
世の中の人たちはみんないろんなことに傷つきながら生きているんですね。
もっと仲良くなりたい。やだって言われたりして。はは
もう今日は朝から憂鬱だったのぉです。昨日社長に渡してある資料の出来がどうだかが非常に心配で朝から気分はどんより〜。始業前にその件で電話が来るかと思ったが、音沙汰なし。何も言ってこないんだったら別にいいやって思っていたら、ぎっちょんちょん!
来ましたよ、電話。10時半過ぎに。電話でぎゃーぎゃー、数日前に決めた事を今更ぶーぶー覆し、挙句には
ああ辛くて参っちゃうわぁ〜ん♪
平成12年11月18日土曜日 やっぱヤバいかしらぁ〜
数か月振りにウスイさんとキシダさん(この二人をご存知ない方は
「自由市場」をご覧くださいませ♪)に会いました。会ったのは新宿のサザンタワー上階のホテルセンチュリー、21階フロントから見下ろした紅葉の新宿御苑がきれいだったなぁ〜。平成12年11月11日土曜日 いかがなものか…?
今日は10時から大江千里さんのクリスマスコンサートのチケット一般発売でした。数日前から仲間と念密な打ち合わせをし、私は地元の某スーパーチケット売り場で2日分の計8枚をゲットすべく、昨晩のチャットもそこそこに勇んで出掛けて行きました。
事前の調査によると、今日の発売は超大物がないので長年の(?)チケットゲッターの勘ではまずゲットは大丈夫だなと確信していました。
やはり店頭には明らかに「チケット取りだぞっ」ていう人は誰もいませんでした。隣の某赤いデパートの店頭に若干並んでいる人がいたので、「な、な、何だぁ???」と少々ビビったのですが、ナイキ限定版シューズの発売で並んでいたようでした。ほっ。(^。^)
開店前の入り口に並ぶのなんて久々でしたが、その時にへんなおじさんにつかまっちゃいました。おじさんはどうもあちこちで話し歩いていたらしく、みんなに振られて私のところに来たようでした。適当に相槌打っていたらおじさん、調子付いちゃって話が止まらない、止まらない。こっちはチケット取りで頭がいっぱいで、さすがに話し掛けてくるのがわずらわしくなってきていました。と、その時ちょうど携帯にメールが入ってきたのでそっちのほうに集中していたらおじさんは私に話すのをあきらめて次の標的を見つけに離れて行きました。次の標的にも私と全くおんなじ話をしていました。(・・;)
いよいよ開店っ!走ってチケット売り場に行くと既に2人の人がぁ!前を見ると20メートル先に裏口が開いていました。「あ〜っ、そうだった…裏口のほうから入ればよかったんだ〜。」
急いで申し込み用紙を2枚記入し、持っていた携帯電話とPHSで電話予約を始めました。店頭発売がだめなときを考えて電話予約も試みておりました。が、やはり電話はつながらない。
PHSにはPHS会社専用の電話番号もあったのですが、空しく「ただいまこの電話は大変込み合っております〜」が聞こえるばかり。そのうち「○○さん(私の本名)、○日は3階ですがいいですか?」とのこと。ちゅうことはチケットゲットは確定なのねん♪即仲間にメール送って辛い電話予約苦しみから少しでも開放させてあげました。
チケットを受け取り、その後買い物等をして3時過ぎには家に帰ったのです。
夕方6時過ぎ、1本の電話が鳴りました。チケットを買った某スーパーからでした。
何事かと思い話を聞くと、チケットの用紙が右左逆になっていたとのことで、差し替えるため後日来店して欲しいとのことでした。
ちょうど私の一人前でチケットの用紙をセットし直していた時でした。課長クラスの男性社員が紙をセットしていたのですが、入れてすぐに隣の旅行カウンターのほうに行きあとはパートのおばさんにすべて任せっぱなしでした。このおばさん、そんなにこの場所での経験がないらしく
対応が全ておたおた状態でした。客の私は一抹の不安を抱えながら応対を受けていました。
それがこれです。まあ受け取って確認しなかった私も悪いのですが、かかってきたのが夕方6時過ぎ、しかもお詫びがいいわけがましく、「手抜きって言うわけじゃないのですが、ちょうど旅行カウンターのほうが忙しくなってまして、最後まで確認しなかったのですが…」とのこと。
電話を切った後、ため息が出てしまいました。
このスーパー、いろいろと世間を騒がしているところでして普段は何気なくニュースとか見ていましたが、今回の件のお店の店員さんの対応で会社の体質っていうのが分かる気がしました。
こう感じてしまう事に関して、一消費者としてはちょっと残念でした。
平成12年11月10日金曜日 さらば「パソ1号」(;_;)
今日の昼間、パソ1号を預けている某カメラ屋より電話がありました。
修理の見積もりが出たそうです。
20万8千円
もかかるんですってぇ――――――っ!!!!!!(>_<)お店の人も「この金額でしたら
新しいのを買われたほうが…」 ノートユーザーの皆さんを始めパソコンユーザーの皆さん、気をつけましょうねっ!
平成12年11月7日火曜日 たかが、されど
仕事を終えてから、スポーツクラブに泳ぎに行きました。
2週間空いちゃったので今日は無理せず、50分ほど歩いたり軽く泳いだりしてあがりました。
シャワーを浴び、帰り支度を済ましてクラブを出て、チャリンコに乗って帰路についている途中で異様な「カチャ」というプラスティックの当たる音を耳にしました。それが2度3度続き、さすがの私も「何だっ?おかしいぞっ」下を見るとペンがアスファルトに転がっていました。
となるとさっきから数回聞いた音はっ??!て道路を振り返ると、そこから1メートル手前で使い捨てコンタクトレンズがひとつ落ちていました。レンズが入っていたカバンのポケットに手を入れると…「
がっ、この話はまだ終わらないんです。
平成12年11月6日月曜日 テンピュール枕
久々に接骨院に行きました。相変わらず腰がだるくてまるで重石をぶら下げているような感じなのが辛く、おもいっきり揉んでもらいました。
「いやぁ〜、
今日ようやパソ1号を修理に出しました。キーボードとハードの一部取り替えがあるかもしれないので「もしかしたら
9万くらいかかるかもしれませんよ。」どっちがいいと思います?みなさんなら。
平成12年11月5日日曜日 私の連休って…
金曜からの3連休。私のした事といえば、
@木・金・土と3晩明け方3〜4時半までチャット三昧
A金曜は目が覚めたら
ギリシャで観光バスジャックとかあったのにねぇ〜。(-_-;)