5’プレリュード Pの小屋 

プレリュード日記
2004年
〜2008年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1999〜2000年

12月現在走行86000km


2004/12/23 フォグランプのバルブが片方切れちゃったので買いに行った。
ナマの状態だと普通のH3Cバルブで白い明かりなのですが、私のは「フォグランプは黄色い方がいい!」と、球切れしたわけでもないのに黄色い光になるバルブに換えていました。普段からフォグランプのスイッチはONのままで夜は常に点きっぱなしにしています。バルブ切れはこれで二度め。2002年の年頭だったからあれから約2年、まあもった方でしょう。前回買ったバルブがどこのメーカーのどのタイプかなんて覚えているはずの無いので左右とも交換してしまいます。
で、お店に行ってみたらですね、黄色(ゴールド)光のなんて売ってない。猫も杓子もなんちゃって「HID」、そんな余計な明るさは必要なくてもそれを買わざるを得ない。仕方ないので、普段会社で良く聞くメーカーの比較的安いヤツにした。5000円弱。
ついでにヘッドランプのバルブも買ってみた。こいつも換えるのは二度め。車を買ってすぐに、やはり明るい白いのに換えてみたのですが二ヶ月しないうちに切れました。ムカついて、以来純正そのままですが一回も切れませんねえ。別に明るさに不満があるわけでもなく、気分で換えてみたくなっただけです。フォグのと同じメーカーのにしました。やっぱり「えいちあいでー・ちっく」なやつです。H1バルブ4000円強。ちなみに!ホンダの指定は「H1LL」です。LLはロングライフ。お店に行ってもH1LLなんて売ってませんから、きっとホンダのなかでの区別なのでしょう。つまり、プレリュードのヘッドランプはふつーのより切れやすいってことなんですかね?バルブの交換が面倒だからかな?ハイビームは確かに面倒くさそうだぞ。
帰ってさっそく交換。確かに光が白くなったよ。「明るい」のかな?乗ってる人間にはわかんなくても、すれ違う車にとっては眩しかったりするからプレリュードは困りものですな。パッシング食らうようならハイビームと交換しよう。
タイヤチェーンをトランクに積みました。二年前に買ってから3シーズンめ、一度も使ったことがありません。気休めです。
ついでですが、新車購入時の明細を載せてみました。見たい方はこちらから。
2004/12/12 車検証と、検査標章が配達記録付き郵便で昨日届いていた。いずれも新しいデザインになったのは去年からでしたかねえ?車検証はA4サイズの紫色のになって、しっかり走行距離数も書いてあります。
検査標章も小さいのになっちゃいました。貼り方の書いてある紙も入っていましたが、標章の台紙にも書いてあるのでその通りに貼りました。位置もこだわらずに今までと同じところへ貼りました。
早いですね、作られてからまる5年が過ぎました。すっかり忘れ去られたクルマになっちゃったプレリュードですが、私にとっては「今では手に入りにくい車に新車から乗っている」というとこだけでも嬉しいです。他に似たクルマ売ってないしね。
2004/12/4 車検から上がってきました。
走行85758kmですが、特段異常箇所はなく、車検定番お決まり作業と、何となく言ってみた不具合箇所の修理だけであっけなく終わりました。
エンジンオイル、同フィルター、エアークリーナー、ワイパーゴム、発煙筒と、ブレーキホース交換、ブレーキマスターシリンダーオーバーホール程度。これで諸費用入れて約15万円。思っていたより安いよ。バッテリーはまだ大丈夫だそうな。タイヤのエアーは窒素ガス入れてくれるのね。
もちろん、マモル君にも入っておきました。2度目の車検時は20630円です。で、不具合としていたウインカースイッチエアコンブロアモーター、左ヘッドライトは見事に新品になってます。ヘッドランプのハウジングだけで22000円だよ?これだけでマモル君の元とっちゃってる。ちなみにウインカースイッチ6000円、ブロアファンモーターに至っては13800円!合計41800円!!大丈夫か?本田技研!
ヘッドランプは見事に片方だけ奇麗になっちゃいました。ちょっと変かも。ウインカースイッチが一番わかりやすいです。音も、クリックの感覚もまるっきり別物。ガチッ!って動いていたのがなめらかになったよ。ブロアモーターの音も当然消えた。てゆーか、ファンモーター換えなくても注油できるならそれでも良かったような気もしますが、せっかく換えてくれたので喜んでおきましょう。
自動車税関連にちょっと問題があったようです。ずっと滞納していて入庫直前に払い込みましたが、実はそれでも納期限を土日はさんで2日遅れてた。ただでさえ納付確認できるまで10日ほどかかるらしいのに、さらに延滞金が100円ほど足らなくなっていたはず。払い込み時に受け取った紙も実は納税証明書じゃなくてただの領収書だったらしい。余計なお手間をとらせてしまったのに、お店の人は笑って「なんとかなりました」と言ってくれた。代車も立派なのを借りちゃったし、帰りがけにカレンダーとかいろいろもらっちゃったし。まだあと2年間は点検に行くし、よく考えたら次の車検でマモル君には加入できないけど今のがその時まで効くから嫌でも持っていくだろうな。そう考えるとうまくできてますな。気持ちいい17万円の使い方でしたわい。
新ナビとビートの修理代の請求書が会社から来ました。合計で月収オーバーはわかってます。怖くてまだ封筒開けてません。
2004/11/29
昨日、ベルノに置いてきました。代車がオデッセイになってしまいました。こりゃビックリ。
で、今日見積もりが出たと連絡がありました。不具合箇所は何も言ってなかったので無いのでしょう。置いてくるときに、エアコンのブロアモーターからのチリチリ音と、ウインカーレバーがハンドル戻すと反対側に入っちゃうことだけ伝えてみたらマモル君が部品を買えてくれるそうです。偉大だ、マモル君。ついでに右のヘッドランプがグラグラしちゃってたので言っておいた。ぶつけたつもりはないんですけどね。洗車してて、ボンネット開けたらランプがしっかりはまっていないことに気がついて触ってみたらグラグラ。走行中に光軸が動くことはないですが、車検にはまずいだろうなあと思っていた。有償修理を覚悟していたのですが、これもなんとマモル君活躍!この件については深く追求しない方が良いようです。
あとはブレーキホース交換とブレーキマスターシリンダOHを勧められた。オイル漏れ等は無いそうなので省いても良さそうでしたが、距離走る方だと思うので勢いでやっておいてもらうことにした。これだけで3万円。2度目のマモル君はちょっと値上がって2万円。当然加入。エンジンオイルとエレメントを足すと約17万円だって。代車借りてるし、OKでしょう。ちなみにエンジンオイルはこないだのクラッチの時に交換してますが、あれは不ラッシングのつもりで異例の短距離交換になりました。てゆーか、そうしたのは自分ですが。
土曜日に受け取りに行きます。
2004/11/21
ベルノのお店から電話が来て、車検入庫日が決まりました。今度の日曜日です。会社でやれば手っ取り早いのは重々承知ですが、これもマモル君のため。言っちゃいけないのでしょうが、安心度も高い。「お客さん」気分でお金払った方が気持ちいいし。で、また代車を貸してもらえるのですが、今年はモビリオスパイクらしいです。ん〜、現金輸送車で通勤ですか。ま、いいや。
2004/11/19
車検を前に、いい加減自動車税を払わなくてはなりません。
なんと去年と今年のぶんを未だ払っていなかったのです。理由は当然、無駄遣いしちゃったから。そして引っ越してしまったために、途中から支払い用紙が届かなくなってしまったこと。一年ほど前になにやら届いた気もしますが、その時はお金が無くて無視しちゃった。
ところが、今月のアタマに今年分の支払い用紙が届いた。「転居先不明で返送されてきたため・・・」というメモ入りで延滞金無しの請求書、しかもコンビニで支払い可。これ幸いとそれはすぐに払っておいた。しかし去年のぶんは来ない。仕方ないので埼玉県自動車税事務所に電話で問い合わせてみた。割と親切に教えてくれ、振込用紙を送ってもらえた。さて、2年ほど放置した自動車税、9200円の延滞金がついて54200円!・・・思ったより大したことないな。仕方ない、払いましょう。
2004/10/24
無事退院しました。
ふつーにクラッチOHしてもらいました。結構話し込んでいた割に、なんのお話もなかったので普通に減っていたのでしょう。聞くの忘れちゃいました。部品代がフリクションディスクとプレッシャディスク、クラッチレリーズベアリング他諸々で24075円、工賃が36900円、計60975円也。クラッチマスターはマモル君にOHしてもらいました。0円。エンジンマウントはフロントのが切れていたそうで、そこだけマモル君が取り替えてくれました。リアとミッションマウントはクラッチOHと同時作業のため工賃はなし。部品代が4500円×2のみ。サイドエンジンマウントは関連作業にならないので部品代4100円と工賃7500円かかった。ついでにオイル交換をしてもらい、値引きがちょこっと入って総支払額85000円!車検前に払おうと思っていた自動車税2年分が吹き飛びました。
もうすぐ車検なので気になっていたドライブシャフトのブーツは何ともないそうで、最近のホンダ車は7年くらいはもつそうです。
古い車の部品供給の話になった時に聞いたのですが、国内の在庫がなくなっても輸出仕様のあるクルマはそっちから取り寄せることも出来るそうです。へ〜。でも、アコードエアロデッキの話だったからなあ。現地生産してたからかもしれないなー。
さて、乗ってみた感じは・・・クラッチが軽くなった気はするけど、印象はあまり変わらない。ぬるっとはしないからだいぶいいですが。元々こんな感じだったっけな?マウントを換えた印象は伝わってこない。やんないよりはいいでしょう。気休めです。
2004/10/17
島根県まで行ってみました。
ところが。気持ちが悪いと言い続けていたクラッチがついに出先でキテしまいました。クラッチが減ったような感覚なのですが、つなぐときがとにかく気持ち悪く「ぐにゃっ」という感じ。しかし、つながってからはいくらアクセルを開けてもクラッチは滑らない。そんな感じをずっと抱えたまま出発、滋賀県でついにクラッチがつながりきらなくなってエンジン空転。でも特有の匂いはしない。高速を降りてホンダのお店に駆け込んでみたものの症状が治まってしまい、オイル漏れ等もないので「気を付けて帰ってください」で終わってしまった。
結局気持ち悪いまま島根まで行って、帰りに車を買ったベルノに置いて来ちゃいました。
まえにクラッチを換えたときも同じつもりでやってもらったのですが、その後もクラッチの違和感は変わらず乗っていました。どーも、納得がいかないのでその辺を強くお店に伝えておきました。でもきっと異常はないでしょう。単にクラッチが減っただけじゃないかと。どうせ作業するならと、エンジンマウントも交換してもらうことにしました。クラッチのマスターシリンダOHも。そしてなんと、出来る限りマモル君にがんばってもらう事になりました。すげぇぜ、マモル君。関係ないですが、ATTS付き(つまりタイプS)はマウントの交換が非常にイヤだ、とお店の人は言っていました。手が入らないそうですよ。
一度直してもらった、クラッチをつないでいるときの走行時チリチリ音も再発していたので、あわせてみてもらいます。さて、いくらかかっちゃうのでしょう・・・島根往復の交通費共々怖いです。
2004/10/11
試しにDVDをナビで見てみた。DVDなんてTAXIしか持ってないのでそれを車に持ち込んでナビに入れてみる。当然見れた。TVアンテナ配線のうち、VICS用にラジオアンテナ端子になっているのをピンジャックに変換するプラグを買ってきて接続する。別にテレビの写りは変わらない。
で、サイドブレーキの配線を接続しているので当然ながら走行中はテレビもDVDも見れないし、ナビの操作も一部出来ない。まえのナビは単にアースしていたのでそんなのお構いなし。今度付けたナビはモニターが視線より下がったし、タッチパネル操作が主流で走行中は自制する為もあってあえて接続をして、サイドブレーキを引かないと一連の操作が出来ないようにしていた。いずれ短絡スイッチでも付けてやろうとトグルのスイッチは手元に買っておいた。
今日、アンテナのプラグを買いに行ったときに余計なものを発見。その名も「ミサイルスイッチカバー」、エーモン製¥504也。グリコのおまけみたいなABS樹脂製のチャチいヤツですが、名前と見た目は充分笑える。思いあまって購入、手持ちのスイッチと組み合わせることにする。配線自体はナビからサイドブレーキに行く配線から分岐させ、スイッチを介してアースするだけ。さて、スイッチをどこに取り付けるか。スイッチのメクラ穴は無いし、インパネにやコンソールにもそのスペースはない。配線もそんなに長くないし、長くしたくもない。スイッチを付けるには厚みのない、穴の開けやすいところがいい。センターコンソール前方足下のカバーでいいや、と、取り外して部屋で穴を開ける。プラスチックの板に布地が貼ってあるので、スイッチ取り付け部分だけはがして穴を開けてスイッチを付ける。れいのカバーは表側に一緒にネジどめする。カバーの重なる部分は布地をカットする。車に戻り、元の位置に付ける。オーディオ系の配線がそのすぐ裏を通っているので配線の引き回しも非常に楽。スイッチを操作して動作を確認して作業終了。
テレビも見れますが、ロングツアラー中にはナビの設定操作が出来るのはいいと思うよ。ちょっとだけサイドブレーキを引く、なんて事はしなくていいし。
これでナビ関連の設置・配線はすべて終わりました。旧ナビに比べてかなりすっきりしたよ。あ、ETC車載器ND-ETC1は普通に機能していますがナビとの連動は出来ないようです。機能確認画面でもNGになってますよ。
2004/10/10
ナビ関連で残っていたTVアンテナの設置をした。最近の風潮どおりフロントガラス貼付タイプのが同梱されている。コレがどうにも気に入らずに設置しないでいたのですが、Rガラスに付けていたのも取っちゃったし、日曜夜に鉄腕ダッシュが見れないのも土曜に人生の楽園が見れないのも困るので体裁の悪さは我慢してFガラスに貼ることにする。
取付説明書に懇切丁寧に設置方法が書いてあるので従えばいい。アンテナ自体はただ貼るだけ。フィルムプリントタイプではなく針金をシールで2枚貼るタイプ。端子部分の取付寸法にヤケにこだわって書いてあるなと思ったら、感度がどうこうではなく配線上の理由だった。端子に重ねるコネクタをうまく設置させるためらしい。その配線が大変。
ハイダウェイユニットからアンテナへのコードが延びますが、当然Fガラスの上に引き回さなくてはならない。助手席側のサイドシルからピラーに向かって配線を通します。ピラーのガーニッシュを当然はずしますが、プレリュードのピラーガーニッシュは単体ではなくそのままサイドウィンドウ上を通ってBピラー、Cピラーも覆っている。Aピラー単体ならはずして上に引っ張れば取れるが、コレじゃそうもいかない。助手席側のサイドシルカバーとウェザーストリップをはずし、ピラーにいる取っ手をはずせば真ん中部分だけはピラーガーニッシュがはずせるので中に配線を通す。続いてFガラス上辺に配線を通してやらなきゃならない。サンバイザーとマップランプをはずしてハーネスを押し込む。コネクタをアンテナに付けて、はずしたものを元に戻したら作業は終わり。とりあえずテレビは映ったのでこれでOKでしょう。
2004/10/2
ナビの換装しちゃいました。電源落ち癖がどうにも気に入らず、勢いで。30万円オーバーもの大金、これから工面しなきゃいけません。
カロッツェリアのAVIC-Z900MDというオーディオ・ナビ一体形です。発注した翌日には会社に届いてしまい、その日の夜に付けはじめて翌日にはすべて付け終わった。死ぬほど這いずり回っていた配線が実にさっぱりました。撤去に1時間かかっちゃったぞ。
やっぱり画面が下に下がった分見づらいです。危険なくらい。終始画面を見ていることなどあまり無いから慣れれば大丈夫でしょう。
電源が落ちることなどあるはずもなく、快適に動いてます。はずした旧ナビはいったんビートに付けて動作確認してみようと思います。ビートでも落ちるなら修理に出してから売却します。古くてもHDDナビですから値段は付くでしょう。3年ちょっとの間ご苦労様でした。日本中一緒に駆け回った思い出はこいつのおかげが大きかったね。ねぎらってやりたい。オーディオはすぐにでも売却します。
もうひとつ。おふざけでトランクリッド裏にトリムを貼ってみました。三角表示板付きのヤツ。正確には三角表示板を付けてみたくて部品を取り寄せたらトリムまで付いて来ちゃっただけです。
使ったのはゼロクラウン用の部品。部品番号で言うと64719-30160-C0 COVER,LUGGAGE。こんなものが7000円もしました。とりあえずその部品をプレリュードにあてがってみますが寸法など合うわけありません。クラウンのトランクがいかに大きいかがよくわかるだけです。なので適当にカッターでカットして両面テープで貼りました。紙みたいな材質なのでさくっと切れます。凸凹も全く合わないのでプラプラしちゃいます。笑い取りですからその程度でいいでしょう。そのうち真っ平らなトリムボード見つけて付け替えてやろうとも思ってます。三角表示板だけ貼り付けてもいいんですけどね。赤に赤だから変かな。
2004/9/12
久しぶりにプレリュードを取りに行く。ところが。駐車場についてエンジンをかけたらかからない。セルは回ってるのに始動しない。ボンネットを開けてみるが別段変わったところもないし、バッテリーを目で見たってわかるわけもない。北海道から帰って一週間乗ってから三週間の放置、途中で一回だけエンジンはかけたがその時は何ともなかった。セルは元気良く回るのでバッテリーじゃない。ガソリンが来てないのかな?う゛〜、燃料ポンプだったらやだなあ、会社で見るみたいにガンガンたたいてやらなきゃいけないのかな、なんて思いながらずっとセルをまわし続けたら真っ黒な排ガスを吐いてかかった。なんだぁ?水でも混じったかな。エンジンもガショガショ言ってるぞ。エンジンチェックランプが点いちゃうのとなんか関係あるのかも。そのまま乗って帰りましたが何ともないのでこのまま乗ります。
北海道に行く前に仕入れた部品をそろそろ付けてみたい。そのままでは付くわけないのでなにかしらいじらなくてはならないぞ。どうやって付くのかねぇ?このゼロ・クラウンの部品。
2004/8/7
ちょっくら北海道まで行って来ました。楽しかったよ。
7日間で5300kmほど走り、途中77777kmと80000kmを突破。気になっていた唸り音とノッキング、エンジンチェックランプの度重なる点灯にエアコンの不調といろいろ引きずったままの旅でした。
旅行前にいたずら用の部品を仕入れています。いずれ取り付けて遊ぶつもりです。
2004/7/13
ナビは順調です。
会社からの帰り道、なんとまたPGM警告灯が点灯。なんなのでしょうか?
ランプが点く以外に不具合も不都合もないのでそのまま帰ってきた。一回エンジン切ると消えちゃうのも今までと同じ。そのまま様子を見るつもりです。直すにしても車検の時だな。
2004/6/26
ナビがあまりにポコポコ電源落ちするのが不愉快で、場所的に最適と思っていたトランクからシート下に移設しました。
しばらくおとなしく、たまに落ちることもある程度だったのですがGWの四国あたりから頻繁に症状がでるようになり、今月に入って暑い日が続くようになってからは数分おきに電源が落ちるようになっていた。一番の原因と思われる本体裏側の配線をしっかり固定させてやると暫くは大丈夫なのですが数日後には元に戻っちゃう。配線がぶらぶらせず、なるべく涼しいもしくは意図的に冷却できる場所として考えられるのはフロントシートの下しか思い浮かばない。ラジオパネル内に納めるには、カーステを取り替えなきゃいけないので無理。
本当は運転席の下がいいのですが、電源をとっているカーステ裏から助手席側のサイドステップ内を配線が通ってしまっているのでやむなく助手席の下に置くことに。滅多にないですが3名乗車時に蹴りを食らうのを覚悟の上で。
作業自体は簡単、助手席のシートをはずしてカーペットを切り、取り付けステーを固定してナビ本体を設置、配線を移動させるだけ。シートは14mmのネジ4本だけで固定されているのではずすだけ。14mmなんてシフトノブの脱着くらいしか使わないのでラチェットのコマを持っていない。スパナでえっちらおっちら回す。シートベルト用カプラーを1個はずして、ヘッドレストをはずせば室外に出せる。妙な凸凹があるが無理矢理ナビを設置。何も考えずに台座を付けたら、本体をかぶせると固定用蝶ナットが回らない。何とか取り付けましたが、逆に盗難防止になっていいんじゃないでしょうか。
配線をいい加減にしたら移設前と同じなのでなるべく動かないように置く。サイドステップからボディ中央方向に引き回し、シートベルトのコネクタと同じカーペットの切り欠きから出してナビに接続。あとはシートを元通り付ければ終わり。
書くと簡単ですが、2時間ほどかかりました。当然汗びっしょりです。
移設後
前から見たところ 後部座席側から。シートを前にスライドした状態

空間の高さ的には余裕があるので、風通しは良さそう。後部座席に乗った人の足がちょうどぶつかる位置になったのは致し方ない。何かを置いて保護しようとは思います。シートを前にスライドさせればCD等の入口が顔を出すので、出し入れにはさほど困らないでしょう。一人で乗っているときなら運転席からでも出し入れできそうだ。
ナビ本体の位置が変わったので、本当なら学習機能をリセットさせなければいけないのでしょうが、面倒なのでそのままです。車体に対して左右方向はほぼ同じ位置ですが、前後方向が後軸と平行位置から前軸後軸の中央になったのは大きい気がする。高さもぐっと下がったが、これはあまり影響ないでしょう。設置してから走ってないのでわかりませんが、暫くこのまま様子を見ようと思います。
点検を受けて、チェックランプ関連でEGRバルブも交換したはずなのですが、まだノッキングしているような気がする。そんな低回転で走っているつもりもないのですが。そういえばここしばらくガソリン添加剤とか使ってないなと思い、水抜きついでに買ってきて入れてみた。いつも買ってくるのよりちょっとお高いの2本セット1500円也を。もちろん、もう1本はビート用。ちょうどガソリンも満タンにしたし。入れたばっかりなので効果なんてまだわかりません。気分です。自己満足。本当はカーボンバスターが一番好きなのですが最近売ってない。作るのやめちゃったのかな。
ワイパーゴムも換えて1ヶ月経っていないのですが、ビビリが気になってこれまた換えた。運転席側だけですけどね。PIAAのシリコートとやら。パッケージのうたい文句がすごいので買ってみた。1500円強。拭くだけで撥水コーティングとか撥水効果が10倍長持ちとかびびらないとか。付け替えて説明を読んでいると「乾いた状態で30分間動かしてください」とある。晴れた日にワイパー動かしながら走るなんて恥ずかしいなあ。駐車場でエンジンかけっぱなしもできないし。2〜3分はやってみたが、それ以上はやめた。びびらなければいいや。
タバコの臭いも気になりだしたので消臭芳香剤を物色するが、気に入ったのはない。以前売っていたのがお気に入りだったのですが店頭から消えて久しい。あれまた売ってくれないかなあ。仕方なく適当なのを買ってきた。常に匂いがしているのって嫌なのですが、たばこ臭いよりはマシと思うようにしています。
2004/6/20
先週取り寄せておいてもらった部品が来ているので、直してもらいにまたベルノのお店へ。
EGRバルブ関連はどこを見てもわかりませんが、窓のスイッチは新しくなったのが一目でわかる。動作も軽くなった。
作業待ちの間にS2000の見積もりをもらいつつプレリュードを査定してもらった。大して値段は付かないのだろうと思っていたが、過走行の割に50万円と出た。ビートは10万円強。意外なところでこの型のプレリュード、MTの方が人気があるそうだ。みんな勘違いしてないかい?そんな車じゃないよ。そしてなぜかそのまま砧のお店まで行ってS2000試乗会。現行型のType-Vでしたが、いや〜、やう゛ぁい!「環八じゃつまんないでしょ」って、東名にまで行ってしまった。やばすぎます。プレリュード危うし。先立つものがないから大丈夫でしょうけどね。
乗って帰るプレリュードが非常にマイルドに思えた。アクセルワークにステアリングが影響しないっていいなあ。350万円借金か・・・。無理だな。
2004/6/13
買ったベルノのお店で6ヶ月点検をしてもらいました。法定ではないので、単にディーラーで様子を見てもらうだけですが。入庫時の走行距離74030km。
エンジンチェックランプは前回と同じだそうでEGRバルブに起因するものだそうです。ただ、EGRバルブはこの前取り替えてもらっているので原因はもっと奥なんじゃないかと言うことで、アクチュエータだかソレノイドだかを取り替えてみましょうと言うことになりました。部品を待って再入庫します。ちなみにこれは新車の5年10万km保証が有効なはず。
ついでに、運転席のP/W(パワーウィンドゥ)スイッチが最近機嫌悪くて、AUTOが効かないことが多くなったので言ってみたら、マモル君登場でスイッチASSY交換になりました。これも部品待ち。「せっかくですからバンバン換えちゃいましょう!」というノリのいいお言葉付き。同じ商売をしているからちょっと気になって「お店はもうかるんですか?」と聞いてみたら、・・・・あまり面白くないんだなぁということは感じ取れました。部品はすぐ来るでしょうから、来週にでもまた持っていって直してもらいます。
ちなみに点検はオイル交換込みで5000円、オイルエレメントが2500円で合計7500円也。
何度かつぶやかれましたが、やっぱり結構距離の伸びは早い方らしいですよ。4年半で74000km、ちょっと早いかな。
2004/6/9
ナビの電源落ちがここのところひどい。家と会社の間だけで十数回は落ちる。今朝もひどかったので会社についてナビ周りの配線を触ってみたが何ともない。それだけで朝は車を離れたのですが、帰りは一転して安定。なんなのでしょうか?
四国で一回点灯して不気味だったエンジンチェックランプが今日の会社帰りに眩しく点灯。首都高速にのったあとに気が付いたのでエンジンを切るわけにもいかず、そのまま家まで走り切っちゃいました。再始動したら点かなくなった。いやだなあ。6ヶ月点検もしてもらいつつみてもらおうかな。
2004/5/8
四国の帰りにGSで言われてちょっと気になっていたのですが、エンジンオイルが真っ黒で少ないと言うのであらためて見てみたら本当だった。交換しに行くのも面倒なので、いつ買ったかなんておぼえていないオイルがベランダから出してきて追加しておいた。銘柄なんて見る気がしないほど缶を入れた袋がコ汚いオイル。気休めです。
今月中には6ヶ月点検にでも出そうと思います。
2004/5/3
GWを使って四国まで行って来ました。
無事行って帰って来れましたが、途中で一回エンジンチェックランプが点灯したのと、GSでオイルが少なくて汚いと言われました。
オイルはわかっているからいいんですが、チェックランプは気になりますねえ。
6ヶ月点検にでも出してみましょうか。
2004/4/29 またがらくたを拾ってきました。

マツダ アテンザのバンパー下に付いているスポイラーです。交換するバンパーからはずしてきた。ちなみに新品で取り寄せると片方3500円位します。
何となく面白そうだからもらってきましたが、そのままプレリュードに付くわけもなく、そうしようか考える。
ひとまずプレリュードにあてがってみる。幅に申し分はないものの、Rが合わないためフロントスポイラーにそのままは付かない。ちょっと引っ込めてフロントスポイラーの取り付けネジ友締めだと、ネジ穴が2個合致するものの難あり。ちょん切ってタイヤの前あたりにでも付けてみようかとも思います。S2000あたりだと名前付きで威張って付いてますが、今じゃクラウンとかにも普通に付いています。何か効果あるのだろうか。
そのうち何かで適当に使ってみようと思います。
ちなみに、アテンザにはリベットとクリップでがっちり付いています。それくらいしっかり付けないとちょっとしたことでとれちゃうんだろうな。
2004/4/17 毎度のようにふらりと、新潟まで走ってきました。
急がず、混まずで実にゆったりと気持ちよく走って帰ってきた。ここ最近、運転中も目と頭が冴えているので運転に集中出来る。いいことだ。ついに走行距離が7万キロを超えました。年内には9万キロを超えそうな勢いです。また車検でお金かかるのかな。
2004/3/7 何ごともなくて2ヶ月追記がなかったので現況など。
気になっていた後ろの方からの異音ですが、やっぱりトランクの荷物のような気がします。片づけてみたりもしましたがやっぱりカタカタ音が出ます。
エアコンのブロアモーターのキリキリ音、あいかわらずやかましい。ものすごく気になる。モーターごと換えなきゃダメなんじゃないだろうか。
思いっきりブレーキかけるとスクワットしたときにゴキッと音が出ます。くたびれてきてますな。
久しぶりに洗車してワックスまでかけましたが、ボンネットは無惨な状態。塗り直すしか手だてはないそうです。バンパーやドアミラーカバーの退色もひどい。年相応なのか、ホンダだからこうなのか。
クラッチがまた変な感じになってきた。滑ってはいないけど思ったようにつなげられない。前回交換に踏み切ったときと同じ。何なんだろうなあ。
2004/1/10 本当は先月だった12ヶ月点検を受けてきました。マモル君の為もあっていつものベルノへ。
不具合は特にないのですが、気になっていたリアサスペンションあたりからのゴトゴト音と、エアコンのブロアモーターがキリキリ言うのでとりあえず伝えてみた。エンジンオイルは交換、エレメントはお任せで。「エンジンオイルは選べますがどうしますか?」と言われたが、普通のにしておいた。
ブロアモーターの音は枯れ葉が入っていたとのことで取り除いてもらった。アシの音はわからん、ということで保留、様子見に。トランクの荷物を全部下ろしてまで検証していたらしい。すいません、かなりの荷物積みっぱなしでした。当然、荷物の音も疑ったのですがどうやら違うらしいと思っていたが、それでもわからなかったらしい。マシ締め等はしてくれたらしいのでそれで様子を見る。寒いとひどいんだけどな。今日は暖かかったし。
フロントのブレーキパッドが少ないとのことで交換。オイルエレメントも走行距離が結構いってるので交換。締めてお会計24080円也。いろいろおまけをもらって来ました。
帰りに音に耳を澄ましてみる。アシの音は聞こえないような気がする。ブロアモーターはなんだか変わってないぞ。前より音が小さくはなってるけど。ま、いいか。
2004/1/3 減ったタイヤスリップサインの出かかっていたタイヤをやっと交換しました。雨の日滑るのはもちろん、まっすぐ走らないわ、ごわごわうるさいわで乗ってて楽しくなかった。
近所のタイヤ館で適当に選んだ。タイヤ館だからブリジストンのタイヤしか売ってませんが、運動性能はそこそこで静かなの、で、レグノGR-8000にほぼ自動的に決まりました。こいつがまた高いね〜。だいたいなんで205/50-16なんて履いてるんだ?16インチ!?いらね〜だろ、俺のプレリュードには。うだうだ言ってても仕方ないですね。1本19800円也。脱着・組み替え・バランス工賃1500円/本+タイヤ処分料300円/本+虫250円/本。4本で91770円!ホントはこれに窒素ガス封入500円/本が入ってたが、値段を聞いて躊躇してたらその分はおまけしてくれた。してくれなくても入れないつもりだった。入れてくれるならまぁいいや。一度くらい入れてみてもいいだろう。
会社で替えた方がもちろん安いし、わざわざ出向かなくてもいいからいいはずなのですが、「タイヤ交換はめんどくさい」と思いっきり言われてしまうと頼みづらい。自分で出来りゃいいんだけど。
で、替えて走ってみますが、ん〜そんなに静かとは思えないぞ?もうちょっと走れば落ち着くのかな。まっすぐ走らないのは変わらない。アライメントだな。また今度でいいや。
後ろの足回りからのゴトゴト音が止まらなくなった。12ヶ月点検もあるし、みてもらおうっと。
新しいタイヤ

〜2008年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
1999〜2000年


HOME

戻る