ホームページ        企業法務トップページ

どんな会社      設立準備      設立の方法と手順

定款の作成と認証      出資金払込      組織作り

登記申請        登記完了後の手続      官公庁への届出

                              定款の作成と認証とは


定款とは:

  定款とは、会社の組織や運営に関する基本事項を1つの文書にまとめたもので、定款に定められた事項は法的な効果を持ちます。

  会社の設立は、まず発起人全員又は社員全員定款を作成し、全員が記名・押印することから始まります。

  定款は、公証人役場で認証を受けて初めて有効になります。


定款の作成:

  会社設立時の定款(原始定款)を作成する際には、次の3点を必ず守る必要があります。

   1)法律上又は経営上必ず記載すべき事項(定款記載事項)は、
         もれなく記載すること

   2)発起人又は社員の全員が記名・押印すること

   3)公証人の認証を受けること

  定款記載事項は、次のように区分されています。

   1)絶対的記載事項(設立登記事項

          会社経営の根幹となる最重要事項で、法律により登記が定め
         られています。これらの事項は、定款とは別に、登記簿に記載
         
され、登記所に永久に保管されます。従って、記載が欠けたり
         
内容が違法であるなどの場合には、定款そのものが無効とされ
         設立が認められなくなります。

          次の事項が設立登記事項となっています。

          株式会社の場合

            商号(社名)

            目的(事業内容)

            本店所在地

            公告の方法

            発行株式の総数

                設立時に発行する株式総数の4倍を超えてはいけません。
               但し、株式の譲渡を取締役会の承認事項としている会社で
               は、平成15年4月1日以降4倍ルールが撤廃されます。

            設立時に発行する株式の総数

            1株の金額

                平成13年10月1日以降、株式の額面・無額面の別が
               廃止され、額面株式1株の金額を記載できないことになり
               ました。また同時に、設立時に発行する株式1株の最低金
               額(5万円)の制限も廃止されています。従って、これら
               の記載のある定款は認証されないことになりますので注意
               が必要です。

            発起人の氏名及び住所

          有限会社の場合

            商号

            目的

            本店所在地

            資本総数

            出資1口の金額

                株式会社と同様に、平成13年10月1日以降、出資1口
               の最低金額(5万円)の制限が廃止されています。

            社員の氏名及び住所

            各社員の出資口数

   2)相対的記載事項

         記載しておくと法的な効力が生じる事項です。すなわち、記載
        しないとその規定はなかったものとして扱われる事項です。

         主なものは、次のとおりです。

          株式会社の場合

            現物出資

                出資者の氏名・出資財産・価格及びこれに対して与える株
               式数などを記載します(設立当初の現物出資のみ

            株式の譲渡制限

                株式の譲渡は原則自由ですが、別段の定め(取締役会の
               承認など)もできます。

            役員の員数及び任期

          有限会社の場合

            現物出資

            代表取締役及び監査役の定め

                置くか否かを自由に決められます。


                   
                                 
次のページに続く