HONDA BEAT

<Pの小屋>


 
 
ビート日記
 
 2007年〜2009年
 


2008年 3ヶ月の就職活動の末、11月末に再就職できました。クルマ通勤には懲りて電車通勤できるところにしたかったんですが、家からの距離は近いものの最寄り駅からは遠いという、これまたクルマ通勤です。無職の間、とにかくお金がありませんからガソリン代も惜しくて、ビートはほとんど乗りませんでしたが、ときどきエンジン始動だけはしたりしてました。乗って出かけたのは雨の日の職安に数回と、プレリュードの抹消をしに大宮の陸事へ行った位でしょうか。ああ、ネカフェに何度か行ってるなーw。
そうそう、プレリュードに付けていたペダルカバーをビートに持ってきたよ。
大宮陸事だよまだ踏まれるペダルカバーw
寒さも本番にはいった12月頃から、朝の始動直後が絶不調になりました。ある日突然です。一発死んでいるような振動ぶるぶるで、無理矢理になら走ります。5分ほど暖機すれば落ち着きますが、朝そんな時間の余裕はないのでいきなり発進、やはり5分ほどで普通に戻ります。思い当たるのはプラグかプラグコードですね。そういえばプラグなど換えたのはいつのことか・・・・。買ってすぐのときじゃなかったっけ?w。とりあえずカー用品店に行ってスパークプラグと、できればプラグコードも買いたいですね。
思い当たるカー用品店とホームセンターを休みの日にまわってみたんですが、今はプラグってイリジウムしか売っていないんですか??。普通のがおいてあったのはイエローハットとオートテックの売れ残り品みたいなのだけでした。オートバックスはイリジウムがぬかりなくびっちり、のみ!。オートウェーブはイリジウムのがなんとなくあるという程度で論外。プラグコードなどどこにも置いてありません。いまどきそんな物取り換えようとするのはエンスーだけでしょうか?w。仕方ないのでオートテックでイリジウムのを3個買ってきました。レジで「交換してもらったら工賃はいくら?」と聞いたら、ビートは特殊だから6000円くらいになっちゃう、だって@@;。冗談じゃありません。ボンネット開ければ見える代わりに5〜6分の余計な作業が付くだけで??。素直に自分で換えることにします。
プラグレンチがどこに行ったかわからないうえに、シルビアの時に買ったヤツだからサイズも違うかもしれないので、700円で買ってきた。セブンイレブンで軍手も仕入れて、いざエンジンフードオープン><b”。
久しぶりでしたが、5分もかからないじゃんw。リアスクリーンのチャック外して、幌のビス2個外して、マットはがしてカバーのネジ4個外せばもうエンジンが見えますよ。さっさと取り替えちゃいましょうと、コード外してレンチ差し込んではみたものの・・・まわりませんw。回しにくいことはありますが、力が全く入らないわけでもないのにまわらない・・・・。この日はあきらめました。
ただ、カー用品店巡りをしていて、安かったガソリンタンクに注入する添加剤を買ってきたので、気休めに投入。『50〜70リットルに1本』ってよく書いてありますよね。このとき買ったのにも書いてありましたが、かまわず24リットルタンクのビートにまるまる投入w。濃度倍以上ですww。今までは半分に分けて2回入れてましたけどね。面倒くさいというか、どうでもよくなってきました。
蛇足ながら、運転席のシートほつれがすごいことになっています。そっくり交換しか手はないですね・・・。運転に支障はないからいいけどね。
ヤフオクでプラグコードを捜してみると、逆に驚く該当たった2件@@;。しかも同じ人が2個出してるだけでした。NGKのだから間違いはないでしょう。送料入れても5000円でおつりが来るのでそれでいいやと軽く落札。RC-HE61っていう品番です。プラグも3本で5000円弱だったな。合わせて1万円弱かいな。
次の休みの日にリトライします。
プラグコードは、ちゃんと番号が書いてあるし、一本一本交換すれば間違えることはないですね。で、プラグもとレンチ入れてみるのですが・・・3ヶ所ともピクリともしません。自力交換は断念しました。コードも、デスビ=プラグ間の3本はあっさり交換できましたが、もう一本デスビ=ボディのがどうにも力が入らなくて外せずに交換できませんでした。
プラグコードだけ交換した効果なのか、ガソリン添加剤の効果なのか、不調の時間はだんだん短くなって、12月末にはいきなりすんなりかかっていることが多くなりました。でもやっぱりプラグ取り替えたいよね。せめて3月の車検までは無事に走って欲しいのです。二度目のタイミングベルトもそろそろ・・・。
頭が痛いですねえ。


前の勤め先での最後の写真
8月
勤め先がなくなってしまうに伴って、失業ももちろんですがいろいろ考えた末に車を片方処分することとし、プレリュードを廃棄して、春まではビートで動くことにします。3月の車検以降のことは考えていません。
で、なんとなく夏休みに出かけてみようかなんて思いついたときにナビを移設してみた。思いついたのが休みの2日前、突貫工事で取り付けてみたよ。
設置自体は、もともと違うナビが着いていましたからさほど大変じゃありません。多めの配線の取り回しと処理が面倒なだけ。テレビのアンテナは再使用不可能なので、元のナビのをそのままつないでみたらVICSは入るしテレビも映るので良しとしています。画面が思いっきりエアコンのスイッチ部を覆い隠しています。ええ、面倒ですw。ハザードスイッチは使わないことにしますww。
フロントドアスピーカーもパイオニアのに取り替えついでにツィータースピーカーも面白がって付けてみた。音がくどいですねーw。スカイサウンドのスピーカーは一部左右クロスしているそうで、どう調節してみても納得のいく、落ち着くことはなさそうです。ETC車載器も再セットアップの上、接続だけはしてあります。
車速のパルス数が軽自動車だけに小さいからでしょうねえ、学習が遅い気もしますが動作には何ら問題はありません。
引っ越しするにあたり、部屋に保管してあった古い幌を捨てました。Fピラーと固定するバックルが助手席側だけ壊れかけてて押しボタンが戻ってこなくなっていたので、それだけ外して交換しました。壊れていたのを見ると、ボタンのプラ部品が砕け散ってましたねw。ネジ数本で固定されているので、外して交換するだけです。
赤というか、蛍光ピンクのウィンドディフレクタをスモークのに戻しました。
あとは、モデューロのエアバルブキャップ3個(w)も移設。これはなんとBA5プレリュードに付いていたやつです。リヤのナンバープレートリムも持ってきました。フロントも同じデザインが付いていたんですが、飛び石ですかねえ?スモ−クの部分がすっかり剥げてしまってみっともないので結構前に捨てています。
過酷なビートの車内で、どれだけもつのかな?。なにもってきても壊れるのはやいですよ〜。
 
お盆前、会社で車を動かしたらエンジンチェックランプが点いてド派手なハンチング。なにごとでしょうか@@;。スピードメーターが動いていないようなので、ECU配線を疑いましたがちゃんとつながっている。もうね、これはECUのなかでしょうよw。新品見積もると9万円超!バカ言ってんじゃないよ〜w。リビルト品など売っているはずもなく、電装品屋さんへ現品修理に出してみる。おおむね35000円程度とのことなのでお願いした。開けてもいいと言われたので開けてみたよ。
一見なんともないですが、よーく見ると電解コンデンサの足下がなにやらシミになってますね。これですかねー?
お盆に入る前に戻ってきました。電解コンデンサ破裂による腐食と断線だそうです。修理代の追加もなく、そのまま取り付けたらちゃんと直ってます。すごいですが、不思議ですねー。やっぱり熱でしょうか?取付位置があまりに乱暴な気はしていましたけどねw。シートの下とか見るとけっこう錆びてるから、壁面になったんでしょうね。
なくなる勤め先(自動車整備工場)で、ビートがお世話になるのはこれが最後だろうと思っていましたよ。ところがw
 
最後の週の水曜日、もう会社に車で行くのは翌木曜日が最後だと思っていたのにですね、帰ってバックで車を入れてライト消してドア開けたら後ろが赤く明るいんですよ。なんとストップランプが消えません。いつからだろう?ブレーキスイッチ関連だろうなと言うことは容易に想像できます。そう言えば途中で足下に何か落ちているなとは思った。手に取ると、黒くて、丸かったであろうワッシャ状のプラスチックの破片だった。さほど気にも留めずに窓から投げ捨てたんですが、どうやらこれのせいのようです。ひとます夜だし、バッテリー端子だけ外して次の日は電車で出勤して、暗くてよく観察できなかったけどとりあえずペダル周り〜ブレーキスイッチの部品構成図を眺める・・・・。
残骸真ん中の白い部品です
残っていた円錐状の破片と合わせて考えて、おそらくペダルに付いているブレーキスイッチの受け部の部品が砕け散ったためにスイッチを押さなくなっているものと勝手に想像。その部品を取り寄せてみる。部販に在庫があったらしく、その日の午後に届いたw。120円也。でも白いよ?。形状は間違いないようなので、持ち帰って取り付けます。
ドアを開け放ってサイドシルを背中に潜り込んでこの部品を押し込みます。どうにも入らず、ブレーキスイッチをいったん外してまでみたんですけどね、バッテリーつないでエンジンかけて作用したらブレーキのサーボ効いてさくっとペダルが動いてあっさり付きました。
そうだよねー、何十万回スイッチとごっつんこしてるんだろうねえ?割れた部品はこんな厚みなかったですよ。
おかげで会社の私物を持って帰ることができず、翌週そのためだけに会社往復してきました。
 
冬にスタッドレスを履かせることもないので、そろそろ冬用としては限界のタイヤを処分、純正アルミホイールを夏タイヤに組んで使うことにして、買って以来ずっと履いていた謎のアルミは売ってしまおうと思っていました。ところが・・・
保管しようと重ねて見て初めて気がつきました、一本だけですが内側のリムがゆがんでいます。タイヤを外してある状態で触ったことなど無いので気がつきませんでしたねー。どおりでいくらバランスとる機会があっても振動がなくならないわけだw。そこのとも明記してヤフオクに5000円で出してみましたが売れなかったので捨てました。廃棄しても一本千円くらいにはなるよ。
5月の半ば、会社出勤途中の銀座のど真ん中で13万キロを迎えました。がんばってるよねえ。軽自動車ですよ?w

2007年 てなわけで、平成19年春で日記の更新が停まっているわけです><;。
実際、プレリュードでもビートでも出かけることなどほとんどなくなって、カメラもこのころから触らなくなっています。しかし通勤には乗っているわけで、やっぱりときどきあちこち壊れたりしていますが、走行に支障の出るようなことはこの年は起きませんでした。スピ−ドメーターが動かなくなってエンジン警告灯点灯したことがあって、それはECUからとっていた車速パルス線が切れていたためで、補修してなおした。何度も付けたり外したりしているので切れやすい上にだんだん接続部がコネクタに近づいていて次はここから分岐はできないぞ、っていうところまできてます。

2007/3/10 ナビにビーコンアンテナを増設してみました。定価は25000円ほどします。正直な話、そこまでお金出すほどのものでもないと思っています。でもですね、ナビって一般的にビーコンアンテナを付けないと、渋滞したところを避けてのルート案内というものをしてくれない。パイオニアのはそうだったし、これもそうみたい。実際、道案内させても赤線のところを突き進んでくれます。ヤフオクを覗くと、VIX104は中古で10000円程度、新品で15000円程度で出てます。時間をかければもっと安く手に入りますが、面倒なので新品即決14800円っていうのを落札、送料入れて15500円ほどでゲット。2日後には届きました。早速接続。また開けたついでに、繋げていなかったパーキング信号線をアースに接続、先日付けたスイッチを間にはさんでみました。選択スイッチならサイドブレーキ配線につないでみますが、ただのオンオフスイッチなのでアースを遮断させてやるだけの役目です。まず使わないスイッチになるはずです。ちなみに、パーキング配線をアースすると、走行中でもナビの操作ができ、ついでにテレビも映ります。
ビーコンアンテナはインパネに設置しますが、狭いビートのインパネ中央にはすでにETCのアンテナが居座ってます。ETCは万が一でも動作しないといやなので説明書どおりのインパネ中央に置きましたが、VICSなんてどうでもいいですから、運転席に座ったとき目に入らないメーターの裏側にしました。ケーブルの取り回しも楽だし。取扱/取付要項説明書には「ワイパーの陰にならず、側面からみてピラーの陰にならない場所に設置してください」とありますが、見事にピラーの真横です。車体中央が理想なのでしょうが、車幅の狭いビートはこの際あまり関係ないでしょう。一応、説明書どおりに左側に傾けて貼ってはあります。
ナビ(ECLIPSE AVN 4405D+VIX 104)の感想
トヨタ純正になるだけあって使い勝手は決して悪くはないです。地図も比較的見やすいし、画面もきれい。説明書が無くてもどう操作すればいいのかは一応わかる。ただ、廉価版だからでしょうか機能的にはプレリュードに付けているパイオニアのと比べると非常に劣ります。
一番目立つのはお店や施設のアイコンが画面の地図上に表示されないこと。コンビニや銀行、ガソリンスタンドの場所が走りながらではわからない。周辺施設検索で捜すことは出来ますが、とても手間と時間がかかって使い物になりません。
ルート案内はかなり安全優先です。変な道をちょこまか行くなんてことは絶対にしようとしません。王道を突き進みます。途中に渋滞があっても、通過時間の情報が入っていないとそのまま進もうとします。また、避けてるなと思われてもとんでもない道を行こうとしたりするので信用できません。あくまでも参考程度です。また、到着予想時刻も見づらい。目的地まであと何キロあるのかも表示されない。
現在地の正確さはまあまあです。パルスの少ないビートのわりにはよく頑張ってるんじゃないでしょうか。ジャイロセンサーは一応付いているようですが、3Dマッチング機能は省かれているようで立体交差の測道に逸れたりするとよく間違えます。高架下とかも不得意。でも修正は早いのでどこにいるかわからなくなるようなことはないと思います。
案内図はめちゃくちゃ見づらくわかりづらい。これは慣れでしょう。文句は言うまい。
FMラジオの音声がやたらくっきりと聞こえます。逆に電波が悪いと途端に聞こえなくなります。電波の入り方自体はあまりよくないように思えます。アンテナは変わらないのにね。まるでデジタル放送みたいな印象を受けます。
オーディオの音声はまともで安心しました。普通です。
いいところは、起動がやけに早いのと案内音声の声が落ち着いていること。エンジンかけてシートベルトしている間に地図は出てます。案内の声は聞きやすくていいよ。パイオニアのいかにも声優さんみたいな声よりはるかによい。私的にはもっともっと落ち着いていてくれてもいいくらいです。おばちゃんじゃ嫌だけどさ。
タダだったから使いますが、お金出してまで買おうと思うものではありません。所詮廉価版はそれなりなんですねえ。
車検証と検査標章も届きました。平日は留守なので配達記録郵便を今日受け取った。保適の期限が昨日までなので今日受け取っておかないと乗れない。標章はバックミラー付け根の横に貼りました。ここだと運転席からはバックミラーの陰になって見えないし。
おまけで。
最近電球と交換して付ける室内灯用LEDランプよく売ってますよね。なぜみんなLEDにしたがるのかよくわかりませんが、少しは明るくなるのならと思って安いのを買ってみました。1700円也。ランプのカタチしたソケットから灯体がのびてるだけです。実に単純。ただ、パッケージにも書いてあるとおりランプの大きさに余裕がないと付きません。ビートに付けてみました。室内灯というよりフットライトですが。付きますし収まりますが余裕が全くないのでランプがレンズに接してしまいます。溶けたりしてもいやなのでビートに装着は諦めました。そもそも、足下だけの狭い空間しか照らしませんから明るくしても効果は薄いんですよね。おとなしくプレリュードに付けます。
元の状態 付けてみたところ。
LEDは両面テープで固定する。

点灯状態。かなり偏って納めてあります。
2007/3/4 装着しました。
オーディオ開口部を下辺だけ3mmほど削って広げてやりました。カッターの刃などは到底、文字どおり刃が立たない。確かに、FRPがそんな簡単に変形できては使い物になりませんよね。FRP工作は初めてですが、どうやら「目」があるようでそれさえわかればニッパーで少しずつ食いちぎっていけました。で、カッターの刃が走ってキズだらけ、いろんなオーディオ付けては外しで穴だらけ、そしてニッパーの跡がズタズタなので、木目のカッティングシートを買ってきて貼り付けて隠す。きれいに貼ろうなどという気持ちはさらさら無いので、一目で笑っちゃうような仕上がりですが、遠目ならわかりゃしないでしょう。自分しか見ないし。カーボン模様とかではなく木目なのは、ドアに付いてるカップホルダーに合わせたつもりです。シマウマ柄とかヒョウ柄でもよかったんですけどね。無難にローズウッド柄です。ナビのフラップは無事開閉できました。ずっと考えていましたが、ビートのピンズをワンポイントで置いてみました。穴あけて差し込んであるだけです。ひとりほくそ笑みます。
おまけでカーテシランプ流用のルームランプのスイッチも結線します。一緒にサイドブレーキ配線との間にスイッチを入れてみた。調子に乗ってシガーライターのソケット飾りにも木目を貼ってみた。おまけその2で、センターコンソールに穴を開けてコインホルダを付けてみた。あまり意味はないんですが、日産の部品を拾ったので空きスペースに穴あけて押し込んで付ける。ゴミや埃がたまるだけだという話もあります(笑)。
ところが、どうやらサイドブレーキ配線をつなぎ忘れたらしくナビがパーキング信号を拾えません。どうせ使わないからまた今度と言うことで放置します。ビーコンアンテナでも買って、付けるときに直せばいいや。
意外なのがテレビの映りが思いのほかいい。ここまで映るなら見ることもあるかもね。
ナビ関連とは無関係ですが、車検前に三角停止表示板を拾いました。最近のは小さいですよぉ。でかいのを積んでる方はカー用品店かホームセンターに行ってみるといいですよ。トランクが広くなりますぜ。
小銭置き場 木目のシガーライターソケット枠
スイッチ ミサイル発射! 三角停止表示板
2007/3/3 ナビを付けてみました。拾いもののオーディオ一体形です。昔、プレリュードのお下がりを付けていたことがありましたが、なにぶんHDDナビ創世時代のものなので本体がやたらとでかかった。助手席の足下にしか設置できず、ひとりで乗るにしても邪魔に思えたので撤去して以来ビートにナビなど要らん!と言い張ってきました。しかしタダでナビが付くなら話は別です。
モノはECLIPSE:富士通テンのAVN4405Dってやつ。今のひとつ前のモデルみたいです。DVDビデオが見れる、CDチューナー一体型。ナビはDVDです。トヨタやマツダの純正で見るのとインターフェイスは全く同じで、おまけとして付いているには不満はなさそう。ちなみに、後継モデルの同タイプは178500円もするみたいです。Will VSに付いていたのをアンテナを含めて全部外して移植します。
構成は本体、フィルムアンテナ、小さなアンテナ中継箱、ハーネスのみ。思いっきりコンパクトなのはビートに大変都合がいいです。GPSアンテナがないぞ?と思ったらなんとTVアンテナ一体で窓ガラス貼り付けです。これは驚いた。ますますビートには嬉しい。まずそのアンテナから取り付けます。普通、いったん貼り付けたフィルムアンテナは再利用が出来ないのですが、こいつは指紋が付いた程度で余裕で使えます。さすがに空気が入って少々見苦しいですが所詮拾いモノです、余計なお金はかけません。左右で2枚組み、助手席側にGPSアンテナ、運転席側にVICS用FMアンテナが一緒になってるので省略できません。テレビなんて見ないから必要部分だけ切って貼ろうかとも思いましたがやめておきました。サンバイザーを外してガーニッシュをはがし、左右のピラーガーニッシュも引っ張って取ります。アンテナ配線を通しますが、ピラー部分にアース端子を貼らなくてはなりません。銀紙を塗装部分に貼り、そこに端子を貼る。助手席側の端子は折れちゃいましたが、GPSとは無関係なのでそのままガーニッシュでフタをしました。ハーネスはピラーにテープで貼ってあります。フィルムアンテナに端子を貼ります。両面テープを全部剥がしたかったのですが手強くて諦め、剥がれなかったノリの上から両面テープでアンテナ端子とGPSアンテナ端子を貼ります。GPSの方だけは意地で全部剥がして再接着しました。
本体は特別な配線もなくただ今まで付いてたカロッツェリアと付け替えるだけ。案の定ラジオパネルの開口部が寸法足らずでフラップが引っかかりますが、一応電源は入りました。リバース線とスピードパルス線は前に付けていたときのがまだ残っているので再利用。ただし、パルス線は分岐が強引だったので引き直しました。サイドブレーキ配線は元々アースに合流されていた。
アンテナ配線等はむきだしのまま、とりあえず2〜3日走ってみました。学習内容のリセットするメニューが見あたりませんが、なにもしなくてもちゃんと動いています。FMのVICS情報もちゃんと拾ってます。
フィルムアンテナ これがGPSアンテナ
ところが、初日からPGM警告灯がいきなり点灯。走り出してしばらくすると必ず付いてしまいます。前回に点いちゃったときも車速線が原因だったので、またいじって点くようになっちゃったな、と。ためしに車速線にスイッチ付けてみましたが、線を切っても警告灯は点きます。このナビにはジャイロセンサーは付いていないらしく、車速無しだと全くナビの意味を持ちません。
もういちど配線を引っ張ってきたECUのところを開けてみたら、線が切れてました(笑)。そりゃあ、警告灯も点きますな。分岐させていたところよりECU寄りの、前にスピードリミッターカット器配線が分岐していたところがぷっつり。だからナビは普通にパルスを拾ってたんですね。でもですよ、スピ−ドメーターは普通に動いてましたし、警告灯は点くものの普通に走ってた。どうなってんの?とにかく切れた配線は復元します。カプラーから3cm程しか残ってないところで切れちゃってるのでこれ以上短くカットするわけにはいかない。やや長く余裕を持たせた分岐コードを作って補修します。ギボシはあまり大きくない方がいいだろうと思い、スピーカー用の細いのを使いました。せせこましいところに電工ペンチをもちこんで四苦八苦して配線しましたよ。
ちょっと走ってみましたが、どうやらもう警告灯は点かない模様。よかった。
アンテナ配線はそこら中にのたくってますし、パルス/リバース信号配線もむき出しなので、一度片付けがてらきれいにします。
ずいぶん前に配線とスイッチを壊して以来使っていないルームランプも配線を引き直します。スイッチはプレリュードで笑ったカバーを付けたトグルスイッチを、ステアリングコラム下のカバー、フォグランプ横に付けます。ついでにサイドブレーキ配線もちゃんと配線し、途中にスイッチをはさんでアース短絡させるようにします。
補修した車速パルス配線
スイッチ
オーディオパネルは部屋に持ち帰り、開口部を広げます。FRPだけに実に手強いです。でも、それやらないとCD聴けないし。
MDは聴けませんが、MP3はいけるみたいです。明日、全部装着します。ナビの使い勝手などはまた明日ね。
2007/2/24 車検を受けました。正月あたりからどうしようか考えてはいたんですが、やっぱり手放せずにとりあえず2年間延命です。
会社でやろうと思ってもみたのですが、ここのところへんに車検のために帰りが遅く、従業員の車など後回しにされてしまうのも目に見えているのでいつものホンダに持っていきました。プレリュードの時と同じように行ったその場で簡易見積もり。特に異常や要修理箇所は無いようですが一度気がついたヘッドライトのバルブ切れが見事にその場ででてバルブ代が見積もりにのりました。油脂・液体・エレメント系は全交換、ワイパーゴムも交換でざっと11万円。特に疑問もなく承諾。予約の時に見積もってもらっておいたことがあります。プレリュードに続いてサスベンションダンパーAssy交換。すでに走行117000km、修復歴有りですからどれかは途中で換えていてもおかしくはないですが私が乗り始めてから6万キロ超、いいかげんまともな機能などしていないでしょう。せっかく縁あって乗っている車ですから、新車の頃の味を少しでも味わいたいじゃないですか。見積もりはサス一本23415円、工賃が一台分2万円弱で12万円ほど。見事に車検代が倍になりました。せっかく思い立ったし、悩むことなく一緒に作業をしてもらうことにしました。
先週の土曜日にお店に置いてきて。ちょうど一週間後の土曜日に受け取ります。ただ待つだけでいいかと思われたのですが、納税証明書がないんですな、これがまた。納めたのは確かに遅かったです。脅迫めいた督促状がきてからでしたから。コンビニや銀行で払える用紙でも車検用の納税証明になどならない程時間がたってます。払ったのは銀行窓口。領収証は2日後くらいには郵送されてきて、更に3日後くらいには「100円納税が多かったから返す。だから一年以内に取りに来い。」などというふざけた紙も来た。100円のためにそんな時間が割けるかよ。車検にだす前々週から納税証明書の取り寄せ手続きはしてました。仕事でも何度かやったことはあるので、同じように区役所のサイトを眺めてみますがさっぱりわからないので電話をして聞く。ここまではどこのお役場でも同じです。たいてい申請用紙がDL出来るのですが、そこにたどり着けない。普通、記載事項を教えてくれて返信用封筒に切手を貼ったものを添えて送ってくださいと住所を教えてくれるのですが、さいたま市大宮区の収納課はだいぶ手こずりました。まず電話が3回まわされる。やむなし。出た兄さんのやる気のなさがいらつく。HPに申請用紙があるんですが、探せないか?ときた。わからないから聞いてるんだって言うのに。「今トップページは開いている」と電話口で言ってるのに華麗にスルー、「どうしようかな」などと呟きながらぼそぼそと必要事項を教えてくれました。10分くらいかかったな。本人の新製だと免許証のコピーとか捺印とかがいるので会社の名前を使って車検代行業者と言うことで申請。充分間に合うだろうと投函したものの、一週間たっても届かない。結局9日目の車をホンダに置いてきたあとに届きました。それをまたホンダに送る。間に合ったからいいですけど。
さて、次の土曜日、新車風味のアシを楽しみに車を受け取りに行きます。
特に追加されるような事柄もなく、見積もりどおりの金額を支払ってきました。いつものように保適です。さあ、車を受け取ろうかと外を見たら赤いビートがいる。このお店には私以外にも3台くらいビートが入ってくるとは聞いていましたが、ご対面してしまうとは。オーナーの方は見かけませんでした。見える範囲は全部無限で固めたきれいな赤いビートです。私も車検前に水あか取りをして光らせましたが、完全にくすんで見えます。シートカバーまで無限印だったらしいですが、そんなの売ってるのかな。
さあ、乗って帰ります。正直言って、言われなければなんの変化も感じません。ちょっと突き上げが堅い感じだな、っていうくらい。交差点を曲がるとほんの少し味を感じますが、ボディや幌のきしむ音はそのままなのであんまり12万円払ったという気分はしませんね。よっしゃ!遠出してみようじゃないか!!
見た目でわかるのはこれくらい。リヤトサスペンション。
こっちはフロント。
エンジンオイルを換えたのはいつだったか・・・。エンジンチェックランプの時だから夏だよ。ぜったい5000kmは走ってるな。ホンダでは何も言われませんでしたが、さぞかし真っ黒で量も減っていたことでしょう。フィルター共々エンジンオイルを換えたのも久しぶりなので、面白がって添加剤を入れてみる。カー用品店で適当に選んだ1000円ほどの一缶。トランクリッドを開けた給油口に注入しましたが、これって実はエンジンオイル補充用の口なんですよね。ホースが細いから一気に入れるとあふれてきちゃう。室内側のエンジンフードを開けてやれば本当の入口がありますが、面倒くさがりな私がそんなことをするわけがないです。入れてエンジンかけた直後からやけにエンジンが静かなのは気のせいだろうか。ちなみにエンジンオイル4リットルに対して缶一本と書いてありますが、ビートにはそんなにオイルが入ってるわけありません。でもまるまる入れちゃいました。どうせ減っちゃうんですから。
ついでに携帯の充電器も付けました。プレリュードと揃いで買ってみた。電圧計と時計が付いてます。時計はもう要らないですが、電圧計は目安になっていいのかも。
実はナビもゲットしました。中古品です。週明けに取り付けトライします。
2007/1/20 ジャッキを買いました。車載用パンタグラフジャッキ。
去年の春先にスタッドレスタイヤを脱ぐ際に壊れちゃってました。上がったまま、降りてこなくなっちゃったんです。別の車のジャッキも試しては見たんですが、うまく同じようにジャッキポイントに乗るのはなく、ごり!とかへにゃ!とかいう音を聞きながら作業を済ませた。
そのままジャッキ無しでしばらく走ってましたが、やっぱり怖いのでまず中古から物色。パンクごときで立ち往生なんてやだよ。
中古部品屋になどあるはずもなく、ヤフオクあたりで捜すとぼろぼろので2000円から。送料かけたらいくらだよ。新品は4000円くらいだと思ってたので注文してみたら、一週間経っても来ない。欠品で作ってたみたいですよ。10日経ってやっと届きました。真新しいビニール袋に入ってますから、やっぱり作ったばかりなのでしょう。他の車と共通でもなさそうですし。
もったいないので袋に入ったまま、ボンネットに収まってます。今シーズンはスタッドレス履かないから、出番は来ない方がいいなあ。

↓2006年の日記

ビート日記
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年

HOME