毎日新聞の 「和泉首相補佐官と大坪審議官の海外出張「4回ともコネクティングルーム」外務省認める」。 connecting ではなく connected のような気がするのは数学屋だけか?
2020-02-12 (3) 20:37:50 +0900
気のせいか。
2020-02-12 (3) 20:27:23 +0900
「和泉首相補佐官と大坪審議官の海外出張「4回ともコネクティングルーム」外務省認める」 との,ネット上の記事。
連載漫画「桜田です!」のページからリンクがはってあって見た。
2020-02-12 (3) 20:06:10 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. “NEW ARRIVAL”という文字列が見える。衣料品売り場だろう。 お母さん「この春物 ステキー♡」。 カレン「お母さん… それ今が一番 高いんだよ」。
2. カレン「春になれば バーゲンに なるんだから それまで 待ったら」。 お母さん「え〜〜〜」。 お店の人“あの…・”。
3. 桜田家。 カレン「お母さん おなかすいた〜」“なんか オヤツ 〜〜〜”。 怒りの表情のお母さん「カレン…」。
4. お母さん「どうせまた おなかすくんだから 夕食まで 待ったら」 と言いつつマンガを書いている。 カレン「え〜〜〜」“死ぬ〜〜〜”。
いまごろ春物を売っているのかな。もう遅いような気がするが。
バーゲンはあるだろうが,この商品が残っているとは限るまい。
バーゲンになるのを待つのと,食べ物を夕食まで待つのとでは,話が違うだろう。 カレンはいま食べるものがなくて困っているが, お母さんはいま着るものがないわけではあるまい。
お母さんの八つ当たりという気がする。 お金を持っているのは自分なんだから, カレンにそう言われても買ってしまえばよかったのに。 なんだか後味がよくないマンガである。
2020-02-12 (3) 18:01:10 +0900
それぞれ,第一クォーター,第二クォーターに担当した授業科目である。 よく見たら,「××I」の紙の右側に「××II」の成績を記入していたのだった。 しばらく,別の紙かと思い,さがしてしまった。
2020-02-12 (3) 17:55:27 +0900
"真相作業焦点" はみつからない。
2020-02-12 (3) 00:08:04 +0900
「小股」はこの表現でしか使われないが,明らかに名詞だから,切り分ける。
2020-02-11 (2) 21:41:08 +0900
"事後こじつけ無理筋推察" はみつからない。
2020-02-11 (2) 21:09:03 +0900
…と略されている。仏語版でも「Terada」だ。
2020-02-11 (2) 20:50:21 +0900
たとえば,ウィキペディアをじっくり読めば,本文でそう書いているから, そう呼ぶものだとわかる。
2020-02-11 (2) 20:16:52 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お父さん「むさしの町から 健康診断の 案内きてるな」。 お母さん「いろいろ心配な お年頃だし スッキリして きたら」。
2. 医師「血圧高い ですねー」“ウーム …”。 お父さん「え…」。 検査の人「コレステロールも ちょっと…・」。
3. 医師「γ-GTPには 注意を 払いましょう」。 お父さん「ええ〜〜っ」。 検査の人「先生…‥ 尿酸値も…」。
4. 家に帰ってきたお父さん。 お母さん「あら… スッキリして ないわね」。 お父さんの頭の上には黒雲が。そしてそこから雨が。“どよ〜ん”。
お父さんは前に人間ドックを受けたよな。 《桜田です!>要約>ハル,父が受ける人間ドックを“人間ドッグ”とカン違い》。
血圧は,測定時にすぐ,どれだけかわかるはず。
医師と検査の人は紙を見ながら話しているが, いまはコンピュータにはいっていてディスプレイ上で見るのでは。 私が受ける人間ドックはそう。
「起承転結」ならぬ「起,承,承,承」といった感じ。
2020-02-11 (2) 19:43:24 +0900
2020-02-10 (1) 22:16:45 +0900
「じゅうよっか」。「じゅうしにち」ではない。
2020-02-10 (1) 22:09:23 +0900
すぐ言い直したが。
2020-02-10 (1) 22:06:07 +0900
オーストラリアのワイン。750 ml, アルコール分 13.5 %。
一本あけたが,いちおう,無事だぞ。 お椀で食べるカップヌードルを作っているところ。 確かに酔ってはいるが,自分の意志通りに動けないほどではない。
2020-02-10 (1) 21:28:39 +0900
やっぱり,Mercian のフェスティバルは怪しい。
2020-02-11 (2) 15:34:08 +0900
頭韻をなす?
2020-02-10 (1) 21:04:35 +0900
ふつう,秒針が 0 時の位置をさすところで止める。 そして,短針・長針を目盛りにぴったり合うところで止める。 これに気をつかう。一所懸命合わせたつもりが,合っていないとやり直し。
数か月に一回の操作と思えば,がまんすべきところだろうか。 手元の CASIO のデジタル時計は,ボタンを押した瞬間,近いほうの 00 秒に合う。 こういうふうにはできないものか。
アナログ表示の電波時計はどうなっているんだろう?
(**時**分 30 秒で止め,目盛りと目盛りの中点に合わせることもある。)
2020-02-10 (1) 20:10:41 +0900
岩波「情報科学辞典」の「乱数」の項目は
《一般に,ある分布に従う確率変数の実現値の列(互いに独立な事象)をいう
》
と始まる。
だから,「二項分布 B(10, 0.3) に従う確率変数の実現値の列」 のように言ってよいと思う。 ちょっとことばを節約して,「二項分布 B(10, 0.3) に従う乱数」でもよいのでは。
これでわかったぞ。……と思ったが, この「いろいろ」のどこにこの疑問を書いたっけ……。忘れた。
2020-02-10 (1) 18:02:19 +0900
「凡(およ)そキリスト・イエスに在りて敬虔をもて一生を過(すご)さんと欲する者は迫害を受くべし
」
これもパウロらしくないように思われる。 (引用は文語訳。口語訳以降は,違う訳しかたをしている。)
2020-02-10 (1) 01:33:07 +0900
2,20「用(もち)ふる」は「もちうる」。のちの版もそのまま。
2020-02-10 (1) 01:21:12 +0900
……」って,なんだかパウロっぽくない。 すぐにも再臨があると思っていたのがパウロだから。 (引用は口語訳から。)
2020-02-10 (1) 01:18:15 +0900
1,6, 3,12, 5,21, 6,13 の節番号は行末にきている。 6,13 はページ末でもある。
1,8「用(もち)ひば」は「もちゐば」。のちの版でもそのまま。
1,9「不法(ふほふ)」は「ふはふ」。のちの版ではなおっている。
1,13「暴行(ばうかう)」は「ぼうかう」。のちの版でもそのまま。
1,17「唯一(ゆゐいつ)」は「ゆいいつ」。のちの版でもそのまま。 2,5, 6,15 も同様。
4,13「用(もち)ひよ」は「もちゐよ」。のちの版でもそのまま。
2020-02-10 (1) 00:47:11 +0900
2020-02-10 (1) 00:29:45 +0900
身なりでジェダイとわかるだろうに。
2020-02-09 (0) 22:20:44 +0900
一度だけ乱数を計算して 2 倍するのか,二度呼んで合計するのか。 平均は同じになるはずだが,分散で区別できる?
……などと考えていたが,「=RAND()/RAND()」としてみればわかるのだった。 後者が正解。
(前者の場合,分散は 1/12 * 4 = 1/3 となり, 後者の場合,分散は 1/12 + 1/12 = 1/6 で,これでも区別できるのだった。 《一様分布 f(x) = 1 (0 ≤ x ≤ 1) の平均は 1/2, 分散は 1/12》参照。) 実際に「=2*RAND()」と「=RAND()+RAND()」とで実験して確認した。)
2020-02-09 (0) 21:51:23 +0900
二十年ちょっと前のものだからなあ。しかたないか。 いや,たたんで保存していたのが間違いか。
2020-02-09 (0) 21:38:50 +0900
「まいにちフランス語(応用編)」 1 月 30 日放送分のウォーミングアップで知った。
2020-02-09 (0) 21:08:36 +0900
わかった。「=NORM.INV(RAND(),0,1)」 で平均 0, 標準偏差 1 の正規分布に従う乱数が得られるんだ。
A1 に「=NORM.INV(RAND(),0,1)」, B1 に「=NORM.INV(RAND(),0,1)+A1」と書いて下へコピーすると, 相関係数が正の例が作れることがわかった。
2020-02-09 (0) 20:29:27 +0900
少し仕事がのびたのと, 日がのびて真っ暗になる前にコンビニに着けそうだったので,歩くことにした。
途中,階段をおりる。雪が積もっていなければよいがと思ったが,積もっていた。 しかし,まだ踏まれていない雪の部分が残っていたので, そこを踏んで無事におりられた。
2020-02-09 (0) 20:16:40 +0900
2020-02-09 (0) 20:13:58 +0900
「地上破壊工作」の回では,変身時の発光で地底人を全滅させた。 サングラスをかけていれば日中でも行動できる地底人を,である。 太陽よりも激しく発光するということだから, ふだんの回でも,「ハヤタがいた地点で激しい発光があり, それからウルトラマンが現れた」と隊員たちは気づくのではなかろうか。
ただし,ハヤタの変身時に地底人がサングラスをかけていれば,の話である。 地底だからと安心してサングラスをとっていれば,そのせいで死んだ,ともとれる。
2020-02-09 (0) 19:10:44 +0900
2,3, 7, 8「不法(ふほふ)」は「ふはふ」。のちの版ではなおっている。
2020-02-09 (0) 01:43:03 +0900
英訳ではヨハネ 11,35 が最短と言われるが。 次の 5,20「預言を蔑すな」も短い。
2020-02-09 (0) 01:39:00 +0900
2,19「希望(のぞの)」は「のぞみ」。のちの版ではなおっている。
5,7 の節番号は行末にきている。
2020-02-09 (0) 01:27:39 +0900
1,16, 20「或(あるひ)は」「あるひは」は「あるいは」。 のちの版ではなおっている。
「第三章」の文字列は,第二章の最後の行と,第三章の最初の行との上にある。 変則的な組み方である。
3.5「崇拝(そうはい)」は「すうはい」。のちの版ではなおっている。
2020-02-09 (0) 01:09:07 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 屋外で。 小百合先生「あら… もう日が暮れて きたわ」。 黒井先生「冬は 日暮れが 早いですね」。
2. 黒井先生「暗いとこは ブッソウだから 明るいところに いきましょう」。 小百合先生「バカね」。
3. 突然,シルエットになる。 小百合先生が黒井先生に近づき, シルエットは黒井先生の耳の部分で重なりあっている。
4. 小学校の職員室にて。 女性教員「冬は 日が短くて やあねー」。 黒井先生,顔を赤らめて下を向いたまま“ふっふっ ふっ ふっ ふ”。 黒井先生「どしたんだ」。
四コママンガになっていないのでは。
もう立春をすぎており, 私には,戸締りをする 17 時ちょうどに毎日同じ部屋にいるので, 日没が遅くなっているのがはっきりと感じられる。 この時期に,なんと季節はずれな。
学校の先生に,黒い表紙の書類束を持たせているが,
いまでもあの表紙って使われている? 職場の売店に,
卒業論文の時期になると並ぶけど。
ネットでしらべたところ,
プラスから出ているのは「とじ込表紙」と呼ぶらしい。
「表紙と紐だけで綴じるので、書類の量は紐が足りる分だけ増やすことが出来ます
」
とある。なーるほど。
このマンガに描かれているような,
隅が補強されているものはほんの少しだけ高いようだ。
虫歯の治療ネタはもう出ないのだろうか?
2020-02-09 (0) 00:24:20 +0900
前項の続き。Word Watch は
「people with disabilities」という言い方についてだったのだが,
《disabled people ではなく,このようにまず「人」を先に出す
person-first ideology とか people-first language と呼ばれる用法が,
最近では主流になりつつある。「障害のある人」はまず「人」であり,
障害はその人の identity にとって二次的なものにすぎない,
という考え方である
(後略)》。
だったら,すべての形容詞を,名詞に後ろからかかるようにすれば?
2020-02-08 (6) 22:41:49 +0900
「実践ビジネス英語」1 月 29 日放送分のテキスト Word Watch に
《日本語でも,「障害」のほか「障碍」や「障がい」も使われる
》
とあるのを見て,思い出した。
口語訳で「妨げ」を検索してさがしてみた。 ロマ 14,13「妨碍(さまたげ)」,コリント前 9,12「障碍(さまたげ)」。
2020-02-08 (6) 22:24:46 +0900
見出しの行の前半は「まいにちフランス語(応用編)」 1 月 31 日放送分で聞いた。hardly は話に出なかった。
英語の hardly は意味が変わってしまっているからなあ……。
2020-02-08 (6) 21:51:43 +0900
2020-02-08 (6) 21:35:28 +0900
洋装でメタルフレームのめがねをかけた写真は, いまふっとその辺ですれ違いそうな感じだ。
2020-02-08 (6) 20:54:05 +0900
むかし,同業者から聞いた。 呪われるが,転職のときにすべての装備がはずれるので,それで OK。 仲間を攻撃することがあるので武器はもたせないでおく。 守備力が高いので助かる,という技だ。
2020-02-08 (6) 20:30:02 +0900
きょうは床の中にいた。 新聞は,寝巻の上にコートをはおってとってきた。だれにも会わず。よかった。
2020-02-08 (6) 20:12:44 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 最近よく出る,鼻がピノキオのような級友 「うちのミーコの 背中には もう1匹ネコが いるんだぜ」。 白いネコだが,背中の黒い部分が,ネコのような形である。 ハル「うわー ホントだ!」。
2. 野中君「うちの ロマノフには ハートがあるよ」。 確かに,白い毛の中に黒いハート型が。“ウニャ〜〜”と鳴く。 小夏「ホント ハートだねー♡」。
3. 家に戻ったハル「正ちゃんは なにもないねー」と言いながら, ネコの正太郎に後ろから触れる。正太郎「ウニャ ?」。 お祖母さん「どれ どれ」。
4. 抱きかかえるとお腹に黒い模様が。 お祖母さん「こんなとこに 北斗七星が」。 ハル,笑いながら「それさっき 盗み食いした 食べこぼし だよ」。 盗み食いをして,皿の上を飛び越えるときにお腹についたらしい。 そのときの絵が書かれている。
模様があってもなくても,どうでもよいのでは。
盗み食いのくせがあるなら,刺し身でも焼き魚でも, 盗み食いすればよいのに。刺し身の味は知らなかった。 《桜田です!>要約>ネコの正太郎,無知ゆえにお刺身の皿をなめるだけで満足》。
ネコって,食べこぼしをからだにつけたままでいるのかな。 すぐになめとってしまうのでは。
「北斗七星」の「斗」の字体が変。最初の二画が横に並んでいる。
2020-02-08 (6) 01:21:14 +0900
A1 に「=IF(RAND()<0.3,1,0)」と打ち込む。 それを B1 から J1 までにコピーする。 それらを縦にコピーし, A2 ... J2 から A100 ... J100 を埋める。
L1 に「=SUM(A1:J1)」と打ち込む。 それを L2 から L100 までにコピーする。
L1 から L100 までの平均は 10 * 0.3 = 3, L1 から L100 までの分散は 10 * 0.3 * 0.7 = 0.21 になることが確かめられる。
また,L 列のヒストグラムを書かせることができる。 横軸については,「軸の書式設定」でビンの幅を 1 に変えるとよい。
B 列から J 列までではなく,CV 列までにすると 100 列である。 平均は 100 * 0.3 = 30, 分散は 100 * 0.3 * 0.7 = 21 となる。 正規分布に近づくはずだが,ヒストグラムはあまりそれっぽくない。 行数の 100 が少なすぎるか。
500 にしてみたが,ビンの幅が 1 だとでこぼこする。 2 なら正規分布のように見える。
1000 にしてみたらいい感じ。
(正規分布に関連する関数もあるので,あすの課題としよう。)
2020-02-08 (6) 00:38:52 +0900
《文語訳コリント前書 9,26 は「目標」を「めあて」と読ませている》, 《文語訳コリント前書 14,12「教会の徳を建つる目的(めあて)にて」とあり》に関連。
2020-02-07 (5) 23:42:27 +0900
1,10 の注にある「顛躓」は,ふりがながないので(いまの私には)読み方不明。 マタイ 13,41, ロマ 16,17, ガラテヤ 5,11 でこれを「つまづき」と読ませているので,そうかも。 (以上の箇所は,口語訳で「つまずき」を検索して見つかったものから,である。)
「第三章」の文字列は,第二章の最後の行と,第三章の最初の行の上にある。 例外的な組み方である。
4,2「主(し)」とあるのは「しゆ」。のちの版ではなおっている。
最終ページの引照の記号(カナ)は前のページからの続きになっている。 ガラテヤ書の最終ページも同じく三行だが,イロハからふっている。
2020-02-07 (5) 23:19:24 +0900
1,3「祝福(しくふく)」は「しゆくふく」の, 「祝(しく)し」は「しゆくし」の誤り。のちの版ではなおっている。
3,16「栄光(えいくわう)」のふりがなの「く」がよく読めない。
4,2「用ひ」は「用ゐ」。のちの版でもそのまま。
2020-02-07 (5) 22:15:38 +0900
10,25-44 をおさめ,一ページの六割ぐらい埋まっているが。
箴言の最終ページもそうだが,ここは本文が三行しかない。
2020-02-07 (5) 21:47:19 +0900
3,8, 9, 14「祝福(しくふく)」は「しゆくふく」。のちの版ではなおっている。
5,17「相戻(あひもと)れば」とあるのは正しいか? のちの版でもおなじ。 「もとる」はふつう「悖る」と書く。
5,20「偶像(ぐうぞう)崇拝(そうはい)」とあるのは「ぐうざう」「すうはい」。 のちの版ではなおっている。
5,20「呪術(まじわふ)」とあるのはのちの版では「まじわざ」。
5,21「酔酒(すゐしゆ)」とあるのは「すいしゆ」。
5,21「斯(か)る」とあるのはのちの版では「斯かる」。
5.24「十字架(じふ か)」とあるのは「じふじか」。のちの版ではなおっている。
6,13 節末に句点が落ちている。のちの版ではなおっている。
2020-02-07 (5) 21:15:34 +0900
5,11 「宣伝へば」はのちの版では「のべつたへば」と読ませるが, ふりがなは活字がつぶれているのか手書きなのか,「なべつたへば」に見える。
2021-01-08 (5) 00:29:23 +0900
同業者が講義用に作ったページが,複数,みつかった。
2020-02-07 (5) 21:03:53 +0900
見出しの行のカギカッコの中は,米国の話。どこかで読んだもの。 おそらく一生,カナ漢字変換をも使い続けるだろう。 だったら,カナの打ち込みについては,間違いをゼロにできるよう努力して損はない。
2020-02-07 (5) 20:38:10 +0900
そう考えればそれなりに。ところで「心地」の語源は? 「心持ち」とは無関係?
2020-02-07 (5) 20:30:00 +0900
2020-02-07 (5) 20:15:09 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 新聞を見ている校長「風邪が 流行(はや)ってる ようだねー」。 黒井先生「このままだと 学級閉鎖も あり得ます」。
2. 校長「よし… この際生徒の 体力増強を はかろう!」。 黒井先生「え・… そこから ですか!?」。
3. 朝礼か。上半身裸で台にあがった校長 「さあ今日から カンプまさつだ!」。 児童たち“ええ 〜〜〜”。
4. 教室にて。 黒井先生「校長先生は 風邪で今日から お休みです」。
《桜田です!>単に,黒岩先生は考えが足りず,風邪をひいた,というだけ?》とほとんど同じ。 配役が変わっただけ。
初めのほうに登場する人物が校長であることは, 最後のコマで明らかになる。
まずは保健室の先生に相談だろう。校長の判断がおかしい。
女子児童もいるのに,上半身裸での乾布摩擦ができるわけなかろう。 校長の判断がおかしい。
2020-02-07 (5) 19:52:22 +0900
校長の考えがおかしい。
このパターンの,教員が思いつきで何かを始めようとする話は 《桜田です!>要約>熱中症予防のため頭の上に傘を置いてサッカーをさせる》, 《桜田です!>要約>おどかされたハル,プールで尻子玉を抜かれることを心配》など。
2020-02-08 (6) 19:49:28 +0900
2020-02-07 (5) 00:52:40 +0900
2020-02-07 (5) 00:09:09 +0900
……違うように思う。毎回出るから。IV のアンドレアルは中ボスといえよう。
2020-02-06 (4) 23:39:29 +0900
口語訳,新共同訳,聖書協会共同訳は「新しい契約」「古い契約」。
2020-02-06 (4) 21:46:12 +0900
3,1「推薦(すゐせん)」は「すいせん」。のちの版でもそのまま。
4,8「窮(きう)せず」は「きゆうせず」。のちの版でもそのまま。
6,5「用(もち)ひ」は「もちゐ」。のちの版でもそのまま。
8,3, 4 は合節。
8,8 は節番号が行末にきている。
11,29「躓(つまず)きて」は「つまづきて」。のちの版ではなおっている。
12,19「語る」の次に句点がない。のちの版ではなおっている。
2020-02-06 (4) 21:34:12 +0900
2020-02-06 (4) 21:26:28 +0900
赤玉が出るまでくり返す,などの実験で。
2020-02-06 (4) 21:01:54 +0900
すでにネット上に書かれていた。
2020-02-06 (4) 20:11:21 +0900
原則として, 実習に使っているのと同じ PC でコンパイルし, 自分のプログラムと比較して採点するのだが, 仕事が某センターの閉室後に残ってしまったので, 自分の PC で採点をした。同じ gcc だから,まあ,問題ないだろう。
2020-02-06 (4) 19:59:21 +0900
"論文流出画策" はみつからない。
"連動画策" は 7 件。
"検察申告" は 10 件。
2020-02-06 (4) 19:41:21 +0900
2020-02-06 (4) 00:45:01 +0900
二月にはいると出るのである。新聞に記事があって,思い出して,見た。
日本でも Zeller の公式が来年も使えるというわけだ。よかった。
月の中で七日ごとにきているかどうかは, 今月のカレンダーを縦に読めば楽にチェックできる,と気づく。
来年は振替休日が一日もない。
立春が二月 3 日 23 時 59 分。 ウィキペディアによると,日本でこれは,十九世紀以来らしい。 (ウィキペディアには, 2021 年の立春が 3 日になるか 4 日になるかは不確かとあり。)
2020-02-06 (4) 00:20:40 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 喫茶店にて。 黒井先生「節分の日には 毎年オニを やらされるん ですよ」 “今年も やり ました”。 小百合先生“えー♡”「写真 見せて 見せてー」。
2. 黒井先生のスマフォを手にした小百合先生 「これ すっごーい!」“アハハハ”“キャハハハ”と大笑い。
3. 小百合先生,まだ大笑いしている。 「あ〜〜〜〜 おかしい〜〜〜〜」“アハハハ”“やだ 〜〜〜”。 テーブルを“ドン ドン”とたたく。 黒井先生は暗い顔になった。
4. 歯科クリニックにて。 女性「先生 ペンダントに 誰の写真 入れてるん ですかー」。 小百合先生「可愛い 鬼よ♡」“うふふ♡”。
確かに,スマフォの画面には面白い顔が映っているが, 二コマ笑い続けるほどではない。
登場人物が笑ってもマンガにはならない。読者が笑わなくては。
「節分の日」って言うのかな。
スマフォのカメラでここまで顔を大写しにするには, 相当に寄らねばならないはず。
そんなに面白い写真を入れて, 診療中に思い出し笑いが止まらなくなったらどうするつもりなんだろう?
2020-02-06 (4) 00:05:38 +0900
公立学校でやるわけにはゆかないよなあ。
実家近くの,とある宗教施設では,毎年, 大相撲の力士をまねいて豆まきをやっていたと聞く。 そういうのならありだと思う。鬼の役がいたかどうかは知らないが。
ただ,曜日は毎年一定ではない。平日の場合,教員とかけもちできるかどうか。 その,力士がくるのは午後だったと思う。
夜の豆まきかな? 実家では夜に豆まきをしていたっけ。 孤児院や老人ホームなどでならありえると思う。一日の仕事を終えたあと, その風貌をいかして, 孤児院や老人ホームをまわって鬼の役をつとめているのだとしたら, 泣かせるマンガである。
いや,実家で夜に豆まきをしていたのは, 家族全員が帰ってきてから,にするためだった。 ネットで検索してみると,昼間が多いようだ。
夜のみ営業するところといえば,バーやナイトクラブか。
鬼といえば赤鬼・青鬼のペアである。黒岩先生と組まないのか。
(いままで書いていなかったが,このマンガの連載はモノクロである。)
2020-02-06 (4) 22:40:06 +0900
ここも,悪い意味はない。二つ前の項目参照。
2020-02-05 (3) 23:16:01 +0900
きのうの晩,ネットサーフィンしていて。 そういわれてみると, メルシャンのフェスティバルはぶどうジュースのような感じもした。 アルコール分が表示より少ないのではという話は前に書いた。
2020-02-05 (3) 22:22:20 +0900
むかしは普通に言い換え可能な表現だったのか。 いまは「めあて」というと,「金めあて」などの, よくない意味の表現が思い浮かぶが。
2020-02-05 (3) 21:53:55 +0900
1,16, 17, 2,2, 4,8, 11, 7,14, 8,12, 11,24, 14,23, 15,19, 44, 16,2, 23 は節番号が行末にきている。
4,12「祝(しく)し」は「しゆくし」。のちの版ではなおっている。
8,4, 6「唯一(ゆゐいつ)」は「ゆいいつ」。のちの版でもそのままである。
8.5「或(あるひ)は」は「あるいは」。のちの版でもそのままである。
11,24「祝(しく)して」は「しゆくして」。のちの版ではなおっている。
14,16「祝(しく)する」は「しゆくする」。のちの版ではなおっている。
15,40「と異なり」で文章が終わっているが,正しい? のちの版も同じ。
2020-02-05 (3) 21:00:19 +0900
家の中で,ちょっと,あぶなかった。
2020-02-05 (3) 20:30:49 +0900
左上隅のセルに「=rand()」と打ち込み, あとはそのセルの右下の小さな正方形を下・右に引っ張ればよい。 斜めには引っ張れないようだ。
2020-02-05 (3) 20:25:30 +0900
"具体的告発根拠" はみつからない。
2020-02-05 (3) 19:58:02 +0900
源昌子(みなもとまさこ)という名前もありそうだ。
ニュースの見出しで「昌子」という文字列を見て,検索してみて。
2020-02-05 (3) 02:22:22 +0900
ウィキペディア「ローマの信徒への手紙」に
《9章から11章にかけてはパウロは神が選んだイスラエルに対して忠実であられたことに触れ
》
とあった。次の二通りに読める。
「あられた」という敬語があるがゆえに,前者が正しい解釈であろう。
敬語を使わないなら 「9章から11章にかけては神が選んだイスラエルに対して忠実であったことにパウロは触れ」 とするか。
2020-02-05 (3) 02:08:56 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. たんすの中から何かを見つけたカレン 「あーっ ヨーカン 見っけー♡」“ラッキー♡”。 お祖母さん「ああ… 忘れてたわ」。
2. お母さん「賞味期限… ちょっと古いわねー」“食べられ ないわー”。 お祖母さん「古いねー」。 カレン「え〜〜〜 もったいない〜〜」。よだれが“ジュル”。
3. つり目で,おかっぱ頭のカレンの同級生「あら」。
4. ここで初めて学校からの帰り道とわかる。 おかっぱ頭の同級生「あんなとこに 古い洋館が」 別の児童「古い 洋館ねー」。 カレン「ああ〜〜っ なぜだか ヨダレが 溢(あふ)れてくる〜〜}。 よだれが“ジュルル”。
「古い洋館」というのは,思わせぶりな怪談話の題名として有名。 実は「古い羊羹(ようかん)」だった,というだけのオチである。 それをマンガに仕立てたもの。
東京アクセントでは「洋館」と「羊羹」とではアクセントが違う。 それでもよだれが出るものだろうか。 ほかの例では「景気」と「ケーキ」とか。
字音かなづかいでは「やうくゎん」と「やうかん」なので, 「カ」と「クヮ」とを区別する古い発音だと,オトも違う。
お祖母さんが忘れていたようなので, ここはお祖母さんの家なのであろう。 お母さんとカレンがやってきていた,という設定か。 このあたり,いまひとつ,わからない。
2020-02-05 (3) 01:40:53 +0900
2020-02-05 (3) 01:36:54 +0900
ロマ 1,14 の「夷人」のかなづかいについて確認しようとひいたら, 漢字表記は「恵比寿」で, 歴史的・字音かなづかいは現代かなづかいと同じとしてある。 「恵」の字音かなづかいは「ヱ」だと思っていたので 「恵方」を見たら「―ハウ」とある。
広辞苑第五版は「恵比寿」はほかの表記をもあげ,歴史的かなづかいは「えびす」。 「恵方」の字音かなづかいは「ヱハウ」である。
(「恵方巻」は新しいが,「恵方」は古くからあることばなのであった。)
2020-02-04 (2) 23:33:58 +0900
2,15「或(あるひ)は」「或(あるひ)は」は「あるい」の誤り。 のちの版ではなおっている。
3,30「唯一(ゆゐいつ)」は「ゆいいつ」の誤り。のちの版でもそのまま。
「第 7 章」の見出しは,第 6 章の最後の文と,第 7 章の最初の文との上にある。 例外的な組み方である。
9,25「ホゼヤの書」とあるのは旧約ホセア書のことである。
12,14「祝(しく)し」「祝(しく)して」は「しゆく」の誤り。 のちの版ではなおっている。
13,13「酔酒(すゐしゆ)」は「すいしゆ」の誤り。のちの版でもそのまま。
15,29「祝福(しくふく)」は「しゆくふく」の誤り。のちの版ではなおっている。
16,16「安否(あん)」は「あんぴ」の誤り。のちの版ではなおっている。
16,18「質朴」のふりがなが「しつぼく」か「しつぽく」か読み取れない。 のちの版では「しつぼく」となっている。
16,27「唯一(ゆゐいつ)」は「ゆいいつ」の誤り。のちの版でもそのまま。
最後。「ロマ人(びと)への書(しよ) をはり」とある。 ほかの書簡ではすべて「書」を「ふみ」と読ませている。
2020-02-04 (2) 23:27:54 +0900
if は Excel でも使える,と。
2020-02-04 (2) 22:47:51 +0900
そうだよな。-sh- を含むんだから。
2020-02-04 (2) 22:41:09 +0900
ウィキペディアは《本項における順番は伝統的な解釈に則った
》としている。
2020-02-04 (2) 22:37:31 +0900
2020-02-04 (2) 22:35:22 +0900
受刑者には横木だけを負わせ,縦の木はすでに刑場に立ててある, と読んだことがある。
2020-02-04 (2) 22:30:21 +0900
職場で勧められた教科書のうちの一冊。五月からの授業への準備である。 ディープラーニングには特に興味がない。 Excel の応用法を学ぼうと考えて,である。
46 ページの注に
《「閾」は英語で threshold。
そこで,この値を示すのに頭文字 t に対応するギリシャ文字 θ
がよく利用されます
》とあるが,
t に対応するのは τ であり,th に対応するのが θ である。
ときどき見かける誤解である。
2020-02-04 (2) 22:14:09 +0900
2020-02-04 (2) 21:49:31 +0900
しかし,そうなると,同社のビールと間違えそうな缶のデザインが気になる……。
2020-02-04 (2) 21:12:37 +0900
シスにできるならジェダイにもできるはず。と考えて。
2020-02-04 (2) 20:32:11 +0900
2020-02-04 (2) 02:22:54 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. お祖母さん,電灯のひもを“カチ”“カチ”とひいて「あら… 電球 切れてる」。
2. お祖母さん,カメちゃんに「もうこれ LEDに しなさいよ」。
3. お祖母さん,蛍光灯をはずしてカメちゃんに渡し「こっちも LEDに」。
4. カメちゃん,位牌と火のついたろうそくを前にしている。 お祖母さん「それは ローソクで いいわ」。
2 コマめで,舞台がカメちゃんの家であることがわかる。
LED ろうそくも売られている。 カメちゃんの動作の遅さからすると, 万が一,火が燃え移ったときのことを考えると,LED にするほうがよさそうである。
電灯と蛍光灯は明かりを求めて設置する。 位牌に添えたろうそくは,明かりではなく火を捧げるもの。ちょっとずれている。
五十年前に亡くなったご主人の位牌であろう。 《桜田です!>要約>カメちゃんは亡夫が最後に買った正月飾りを大切にする》, 《桜田です!>要約>カメちゃんはお正月飾りを 50 年ほど使いまわしている》参照。 泣かせるマンガである。笑うマンガではない。
2020-02-04 (2) 01:43:56 +0900
五つのロ長調までは覚えていたのだが,先生にこれは何調かわかるかと聞かれ。
2020-02-04 (2) 01:26:06 +0900
… object タグで枠内に表示されるようにした。 下書きは非常に頻繁に保存する。 そのせいか,前に,一部が欠けたことがあったので。
(あと 20 年ちょっと,寝かせておく予定のものがある。)
2020-02-04 (2) 01:13:29 +0900
2020-02-04 (2) 01:02:26 +0900
むかし,かなり酔ったところで, 調子に乗って「一本全部あけよう!」と残りを飲んだら, 景色がぐるぐる回って,帰れなくなったことがあった。 それを思うと,720 ml 飲んで酔わないわけがない。 表示されているアルコール分の比率がウソなのではあるまいか。
調べるため,サイゼリヤで, 久しぶりに,デカンタ小 + グラスワインを試してみよう。 (結局,飲む,飲む。)
2020-02-04 (2) 00:55:06 +0900
パウロがイエスのことばとして紹介しているが, 福音書で「与える」を検索しても見当たらない。 福音書に採用されていない語録があったのか。
2020-02-03 (1) 23:58:49 +0900
15,33「祝(しく)せられ」は「しゆくせられ」の誤り。 のちの版ではなおっている。
16,34 文末に句点なし。のちの版ではなおっている。
19,12「或(あるひ)は」は「あるいは」の誤り。 のちの版ではなおっている。
20,9「熟睡(じゆくすゐ)」は「じゆくすい」の誤り。 のちの版でもそのまま。
21,7「兄弟(きやうたい)」は「きやうだい」の誤り。 のちの版ではなおっている。
28,30「借(か)り受けたる」の「受」にふりがななし。 のちの版ではなおっている。
行数の不足のため,最後の「使徒行伝 をはり」の文字列が本文の下に, カッコに入れて書かれている。
2020-02-03 (1) 21:34:17 +0900
2020-02-03 (1) 20:12:29 +0900
2020-02-03 (1) 17:21:56 +0900
2020 年 1 月 19 日日曜日づけ朝日新聞掲載。 もう高校三年生か……。
2020-02-03 (1) 17:20:12 +0900
2020 年 1 月 19 日日曜日づけ朝日新聞掲載。
◇朝日俳壇 入選取り消し 1月12日付の俳壇に掲載した 「音捨てて捨てていつしか滝凍る」は,二重投稿のため入選を取り消します。
2020-02-03 (1) 17:19:43 +0900
2020 年 1 月 19 日日曜日づけ朝日新聞掲載の,横浜市の込宮正一さんの句。
選者の長谷川櫂さんは評で
《ざぶっと浴びる。この至福
》と,
“頭から浴びる”の意味に解釈している。
私は,頭から光が出ている,実際は反射している,の意味かと思った。
2020-02-03 (1) 17:18:02 +0900
2020 年 1 月 19 日日曜日づけ大阪本社版第一面。
《朝日新聞>見出しの略語「聖マリ医大」は軽くないか?》に類似。
定着している愛称ならば問題ない。
2020-02-03 (1) 17:17:19 +0900
出発 21:20, 到着 09:05 など。
2020-02-03 (1) 02:00:33 +0900
「実践ビジネス英語」1 月 24 日放送分で話があった。 (テキストには載っていない。)
「電話を借りる」などは borrow ではなく use と習った。
2020-02-03 (1) 01:47:08 +0900
日本の宿題は復習のことが多いように思う。 「実践ビジネス英語」1 月 23 日放送分で,説明があった。 (テキストには載っていない。)
2020-02-03 (1) 01:19:43 +0900
教科書に載っていたのは,Am I a teacher? のような,当たり前の疑問文だった。 そのときは,実際に使われる状況があるとは想像しなかった。
「実践ビジネス英語」1 月 23 日放送分に Am I correct in ...ing ...? が出ていたので思い出した。
2020-02-03 (1) 01:11:45 +0900
"遺伝子特徴一致" は 8 件。すべて同じ事件に関連する。
2020-02-03 (1) 01:02:16 +0900
生年でも区別できる。漢字の並びは同じだが,読みは異なる。
2020-02-03 (1) 00:32:01 +0900
間違えて,しばらく探してしまった。ウィキペディアに載っている。 生年が違う。
2020-02-03 (1) 00:26:13 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
1. 会社にて,お父さん「なんだか… クシャミが 急に…」。 同僚「今年は 花粉が 超早い みたいっスよ」。
2. お父さん“でくしっ”“ぶえっ くしん”。 社長「桜田くん この書類 だけど…」。
3. 社長「毎日商事に 提出するのは どっち?」。 お父さん“でくっし”「あの…」“ぶしゅっ”「これ…」“はーっ くしっ”。
4. 社長「黒封筒なら クシャミ1回 白封筒なら 2回」。 お父さん“へきし”“へっき しん”。 社長「あ 白ね」。 別の社員「コントロール できるんだ」。
本当にコントロールできるなら,0回というのもありえるだろう。
花粉症に悩まされている人には,不愉快なマンガではなかろうか。
1958 年のアメリカ映画「ハエ男の恐怖」と似てしまった。 (話せなくなってしまったハエ男が, yes と no をノックの回数で答えるシーンがあった(はず)。)
単に「指さしてくれ」と言えば解決するのに。 みんな,何を考えているのか。
2020-02-03 (1) 00:05:56 +0900
ウィキペディアを見ていると,同姓同名の人が見つかる。 たとえば,山下清(1922 年生まれの画家)と山下清(1954 年生まれの彫刻家)。 新倉俊一(1930 年生まれのアメリカ文学者)と新倉俊一(1932 年生まれのフランス文学者) のように。 しかし,この二例では,生まれた年と職業を付加すれば区別できる。
とりあえず,生前から,これらの情報で自分を特定できるようにしておけば, のちの混同のもとにならないのではあるまいか。
漢字(等)表記とアルファベット表記の問題もあるが。
2020-02-02 (0) 23:38:29 +0900
ウィキペディアで知った。
2020-02-02 (0) 23:37:51 +0900
たとえば,クイーンのアルバム「イニュエンドウ」(1991 年)では大部分の曲名が “翻訳”ではなく音訳になっている。
12 曲のうち 8 曲が 「イニュエンドウ」「ヘッドロング」「アイ・キャント・リヴ・ウィズ・ユー」 「ドント・トライ・ソー・ハード」「ライド・ザ・ワイルド・ウインド」 「ザ・ヒットマン」「ビジュウ」「ショウ・マスト・ゴー・オン」。
フランス語ではそうはゆかない。
なぜ?
2020-02-02 (0) 23:07:41 +0900
2020-02-02 (0) 23:05:40 +0900
「グレゴリオ暦」と呼ぶが「ユリオ暦」とは呼ばない。
2020-02-02 (0) 22:40:51 +0900
400 年で一巡するので,この日に,太陽の運行と合わせてみて, 誤差がこれだけなのでユリウス暦よりも優れている, というようなお祝いをしてもよかったのでは。
「グレゴリオ暦 400 年」も書いておこう。検索時のため。
2020-02-02 (0) 22:38:11 +0900
西暦 2222 年は西暦 1822 年と同じカレンダーなので, 《(international) week number で第 53 週まである年はどのように分布する?》によると 火曜日から始まる。よって,今年のカレンダーと比べて,2 月 22 日は金曜日となる。 2 日は土曜日。
2020-02-02 (0) 22:30:46 +0900
2020-02-02 (0) 22:22:22 +0900