ホームページ        市民法務トップページ

遺言                こんなときは遺言を      遺言事項

遺言能力        遺言の方式        無効な遺言

遺言の撤回   

                                    自筆証書遺言


自筆証書遺言:

  自筆証書遺言とは、遺言者が自ら遺言書の全文日付及び氏名を書き、を押して作成する遺言です。

   1)長所と短所

        長所

          証人や立会人が不要で、1人でいつ、どこででも作成で
             きる

          内容が秘密にできる

          費用がかからない

        短所

          詐欺や強迫の可能性や紛失、偽造、変造などの危険がある

          執行には、家庭裁判所の検認が必要

              検認とは、その後の変造を防止するために、遺言書の現
             状を検証するもので、その有効性を確定するものではあり
             ません。

   2)作成要件

        全文を自ら書くこと

          ワープロやタイプライターで作成したものやテープに吹
              き込んだものは無効とされます。

          他人が代書したものは、たとえそれが遺言者の指示による
              もので、遺言者が署名捺印したものであっても無効とされ
              ます。

        日付を自ら書くこと

          日付のないものや日付印を用いたものは無効とされます。

          日付は通常「年・月・日」で表わしますが、遺言成立の
              日が確定できるものであれば、他の表記でもかまいまず、
              例えば、「還暦の日」や「金婚式の日」なども有効です。
              しかし、「何年何月吉日」という書き方は無効とされます

        氏名を自ら書くこと

          氏名のないもの又は他人が書いたものは無効とされます。

          氏名は通常「戸籍上の氏名」を書きますが、本人の同一
              性が認識される限り、ペンネーム芸名通称などを書
              いてもかまいません。

        押印すること

          押印のないものは、一般に無効とされます。

          印は実印でなくてもかまいません
           
   3)作成上の注意点

        用字・用語についての制限はありません。速記文字点字
           でもかまいません。

        用紙・筆記用具についての制限はありません。但し、鉛筆
           は好ましくありません。

        様式についての制限はありません。

        相続財産を特定できないと無効とされます。不動産の表示
           は、登記簿上の表示どおりに書きます。

   4)保管

        偽造や変造又は汚損などを防止するため、遺言書を封筒に入
       れて密封し、かつ、遺言書に押した印で封印します。更に、
       封筒に遺言書である旨を記載しておきます。



                                 
                                    遺言(遺言の方式)に戻る

                                   
遺言(公正証書遺言)に進む





                     
お問い合わせは、お気軽にこちらまで