ホームページ        企業法務トップページ

どんな会社      設立準備      設立の方法と手順

定款の作成と認証      出資金払込      組織作り

登記申請        登記完了後の手続      官公庁への届出

                                  出資金払込とは


  定款の認証が終わりますと、次は金融機関に出資金の払い込みを行います。


払込の手順:

  払込の手順は、おおむね次のようになっています。

   1)金融機関に出資金払込事務取扱の委託をして、委託手数料(払
         込金額の2.5/1000前後)を支払います。

          株式会社では発起人総代、有限会社では社員代表が行います。

   2)株式会社(募集設立)の場合には、株式申込証により募集株式
         
の申込みを行います。

   3)出資金を払い込みます。

          現物出資がある場合には、出資者は財産引継書を作成し、金銭
         と同時に出資財産を発起人総代又は社員代表に引き渡します。
         財産引継書は、登記申請書の添付書類となります。

   4)金融機関から払込金保管証明書及び株式申込取扱証明書(募集
         設立のみ)の交付を受けます。

          保管証明書は2通発行され、1通は登記申請書の添付書類とし
         他の1通は会社保存用とします。また、株式申込取扱証明書も
         登記申請書の添付書類となります。

  払い込んだ出資金は、登記が完了するまでは引き出せません


払込の手続:

  払込手続は会社の設立方法により異なっています。また、金融機関により提出書類や手続方法が異なる場合がありますので、事前に相談することをお勧めします。

   1)株式会社(発起設立)の場合

        株式払込事務取扱の委託

           発起人総代は「発起設立時の株式払込事務委託書」を作成し、
          次の書類を添付して提出します。

            定款の写し

            発起人総代の印鑑証明書

            発起人会議事録の写し

            引受株数明細表(発起人名・1株の払込金額・払込株数及
                び金額を記載したもの)

        株式の払い込み

           発起人総代は、各発起人の株式払込金をまとめて全額一括して
          払い込みます。

   2)株式会社(募集設立)の場合

        株式申込事務取扱の委託

           発起人総代は「株式申込事務取扱委託書」を作成し、次の書類
          を添付して提出します。

            定款の写し

            発起人総代の印鑑証明書

            発起人会議事録の写し

            株式申込証の見本

        株式の申込み

           
発起人は株式申込証を作成し、募集株式の引受人に渡します。
          株式引受人は、この用紙で申し込みを行います。

        株式の払い込み

           発起人総代は、各申込人が期日までに引き受けた株式の発行
          価額の金額をまとめて全額一括して払い込みます。

   3)有限会社の場合

        出資払込事務取扱の委託

           社員代表は「出資払込事務取扱委託書」を作成し、次の書類を
          添付して提出します。

            定款の写し

            社員代表の印鑑証明書

            社員総会議事録の写し、但し、定款で取締役を定めている
                場合は不要です。

        出資の払い込み

           社員代表は、各社員の出資分をまとめて全額一括して払い込み
          ます。





                          お問い合わせは、お気軽にこちらまで