5’プレリュード Pの小屋 
|PRELUDE|>|赤プレ日記|>|2002年|
プレリュード日記
2002年
〜2008年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1999〜2000年

12月現在・走行51500キロ

2002/12/29 ナビの電源コードをまとめる。
トランクに移設以来、またトラブルが。以前のように走行中ぷつんと切れてしまうことはないのですが、今度はエンジンをかけてもナビが真っ暗のままのことが頻発。モニターの電源は入っているのでスイッチを入れてやると動き出すのですが、何と初期状態に戻っており設定が全滅。増設HDDにいるとおぼしきモノは残っているのでまだいいのですが、そのたびに設定やり直し。考えられる原因は配線のみ。なので、とりあえず設置しただけになっていたナビ本体の配線を以前のようにまとめてくくりつける。
ブラケットに敷いた板に配線固定用クリップをネジ留めして配線をまとめてくくっただけです。このスペースを見込んで設置していたので作業自体は楽勝。見栄えは非常に悪いですがこれでナビの機嫌が直るのなら嬉しい。
あとはコンソールからトランクまで引きずった配線を綺麗にしたいのですが、いちど見えなくしてしまったので面倒くさくてそのまま。こっちが原因だったりして。
作業後、ほとんど車に乗っていないので効果はまだわかりません。
2002/12/15 ドアバイザーの交換にチャレンジ。とりあえず助手席のをはずしてみる。
ネジで止まっているだけなので簡単にはずれる。一番後ろだけはピン(グロメット)で固定されている。あとはドアサッシにブラケットが挟まっているが、これはそのまま流用する。
ブラケットだけの状態
はずしたのも一応プレクサスで磨いてみるが、やっぱりキズだらけできれいにはならない。それでもストック品として保存しておくことにする。
脱着は初めてなのですが、ネジ取り付け部にはヒビが。あんまりつかんでぐらぐらやるのは良くないようです。
アクリル用接着剤でヒビを埋めてみる。気休め。
はずしたドアバイザー。ゴムパッキンは接着されていたけどはがしちゃいました。ヒビだらけの固定部分
取り付ける方の新品もプレクサスで磨いておく。使用前に保護膜を作っておくとキズが付きにくいらしいので。
元通りに新品を付けて片側終了。あんまり目新しくはない。運転席側を変えると目に入って目新しさを感じられるかな。
2002/12/8 狭山の工場で生まれてから3年、プレリュード3歳のお誕生日です。ふと気が付いたのですが、130型になってからしばらくしてこの赤プレを買ったのになんと車台番号が150未満。そんなに売れない車だったのか。ま、いいや。
昨日組んだナビ・カーステ一式を車に組み付ける。
ナビステーを取り付け、ナビを設置。電源他インダッシュまで来ていた配線を後ろにまで引き直す。単体で来ているものは一度はずして道を引き直す。電源ケーブルは助手席側サイドステップ下を通し、長さにあまり余裕のないETCやモニターのケーブルはセンターコンソール下を通す。
さらに今回はダッシュボードを這いつくばっているETC・モニター・VICSのケーブルを隠してみた。
ナビモニターを固定している、エアコン吹き出し口・時計・ハザードスイッチ部分をはずして穴を開けてその下にケーブルを通す。
エアコン吹き出し口の下を上に持ち上げてクリップをはずし、さらに手前に引っ張ればこの部分が取れる。
取り外したこのふたの一角に切り込みを入れてここにコードを通すだけ。オーディオ部分とつながっているので引き回しも簡単。
はずしたところ手前にいた配線が消えてすっきりしました
今まではまっすぐ手前に下りてきていて丸見えだったケーブルが消えてすっきりしました。
2002/12/7 ナビ本体のトランクルームへの移設と、カーステを2DINのに付け替え作業を開始。
ナビの電源落ちがひどいためにコンソールに持ってきましたが、しっかり固定する手だてが出来そうなので元に戻してみる。
以前は純正ナビのブラケットに両面テープで固定していましたが、今度はいったん木の板を固定してそこにがっちり固定してみる。
板は5mm厚の桂。表面だけ木目のためか何かを張り合わせた合板ですが、特にこれにした理由はありません。大きさ・厚さ・堅さ・値段が手頃だったので適当に決めました。330円也。ブラケットにあわせてカットして両面テープで貼ります。これだけだと以前と何ら変わらないので、ブラケットの裏側から金具を使って木ねじで押さえつける。
板敷きになったブラケットにナビ固定用のステーを接着&木ネジ固定。かなりしっかり付いたんじゃないだろうか。そうでもないかな?
カーステ本体も付け替え。無地のホンダ用オーディオパネルを用意するのを忘れていた。仕方ないのでみっともないカーボン模様のをそのまま使う。
車への取り付けは明日です。配線引き直しが面倒くさくてかなり憂鬱です。
2002/11/30 車検証と検査標章が届いた。オレンジ色だった検査標章、再来年度のは赤い。ボディとおそろいだ。そんなこと気にする人はあまりいないよね。
エンジンの異音、徐々に小さくなってきています。添加剤効いているのかな。添加剤って、何の効き目のあるヤツなんだろう?「4R ENG.OIL TREAT : H082099991」と納品請求書には書いてあるな。よくわかんないけどお店の人が入れるんだから間違いはないんだろう。結果オーライ。
2002/11/26 ここ二日間会社に乗っていっていますが、エンジンの異音は小さくはなっているがまだ気になる。かなりやばいのかな。それとも原因は違うところにあるのかな。勝手な想像ではミッションのような気がするんだけど。
エンジン自体は入庫前より明らかに速い。ちょっと新鮮。
ブレーキは全く変化無し。ちゃんと効いているからOK。
ミラー、全然意識しない。目には入る。こっち側だけ雨をはじかなくて見にくい。ワイパーゴムを換えましたが、効果よりも音が静かになったのが嬉しい。ドアミラーの格納は実にスムーズ。良いよい。
一番不思議なのが、ボディがちょっとしっかりしたこと。整備手帳の「各部しめつけ」に確かにチェックはしてあるが、そう露骨に変わるのかな。だいたいどこを締めるんだ?せいぜいサスペンション付近とタイヤの空気圧くらいしか変わってないと思うんだけど。まあ、悪いことじゃないからいいや。
2年後、欲しい車が出るまで一緒に遊ぼうと思います。
2002/11/24 車検を受けて帰ってきました。
一番心配していたエンジンからの異音は、エンジンオイルフラッシング+添加剤で一応収まった様な感じ。2400円。
ドアミラーのカクカクは、なかのアクチュエーターとやらを交換。保証期間内で無料。ついでにUSドアミラーも取り付けてもらった。
助手席側ドアのインナーハンドルのメッキはがれ、これも無償交換してもらえました。
あとはおおむね普通の車検メニュー。検査+定期点検整備・カムカムホンダフェア27100円、エンジンオイル+エレメント交換でエレメント代2500円、エアクリーナー交換3500円(見事に真っ黒でした)、ミッションオイル交換3000円、ブレーキ関連オーバーホール/マスターシリンダ交換・バッド全交換込みで36940円、バッテリー交換28340円、ワイパーゴム前後で3本交換3000円。全部足して、税金・印紙代も付けると187154円。
車検証はまだ出来てなくてホテキでの運行になりました。
で、マモル君にも加入してみました。簡単に言えばメーカー保証延長プログラム。普通、新車登録から3年/6万qのメーカー保証をさらに2年ないし4年延長出来る。もちろん有料で、私は2年延長で10310円。なんだか割引されているらしい。素直にお店で点検を受けていると割引されるみたいだよ。兄弟にタモツ君もいるよ。詳しくはお近くのホンダのお店へ。
で、健康診断後の調子は。音がおおむね収まったのもありますが、今までほったらかしだったのがよほど良くなかったと思われ、思いっきり速くなった気がする。VTECのカム切り替えではっきり加速が変わる。ひどかったかオイルを換えたからか、添加剤のせいかわからないが。
ナビとカーステの設定し直しをしながら帰ったら家に着いちゃったのであまりエンジンの調子の実感はわいてない。ブレーキもO/Hしてもらったのも全然実感していないし。ずっとロゴに乗っていたからかな。車重は実感出来た。
2002/11/18 ベルノのお店に塩梅を聞いてみた。
異音の原因はエンジンオイルらしい。16500qほったらかしのオイルですごい状態らしいぞ。フラッシング+添加剤決定。+10k円。バッテリーも換えてもらうのですが、さすが純正品17k円!。まもる君は10k円強らしい。総計20万円弱!
恐ろしい車だ。
2002/11/17 車検に出してきました。ほぼ一年・17000qぶりの入庫じゃないかな。
車検整備は通常メニューの他に
 ・ブレーキ関係オーバーホ−ル
 ・エンジンオイル/エレメント 交換
 ・エアークリーナー交換
 ・バッテリー交換
 ・ワイパーゴム全交換
 ・下回り異音チェック&修理
 ・助手席側ドアノブメッキはがれ交換
 ・電動ドアミラー不具合修理&USミラー取り付け
で、17万円を宣告されました。ま、いいや。これで2年延命。「まもる君」にも入っておこうと思います。
USミラーの取り付けをお願いする時に「嫌がられるかな?」と思ったが、そうでもなく笑いながらOKしてくれた。
完成・受け取りは来週末です。元気になって帰ってくるかな。
2002/11/12 塗装しただけだった羽根を磨いてもらいました。ペーパーがけした状態の羽根をトランクに取り付け、ポリマーの機械みたいなヤツで磨いてもらう。見る見る艶々になった。ちなみに、ちゃんとクリアーまで吹いてくれたらしい。
塗ってくれた人は「色が合って無いなあ」とか言っていたが、私にはほとんどわからない。言われれば確かに色が濃いかもしれないが、全く気にならない。
左側面リアフェンダーあたりを見て「ボディ塗ってるでしょ?」と言われて「へ?」と思った。板金歴はないが、どうやら新車状態の時に修理して塗った形跡があるらしい。板金のおじさん恐るべし。ホンダもっと恐るべし。
トランクの水滴模様を見て「(塗装の)焼きが甘い」とも言っていた。んでもってこの模様は落ちないそうだ。「ヒビと一緒だよ。そのうち割れてくるよ」とも。何年もつかな。
2002/11/11 自動車税をやっと払った。47500円にまでなってました。これで車検が受けられる。
羽根を磨いてもらうべく、昼休みにはずした。しかし、ボディに付いたままじゃないと磨きづらいと言うことで羽根ははずしたままで帰ることに。穴は車庫証明ステッカーの保護シールを貼ってふさいだ。
羽根がないと後方視界の広いこと。実にすっきりしている。逆にバックで壁に寄るのは怖かった。明日も羽根無しで会社に行きます。
2002/11/4 羽根を交換しました。
以前から中途半端な高さが気に入らずに交換するか撤去するかしたかった。塗装してもらって乾いた頃だろうと会社に行って取り付けてみました。
塗っただけで磨いていないのですが、思ったよりはちゃんとしています。色も合っている。さすがだ。
とりあえず洗車から。だーれもいないところでゆっくり洗えるっていいなあ。時間に追われることなく、マイペースで納得のいくまで洗う。
ナンバープレートが汚いのも気になっていたのでフロントだけはずして水垢とり。かなり汚い。白いところだけ綺麗にしてワックスまでかける。ナンバープレートリムにはアーマオールを塗り、ついでにボディの黒いプラスチック/ゴム部分にも塗る。赤いところは赤く、黒いところは黒くするととても綺麗に見える。自己満足。
羽根の交換まで済ませてちょうど1時間半。
帰ってからビートに試した「8ヶ月防水・撥水力実感パック」なるコーティング材の残りをボディのプラスチック部分とトランク/ボンネット開口部の水の通り道に塗ってみる。ビートに塗ったのは確かにまだ効いているから少しは長持ちするのだろう。
夜、ビートと入れ替えに。今週は通勤特急仕業お休み。ビートで通勤準急です。
2002/11/2 車検の予約をした。
やー、やってもらうことはいっぱいあるぞ。再来週入庫です。代車も出してもらえるらしい。何だろう。
2002/11/1 ナビがバージョンアップ後初めてオチた。何でもない信号待ちの時に。やっぱり直ってはいないらしい。
羽根の塗装をしてもらいました。仕事の合間にやってもらっているので、夜片づけの時に塗ってもらった。色合わせのために一度入庫。すぐには乾かないし、ランプで焙るわけにもいかず自然乾燥待ちで受け取れるのは週明け。
ちょっと楽しみ。
2002/10/28 朝、事件が起きた。ナビが起動しないのである。初めてのことではなかったのでそのまま走り出したが、しばらくたっても起動しない。仕方ないので一度エンジンを切ったら起動した。んが。初期状態に戻ってしまっている。登録地点や音楽は残っているが、それ以外の設定がすべて消えている。走りながら設定する。
目になれてきたら依然と何ら変わらない。つまらん。
帰り、オービスに近づいても静かだな、と思ったらオービスMAPも朝の事件で消えていた。たまたま車内にソフトがあったので読み込ませる。
明日も飛んでるのかな?
帰宅した時点で走行49998q。初めての車検を前に5万q走ってしまいます。
だいぶくたびれてきました。
気になる音はどうやらクラッチのベアリングらしい。修理決定。
ブレーキパッドがないらしく発進停止の時に足から「ごくっ」と音がする。5万qもてば十分だろう。これも交換。
ブレーキフルード・LLCも一度も替えていないので交換。当然エンジンオイルも。バッテリーもいこう。パワステオイルは保留かな。
全部車検の時にやるつもりです。たかが車検に20万円コースの予感。「まもる君」に入っておこう。
2002/10/24 驚いた。バージョンアップしたナビのHDDがもう届いた。2日だぜ。
思うところがあって発送の時期を選んだつもりだったが、予想外の早さ。とりあえず車に装着する。またふたを開けて差し込んでふたをするだけ。起動・・・しない。リセットボタンを押したら動いた。なにやらプログラムセットアップが始まり、待つこと5分くらい。起動画面が変わった。地図画面が開く。表示が少し変わったが、情報量は同じ。
実家から部屋までの10kmほどをルート案内させつつ走ってみる。
「ぴろりん」と鳴っていたのが「ぽろりん」と、ゲームみたいな音になった。動作速度に変化はない。「まもなく、右方向です」とか2度も3度もしゃべっていたのが、直前の案内は「右です」とシンプルになったぞ。聞き取りやすくて良い。交差点案内図もちょっと変わって見やすくなったような気がする。
設定画面をいじりながら走ってみたが、車検だのオイル交換だのの時期を知らせてくれるお節介な機能も付いた。使えそうだ。16000qオイル交換しない人間には無駄な機能かもしれないが。
明日会社に乗っていく道すがら、渋滞中に設定画面をいじって遊ぼう。週末はお出かけ決定。
羽根を会社に置いてきた。当然塗装のため。ハイマウントストップランプをはずし、ハーネスを穴のなかに押し込んで「R−81に塗ってください」と、板金のおじさんに頼む。ナマの色で塗ってもらってかまわなかったのだが、赤は色の変化が激しいので色合わせしないと変だ、との事なので改めて現車を見せて塗ってもらうことに。価格交渉済み。えっへっへ、かなり安上がりに済みそうだ。
2002/10/22 はずしたHDDを発送した。
妙に厳重な箱に入れて、誓約書にもサインして。あとは戻ってくるのを待つのみ。
2002/10/20 純正オプションのローウィングタイプトランクスポイラーをもらった。
ホワイトパールのやつなので塗り替えなくてはならない。とりあえず洗車のついでに洗っておく。
ナビのバージョンアップのためHDDを取り外した。ただはずせばいいのだと思っていたら、カバーがパネルに押さえられており、オーディオごといったん取り外さなくてはならなかった。トランクに置いたままにしておけば良かった。
HDDのなくなったナビは何も使えない。電源を入れても何も写らない。しばらくは乗らないからいいや。
2002/10/17 9月の終わりにナビのバージョンアップ申し込みをした。
8月にダイレクトメールで案内とCD−ROMが届いていたが、読んだだけで何もしていなかった。付いてきたCD−ROMは「HDDをはずしてもテレビが見れるようにする為のソフト書き換え」用だと書いてあった。
週末にネットで申し込んだら月曜にはモノが届いた。これにもCD−ROMが付いている。同じ目的だが、違うモノらしい。あとは取説とHDD返送用の箱、梱包グッズ。要はHDDを取り外して送れば、何日かして書き換えられたHDDが送り返される。そのときにお金を払う。それだけ。
後から送ってきた方のCD−ROMを使ってみる。10分くらいかけてセットアップ。見た目は何も変わらない。
今週末遊んで帰ってきたらHDD撤去して送ってみようと思います。
2002/10/13 どうにもエンジンあたりからのごろごろ音が気になる。大丈夫かいな。
心当たりはない。強いて言えばエンジンオイルを換えていないくらい。ディーラーでしか換えていないから、前回はいつだったかな?と整備記録簿を見ると去年の11月中旬・32000q!。ほとんど1年間、16000q無交換。確かにオイルは真っ黒だが、そんなんで音するか?ミッションかもしれない。ミッションオイルなんて換えたこと無い。
だんだん音が大きくなってきているのが不気味。ただの「ごろごろ」から、ついに「ぐわー」にまで発展。早く看てもらおう。
GSに行ったついでにタイヤに空気を入れる。セルフ。
先々週の日曜に会社に行った時、立ち寄ったGSで空気を入れてもらったが「2.2キロ入ってます」と言われた。確かに首都高を走った後だから暖まっていただろう。今日、冷えた状態で入れたら見事に入る。だって止まっている時に見たら前輪なんて特にぺっちゃんこだもの。
入れた後、走ってはっきり違いがわかるほど。怖い怖い。
2002/10/6 またオイルが少ないようなので1gほど補充。もしかしたらやばいのかな。
取れちゃったVTECエンブレム、両面テープを付け直してピラーに貼ってみた。ださい。
2002/9/29 洗車をして、グリルを拭いていたらVTECエンブレムにタオルがひっかかってVとTの間が折れた。
みっともないのでちぎり取り、その辺にぶん投げてしまおうかと思ったがもったいないのでやめた。あまり見かけないし。ありそうでないVTECエンブレム、補修してピラーにでも張り直すか。
2002/9/28 テールランプのバルブが切れた。非常にださい。
会社でバルブをもらってきて、いざ取り付けようとしたら普通のW球じゃなかった。21/5Wの取り付け足がつぶれたタイプ。仕方なく買ってきて交換。片方だけ換えると明るさが違っちゃったりするので左右交換。
ナビの電源落ちも未だに起きる。なんなんだろう。
それより下からがーこー音がするのが非常に耳障り。あと2ヶ月で車検だからそれまで放っておこう。
2002/9/12 ナビ、やっぱりダメです。落ちます。今日の朝と昼間に連発。やはり暑いといけないのだろうか。またトランクに持っていこう。
最近、発進停止の時に足回りから「ごき!」と音がする。かなり不快。ドライブシャフトだろうか。保証で直るかな。
2002/9/7 先週ばらして灰皿の照明コネクタをつなぎ忘れたのとナビの音声マイクピンジャックが抜けてしまったらしいのでこの二つを結線すべく分解。灰皿の照明は、夜になって使う段にならないと気がつかない。音声マイクは携帯をつないでかけてみたらこちらからの声が届いていないので気がついた。
センターコンソールをはずしたついでに携帯の接続コードをコンソールのカップホルダーのところに持ってきた。下敷きをめくるとなにやら半透明なフィルムの貼ってある格子状の部分があるのでフィルムを突き破り、格子も一本折り取ってケーブルを通す。下敷きは特に何もせずそのままで浮いているがかまわず。ここならケーブルの接続も簡単だし、携帯が行方不明にもなりにくい。
アイボリーパーツのうち遅れていたサンバイザーの留め具も届いたので交換。もとのヤツは引っ張ってはずしたら壊れました。
ドアミラーの開閉時にがたがた言い始めていたのですが、昨日遂にかつんかつん言うだけで格納しなくなった。いつまでもやっているとなんとか閉まる。開く時も同じ。今日はかたかたながらも一応動いていた。昨日は雨だったからだろうか。とりあえずこんどディーラーに持っていった時に聞いてみよう。保証期間内でないとね。
2002/8/31 またばらして原因究明。どのみちナビにアンテナ配線を持ってこなくてはいけないのでカーステ一式をはずす。ミュートをいろいろやっても変化はない。配線を引きずり出して電源を入れてみたら音が出た。「やったあ!」と思って助手席側にまわるとまた音がやんでいる。この間にしたことと言えば・・・運転席側のドアを開けて閉めただけ。やっぱり原因はドアにあるらしい。仕方ないのでインナーをはずすべくネジをゆるめたら音が出た。原因はこれだけらしい。スピーカー配線にネジが挟まっているのだろうか。直ったのでこれで良しとする。
アンテナ線はトランク内に置き去りだったので前に持ってきて接続。終了。
何となくこっちのオーディオの方が使いやすいような気がする。どうしようかな。
2002/8/25 昨日の夜に様子を見に行ってみると難なく音は出たので安心していたが、今日になったら全く音が出なくなった。窓を開けた時に一回だけ音が出たがすぐに止まってしまった。「壊れたな」と思いやむなく以前使っていた1DINサイズのに付け替え・同時にナビ本体インダッシュに取り付け位置変更・ついでにCDチェンジャー移動をしてみる。
CDチェンジャー、1年以上前に譲ってもらった純正CDチェンジャーのブラケットへの固定を試みる。ひとまず装着状態だったブラケットを一度はずし、チェンジャーとの関係を比べてみる。幅はぎりぎりで押し込めるが、当然メーカーの違いから取り付け穴が会わない。
ちょっと無理があるが、一ヶ所だけ穴を使って固定、斜めになるが何とか収まるのと前方のバーにあたって何とか固定出来るのでそこでネジ止め・そこら辺のものを使って後方にも押さえのプラ片をネジ止めしていざ車へ。
なんと、スピーカーが干渉して付かない。
それならば、と付いているアングルステーをはずしてチェンジャーのステーを使っての取り付けを試みる。幸いチェンジャーのステーの方が小さかったので干渉せずに1っかしょは固定出来る。さすがに一対2個のネジ固定ではグラグラするのでもう一対の方をタイラップで固定。これなら車にも収まる。
とりあえず床が空いただけ良しとする。
HDDナビの移動とカーステ本体の付け替え。ナビをはずし、配線をすべて取り払ってみる。前から後、後から前に来ている配線すべて絡まっているのをほどいていく。リアシートをはずし、センタコンソールもはずして一本一本ほどいていく。これだけで数時間やっていた。
届かないコードはないようなのでそのまま移設する。カーステをはずして代カーステとナビをセット。ナビの取り付け要項が見あたらないので適当に勘とはずした時の感じで付け替える。
センターコンソール下を通っていた配線を電源系だけながら助手席サイドステップ裏に引き通し、何とか納める。
空いたナビブラケットにMDチェンジャーを付けようとしたら、収まることは収まるもののなんとトランクを閉めようとしたらトランクリッドのバネが当たってしまう。仕方ないのでトランク手前の隅へ設置。でももともとチェンジャー2つが居たところが大きく空いた。よい良い。
さて、電源オン!ナビは動いた。しかし、やはり音が出ない。グラフィックは動いている。ラジオの受信・チェンジャーの動作はOKらしいが、肝心な音が全く出ない。付け替え前と全く同じで、電源を入れるとスピーカーが「ブツッ」と言うだけ。本体故障ではないようだ。
ナビのミュートを疑ってみるが、これでもないらしい。オーディオとスピーカーの間に車側の何かがあるのだろうか。AFBかな?まさかな。
今日はここでタイムアウト。音のでないまま実家に車を入れ替えに行く。道中ナビは安定。ただ、VICSのFM情報を全く拾っていない。そう言えばナビにアンテナつないだ覚えがないな。忘れたな。カーステは全く静かなまま。
来週また全はずしだな。暑いからやだなあ。出も音のでない車はもっと嫌だなあ。
2002/8/24 近頃よくない兆候が。
まずエンジン異音。「ぴよぴよ」言っているうちは可愛かったがついにぎこぎこ言い出した。エンジン内部からではなく周辺からだから何かゆるんだりしているのかな。気になる。
さらに、カーステから音が出なくなることがある。本体は動いているのに音が出ない。一度電源を切ると復活していたのですが、今日ついにボリュームを絞ったとたん音が出なくなった。電源切っても復活しない。あとで様子を見てみようと思うが、同じパイオニアのミニコンポでも同じ現象を味わったことがある。こりゃあ、パイオニアダメか?
2002/8/21 残っていたドアアームパッドも付けてみた。ドアトリムを剥がし、裏からのぞいてびっくり。なんと金属製の爪で止まっているだけ。指で取れる。曲がって固定している爪をおこしてはずすだけ。付けるのは逆に付けて爪を曲げるだけ。安普請。
やっぱりぽっかり白いのは何か変。失敗かも。赤でも結果は同じかな。
ついでに、運転席に座って前を見た状態では今回のパーツはすべて見えない。いいか、珍しいから。
2002/8/17 輸出用プレリュードに存在するアイボリー内装のパーツをゲット。まさか内装一式とはいかず、手頃な部品だけ。また、アメリカからなので左ハンドルと同じものだけ。欧州仕様のパーツなら右ハンドル用もあるはず。何とか手にいれてみたい。
「アイボリー」と言ってもベージュと言った方が近い。
ゲットした部品です。毎度のとおり、部品番号は参考程度にお考えください。それにしても全部見事にMade in JAPAN。逆輸入。馬鹿みたい。
以前入手したものの取り付けに失敗して粉砕してしまったドアミラー鏡面も再入手。また割りそうな気がするので2つ。
早速取り付けてみる。
ルームランプから。レンズをはずしビスを2本はずすとルームランプがはずれ、さらにガーニッシュを引っ張ってはずす。右写真がこの状態。取り付けは逆にやるだけ。アイボリーというよりベージュのパーツがグレーの天井のなかで浮きまくっている。赤というかエンジの方が似合っているような気がする。
サンバイザー。どういう訳かスターネジが使われている。大きめのマイナスドライバーではずれないこともないが、プジョーで使ったドライバードをまだ持っていたので使ってみた。ネジ2個をはずして付け替えるだけ。内側の留め具もアイボリーのがあるのですがデッドストックになってしまっているのでしばし待ち。「鏡が運転席に来てしまうなあ」などと思っていたが、何と両方に付いている。これはいいぞ。エアバッグのコーテーションラベルも両側にある。代わりにチケットホルダーが無くなった。
アームレストリッド+コンソールリッド。やはりはずして付けるだけ。アームレストリッドのラッチと、コンソールリッドへの固定ネジは付いていないので元々付いているモノを付け替える。コンソールリッドの下敷きが無い。なにかで流用しよう。
オートクルーズスイッチ。スイッチパネルをドライバーでこじってはずし、裏からビスで止まっている小物入れをはずして付け替える。ランプ類の点灯は考えないのでそれだけ。ただ、気分でスイッチの並びを変えてみた。意味はないです。
ドアアームパッドとミラーは後日。
さて、付いた状態を眺めてみる。
浮いてます。思いっきり。これぞ「取って付けた」という感じ。アームパッドを付ければちょっとは馴染むかな。逆にもっと浮くかな。
スイッチは誰も気がつかないでしょう。小物入れが無くなっただけです。
2002/8/16 特にネタもないので近況報告。
ダッシュボードにキズが付きました。引越の際、炎天下ですごい暑さになっていた車内で荷物を積み込む際にダッシュボードを工具箱がかすめた。その後が見るも無惨。暑さで柔らかくなっていたからじゃなかろうか。
ドアミラーカバーが変色してきました。赤ですから覚悟はしていましたが、やな色してます。カバーだけ交換すれば直せますが。
エンジンからぴよぴよ音がします。プーリーあたりの音だと思います。安ぽっいです。
ナビ、あいっかわらず症状がひどいので処置を施す。どおも取り付け状態が良くないのだと思う。インダッシュに押し込んだ、又はトランクの床に固定したのと同じような状態にすればいいのだろう。相変わらずの原因と思われる配線をテープで縛りつけてみた。さらに、本体の下にビートの工作で余ったウレタンシートを敷いてみる。たったこれだけでここ数日全く電源が落ちなくなった。やっぱり固定の仕方がまずかったのかな。
2002/8/3 UK仕様プレリュードのカタログを見る機会を得た。
憧れの白(アイボリー)内装も載っている。ワインレッドとグリーンメタリックのボディだとアイボリーの内装になるらしい。
エンジンは2gと2.2gVTECの2種類。あちこち微妙に日本仕様と違う。
アルミがちょっとかっこいい。トランクスポイラーははじめから付いているらしい。フォグランプはオプションでプロジェクタータイプのがあるだけ。向こうのナンバープレートは横に広いので、そこの切り欠きもがばっと広い。おまけでリアフォグランプ付き。これはちょっとやだ。サンルーフは標準らしい。
内装もいろいろ違う。エアコンがマニュアル式。カーステはパイオニアのが付くらしい。オプションにステアリングリモコンがあるのには笑った。MTのシフトノブもなんて事ない普通の形。断面が四角。クルーズコントロールが付いてるなあ。ヘッドランプの光軸調整も付いているらしい。欧州車には当たり前のように付いてるね。プジョーは荷物積むと光軸が上がっちゃうから必要性を感じたけど、プレリュードにもいるのかな。ドリンクホルダーに細缶用のレバーがない。缶ジュースなんて日本だけなんだろうな。カタログにはマグカップに入ったコーヒーの収まっている様子があるが、それはそれで無理があるだろう。
US仕様には小銭入れがないと聞いたが、UK仕様にはあるなあ。アイボリーの手に入れてみようかな。
一番笑えるのは「MOTEGI」なる仕様車。英語で書いてあるのでなんなのかわからないが、サスペンションが違うらしいのとださいエンブレムの付くのはわかる。エアロが付くのかもしれない。ロアスカート・サイドステップがホンダアクセスのと同じのがはじめから付いているみたい。フロントのはそれとも違う、なんかかっこいい形のヤツ。これは欲しい。
せっかくなのですべてのページをスキャンさせていただいた。保存版にしようっと。
2002/7/31 ナビの電源落ち、何もしないでそのまま使っていましたが5分に1回は落ちてあまりにも不愉快なので対策をとる。
原因はやはりケーブル&コネクタと見て、久しぶりにナビ本体裏側をのぞいてみる。特に変わった様子はないが、拡張機器のハーネスが電源系ケーブルに干渉している。それぞれ離して固定してみるが、なんの変化もない。
一度電源系ケーブルを引き抜き、上からつるすようにしていたのを本体とステーの間に押し込むように固定。いくつかに折り曲げて隙間に無理矢理押し込む。コンソールに入っているのと同じような状態。
今日、会社の往復でも一度も落ちなかった。成功らしい。・・・って、これが普通なんだけどね。
2002/7/13 最近、ナビの電源落ちがひどい。会社から帰る時だけでも10回以上落ちる。別に道には迷わないが、やはり不愉快。
今日、2q走った間だけでも10回位落ちた。もはや正確な位置など表示していない。15分も走ると落ち着くが、たまにいきなり落ちたりもする。信号待ちで止まっているだけでも消えることがある。
何となく思うのが、「暑さに弱い」んじゃないだろうか。そう言えば涼しい時はそんなことはない。エンジン始動直後が一番ひどく、エアコンでトランクまで冷めてきた頃にはやはり落ち着く。トランク内設置がまずいのかな。
なんか不愉快だな。買い換えちゃおうかな。
2002/5/26 先週気がついていたのですが、何とオイルが減っている。オイルゲージで見る限り1gほど。ついでにオイル自体もやや黒い。
走行中のゴロゴロ言う異音も気になっていたがまさかこのせいじゃないだろうな。この前お店で見てもらった時はアンダーカバーがとれかけていたと言っていたから、またそのせいだと言うことにしておきたい。更に昨日出掛けた時もヤケに遅いな、と思っていた。
交換も面倒なのでとりあえずカー用品店で1g缶のエンジンオイルを買ってきて注ぎ足しておく。
オイルを選ぶなんて何年ぶりだろう。シルビアの時以来かも。当時好きだったBPのにしておいた。よくわからないし、注ぎ足すだけなので値段的に真ん中辺のを買う。1g缶は缶詰みたいに穴開けてやらないといけないんだね。ドライバーで穴を開けて注ぎ足す。
エンジンをかけてみても特に何の変化もない。
ビートに入れて残ったガソリン添加材を入れた。入れただけ。何にもわかんないけど、何もしないよりいいでしょう。
トランクを整理した。相変わらず余計なものがいっぱい。テレビアンテナが数セットでてきた。なんだこりゃ?私は使わない外付けロッドアンテナ。他にも、ゴミや使わない部品が沢山。燃費向上・軽量化のためにすべて降ろしておいた。
2002/5/18 最近ほとんど何もしていなくてネタがないのですが、細かなトラブルらしいものを2件
助手席側インナーハンドルのメッキが剥げてきた。浮いて割れてきており、開けるとき手にひっかかる。ヘタすると手を切りそうな勢い。面倒なのでそのまま。
サンルーフスイッチのビニールが剥げている。ホンダ車によく見る症状なのでそのままにしています。
いずれもずいぶん前からの症状です。気にしてられますか、そんなこと。
2002/5/4 ヤフオクで「プレリュードのすべて」をゲット。さほどきれいな品ではないが、私は読めればそれでいいので全然OK。200円だったものがもうひとりが一生懸命入札してくれたおかげで1600円にまでなった。まあいいや。
読む。さほど目新しいことは書いてない。当然Sスペックなんて存在していない。
まず、「200万円で買えるベンツを作った」というセリフでびっくり。そんな車だったのか、プレリュードは。がっかり。どだい無理だって。
「大人のクーペ」というセリフがまったく出てこない。ATTSの話ばっかり。ATTSなんて必要ないからSspec買ったんだってば。買う時から今までそれは一貫して思う。私にとっては「余計なお世話」装置だと思う。付けるならATのSiRで、安直な運転ができるような装置だと思っている。間違って「スポーツ」するならそんなものない方がスポーツだよ。確かにATTSないとドアンダー出まくりですが。へたくそな私でもそんなものない方が楽しめます。どう頑張ってもタイヤの限界は同じだし。
サンルーフの方が重要だと思ってます。そういえばサンルーフ付きのプレリュードってあんまり見ないな。なんでだろ。あんなに楽しいのに。
でも、基本的に「流して走る」クルマだと思って乗ってます。それが大人のクーペなんじゃないかな。作ってくれた人に悪いからそのコンセプトに則ってみています。最近頓にかっこよく見えますな。買って良かった。まだ乗るよ。
2002/4/28 仙台まで遠出してきました。
VTECなどまったく意識しない呑気な旅でした。FFの安定した直進走行性を堪能してきましたよ。
でも、その点はプジョーにはまったくかなわないのが悲しい。
2002/4/10 会社の帰りに40000q突破。
2002/4/3 念願のパーツリストを入手。早速堪能。
ビートのに比べるとパーツの数も、モデル毎の違いもいっぱいあって見づらい。でも楽しい。
企んでいることがあり、早速部品をピックアップ。それなりに値段が張る。いずれ仕入れよう。しばらく退屈しないで済みそうです。
2002/4/1 チタン調パネル取り付け完了。
2002/3/30 チタン調パネルセット一部取り付け開始
センターコンソール。なんと両面テープで貼ってあるだけ!ドライバーを突っ込んでカーボン調パネルをめりめりはがし、残った両面テープを取る。きれいに拭いたらノーマル状態。やっぱり素っ気ない。
チタン調のも両面テープで貼る。センターコンソールはこれでおしまい。
ウィンドウスイッチ部。ドアインナーパネルの取り外しからかかる。
ネジをはずし、ドアオープナーハンドルもはずしてスピ−カーも取る。標準のままならスピーカーははずさなくてもOK。ドアミラーインナーガーニッシュも取ってドアインナーを引っ張ってから持ち上げて取り外し。コネクタを抜いてやれば完全に取れる。
裏側からのネジをはずしてウィンドウスイッチ部パネルを取り外す。これが結構手強い。思いっきり引っ張ったらミシミシ言いながらとれた。
はずしたパネルからスイッチとハンドル部パーツを新しいパネルに付け替え、また元に戻して完成。

ラジオパネルのみはまだ届かないので後日。
チタン調の感想。なんか、どうも違うんだけどカーボンよりは良いかもしれない。カーボン風=タイプR風=子供っぽい、という個人的意見からですけど。実際今のタイプRはあんまりカーボンしてないし。
チタン調といってもMDコンポかパソコンみたいな色。うーん、もっと気の利いた色に出来ないだろうか。
木目じゃ落ち着きすぎだしねぇ。黒木目なんて渋いけどな。ストリームの青木目も良かったなあ。
ま、結構なお金はたいちゃったからしばらくは妥協しておきます。
2002/3/16 チタン調パネルセットを受け取りに行く。
決算でお店は忙しそうなのでそそくさとモノを受け取って引き上げた。
車内でごそごそ箱を開けてみる。おおー!思っていたよりずっとかっこいい。カタログでみるとただの銀色だけど、実物は確かにちょっとチタン調。カーボン調のよりこころなしか重い。裏側にメッキ処理が見られて手のかかっているのがわかる。
んが、しかし。なんとナビ装着車のが入っている。つまりセンターパネルのが違う。即電話。改めて取り直してもらうことにした。実物を見てしまったら一刻も早く付け替えたくなってきた。カーボン調のはタイプRちっくでちょっと飽きてきたからちょうどいいや。
てなわけで画像はまたこんど。
2002/3/10 ヤフオクで落札したインテグラタイプRのシフトブーツが届いたので早速加工。
本当は頭の部品だけ手に入れば良かったのですが、黄色いステッチのブーツだったのでこれの流用も考えてみる。
インテグラのブーツは金属製台座のリブに切れ目を引っかけて曲げて固定する形式。
一方プレリュードのはプラ製の台座にホチキス止め。何という安直さ。
とにかく両方を台座からはずしてみる。
プレリュードの方がちょっと丈が長い。つまりやや寸足らずになる。プレリュードのは折り返してホチキス止めしているのでその分が足らない。かまうものかとそのままホチキスでとめてみる。
普通紙をとめるのよりちょっと大きめなホチキスを使って無理矢理固定しています。
そのまま装着。
やっぱりちょっと突っ張るが見た目的にはOK。ちなみに2・4・Rで前側の丈がやや足らないので少しブーツがずり落ちる。
欲しがっていたブーツの口の具合もいい感じ。円筒の中に3方からポッチがでているだけ。径は純正の固定ネジがすっぽりおさまる寸法。そのままだとすぐずり落ちてしまうのでシフトレバーにテープを一巻きしておきました。
黙って見せられても何とも思わない仕上がりです。
2002/3/3 とりあえず試作品でシフトブーツをいじってみる。買ってきたシフトブーツのてっぺんにある銀色のプラパーツを取り外す。靴下を裏返すみたいにブーツを裏返し、タイラップを切ってやるだけで取れる。
折り目はそのままに、タイラップで口が狭くなるようにくくりつけ、タックをきってみる。
車側はセンターコンソールをはずし、ブーツを交換。シフトレバーにタイラップを巻いたところにワッシャを引っかけてブーツのずり落ち止めとしておいた。
あとはコンソールを元に戻し、シフトノブを付けておしまい。
握り具合はいいのだが、いまいちブーツの処理が気に入らない。もうちょっと考えてみよう。
はずしたパーツのようなモノを作ってやればいいのだろう。来週もホームセンターを物色するか、タイプRのブーツを持ってきてそれからはずして使うかどちらかだな。
インテリアパネルはいったんチタン調のに換え、笑いをとります。はずしたカーボン調のは手入れの上戻してやろうと思います。
チタン調気に入っちゃったらどうしよう。
2002/3/2 ドアバイザー先週オーダーした部品をもらってきた。
ドアバイザー。思ったよりでかいな。ビートの助手席を占領しました。傷だらけになったら交換しようと思って買ったのですが・・・・邪魔だ。10000円。
現行型S2000用シフトノブ。アルミ製革巻き。6速になっちゃうな。ちなみに部品番号54102-S2A-030と、買った箱には書いてある。6200円。
シフトブーツ。コンソール取り付けの際にシフトレバーを突き刺して穴を開けてしまったので交換用。シフトノブ交換時の為に加工予定。2450円。
パネルキットはチタン調のみあったそうだ。これは後日取りに行く。
シフトノブ固定用のボルトは考えるところがあってオーダーせず、ホームセンターで10mm径のボルトを買ってきてみたがタップのピッチが合わず使えなかった。やっぱりたのまなきゃダメか?
試しにノブだけ交換してみたが、やっぱりシフトブーツがだらしなく気に入らない。パネルキットの到着までには何とか考えたい。
2002/2/25 昨日買ってきたPlexus PLASTIC CLEANERをプレリュードに試してみた。
本来はビートのリアウィンドウスクリーンに使おうと思って買ったがプラスチックになら何でも効く、みたいなことが書いてあったのでドアバイザー・リアのエンブレム・ヘッドランプ・テールランプに試してみた。
何となくきれいになったかもしれない、程度。ヘッドランプは妙に中のキラキラが目立つようになったかな。何にもしないよりいいかな。
ドアバイザーは新調しちゃうからいいんだけどね。
2002/2/24 クラッチのオーバーホールが完了した。
お店は決して近くないのでどうしたものかと思っていたが、昨日の午前中に納めに行き、今日の昼前には作業完了の連絡があった。早速午後取りに行く。
クラッチの具合を聞いてみると、「そうでもない」だったらしい。あれ?やっちゃったかな?
ぶらぶらしていたミラーも固定してもらった。
受け取っての帰り道。大して変わった感じはしないが、クラッチのつなぎ損ないは無くなった。ま、いいか。
高速に乗って走って思ったのが、静かになった。ゴリゴリ唸っていたのが無くなった。いいことだ。
ちなみにかかったお金
フリクションディスク \7000
プレッシャディスク \11000
クラッチレリーズベアリング \2700
ミッションオイル \3825
ドレンプラグワッシャー \35
工賃(参考) \36900
合計 \61460
2002/2/18 買ったお店に電話して、クラッチ修理の依頼。ここのところ何となくいやな感じだった。
自分以外の人が乗ったあとは間違いなく違和感を覚えていた。年末のGSでの洗車の時までも。
ほっておいても直らないので今週土曜日に納めて、日曜日に受け取りに行く手はず。
ユーロRのディスクでも組み込んでみようかと思ったが「やめておいた方がいいです」の一言でやめた。
今日も会社に乗って行ったが、どうも歯切れの悪いクラッチの切れ方・つながり方。びよ〜ん、とゴムを伸ばすような感触。こころなしか振動が強い気がする。前回の点検の時に言ってみた異音が再発どころかひどくなってきている。床に置いた足にもゴゴゴといういやな振動。もう乗るのはやめておこうと思う。
半クラッチはあんまり使わない方だと思っていたんだけどなあ。どちらかと言うと「どかん!」と一気につないでいるつもりだった。
シルビアですら6万q以上保ったのに。プジョーでも5万qは越えた。4万キロ弱・・・・恥ずかしいぞ。
2002/2/17 きのうDOOVで買ってきたUSドアミラー装着を企む。サービスマニュアルを読み、脱着方法を一応知っておく。
取るのは簡単。ドライバーでつついてはずす。数秒でとれた。
いざ装着。リモコン制御用のピン2本を先に差し込むのですが、これが入らない。グリースを塗るも、穴を広げるも全く入らない。あれこれやっているうちに「ばし!」と粉砕。ゴミになりました。
元々付いていたモノも同じ事をすると馬鹿みたいなので、大きなポッチのみで固定。お店に持っていくことにします。
同時に買ったPRELUDEステッカー、特段貼る場所もないので工具箱に貼りました。変。
2002/2/12 ETC期間限定特別割引の申し込み、ネットでできた。車載器のシリアルナンバーやら、住所やらを入力しておしまい。すぐ割引になるわけではなく、おいらの場合は2月14日以降の利用分からだった。しかも最高3万円まで。ショボイな。
で、早速今日の通勤に乗っていってみる。
行きは渋滞の中でETC/一般共用レーンなのであんまり面白くない。お金を払う動作がないだけ。でも楽。
帰りはETC専用レーンをばひゅーん!と通過してみる。はやい速い。ちょっとだけ優越感。
レーンに入って「大丈夫なのかな?」と思いだした頃に車載器が「ぴっ!」と言い、「ツウコウカ」の表示。レーン脇の表示が「↑ETC」になってゲートがパシュッ!と開く。料金の表示と共にナビが「料金所を通過しました。料金はなんぼでした。」と言う。
ゲートに入る前にETCレーンはどっちだとか教えてくれるという噂もあったが、首都高速では教えてくれなかった。
よっしゃ、今度の休みは高速道路で試してみよう。
それにしても、クラッチの様子がだんだんおかしくなってきている気がする。我ながら情けないがクラッチディスク交換なのかな。
2002/2/11 やっとセットアップができた。
どうやら申込用紙に記入して、それをお店がETCなんとやらセンターに送付するとカードが返送されてくるらしい。それをETC車載器に入れるだけでセットアップ完了。それだけでセットアップ手数料3000円。
高速料金の割引はまた別途に申し込む必要がある。その申込用紙はもらえた。
早速ETCカードを差し込んでみる。「ニンショウチュウ」と出たあと、「OK」であとはなんにも無し。明日会社に行く時に試してみよう。
2002/2/2 いまだセットアップ申し込みが完了しない。
使えるようになるのは来週以降。
2002/1/26 ETC車載器を取り付けた。ナビに接続出来るカロッツェリアND-ETC1と接続コード。
カー用品店に行きセットアップ用紙に記入、車載器を受け取って取り付け工事。
工事と言っても電源とアース、ナビへのケーブルをつなぐだけ。電源を入れてカードをさしてみてもセットアップが終わっていないのでエラーが出るだけ。ナビの方はパソコンみたいになにやらセットアップが勝手に始まった。
本体にアンテナが内蔵されているので取り付け位置に制限がある。インパネ車体中央から左右25cm以内。カードの出し入れもあるのでナビの横、運転席側に付けた。
来週中にセットアップ(申し込み)手続きが終わるのでまたお店に行ってセットアップ完了。再来週から使えるぞ。
本体外側から見たところ
2002/1/19 球切れしたフォグランプのバルブを買ってきた。切れたのと同じバルブを探したが見あたらなかったので同じ色のを適当に買った。ちなみにH3Cです。
早速交換。点灯させてみてもなんの変化も無し。相変わらず下品なゴールド光。ま、いいや。
ウインカーレンズをはずしていて気がついた。まだバルブのつきそうなところがある。ウインカーの内側。外から見ていてもそこが光らないのがちょっと不思議。点灯を企む。でもスモールランプ4つも点いても格好悪いな。
右が今まで付いていたヤツ。左が買ってきたヤツ。
取り説のない方のために−フォグ&ウインカーバルブ交換の手順

ETC車載器を物色。と言っても、ナビに付けるのでカロッツェリア一点買い。
オートバックスで聴いてみた。さもめんどくさそうな店員の態度。絶対買わない。
イエローハット。在庫がない。取り付けもしたことがないような雰囲気。いいや。発注。
本体とナビ接続用ハーネス、セットアップ料金で5万円弱。取り付けは自分で。
なんにも知らなかったが、本体を購入時にセットアップ申し込み−約1週間後にセットアップ申し込み完了・機器取り付け、らしい。カードはそれまでにあった方がいい。
おいらの場合は来週中に本体が来て、来週末それを受け取って同時に申し込み、再来週セットアップ完了、になる見通し。
さて、どんなものかな。
2002/1/13 妖しい光を放つスモールランプと球切れフォグランプ。オフ会の帰り、フォグランプが片方点いていないのに気がついた。バルブ切れらしい。
おんなじのを1個買ってくれば済むのだろうが、今更何を買ったかなんて覚えていない。適当に買ってこよう。
先週、スモールランプのバルブを発光ダイオードのに変えた。2コ入りで2000円。いろんな色があったが、普通の白にしておいた。なんだか不思議なイメージになった。ぼわっとライトが光るんじゃなくて、正面に向かってピンポイントで明るい。妙に寄り目になった。それはそれで怪しくていいか。
本来はビートのために買ってみたが、装着が面倒なのでプレで試しました。
ビートのバルブ交換は半端じゃなく面倒なので、これに変えて球切れの恐怖から逃れてみようと思います。
LEDだから理論上球切れしないはずだし。そうじゃないなら見た目以外の利点はなにひとつ無い製品です。だって2個分で普通のバルブがダースで買えるよ。
2002/1/7 タイヤチェーンを仮どめしてみた。付け方を知るためもあり。
家で説明書を読んだのを思い出すだけで難なく付けられた。さすがに55秒では無理だが、意外と簡単。
やっぱり金具がアルミにあたりそう。多少のキズはやむを得ないのかな。

〜2008年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1999〜2000年


HOME

戻る