ホンダ ビート |
<Pの小屋> |
2002年 |
||
↑2003年へ | ||||
2002/12/22 | 昨日に引き続きオーディオをコンソールごと交換。 まず、純正オーディオを撤去。コンソール下のカーペットをめくり、左右2カ所の固定ネジをはずすだけでオーディオが手前に引き出せます。コネクタ、アンテナをはずして純正オーディオ君は用済み。シフトノブをはずし、センターコンソールの前後4カ所のネジをはずしてパワーウィンドウスイッチコネクタをはずしてコンソールを一時避難させます。 で、元々のオーディオコンソールを取り外し、なかにあるスチール製の枠を切断します。コンソールメーカーのHP説明とはちょっと違う気がするのですが、でもこうじゃないと切断して除去する意味がないように思え、また切断距離の短いところを横着して選んでみました。 ホームセンターで買ってきた400円弱の金鋸でゴリゴリ切ります。配線などを一緒に切断しないように注意しながらひたすらゴリゴリ。4カ所切ったら手前のボルトをはずしてエアコンコントロールスイッチの取り付け部分を残してきれいさっぱり取り外してしまいます。 ここでいったん取り付けるオーディオを接続して音が出るか確認してみます。出た出た。問題も発覚。フラップが開かず、CDの出し入れが出来ない。上側にきつく固定してしまったためで、コンソールへの穴開けのいい加減さがここに来て露呈しました。やむなく車内で修正作業。 シフトレバー前方にアースボルトがあるので、オーディオ用アースもすべてそこに結線。イエローハットで買ってきたオーディオコネクタをつなぎ、ETC配線も接続します。イエローハットのはナビなどに分岐出来るようにアクセサリ電源・常時電源・イルミネーション電源が分かれているのがえらい。ご存知かとは思いますが、ビートには旧タイプの「16ピン」のを使います。お店で迷ったらコネクタの大きい方を選べばいいでしょう。20ピンのはたいていコネクタが青いので区別出来ます。で、配線を奥に押し込むようにしてオーディオ付きコンソールを設置、ネジ留めします。ここでも一応音が出ることを確認。ドア、オンダッシュ、ウーハーいずれもちゃんと音が出ます。 ちなみに、フェーダーをいじってみるとドアスピーカーがフロント、オンダッシュスピーカーがリアになってます。 あとはセンターコンソール、エアコン吹き出し口を元通り取り付けてETC車載機を固定して設置完成。 ETC車載機は適当な位置にステーを付けておいたら、妙に手前に出っ張ってしまいました。ちょっと無様。 壊れたエアコン吹き出し口も、かまわずそのまま押し込んだら一応元通り付きました。 コンソールは買ってきたままの「オータムグレーゲルコート仕上げ」ですが、ここだけ艶有りで浮いています。ちょっと変かも。左右に幅が広がったことによる圧迫感は全く感じません。逆にどうして初めからこう作らなかったのか不思議なくらいです。 取り付け状態はまあまあ。私の取り付け方がいい加減だからその辺はうまく表現出来ませぬ。 シフトノブに手を置いたままオーディオに指が届くのでリモコンは使いません。 別に音場を良くしようと思って交換したわけではないのですが、いい感じにはなったと思います。AUTO EQUALIERとやらで勝手に設定させたらだいぶ落ち着いた感じになりました。純正のについていたAVCと同じ機能のASL(AUTO SOUND LEVELIZER)も付いていますが、やはりかなりうるさいクルマらしくガンガン勝手にボリュームが上がっていきます。また、オープンにしたら表示はほとんど何も見えません。時計がいつも見えるのはいいことだ。 コンソールを交換した目的は、実はナビ設置を企んでいるからです。ナビ・オーディオ一体機が付けられないかなと思って。値段が下がったら買うつもりです。 おまけで温度計を付けて遊んでみました。 内気・外気温度、電圧が計れます。電圧は所詮シガーライターからなので目安にしかなりません。おまけです。 本体はダッシュボードの上に置きました。夏場はすごい温度を表示しそうです。冬場でもデフロスタを使うと温風をもろに浴びて寒いのに暖かい温度を表示してます。 外気温のセンサーは小さく隙間だらけなボディなのをいいことにフロントナンバープレート裏側まで引っ張ってみました。オートエアコンの温度センサーも普通ここに付いてるし、たぶんここがいい理由があるのでしょう。バンパーの隙間から鉄板部分に貼り付けておきました。 さーて、次は雨漏り修理(幌交換)か、サスやるか? |
|||
2002/12/21 | 普通のオーディオが装着出来る、ビート用オーディオコンソールを買ってしまいました。 常々探してはいたのですが「これ!」って言うのがなく、また急ぐものでもないので適当に探していましたが、ネットで遊んでいるうちにみつけたコージーライツのコンソールがネットで手軽に買えそうなのと、HPに取り付け方も載っていたのでこれでいいかなと手に入れてみました。先日買ったビート本にもちゃんと載ってたし。 速攻で届いたので早速取り付け準備開始。付けるオーディオは本体がこの間までプレリュードに付いていたやつ。もう一段分もずいぶん前にプレリュードに付けていたレベルメーター。 その前に、売却のために撤去をはじめたナビの配線も撤去するために一度カーステを取り外す。思っていたより複雑に配線を引き回していて手こずりましたが、無事すべて撤去完了。モニター取り付けあとのネジ穴だけが残りました。 さて、コンソールにはオーディオを直接ネジ留めします。穴位置を型どりして開孔、ドイトで買ってきたネジで無理矢理固定。素人工事のためちょっと無理がありますが、とりあえず固定出来ました。 標準のコンソールをはずすために中央のエアコン吹き出し口を取り外します。両サイドのクリップで止まっているだけのはずなのでこじってはずすのですがなかなか手強い。そうこうしているうちに表面のパネルだけがはずれてしまいました。本当はなかのダクトも一緒にくっついているハズなのですが。残ったダクトもどういう訳かはずれない。かなりがっちりくっついてます。壊れちゃったものはしょうがないので取り付ける時に考えるとして、ひとまずコンソールとオーディオを交換することを先に考えます。 今日は雨なので作業はここまで。明日続きをやります。 ついでながら、ワイパーゴムを交換。今度はBOSH。なんとなくボッシュというとかっこよく見えたので選んだ。「撥水コーティング車専用替えゴム」を謳うシロモノ。付けてみたらこれがまたなめらか。いままでのびびび!ごごご!とびびっていたのとはえらい違い。実に静かに動く。いいな、これ。 |
|||
2002/12/19 | 夏にもらって以来放置してあったスタッドレスタイヤを履きました。ホイールはヤフオクで落札、あっという間に届いて本日装着。純正のたこ焼き焼き機アルミです。ヤフオクでずっとチェックし続けていたのですが、たまに入札してみても全然落とせなかった。先日会社で開いた時に見つけた、ホイールのみ・希望落札価格40000円に数秒迷って40000円一発入札で落としました。安い方ではないかと思います。写真でも結構綺麗だったのですが、現物もかなり綺麗。嬉しい。 実は純正じゃなくても良かったのですが、譲れなかったのは色が黒〜ガンメタという点。黄色いボディには一番似合うと思うのですが。見慣れているためか新鮮みはありませんが、冬季限定の落ち着いた雰囲気。ひとり勝手に楽しんでいます。 スタッドレスは「(ビートを)買った時に付いてきた」というのをもらってきた数年前のとおぼしきブリザック。山はかなり残っています。ビートにスタッドレスは乗りにくいかな?と思っていたのですが、そうでもありませんでした。スタッドレス特有のぐにぐに感と、妙なハンドル切り込み時のオーバーステア感はありますが、それ以外は普通でした。タイヤノイズなど全く感じません。元々うるさいですから。 ナビ売却のため撤去開始。やっぱりない方がいいな、このクルマは。・・・いつ気が変わるかな。 入庫ついでにエンジンオイルとエレメントも交換しておきました。 |
|||
2002/12/17 | ここ一ヶ月ほとんど乗っていなかったのですが、急にいろんなものを買いあさりはじめました。 4万円と3万円のシロモノ。くだらないかもしれませんが私は勝手に楽しみにしています。乞うご期待。 |
|||
2002/11/9 | キューブを見に行ってビートの査定価格を教えてもらった。 状態の云々はともかく、6月の時点で基準は12万円。値段が付くだけでも意外。その値段で手放すか、と言ったらNOだな。 |
|||
2002/10/22 | ほぼ一ヶ月ぶりに通勤仕様に復帰。バッテリーあがっちゃってるかな?と思ったが、難なくエンジンはかかった。 今日、会社の帰りに乗ったら切れていたはずのエアコンスイッチのライトが点いている。何にもしてないんだけどな。 |
|||
2002/9/30 | 会社帰り、いつものように乗ってライトを点けるとなんだか眺めが違う。なんだろうと思ったらエアコンスイッチのダイヤル部分の透過光が点いていない。バルブ切れらしい。 帰ってサービスマニュアルを見るが、そんなバルブ交換の方法など書いてない。パーツリストを見ると確かにバルブが2個付いている。1個140円。高いな。そもそもそこに到達するまでの道のりが長い。センターコンソール−オーディオ−フロントコンソール−エアコンスイッチ。面倒くさいので何かの機会まで放置決定。バルブだけでも取り寄せておこう。 |
|||
2002/9/19 | 四国まで行ってきました。 総走行距離2600キロあまり、特にトラブル等無く無事に帰ってきました。 その様子はこちらに。 |
|||
2002/8/28 | 純正マフラーが付いた。見た目はかなりださい。マフラーカッターは「無い」と言われた。ホントかいな。 エンジンをかけてみるが、アイドリングでは全然音が変わっていない。走り出してみると、排気が運転席側からになっているせいか無限のよりうるさい。「純正」で想像していたのとは違う野太い音がしている。抜けが悪くなっているのははっきりわかるが、そんなに遅くなったとかトルクが出たとかはあまり感じない。何となく乗りやすくなったような気はする。ま、いいか。一番安上がりだし。「素」を知っておくのもいいかな。 ヤフオクでエキパイフィニッシャーに入札しておいた。ダメでも変なの見つけてきて付けよう。 ところではずした無限マフラー。本来ならけっこうなレアものなのですがコイツはただのゴミ。「直そうと思えば出来る」とは言っていたからその気になれば使えるのかな。ヤフオクで売っぱらおう。てなわけでお持ち帰り。 |
|||
|
||||
2002/8/26 | 四国行脚を本気で検討しだして、最近気になりだしたマフラーの音がどんどん間抜けにきこえてきた。会社で見てもらうと・・・見事に腐っていました。以前の補修跡と、タイコにも穴が。もうダメと判断し交換することにした。普通どこかのかっこいいのを持ってくるのですがお金がないので純正ノーマルに決定。明日完成予定。 | |||
2002/8/15 | スモールランプバルブを交換。普通のにした。 昼休みにさくさくとやったら両方で15分くらいで終わった。普通のバルブと言っても「明るい!」と書いてあるヤツにしたら確かに明るく光る。LEDのとは対照的。このほうが安全上いいかな。 |
|||
2002/8/5 | 球切れが嫌で取り付けたLEDのスモールランプ球が切れた。ど〜ゆ〜こと? 交換作業があまりに面倒なのでそのままです。 フロントのHマークエンブレムを元に戻した。迷彩柄ステッカーを貼っておいた。なんか変。 |
|||
2002/7/16 | アームレストを装着。センターコンソールに穴を開け、ドライバーで穴を広げてバリをとり、両面テープで固定。なにげにいい位置にある。いいんじゃないだろうか。スポンジの厚みも程良い。何より模様がシートおそろいなのがいい感じ。 | |||
2002/7/14 | ナビが邪魔に思えてきた。情報としては当然あった方がいいのですが、いかんせん車内が狭く感じる。実際狭い。 インダッシュのを買ってきてみようかと思うが、さすがに取り付けスペースに問題が残る。専用のセンターパネルを仕入れるか、今のを片側の壁を取っ払ってしまうか。30万円もするものをこんな不用心なクルマにつけて放置するのはさすがに怖いので片側露出は避けたい。 思いついたのはエアコンのコントロールユニットを下に下げられないかということ。その位置にオーディオスペースを作れないものだろうか。 サービスマニュアル/パーツリストを眺めてみる。コントロールユニット自体を下に移動するのは簡単そうだが、カプラーケーブルとエアミックスケーブルが届くのか、上段にオーディオユニットを付けて奥行きで干渉しないのかはやはり現物を開けてみなくてはわからない。涼しくなったらやろうかな。どのみちナビを買う金なんかないし。 |
|||
2002/7/13 | 走行距離が7万qを超えました。一応元気です。 またもやヤフオクで純正アームレストをゲット。純正オプションお化けと化してきています。ちなみに5000円で落札。正式名称は「センターアームパッド」希望小売価格3800円、標準取付費1200円。 当然中古品でかなりくたびれているものの、きれいに取り外されていて解れや破けなどは無い。 シートと同じゼブラ模様の布地もだいぶ真っ黒なので分解して洗濯を試みる。部品構成はプラスチック製の台座と布地を押さえる板、固定用中心ピン、スポンジシート、表皮。台座にスポンジシートを挟んで布地を接着剤で固定、更にそれをプラ製の板で押さえつけてやはり接着剤で固定されている。 接着剤をめりめり剥がし、布地の表皮もそ〜っとながらもめりめり剥がすと腐ったスポンジシートがボロボロと落ちてきた。お湯につけてスポンジをこすって落とし、表皮は洗濯機で洗う。まあ、きれいにはなった。それ以外のバーツも一通り洗って乾燥。再組み立てに備える。 スポンジシートは新調。ホームセンターで30cm四方・5mm厚のを仕入れる。ちなみに270円。腐っていたスポンジはもっと薄いようですが、厚い方がふんわりしていいでしょ。 台座にかなり強力そうな両面テープを貼り、スポンジシートを適当な大きさに切った後、表皮でかぶせるようにして台座に固定。ちょっと押さえるだけで本当に接着した。スポンジシートが台座を回り込むようにしてくるみ、それを押さえるように布地を引っ張りつつ固定していく。そこそことまったら押さえ板にも両面テープを貼り、ピンに押し込むように固定する。はみ出している布地を−ドライバーで押し込んではい、一丁上がり。 あとはセンターコンソールに穴を開けて、両面テープで固定するだけ。 でも今週末車を会社に置いてきてしまったので装着は週明け。 |
|||
2002/7/6 | ヤフオクでオイルフィラーキャップを買ってみた。 元々付いているのが非常に安っぽく、しかも水がたまるので汚い。ふと目に付いたアルミ製のを買って交換してみました。 青とシルバーが選べるのですが、適当にシルバーにしました。水がたまらないようにゆるいカーブの付いた一品です。 滅多にキャップをはずしたことなの無かったのですが、久しぶりに触ったらオイルまみれでした。滲んでいたようです。裏側のゴムパッキンもへなへなでした。 ちなみにウインクラフトというお店の製品らしいですが、ヤフオクでの販売だけの様子です。5500円でした。 |
|||
2002/6/23 | 部屋にあって邪魔だったトランクキャリアをまた取り付けた。引っ越しの準備と言ったところでしょうか。 梅雨の雨続きで錆びなきゃいいんですが。 |
|||
2002/6/8 | パワーアップウーハーのスピーカーを換えてみた。あまりにぶりばり言うのでスピーカーを換えちゃおうと。 適当に13cmの安いもので済ませるべくヤフオクで物色。ウーハーなのでフルレンジのが良かったのですがそうも言ってられずに2ウェイのになりました。何となくJBL。 もとのをはずして付け替えるだけ。何の加工も工夫も必要ありませんでした。 肝心の音は、あんまり変わりませんでした。ちょっとはきれいな音になったかな。音量を上げるとやっぱりぶりばり言います。スピーカーの問題じゃないらしい。 リアのエンブレムがやっととれた。がちがちに両面テープでとまっていた。プレリュードと同じUS・S2000用ブラッククロームエンブレムに換えた。見た目はあんまり変化がないです。 |
|||
2002/6/2 | 水垢落としをかけてみた。 前から汚い汚いとは思っていたのですが、先月の雨続きですごいことに。明らかにバンパーは色が違う。ボンネットも艶消し。幌から垂れる水でシマウマ状態。やむなく「ホワイト車用」の水垢落としをかけました。 はっきり言ってあんまり変わりません。機械を使ってがー!っとやってやらないとダメっぽいです。落ちることは落ちてますが、キリがないくらい汚れがすごい。 やっぱりちゃんとプロな商売をしているところにお願いしないとダメみたいです。でもいい汗かけました。 |
|||
2002/6/1 | スタッドレスタイヤをゲットしました。もらったんですけどね。 タイヤだけでホイールがありません。何か捜さないと。冬がちょっと楽しみです。 |
|||
2002/5/27 | ETC初使用。別に感動はない。料金案内音声を初めて聞く。大したことはない。ナビがしゃべる方が聞き取りやすいし自然。ま、便利なだけです。 | |||
2002/5/26 | ETCのセットアップが完了。お店に持っていってカードの読み込みをしてもらっただけ。 エンジンをかけた時にピコピコ言わなくなった。試しにカードを入れてみたら「ETC利用可能です」としゃべった。そのままエンジンを切ると「カードが残っています」。ボリュームを最大にしておいたが、走行中は聞こえないかもしれないなあ。 ナビのリモコン固定用ベースを買ってきて付けた。磁石で固定する。まあ、いいんじゃないだろうか。 |
|||
2002/5/12 | プレリュードに続きビートにもETCが使えるようにすべくETC車載器を買ってきた。 パナソニックCY−ET300D、29800円也。本体とアンテナ別体型、表示部無しの音声案内のみのタイプ。狭い車内なので薄型のにしたつもり。問題はうるさいあの車で音声が聞き取れるかどうかだが、払う金額は同じなのだから気にしない。 プレリュードと同じように本体を自分で取り付けてセットアップは後日またお店に持ち込む。 お店でものを受け取り早速取り付け。 本体は考えたあげく無難なセンターコンソール脇に、アンテナはダッシュボードに付ける。 本体のブラケットを両面テープとタッピングビスで固定、本体を取り付けておしまい。アンテナは両面テープで貼るだけ。コードはダッシュボードとフロントガラスの間に押し込む。 配線はバッテリー電源・アクセサリ電源・アースのみ。カーステ裏に配線を通してナビ用に引きずり出した電源コードに接続。30分ほどで付いた。セットアップが済んでいないのでまだ使えず、エンジンをかけるとピコピコうるさい。 使えるようになるのは10日ほど後のセットアップカードがお店に到着後、お店に出向いて読み込みをしてもらったあとになる。2週間ほどの辛抱です。 |
|||
2002/5/3 | アルミ削り出しサイドブレーキボタンをYahoo!オークションで手に入れた。フォグランプでお世話になった方から再び。 自ら発注して作ったものらしい。ちなみに5200円。 取り付けも簡単だった。もとのを回してはずして取り、同じに取り付けるだけ。ものの数分で付いた。よほどうまく採寸してきっちり作られたものなのでしょう。感心した。 見た目以外何の変化のない自己満足グッズ。こういうの大好き。手触りも親指しか触れませんからわかりっこありません。安っぽいメッキよりかっこいいよ。プレリュードに付かないかな。 お洒落でいいな、と私だけが嬉しいアイテムです。 |
|||
2002/4/20 | ヤフオクでアルミホイールに手を出していた。ぼるくれ〜しんぐ。65000円までがんばったもののやはり惨敗。ま、しょーがないか。 フォグランプのバルブを黄色い光のに替えた。フォグランプはやはり黄色じゃないと。 |
|||
2002/4/16 | 残っていたバンパーのガーニッシュ切断と装着をしてとりあえず完成とした。 助手席側のランプガーニッシュがどうしてもうまくおさまらないのですが、ネジ一本で固定して良しとした。 バンパーガーニッシュは残る中心側を78mmずつ残してカット。カッターで押し切った。切断したものをまた元に戻すだけ。 点けてみてもあんまり感動もない。明るさが増した感じもないし。ほんっとに飾りだと思う。 フォグランプが白いというのがどうにも好きではないので黄色いバルブでも買ってきて交換してしまおうと思います。 そしてついにレストア部品オーダー第3弾始動! ついに幌いきます。ASSY交換します。はずした幌の処分が大変だ。 他にもいろいろ頼みます。バンパーのグロメットもぶっち切っちゃったし。 ナビも何とかせねば。 |
|||
2002/4/15 | 純正フォグランプを入手。取り付けを試みる。 モノはヤフオクで手に入れた。当然中古品なのですが、妙にきれいな一品。灯体自体は確かに使った形跡はあるものの充分美品。いや、ほとんど新品。配線が手作りっぽくコネクタが付いておらず、2極コネクタと平型キボシが二組分付属。ランプガーニッシュ・スイッチはどう見ても新品。ネジは一部本来のものとは違っているとおぼしきものが付属。取り付け要項のコピー付き。良くわからないが、ビートのフォグランプとして取り付ける為ならばかなりの良品。 今までもヤフオクで入札を試みるもことごとく敗れ去っていた。3万円でもダメだった。今回は希望落札価格一発入札でどっかーんといってみた。だってどうしても欲しいんだもん。無理して手に入れた甲斐のある品だと思っています。 何故にそんなにもフォグランプを付けたいかというと、別に灯りを増やしたかったわけではなく、バンパーのクラックを隠したかったから。 買ってきた時からあったのですが、買う前に見に行った時は確かになかった。いや、気がつかなかっただけかもしれないがあってもこんなに派手ではなかった。ヘッドランプにキズはあるし、リペイントの跡もあるので何らかの板金・修正はしているのはわかっていた。そのクラックをなくすにはバンパーを替えるか、このフォグランプを付けるかどちらか。 さっそく取説をみて装着トライ。 まずバンパーをはずす。ボンネットを開け、グロメット4コをはずす。ここでまずつまずく。すんなり取れたのは1コだけ。残り3コはネジを回しても上に上がってこない。仕方なく−ドライバーでほじくって取り出す。それでもひとつはずれない。やむなくそれはニッパーで切断。ボンネットを閉じ、ナンバープレートをはずした裏・バンパーガーニッシュ裏・下側2カ所・タイヤハウス内側のネジをはずしてしまえばごそっとバンパーが取れる。ガーニッシュもはずしておく。 バンパーのない姿もなかなかワイルド風味でかっこいいかも。 で、フォグランプ取り付け部分をカットする。家にあった模型用のレザーソウで切ってみたが日が暮れそう。カッターで押し切る。灯体がおさまるようになるまで片側だけで30分。会社の工場で金鋸の歯を借りてきてもう一方を切ってみたら5分かからなかった。やはり道具はだいじだな。 裏側のバンパーステーをいったんはずし、フォグランプのブラケットを挟んでネジ止め。ちゃんとはじめからフォグランプ用のボスがあるのが笑える。 表側から灯体を付ける。左右方向は固定ながら、上下の光軸調整は出来る。 車輌側のフォグランプ配線を引きずり出す。ヘッドランプ下に埋まっているので青いテープをはがして下に降ろす。今回のはコネクタが使えないのでいったんコードを切断。平型キボシを付け、コネクタに差し込む。フォグランプを付けたバンパーの配線のコネクタを接続し、バンパー自体を固定。 スイッチのメクラ蓋をはずし、ルームランプ裏に隠れているコネクタを取り出しスイッチに接続、スイッチ座に押し込む。 ランプガーニッシュをネジ止めし、ヒューズボックスの「フォグランプ」のところにヒューズを差し込む。 ここで試しにスイッチオン。点いた点いた。プロジェクターランプが懐かしい。もともとかなり下に位置しているせいもあり、ちっとも明るくなったという印象はない。やっぱり飾りだ。 今日はここでタイムアウト。あとはバンパーガーニッシュを切断してバンパーに戻すのと、微調整のみ。 ちなみに、フォグのスイッチを押すだけでスモールランプ共々点灯するいわゆる日産タイプ。青プレもそうだった。ホンダはいつからトヨタタイプになったのだろう?どうでもいいけど。 |
|||
2002/4/11 | MR−Sウィンドボードを付けてみる。 S2000のをはずし、MR−Sのをソフトトップカバー固定用ホック兼リアバルクヘッド固定用ネジで共締めするだけ。3分で装着。 本当にネジのスパンが同じ。気味悪い位に。 上下に2コずつ穴が開いています。上のネジで固定するとぴったり隙間なく付く(左写真)のですが、倒したり起こしたりする時に干渉してしまいます。下のネジでとめて上に持ち上げて固定(右)するといい感じです。 幅も広いのでS2000のより効果は期待出来そうです。 少し走ってみましたがあんまり良くわかりませんでした。 スモークっていうのが私的には気に入りません。ヤンキーみたいで嫌い。黄色いのに変えちゃおうと思います。 ところで、ついに幌交換を本気で検討し出しました。 アッセンブリで15万円です。 残るは足とボディのくすみとナビ。カーステも変えちゃおうと思います。完全通勤仕様スペシャルです。 アルミも替えたかったのですが、あんまり他に同じのを見ないのでこれで通してみようと思います。 |
|||
2002/4/10 | あきらめていたMR−Sのウィンドボード(ウィンドディフレクタ)が手に入った。 オプションカタログを見て、黄色いのを頼んだが来たのはスモークの標準品。オプションカタログのはアクリル部分だけを交換するものらしい。手頃なサイズでS2000のよりしっくりくるかもしれない。 品番は63230-17020と入っていた袋に書いてありました。 取り付けは後日。 |
|||
2002/3/31 | 馬鹿なエンブレムを作って遊んでみました。豹柄エンブレム。 昨日買ってきたドリンクホルダーの豹柄プリントプラパーツをザクザク切り取り、元々付いている台座と同じ大きさにカット。組み合わせて完成。 実際には現物あわせで切ったり削ったり穴開けたりで2時間ほどかかってます。 詳しく書くと、マーク外周の内側と同じ大きさに台座部分の豹柄を切りだし取り付け穴を開口、裏側のボンネットに直接あたる側の取り付け穴まわりをえぐります。こうしないとボンネットの出っ張りに当たってしまいます。HマークのH文字付け根の凸もカットし、組み合わせておしまい。 簡単な印刷なので日持ちはしないと思われます。クリアー吹いただけでも溶けそうです。 ちょっとしたお笑いネタです。 |
|||
2002/3/30 | 仕入れた部品取り付け大会。 センターコンソール。ここだけ新車になってしまった。やっぱりただの穴でもあった方が便利だ。 ボンネットクッションゴム。両面テープ止めというのが笑えるが、付いていたのは見事に固定されておらずぶらぶらしていた。微妙に形が違うので、途中で変更されたのでしょう。 センターピラーガーニッシュ。特に意味はないのですが、見えた時あまりの汚さに幻滅していたので。替えたからと言って何か変化するわけでもなく、ただきれいになっただけ。 ETC車載器を買いに行った。パナソニック製の一番薄型でアンテナ別体型のにしようと決め、「これください」と言ってみたら「モデルチェンジ待ちなので新しいのにした方がいい」と言われてしまった。来月だと言うからまた1ヶ月待ち。ま、いいか。しょうがない。 またくだらないことを考え、材料としてドリンクホルダーを買ってきた。 かなりの馬鹿さ加減です。 インパネの検証はまた明日。 それよりもうちょっと小さめのモニターと、ぐっと小さい本体のナビにしたい。 中古品でも物色しようか。 |
|||
2002/3/28 | 頼んだ部品がやってきた。 ワイパーアーム&ブレード/センターコンソール/インパネアッパー部助手席側/ボンネットフードクッションゴム一式/バンパーグリルの飾り1台分/フックメールB/テールランプガスケット一式/センターピラーガーニッシュ/パンタグラフジャッキカバー・・・・。 何するもので、何を企んでいていくらするのかはこちらに置きました。 ワイパー一式は早速取り替えた。アームが腐って白くなっていたので早く何とかしたかった。ゴムも腐っていたのでスポイラー付きのでも付けてみようかと思ったらビート用のはない。むかついたので一式全交換。 センターコンソールは座布団付きの落札に失敗したので腹いせで。灰皿部を凹みに戻したかった。 一番くだらないのがジャッキカバー。110型のABS付き車にだけ付いていたらしい。面白がって買ってみた。 インパネアッパーはナビ用モニターを埋め込んでみようと検証用に取り寄せた。裏側に空間がありそう。問題がひとつ。ここを取り外すのにインパネを全て取り外さないとならない。だったらインパネそっくり新品にしようか。インパネロアー部だって16000円位だし。 今週末はまた工作だ。 第3弾もあるんだよ。乞うご期待。 |
|||
2002/3/26 | ナビの速度表示を使って、最高速を計ってみた。ナビを付けたのはその為だったりして。 メーターより低い数値を示す。5速レッドゾーン手前で約155q/h。そんなもんだろう。 ナビのモニタースタンドの剥がれかけているのをみて、取り付け位置について考えさせられる。実はナビなんてない方がこの車の場合楽しいのですが、情報源としては付けておきたい気もする。もうちょっとモニターは小さく、本体もかなり小さくしたい。かといって買い換えるのも馬鹿らしい。 会社でまたレストアパーツをいっぱい頼む。3万円相当。別にいじくるわけではなく、くたびれたパーツの交換用に。一部悪巧みもあり。 ヤフオクでくだらない純正オプションパーツに入札してみるが、ことごとく落札出来ない。不当に高いと思っていて入札しても、もっと高く入札する人がいる。みんな好きなんだね。 |
|||
2002/3/23 | テールランプのバルブを総交換してみました。助手席側だけブレーキランプが暗いので気にしていたのですが、どうせならウインカー・リバースランプも替えてしまえ!と21W球4コと27/5Wダブル球2コを買い込んで交換しました。驚くのはもともと付いていたバルブの汚いこと!真っ黒というか真っ白というか、とにかく汚い。交換しても何も変化はありませんけどね。 | |||
2002/3/17 | モニターを移動させた。プレに使っていたモニタスタンドを助手席側インパネに両面テープで固定。かなり下に位置するようにモニタを付けた。 気にしなければ視界には入らない。逆に、本気で見たい時は視線を動かさないといけない。 なんだかぐらぐら揺れるのが気になりますが、まあ良しとしています。 久しぶりに洗車して、ワックスもかけた。やっぱりあんまりきれいにならない。 ウィンドウウォッシャーノズルをはずしてみたら別の色みたいなきれいな黄色が。本来はこの色らしい。やっぱり磨きに出さなきゃどうにもならないようだ。 フロントバンパーの塗装が剥がれた。下にはまた黄色が。リペイントの跡ですな。相変わらず素性の良くわからない車です。 |
|||
2002/3/10 | ビートが納車されて1年が経ちました。そうか、去年の今頃は車を3台持っていたんだな。 早いようでもあり、長かったようでもあり。 ふと思い立ち、プレリュードに付けていたDVDナビをビートに付けてみた。誰かに売ってしまおうと考えてとっておいたのですが、ヤフオクで見る限り二束三文なので小銭にするより自分で使った方がいいだろうと思ったので。しかし古い製品なので本体がでかい。ビートのどこに付けるかが最大の課題。 とりあえず助手席下装着を試みるべくシートをはずす。ネジ4本はずすだけ。取っ払ってみるとやはり汚い。掃除機をかけたいがそんなものはない。やむなくそのまま。 とりあえず本体を置き、シートを戻してみる。・・・・全然おさまらない。論外。 どうするか考えたが、ここまで思い切ったのなら意地で起動させてやろうじゃないかと助手席足下に設置してしまうことにする。どうせ自分しか乗らないから何の問題もないだろうし。 電源系の配線はカーオーディオのコネクタから分岐コネクタを使って取り出した。ホンダ用16ピンのが使えた。 同様にアンテナも分岐コードを使ってVICS用に引っ張り出す。 さて、車速パルスの取り出し。リヤバルクヘッド、ウーハー、ドキュメントボックスをはずし、カーペットをめくったらCPUがいる。そこから取り出す。向かって右側コネクタの上段左から2本目の黄/橙線から取るらしい。「さて」と覗くとそこには分岐コネクタがいっぱい。目当ての線は切断されて違う色の線がつながっている。その線の行く先には謎の箱が。スピードリミッターカットの箱らしい。どおりでメータ振り切っちゃうわけだ。 とりあえず車速パルスをそこから引き出す。 リヤバルクヘッドをはずしたついでにCDチェンジャーをそこに移設した。トランク内のスペースが欲しくなったため。 チェンジャー付属のケーブルを使って本体と結線。 もっと下に付けることも可能なのですが、接着剤の乾燥待ちが面倒でそこにネジ止めしてしまいました。 出し入れもしやすくていいかな。雨がちょっと心配かな。 GPSアンテナはトランクリッドに置き、幌とボディの間にコードを通して車内へ。 TVチューナーユニットとビーコンユニットを助手席下に押し込み、結線していざイグニッションオン!何事もなく起動。プレリュードから取り外した会社の位置を表示する。 メモリーリセットのため走ってみる。VICSも順調にひろう。畑の真ん中でメモリーリセット。OK。 モニターの位置がまた問題。中途半端にでかい7インチモニターなのでどこに置いても目に近いし、視線より上に位置してしまう。グローブボックスに付けてみようと思ったが傾斜が大きすぎて不可能。 やむなく暫定措置としてエアコン吹き出し口に固定。位置的にはいいのですが夏辛そうだぞ。 オープンにしていると画面がとても見えにくい。しょうがないかな。 ビーコンアンテナはメーターの前。本当は車体中央に付けなければいけないようだが、ビートはちっちゃいから平気だろうと運転席からは見えないところに置いた。 ところで、センターコンソールをはずしたらカーペットの下から面白い物がでてきました。BEATのロゴ入りキーホルダーのような物。前オーナーの物でしょう。かなりくたびれていますが珍しいのでとっておこうと思います。 ついでに高校生の頃使っていた腕時計を電池交換してステアリングに貼りました。ストップウォッチにもなるはずなのですが、すでに使い方がわかりません。 |
|||
2002/3/3 | 早速昨日加工したモノを車に装着。いかにも取って付けてような感じ。いいじゃないか。自己満足。 とりあえず屋根を開けて走ってみる。おお!そこはかとなく効果は感じる。うなじが寒くない。高速道路も涼しく走れそうだ。副作用として暖房がよく効く。 一緒に取り付けたツマミはネットバックをかけてみた。確かスパシオに付いていたヤツだ。いい感じだ。 |
|||
2002/3/2 | 先週オーダーした部品を受け取ってきた。S2000用ウィンドディフレクタ。付くのか、大きすぎないのか全く確認もせずに買ってきた。早速持ち帰って工作! とりあえずあてがってみる。ちょっと背が高すぎるような気もするが、幅は妙にぴったり。ただ、ビートにはこれを取り付けられるだけの平面がない。置いてみて、なんとなくリヤバルクヘッドライニング(壁のプラスチック製カバー)の上面に無理矢理ネジ止めすることにする。 とりあえずこのリヤバルクヘッドライニングを車からはずす。シートサイドガーニッシュ(シートベルト出口まわりのカバー)とウーハーをはずし、ネジを全部取ってしまえばはずれる。 バキバキはずしていると、見知らぬモノがいろいろ出てきた。煎餅、飴、50円玉・・・前オーナーのモノらしい。リアトレイにものを置くと、隅から落っこちてしまうらしい。埃もすごい。 で、あとは穴を開けて付けるだけ。とりあえず付いたが、このまま車に付くのかはまだわからない。取り付けネジも長すぎてナットで固定出来ないので、明日買ってきて固定、車に取り付け。 ついでにツマミを2コ調達し、やはり穴を開けて固定。フックにします。 プレリュード用に買ってきたS2000用シフトノブ、とりあえずビートに付けて走ってみた。いいかもしんない。 なんちゃって6速。でもチタンのは青プレの形見なので、また元に戻します。 |
|||
2002/2/26 | ベルノで買ってきたPlexus PLASTIC CLEANERをリアウィンドウに試してみた。 しゅー!とスプレーして、柔らかい布で拭き取るだけ。プレリュード同様、ヘッドランプ、テールランプ、カーステにも塗ってみた。 ・・・・効果。イマイチ。綺麗にはなっている。「やらないよりはマシ」くらいでしょうか。一見綺麗、程度にはなった。 買う前にお店で「何ですか、これ?」と聞いた時にそういうもんだと言うことも聞いていたし、値段もそれなりなので納得出来る。キズが付きにくいというから、それに期待しよう。 ワイパーの根本の黒いところにも塗ってみたらかなり綺麗になった。テールランプ、オーディオも綺麗。 効くことは効くらしい。 |
|||
2002/2/17 | 昨日買ってきたステッカーを貼りました。 あえて説明はしません。笑ってください。 |
|||
2002/2/11 | パワーアップウーハーのデッドニングにチャレンジしてみました。 あまりにビリビリジージーやかましいので。デッドニングの材料を適当に仕入れ、車からウーハーをはずして部屋でペタペタ防音・防震材料を貼りまくる。 こんなんでいいのだろうか状態。鉛のシートみたいな制震シートをリアコンソールのカセットケース内側にペタペタ貼り、背中と脇に開いている穴はアスファルト製のシートでふさぎ、開いた空間には防音シートを貼りまくる。 で、車に装着して聴いてみる。・・・・・・何ら変わっていない。意味無かったみたいです。 車での作業はやはりオープンにしてしまった方が楽なので、屋根を開け放っての作業。 開けたついでにホックを付け替えたソフトトップカバーを付けてみる。 思ったよりパツンパツン。ひっぱってやらないとホックまで届かない。付けて離れて眺めてみる。 んー、あんまり感動はない。無理して付ける意味はなさそうだ。よそ行き正装仕様専用装備ですな。 デッドニング材が余ったので、ドア内張にペタペタ貼ってみた。あんまり効果は期待出来ないが、捨てちゃうよりはいいでしょう。 |
|||
2002/2/8 | 昨日、今日と昼休みを使って泥よけを付けてみる。 いとも簡単。見た目はかなりださくなった。実用本位でいいでしょう。 効能はサイドステップに泥がたまらなくなるのと、雨の日後方に水柱をあげなくなるくらいですな。 |
|||
2002/2/6 | Yahoo!オークションで手に入れたパワーアップウーハーを付けてみた。 リアコンソールも一緒についてきたが、私のはルームランプを増設してしまっているのでウーハー本体のみ入れ替え。カセット入れ部分に埋め込むような形で取り付ける。リッド部分をはずし、代わりに取り付けてはい、おしまい。コードを通す穴がおまけで付いてきた方には開けてあったが、面倒なので後を回しておいた。オーディオ側からの配線はサイドブレーキレバー脇まで来ていた。プチッと差し込んで終了。 ちなみに、ビートの車内はかなり過酷な環境らしくウーハーのゴム/ウレタン樹脂は触るだけでぽろぽろ崩れる有様。コネクタもだいぶ割れていた。知っていて買ったのでそれはそれでいいのですが、粗末に扱うと良くない結果になるんだなと思った。 早速聴いてみる。最初の「どん!」で埃が舞った。んー、よくわかんない。あんまりボリュームを上げると、やっぱりブリバリ言う。こんなもんかな。ラジオが聞き取りやすくなったよ。 さらに、会社で頼んでいたパーツリストから選んだ部品も来た。 泥よけ。ちゃんと買えるんじゃん。 幌ホック。受け側を買うのを忘れていた。幌カバーのを早速取り替える。これで使えるぞ。 ちなみに、付いていた古いホックは−ドライバーでこじってはずしました。 ドキュメントボックスのキーシリンダー。無駄でした。専用のキーでもあるのかと思ったら、普通のキーだった。試しに今付いているのをキーで回してみたら難なく回った。生意気に違うキーだと開かない。ストックパーツになっちゃった。 エアインテークのクリップ。いくつか無くて気になったので1台分6コ買っておいた。1コ80円。 泥よけの装着を試みましたが、ラチェットがないと面倒なので途中でやめました。週末のお楽しみにします。 |
|||
2002/1/31 | パーツリストを眺めていると飽きない。年次による設計変更とかわかって面白い。 意外だったのは、昨日交換したエアコンのダイヤルが途中で部品番号が変わっていること。つまり対策品。ちなみに1コ300円しない。 おなじPP1でも100型と110型があるらしい。 サイドの「BEAT」ステッカーも色が数種類ある。面白いから変えてみようか。 で、調子に乗っていろんな部品を早速発注。 幌のホック。馬鹿になっているのと、カバーのを付け替えるので4セット。当然対策品。 助手席背後の書類ケースのキーとシリンダ。私のにはキーなんてついてなかった。シリンダとASSY。110型の安い方にした。 泥よけ。バージョンZは標準装備のため、部品として載っていた。ただしASSYではなく一個一個バラバラ。ネジまで。 エンブレムステッカーは2000円位しそうなのでやめておいた。 バージョンZのブラックメーターもいいなあ。タコ/スピード各々パーツでとれるがいかんせん高い。今回はパス。 ウェザーストリップ。高い!片側3コで1万円近い。今回は見送り。 幌ASSY、やはり15万円近い。幌だけなら4万円くらい。でも確かリベット止めしてあるはず。はずすのもとめるのも普通は無理。リアウィンドウ25000円。うーん。 意外と安いモノ。インパネ15000円くらい、センターコンソール4000円くらい、サンバイザー片側1500円くらい。スモールランプバルブ交換用専用工具300円くらい。 逆に高いモノ。MTRECプレート2000円位。ドアミラーはASSYのみ。鏡面のみではとれない。 アルミ前27000円強、後34000円位。センターキャップにも数種類ある。 LSDが載っていない。何故だ? |
|||
2002/1/30 | 朝の出勤時、渋滞中に何となくエアコンの温度調整ダイヤルをグリッ!っとやったら「ざく」という手応えと共にダイヤルがとれた。折れちゃった。持病が出た。とれたところを見ると、すでに一回壊れており、タイラップと接着剤で補修してあった。 会社でリアのパフォーマンスロッドを付けてもらった。朝発注しておいたエアコンのダイヤルも交換。風量調節の方も交換しておいたが、そっちも壊れていたそうだ。 そしてなんと!パーツリスト入手!!これがまた面白いのなんの。眺めているだけで楽しい。 値段・・・・タダでした。 んで、パフォーマンスロッドの効能。すげえ。曲がる。なんだこりゃ状態。ただの棒2本なのに。いやあ、驚いた。 本当にアクセルで曲がれる。やばい車になっちゃったなあ。 |
|||
2002/1/27 | 今日も乗ってロッドの効果を確かめてみる。んー、いまいちわからないのですが、曲がるときの「曲がるぞ!せーの!!」という気合いがいらなくなった気がする。今のところその程度。 明日会社に乗っていってもっと効果を確かめてみよう。 それと交換したスモールランプバルブですが、欠点があります。照らす範囲が狭いため、夜間の被視認性が普通より劣ります。以前から目立つようにヘッドランプを早めに点けるようにしていましたが、やはり点け忘れも多いので気になるところです。 ただでさえ小さく、背が低いためこちらの存在を知らせながら走るのもこの車を乗るのに必要な技術です。 黄色いボディはまだいい方ですが、赤や青、緑のボディの人は怖い思いをしたことが多いんじゃないかな。 |
|||
2002/1/26 | フロントだけパフォーマンスロッドとやらを付けてみた。 付いていた説明書に従い、スペアタイヤ・ウオッシャー液タンク・スペアタイヤフロアパンをはずす。はずしたネジ穴に合わせてロッドを置き、また元に戻して共締めする。書くと簡単ですが、実に大変だった。かれこれ1時間はやっていただろうか。 それにしても「これだけ?」っていう感じだった。とりあえず元に戻しておく。 乗ってみる。はじめはあんまりよくわからない。別に何も変わらない。 曲がるときにちょっと何か違うことがわかる。何が違うのかが良くわからないが、確かに何かが違う。なんだろう。もうちょっと乗ればわかるかな。 |
|||
2002/1/24 | わるふざけを始めました。第一弾、パフォーマンスロッド取り付け。 シフトブーツでもお世話になったホンダプリモ千波様で発売中のを買ってみた。先週末、メールを出してみたら昨日連絡があり今日届いた。 実は何をするものなのか全くわかっていないのですが、効能を見て安いので手に入れてみた。 ステンレスパイプ製なのですが、ボディを補強するものらしい。前後それぞれ10000円。 会社で取り付けを企むが、今日は忙しいらしく頼めなかった。フロントだけなら自分で付けられそうだが、リアはジャッキアップもあるしちと面倒。わかる人にお任せしよう。 |
|||
2002/1/19 | プレリュードで試したLEDのスモールランプ球、いい感じだったのでビートにも買ってきた。 球切れの心配がないのであの面倒な交換作業をしなくて済む。 プレリュードに付けたのは前方に向かって発光する感じのだったのですが、同じものは近所では売っておらず違うのを買ってきた。 相変わらず面倒な交換作業。運転席側はいとも簡単だったのに、助手席側はなぜかはずすのはあっと言う間なのに装着ができない。知恵の輪状態。 なんとか付きましたが、点灯させてみても真っ昼間なので良くわからない。効果は夜まで待ってから。 プレ用に買った方の効能には、球切れがほとんど無い・光が綺麗、ここまではわかる。もう一つ従来のランプより消費電力が少なく燃費がアップします」・・・微々たるものだろうなあ。「消費電力が少ない」という文言はとっても好き。青プレの時からだな、こういうセリフが気になりだしたのは。 |
|||
2002/1/4 | 洗った。 どーにも綺麗にはなってくれない。 寒くなってきてから、運転席側幌ホックがとまらなくなった。元々マジックテープもかなり馬鹿になっていたし、修まりも悪かったのですが、今やポチッととめることさえできなくなった。 幌が堅くなっているのでひらひらすることもないので良しとしてはいます。 洗車するたびに「くたびれているなあ」と思います。 やっぱり幌交換かなあ。 オープンで走るとやっぱり気持ちいいや。 でも最近タイヤが変な気がする。ワナワナするのは何故だ? |
|||
2002/1/1 | エンブレムで遊んでみた。フロントのホンダマーク。 買ってすぐ台座の黒い部分をはずしちゃっていたのですが、掃除していて車内から発掘されたのを眺めていて再装着を思い立った。 そのままだととても汚いので塗装する。耐水ペーパー#1000で磨いてからスプレー。 赤はやりすぎだろうと、プレリュードのナンバーリム用に買った日産ブラックパールで塗ってみた。わかんねえ。全く変化無し。ま、いいか。 面白がってマフラーの形をした芳香剤を買って付けてみた。 臭い。 |
|||
|
||||
↓2001年へ |
ビート日記 | |||
2007〜2008年 | |||
2006年 | |||
2005年 | |||
2004年 | |||
2003年 | |||
2002年 | |||
2001年 | |||
HOME |
|||