すのものの「いろいろ」(その451)


セレモニーホールに高校生らしき人たちが大勢。学校の先生が亡くなったのか

19 時ごろ。制服を着ているのでわかった。

2020-06-08 (1) 20:02:46 +0900


乗用車は曲がりながらバックすると,前輪が反対側に数十センチメートル出る

ときどき,反対側に立っていたのに前輪が迫ってきて驚くことがある。 運転手は反対側に首をひねっているので気がつかない。

そうではないかと思っていたが,きょう, コンビニで,ビールを飲みながら観察していたら,そうだった。 (どっちに曲がってバックするかわからないので, 立つ位置を決めるのがむずかしい。成功する確率は 1/2 である。 ビールを飲むのは,観察していることを悟られないため。ということにしておこう。)

ちょっと考えれば,前輪がその位置で曲がるので,当然ともいえるのだが。 前進して駐車位置にはいるときは,少し前から直進しているようだ。

2020-06-08 (1) 19:59:31 +0900


桜田です!>要約>小夏の父親,夜中に消毒用アルコールを飲もうとする

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お店にて。小夏「あ… アルコール 売ってる!」。父親「ん?」。

2. 父親「これ 飲めるのか?」。小夏「消毒用だよ」。

3. 小夏,袋にいれてもらった商品を受け取りながら 「外から 帰ってきたら 手を消毒 するでしょ」「あれ」。 父親「ああなんだ 酒なのかと 思ったよ」。

4. 夜中。小夏の家の寝室。というか,部屋にふとんが敷いてある。 父親はたんすをあけてアルコールのびんに手をのばしている。 上半身だけふとんの上に起き上がった小夏「お父さん それ飲めない から」。

父親は酒が好きなので消毒用のアルコールを飲もうとした,という話にしか読み取れない。 どんなオチが待っているかと期待したのだが。 隠された意味があるのだろうか?

消毒用アルコールは,外から帰ってきてすぐ使えるよう, 玄関の近くに置かないと意味がないだろう。

自分の書いたものが主,引用が従,というルールにしたがってもう少し書きたいが, 何も思い浮かばない。

初めの 3 コマは「お父さん,消毒用アルコール買ってきたよ」という 1 コマでも済むかも。

アルコールと酒との関係を読者に伝えるために初めの 3 コマはあるのか。 小学生のころ,理科の実験でアルコールランプを使ったが, お酒と関係あるとは思わなかった。うちではだれも飲まなかったので。

2020-06-08 (1) 17:17:43 +0900


「踏み間違え防止、ついに「奥の手」か」って何かと思ったら

それは、 走行中にアクセルを踏んでも「一定速度以上ではクルマが加速しなくなる」速度抑制装置(スピードリミッター)のことです》。 なーんだ。 見出し行の引用は,Edge の最初のページに出るニュースの見出し。

なんなら,この「一定速度」を 0 に設定した自動車も作ってほしい。

2020-06-08 (1) 17:16:21 +0900


「てこずる」は「手こずる」ではない? [... de wa nai?]

「手こずる」と書いたら Word に疑われた。

新明解国語辞典第五版,岩波国語辞典第三版によれば,かなで書くのが無難。 広辞苑第五版によれば「梃摺る」がもともとの書き方のようだ。 teko-zuru か。

2020-06-08 (1) 01:42:45 +0900


「県政」も「憲政」も「ケンセイ」だな [... «keñsei» da na]

NHK ラジオのニュースで沖縄県議選の話を聞いていて。 もちろん,沖縄県の政治も日本国憲法に則っているわけだが, 憲政というかな,と思って。

2020-06-08 (1) 00:01:41 +0900


元・SIG SCIENCE #1 ボードにいた人のブログより。A = E

https://ameblo.jp/sex-er/

2020-06-07 11:49:58
A^2=E
テーマ:ブログ
SEX−ER緊急掲載

行列の演算の場合

A^2=E  E=(10)、を仮定すると、Aは、いくつになるか
         (01)
まず

  ±(10)
   (01)


このほかに

  ±(01)
   (10)

このほかに、

   ±1/√2*(1 −1)
       (−1 1)



  ±(cos(θ) −sin(θ))
   (−sin(θ) cos(θ))

  ±(sin(θ) −cos(θ))
   (−cos(θ) sin(θ))

  が、あります

A の固有値は ±1。二つとも 1 ならば単位行列である。 二つとも -1 ならば -E をかけると単位行列。よって -E である。 1 と -1 ならば折り返し行列で,O(2) の元だけど SO(2) の元でないもの。 引用部分に書かれている最後の三つの例は間違い。 行列式を考えればすぐわかる。

2020-06-07 (0) 20:40:20 +0900


ドリアン助川って,お笑いタレントだとばかり思っていた

いま NHK ラジオ第一放送「新日曜名作座」でやっている「あん」の原作者。 (ウィキペディア「あん (小説)」によると 2014 年の再放送とのこと。)

2020-06-07 (0) 20:05:05 +0900


酒は新約聖書の記述に由来して「生命の水」と呼ばれてきた?

2020 年 6 月 6 日土曜日づけ朝日新聞オピニオン面「ことばサプリ」は 「スピリッツ」。 《酒は新約聖書の記述に由来するものとして, 西洋の諸言語で「生命の水」と呼ばれてきました》とあるが,どのへん?

当時,スピリッツがあったのかなあ? 口語訳では, 旧約聖書には「濃い酒」が出るが,新約聖書には出ない。

さらに,中世に錬金術師の実験によって蒸留技術が生まれると, 蒸留酒は「生命,精気を帯びた物資」としてとらえられました》とある。 聖書の時代にはなかった?

2020-06-07 (0) 17:23:36 +0900


日本政府は,横田めぐみさんが生存していると主張しているのだろうか?

めぐみさんのお父さん,横田滋さん死去のニュースを新聞で読んでいて。

2020 年 6 月 6 日土曜日づけ朝日新聞大阪本社版第一面記事には 《安倍晋三首相は5日夜,記者団に, 「(めぐみさんの帰国が)いまだに実現できなかったことは断腸の思いで》 とある。

2020-06-07 (0) 16:53:54 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-06-07 (0) 00:21:42 +0900


桜田です!>要約>アマビエが美容院で,自粛で伸び放題の髪を切ろうとする

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 就寝前か,お母さんは髪をほどいた状態。 カレン「お母さん 髪伸びたねー」。 お母さん「自粛で 美容院 いってない もんねー」。 飼いネコの正太郎がそばにいる。

2. 鏡をのぞきながら,お母さん「3密に 気をつけて 髪切って こようかな」。 カレン「そろそろ いいかも」。正太郎が見ている。

3. アマビエが歩いている。 カレン「あら… アマちゃん どこいくの かしら」。

4. アマビエの行った先は美容室だった。 美容師「うわー 伸びましたねー」。 アマビエ「自粛でもう 伸び放題」“オホホ”。

アマビエの髪が長く見える,というだけのマンガか?

前半と後半とがかみ合っていない。

カレンの髪の毛もお母さんと同じくらい伸びると思うのだが。

アマビエが外を歩いていても誰も気にしない,ということか。

アマビエはマスクをしていない。

2020-06-06 (6) 23:15:14 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"ヘハトニイホロ" は 20 件。意外なほど少ない。

2020-06-06 (6) 20:57:09 +0900


桜田です!>要約>村田さん,マスクのひもをクリップで束ねるのを誤解する

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 黒井先生「マスクのゴムが 痛いんですよ」。 小百合先生「あら それはね」。

2. 小百合先生「クリップで 挟めば いいのよ」“耳に かけずにね ♡”。 頭の後ろで二本のゴムをクリップでとめている。 黒井先生,驚いて「クリップで!」。

3. 黒井先生「なるほど これなら 痛くない ですね!」。 小百合先生“でしょ ♡”。 それを聞いている村田さん「…-・」。

4. 村田さんのご夫君「耳をクリップで 挟むと 耳の痛みで ゴムの痛みを 忘れる?」“いてて‥‥”。 確かに,耳をクリップではさんでいる。 村田さん「…‥」。

小百合先生の場合,クリップは髪の上にくるが, 黒井先生はスキンヘッドである。クリップが頭の地肌に食い込んで痛いのでは?

耳にひもをかけないだけなら,別の方法も使える。たとえば別のひもで結ぶとか。

村田さん,これではひとの話をきちんと伝えられないお間抜けキャラクタだ。 それとも,わざとやっている?

最後のコマの村田さんのご夫君のせりふ,長すぎ。 こんな複雑なことを村田さんが「…」だけで伝えられるとは思えない。

2020-06-06 (6) 20:32:56 +0900


東京メトロの新しい路線図(など)をダウンロードした [... dauñrôdo sita]

日比谷線に虎ノ門ヒルズ駅ができた。 有楽町線銀座一丁目駅と銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅との乗り換えが可能に。

2020-06-06 (6) 20:10:30 +0900


移調には「…ヘハトニイホロ…」と書いたテープを用意すればよいのだった

前項に書いたチャイコフスキーの交響曲第四番第二楽章の場合, イ短調にすればリコーダーで吹けるだろう。楽典の理論的な知識だけあれば, 次のようなテープを用意すればよい。

変変変変変変変       嬰嬰嬰嬰嬰嬰嬰
ヘハトニイホロヘハトニイホロヘハトニイホロ

これを二本用意して,次のように合わせる。

     変変変変変変変       嬰嬰嬰嬰嬰嬰嬰
     ヘハトニイホロヘハトニイホロヘハトニイホロ
変変変変変変変       嬰嬰嬰嬰嬰嬰嬰
ヘハトニイホロヘハトニイホロヘハトニイホロ

上が元のオト,下が移調後のオトである。

    嬰         嬰      嬰嬰           嬰  嬰 嬰
ハロイ トイホホ ロニハロ トイロロ ホホヘト イロハホ ニハロイ トホイヘ ト
・     ・・  ・・              ・・ ・・

いまなら, ヘハトニイホロから -1, 0, 1, 2, 3, 4, 5 とそのオトを主音とする長調のシャープの数を思い浮かべて, 引き算をする。

2020-06-06 (6) 19:40:19 +0900


チャイコフスキー第四交響曲第二楽章主題をリコーダーで吹いてみた

フランス語版ウィキペディアに楽譜が 8 小節ほど載っている。 変ロ短調。 スコアは持っているが出すのがめんどう。

中学生か高校生のころ, これを唯一の手元の楽器リコーダーで吹いてみたかったが, フラットが多いし臨時記号もあるので移調せねばならぬと考え, あきらめたのだった。 原調で吹けた。ただし1オクターブ上。

2020-06-06 (6) 19:33:33 +0900


ノート PC のカメラで黒板を写すのは解像度が低くて無理 [... muri]

きょう,職場で実験してみた。

動画も同様。それでいてファイルサイズは 1 秒あたり約 1 MB もある。

コンパクトデジタルカメラなら OK のようだ。

2020-06-05 (5) 22:41:30 +0900


「ツイート」と「追悼」を間違うやつはいないか

2020-06-05 (5) 22:09:33 +0900


毎日新聞>星稜-明徳義塾の「5打席連続敬遠」がまた載っている

きょうづけ大阪本社版スポーツ面。 明徳義塾と星稜の監督どうしが Zoom で対談したそうだ。 明徳義塾の監督は当時から同じ人,星稜の監督は当時2年生で遊撃手。 試合終了時の写真が載っており, 松井の次の五番打者の姓も見えるが,対談中には現れない。 (その星稜の監督の名前も写真に写っている。)

五番打者は,毎打席,走者ありのチャンスだった。 もしも彼にタイムリーが一本出ていれば星稜は追いつけた。 それがいけないと言うのではない。 彼の凡退のおかげで 「5打席連続敬遠」が脚光を浴びたことを忘れたくない, という意味である。 (五番打者がスクイズで一点をあげたことは知っている。)

2020-06-05 (5) 19:55:36 +0900


朝日新聞>『富士山写真の最優秀賞に「合成」指摘 「満月撮れない」』

これ

撮影日時は2019年11月15日午前6時25分、 撮影場所は村の忍野中学校近くと申告されている》とあるが, 国立天文台の 暦要項 によればその日に近い望は 11 月 12 日 22 時 34 分だ。

それに,忍野中学校から富士山を見ると,ほぼ南西の方角である。

2020-06-05 (5) 19:49:41 +0900


天野貞祐って 1980 年まで生きていたんだ。もっと昔の人かと思っていた

2020-06-05 (5) 01:39:56 +0900


「キリスト教界の四村」の「四村」はなんと読むのだろう。「しむら」?

ウィキペディア「植村正久」に 《植村は田村直臣、松村介石、内村鑑三と共にキリスト教界の四村と呼ばれた》 とあるのを見て。「よんむら」だとなんだか力が抜ける。

2020-06-05 (5) 01:12:09 +0900


石原純と石原謙は兄弟であったか。同一人物と思い込んでいたかもしれない

お二人とも岩波書店から本が出ている。 あれ? ウィキペディアでは純氏は「いしわら」,謙氏は「いしはら」。 広辞苑第五版では「いしわら」にまとまっている。 石原裕次郎まで「いしわら」。

2020-06-05 (5) 01:00:57 +0900


岩波文庫「南総里見八犬伝」の校訂者,小池藤五郎は 1982 年のお亡くなり

ウィキペディアによると 1895 年の生まれ。 岩波文庫の元の版は戦前のものだから,もう亡くなっているとばかり思っていた。

NHK の人形劇「新八犬伝」(1973 年 - 1975 年)はご覧になっていたのだろうか。

2020-06-05 (5) 00:45:01 +0900


桜田です!>要約>桜田家のみんな,「三密」が何だったかを忘れている

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 床に広げた新聞を見ているハル「感染者また 増えてない?」。 飼いネコの正太郎がわきにいる。 カレン「第2波 あるよねー」。お母さんは苦笑している。

2. お父さん「緊急事態 解除になっても 油断しちゃ いけないな」。 お祖母さん「そうそう 三密は ダメよ!」。

3. お母さん「学校でも 会社でも 三密だけは 気をつけて!」。 “ところでーーー”。

4. 画面は四つに割れている。 右から:お母さん“あれ… 過密 …?”。 二つめ:ハル“えーと …”。 三つめ:お祖母さん“密教 ?”。 四つめ:お父さん“密告…? 密着 …?”。 四人から共通の吹き出しが出て「「三密」って なにとなにだっけ・…」。

「三密」というからには三つあるはずだが, 「なにとなにだっけ?」と二つだけになっているのがオチ?

最後のコマでカレンが登場しないのはなぜ?

いわゆる「コロナあるある」だろうか。

前には,消毒液をもってお父さんの会社まで行ったこともあるお母さんだ。 《桜田です!>要約>伝染病が心配で,無防備なお母さんがお父さんの会社まで》参照。 お祖母さんも 《桜田です!>要約>カメちゃんがスプレーで消毒していたらアマビエが現れた》 で消毒していた。それはどこへ行った?

2020-06-05 (5) 00:04:22 +0900


「明智光秀(あけちみつひで)」には「緻密(ちみつ)」が隠れている

2020-06-05 (5) 00:00:53 +0900


Google がいつページを調べにくるかのタイミングの不思議

日本国では「令和元年新型コロナウイルス」と呼ぶことになるのだろうか》。 これは「その449」に,5 月 16 日に書いたものだが, Google のキャッシュは《2020年5月8日 10:36:05 GMT》で止まっているので, いまだに「令和元年新型コロナウイルス」で検索してもひっかからない。 「その450」はそのあと書いたものだが,キャッシュは 《2020年5月17日 10:34:36 GMT》で,当然,こっちのほうが新しい。

2020-06-04 (4) 21:48:06 +0900


朝日新聞>大学のコロナ対策には大学の財力の差が現れるのではあるまいか

2020 年 6 月 3 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版経済面掲載, 「経済気象台」は「危機管理の極意」。

首都圏の複数の大学で教えているが, 今回のコロナ危機では,危機対応の差が激しい。

A大学は, 3月半ばには授業担当者の全員を対象にオンライン授業の講習会を開始。 講習は英語によるものも含めて毎日のように開催され,筆者も参加した。

3月半ばというと,卒業式が中止・縮小に追い込まれていた時期だ。 一か所に集まっての講習会開催は制限されていたのでは。 ここでいう講習会もオンラインだったのだろうか。書いてないけど。 次の段落と合わせると非常勤教員も講習会に参加させたようだが, その分の給料は出したのだろうか。

大学はパソコンのない学生を調べ,中古品を提供。 授業はすべてZoom(ずーむ)による双方向ライブ配信とし, それを拒否した非常勤教員には給与を支払わない方針も打ち出した。

三月半ばで, 四月からの新入生にパソコンの有無の調査をしたということだろうか。 貸せるだけの中古品をよく持っていたと思う。 中古品を購入したという意味だろうか。 パソコンを貸すだけでは事態は解決しない。 ネットワーク環境はどうしたのだろうか。 大学もちで整備してやった?

Zoom については私は知らないのだが, 同時アクセス数を増やすには料金がかかるようだ。

数学や物理学の授業では, 黒板全体が同時に画面に映ってなおかつ細部まで読み取れる必要がある。 それだけの解像度が得られるのかどうかも気になる。

どこから授業を配信したのかも気になる。 家からだと,適当な背景のない教員もいよう。 背景も貸してくれたのだろうか。 大学からできればよいが,それには出勤を認める必要がある。 いま試してみたが, 頭から布をかぶり「ももんがあ」のようなかっこうをして PC に覆いかぶさると, 布の内側が背景になる。ワイシャツのようなものでもよい。

一方のB大学では, 授業の方法はキャンパスや学部ごとに方針がまちまちで, 事実上,各教員任せ。

とりあえず4回分は「遠隔授業」を求めつつも, 学部によっては学習支援システム上に課題を掲げ, それを提出させるだけでもよいとした。

主要キャンパスがオンライン授業の講習会を開かなかったため, 有志教員によるマニュアルが飛び交い,情報が錯綜(さくそう)。 肝心のオンライン会議システムは, 利用希望者の殺到で契約の上限に達し, 新規アカウントを発行できなくなる有り様だ。

A大学とB大学との,財力の差ではなかろうか。 三月半ばにオンラインでなく教員を集めて講習会をしたということなら, よほど広い会場を持っているのだろう。 契約数に差があったようだが,それは財力の違いである。 そのあたりの差を,この筆者は理解・把握していないように思われる。 あるいはわかっていて伏せているのか。

各キャンパスや学部の裁量を重視するB大学が悪い,とは言えない。 トップダウン型のA大学の組織管理にもリスクはある。

だが,いかなる組織も, 危機管理には頭の切り替えが必要だ。 最悪のシナリオを想定し, 混乱を避けるために指示をシンプルにする。 そして,口を出すなら手も差し伸べる姿勢だ。

A大学は,夏休みまで対面授業は無理という最悪の事態を想定し, すべてオンラインのライブ配信というシンプルな指示にした。 その代わり,講習会はパソコンの調達などにも奔走した。 危機管理の極意が,そこにはある。(海星)

B大学が「夏休みまで対面授業は無理という最悪の事態を想定し」なかったとは読めないので, この比較はおかしいのでは。 学習支援システムで代えるのも(ここで筆者のいう)最悪の事態に対応しているのでは。

筆者は「オンラインのライブ配信」を高く評価しているようだが, どれだけ通常の対面授業に近づけるのだろうか。 いま見ているディスプレイの解像度は 1920×1080 だ。 学生の顔を映し出すには,一人あたり 100 ドット四方はほしい。 すると画面いっぱいに並べて約 190 人か。

外国語の初級の授業などでの「みなさん一緒に(発音して)」 はできる? 「この辺で」と学生のグループをさし, 「ちょっとおかしな発音がありましたね」なんてのも可能?  それにはスピーカーの追加がいるような気がする。

パソコン操作の入門授業はどうするのだろうか。 Zoom の動いているマシンで実習をでき, 必要に応じてアプリケーションの画面を相手に送れる, というところまで進んでいる学生はそれでよい。 そうでない場合, (1) 学生が実習する PC, (2) その PC の画面やキーボード,マウスなどの手元を写す PC, さらに, (3) 教員のほうを見るための PC と, 学生一人につき三台の PC が必要,というのが私の思いついた限界だった。 鏡をうまく使うと,二台で済むかもしれないが。

2020-06-04 (4) 21:25:13 +0900


桜田です!>要約>自粛中,小百合先生は料理を勉強したが,非常にへた

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 小百合先生「自粛中ずっと お料理の勉強 してたのよ」と, 手に“How to”と書かれた本を持っている。 黒井先生「ほーお そりゃ 有意義 でしたね」。

2. 黒井先生,ナイフとフォークを手に,何かを食べている。 小百合先生が作った料理を食べているのであろう。“こ…… これは…・!”。

3. 黒井先生,身動きできず,顔がまっ赤。

4. 黒井先生「上達… しましたね」“ゴクリ”と,ようやく飲み込んだようだ。 小百合先生“よかったー♡”。 “勇者によって 平和は 守られた”との文字列あり。

すごくまずかった,というのがオチ? すごくおもしろい顔だった, というのも同じなんだけど,それだけでは笑えないと思う。

まん中の二コマはなくてもマンガになりそう。

小百合先生の仕事は歯科医である。 私のかかりつけの歯科医は,ネットで調べると, 新型コロナウイルスによる感染症にはきちんと対応したうえで, 開き続けている。

歯科医は手先が器用でないとできない。 料理にも通じるものがあるのではあるまいか。 料理がへたとなると,歯科医としても,どうなんだろう。

2020-06-04 (4) 20:55:02 +0900


528Hz のオトに特別な効果があるとの説があるようだ [... ga aru jô da]

きょうづけ朝日新聞大阪本社版最終面,石川県のテレビ版の広告, 映像と音の友社「自律神経にやさしい石原裕次郎オルゴールCD」。 それを見てネットで「528Hz」を調べて,知った。 《この音叉で刺激した水道水の味はまろやかになること、 植物の茎の成長速度が均一になり、成長にばらつきがなくなることを確認した》 と,和合治久(埼玉医科大学保健医療学部教授)氏が書いているのがトップに出た。

2020-06-04 (4) 20:13:41 +0900


朝日新聞「囲碁」>「三コウ出現」「8800分の1」とある [... to aru]

2020 年 6 月 3, 4 日づけ大阪本社版掲載分。 三コウ無勝負となったそうだ。 ただ,「双方の合意がなされ」とある。ルールではなく,合意なのか。

1998 年の名人戦である。

2020-06-04 (4) 18:13:02 +0900


朝日新聞「あのね」の最後に句点が足りない [... ni kuteñ ga tarinai]

2012 年 8 月 25 日土曜日づけ大阪本社版掲載分の一つめ。

……,「ねえ見て。この木もダラダラしてるよ!」

このあとには句点を打つのが朝日新聞の流儀のはずだ。

2020-06-03 (3) 21:00:36 +0900


「成田離婚」って帰国後に離婚するんだったのか。行きにだと思っていた

2020-06-03 (3) 20:56:47 +0900


山で遭難し,滝の上から顔を出していたということは,沢を下った?

2012 年 8 月 15 日水曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面, 「生徒ら遭難 無事下山」。 《「助けて」。2人の生徒が滝の上から顔を出していた》とある。

沢を下ったのかどうかは,はっきりとは書かれていない。

最近読んだのだが,「知らない沢は下らない」が原則らしい。 滝の上に出てしまったらロープがないと降りられないため。

2020-06-03 (3) 20:54:50 +0900


顔を守るなら bascinet では? (bassinet とつづると別の意味になる。)

前項に関連。

2020-06-03 (3) 20:52:49 +0900


フェイスシールドって正しい英語? そのようだ。英語圏のサイトにもある。

ウィキペディア「フェイスシールド」から英語版 face shield にリンクしてあった。 ドイツ語版は Visier (Helm) だ。

2020-06-03 (3) 20:40:45 +0900


桜田です!>要約>お母さん,お父さんのパンツを切り抜いてマスクを作る

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. おかっぱで釣り目の,カレンの同級生「カレンのマスク いつも カッコいーい♡」。 特徴のない顔の級友「さすが むさしの小の ファッション リーダー!」。 カレン「お母さんが 作ってくれるの」。

2. お母さん,ミシンを背に「また 新しいマスク 作ったわよ」。 カレン「古いTシャツ 使ったのね」と,マスク型に切り抜かれたTシャツを手に持っている。

3. おかっぱの級友「今日は ストライプ!」。 さっきの特徴のない顔の級友「それも カッコいいよねー♡」。

4. カレン,そのマスクを手に「このマスクも 古いTシャツ?」“評判 よかった よ♡”。 お母さん,汗をかきつつ「あ… ううん… 未使用なんだ けどね…」“お父さんの ・…” と,マスク型に穴の開いた男物のパンツ(下着)を手にしている。

お父さんのパンツだけで笑わせようとするのは, ももひきネタと同じだ。 《桜田です!>当たり前すぎる。単にももひきをおもしろがっている?》, 《桜田です!>うっかりお父さんのももひきをハルのマフラーにした? まさか》, 《桜田です!>要約>小夏はモモヒキをはいているので寒くない》。

マスクを作るのに,マスクの形に布を切り取るものだろうか。 折り曲げるだろうから,もっと広い範囲を切り抜くのでは。 マンガとしての表現か。 人間が壁を突き破って,壁に人間の形の穴があくのと同じ。

パンツのその部分を切り抜くと,前開きの部分が含まれると思う。 マスクに前開きがついている? それもまた一興ではあろうが。

前にも書いたが,「武蔵野小学校」は複数,実在する。

お母さんが,古い肌着で白いマスクを作ろうとしないのはなぜ?

2020-06-03 (3) 20:03:37 +0900


毎日新聞>「旧暦4月13日」とし「5月23日〜6月20日は旧暦のうるう4月」

石川面「あすのこよみ」。 「5月23日〜6月20日は旧暦のうるう4月です」と注がついている。

朝日新聞は「旧閏4月〜日」としている。このほうが正しかろう。

2020-06-03 (3) 17:36:03 +0900


配給のマスク,つける向きがわからない

正方形でない長方形を自分自身に重ねる変換群は Z/2 × Z/2 である。

この長方形の頂点に順に 1, 2, 3, 4 と番号をつけると S4 の部分群 {1, (12)(34), (14)(23), (13)(24)} になるが, ほかの元が含まれないことを言わねばならぬか?

2020-06-03 (3) 17:34:42 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-06-02 (2) 23:20:55 +0900


前方後円墳 zeñpôkôeñhuñ と書いてみた

書いてみただけ。どの漢字もローマ字で書くのに diacritique を必要とする。

2020-06-02 (2) 23:00:26 +0900


「ヘブライ」と「フビライ」は母音交代形だがたぶん無関係

2020-06-02 (2) 20:34:14 +0900


「アベノマスク」は Wikipedia ヘブライ語版には立っていない

仮面が מסכה, アベノミクスが אבנומיקס なので אבנומסכה か? Google で 1 件もヒットしないが。

2020-06-02 (2) 20:18:11 +0900


いわゆるアベノマスクが郵便受けにはいっていた [... ni haiqte ita]

あす,ビニール袋の上から写真を撮り,それからあける予定。

2020-06-02 (2) 20:16:47 +0900


マルチタスクで働いているというと聞こえはよいが,気が散っているだけ…

…ともいえる。並行していろいろとやっています。

2020-06-02 (2) 20:03:54 +0900


朝日新聞>日本書紀について「文字はすべて漢文だ」と書いている

2020 年 6 月 1 日月曜日づけ大阪本社版「扉」面。

「文字が漢文」というのは文字と言語とを混同している。 和歌の部分は漢文ではない。

「井上秀樹」と署名あり。

2020-06-02 (2) 17:39:53 +0900


朝日新聞「天声人語」>「邑楽」町に「おう+ら」とふりがな [... hurigana]

2020 年 6 月 1 日月曜日づけ。 小学生も読むと考えてか,ふりがなが多いが, 「町」は「まち」か「ちょう」か,不明。 ネットで調べると「まち」のようだ。

全体を見てみるに, 本当に小学生のことを考えてふりがなをつけているかどうかはよくわからない。 冒頭の「大人」って,小学校で習ったっけ?

朝日新聞>「邑楽郡」のふりがなが「おうら」から「おう+ら」に変わった》参照。

2020-06-02 (2) 17:25:10 +0900


桜田です!>要約>小夏,父親をうまく丸め込んでビールを週7本に減らす

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. “学校再開!”。 マスクをした黒井先生,黒板に“朝三暮四 朝三つ 夜四つ”と書かれた前で 「「朝三暮四」 これはムカシ 中国でーー」。 マスクをしたハル,マスクをした小夏が聞き入っている。

2. 小夏の家。 小夏。家計簿をつけながら「お父さん これからビールは 週に7本ね」“1日 1本 !”。 小夏の父親「え〜〜っ オレの唯一の 楽しみを〜〜」。

3. 小夏「じゃあ 1日おきに 1本にしたら 7日目は 4本飲んで いいわ」。 父親「ええーっ 4本! やったー!」。

4. 同業者「学校の勉強 なんてものは 実生活じゃ なんの役にも 立たねーよな」“アハハハ”。 父親“そう そう”。 小夏は満足そうに下を向いて家計簿をつけ続ける。

週に7本は同じでも,どちらの飲み方がうれしいか。人によるだろう。

小夏はビールを「本」で数えているが,父親がよく手にしているのは缶にはいったものである。 あれがビールだと思っていたが。

読者は「朝三暮四」を知っていると仮定されているんだろうな。

一日おきに一本にするというのは,一本でない日は飲まない, という意味だよな。一本でない日は二本となると話は変わってくる。

2020-06-02 (2) 00:11:46 +0900


「登下校」は鼻濁音化しない。するのは「峠行」? どちらも「とうげこう」

2020-06-01 (1) 23:09:52 +0900


久しぶりにゴキブリを見かけた。逃げられた。

たたきつぶしたあとどう処理しようかと, 一瞬ほかのことを考えたのがいけなかった。

2020-06-01 (1) 23:08:13 +0900

このゴキブリ,4 時に起きてきたら流しの中にいた。そこではたたけない

当然のごとく逃げられた。また寝た。(思い出したので書き足した。)

2020-06-03 (3) 17:31:16 +0900


母集団と標本の区別がついていないな。いかん。これでいいのか? >自分。

2020-06-01 (1) 22:50:54 +0900


「地頭」も「持統」天皇も字音かなづかいは「ヂトウ」。中古音は異なる

2020-06-01 (1) 20:34:56 +0900


埼京線渋谷駅移転>営業キロは変わらないのか? [... kawaranai no ka?]

……というか, いままで,山手線の営業キロを借用していて実態とあっていたのか?  時刻表に変更はないのか?

2020-06-01 (1) 20:08:19 +0900


道に鉄板が敷いてあっても「鉄道」とは呼ばない [... to wa jobanai]

なぜだ? 職場で,道ではないが広場に鉄板が敷かれ,コンビニを作る工事という。

2020-06-01 (1) 19:45:02 +0900


朝日歌壇>山添葵氏も「ただものではない」という感じがする [... ga suru]

2020 年 5 月 31 日日曜日づけ朝日新聞朝日歌壇の入選作, 奈良市の山添葵氏の《新しい漢字ノートのさいしょにはえん筆けずって「信じる」と書く》。 《朝日新聞>「朝日歌壇」の山添葵さんと聡介君の写真が載っている》 によれば小学4年生だ。

2020-06-01 (1) 17:54:18 +0900


北國新聞>この時期,閏四月 9 日に花まつり?

白山市白峰の真宗大谷派真成寺で31日、花まつりが営まれた》 と北國新聞のニュースにあった。この日は閏四月 9 日だった。

2020-06-01 (1) 02:34:02 +0900


北國新聞「時鐘」が本能寺の変を「夏至のころ」と書いているが

きょうづけ北國新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

「本能寺(ほんのうじ)の変(へん)」 が起(お)きた1582(天正(てんしょう)10)年(ねん)6月(がつ)2日(か)は、 当時(とうじ)の西暦(せいれき)では6月21日だったという

宣教師(せんきょうし)フロイスの「日本史(にほんし)」によると、 明智光秀(あけちみつひで)が家臣(かしん)に謀反(むほん)を打(う)ち明(あ)けたのは前日(ぜんじつ)の水曜日(すいようび)の夜(よる)となっている。 日本史の出来事(できごと)に「曜日」が登場(とうじょう)するのも珍(めずら)しいが、夏至(げし)のころだったことが興味深(きょうみぶか)い。 午前(ごぜん)4時過(じす)ぎには明(あか)るい。早朝作戦向(そうちょうさくせんむ)きの季節(きせつ)である

(以下引用略)

ユリウス暦からグレゴリオ暦への改暦は同じ 1582 年の十月である。 ユリウス暦で 4 日木曜日の翌日をグレゴリオ暦で 15 日金曜日とした。 10 日,暦を進めたのである。 だから,本能寺の変よりも前にこの改暦がおこなわれていれば, その日付は七月 1 日である。 つまり,季節はいまの七月 1 日ごろだった,ということになる。

そもそも,旧暦と新暦の差が 19 日というのは短すぎる,と気づくはずだ。

2020-06-01 (1) 02:20:41 +0900

訂正:旧暦が新暦の 19 日遅れになることはありえるのだった

ウィキペディア「春分の日」によると, 2092 年と 2096 年の春分の日は三月 19 日になるそうだ。 すると三月 20 日が旧暦三月 1 日となる可能性があり, 旧暦が「19 日遅れ」となりえるのであった。

夏至を含む月が旧暦五月だから,旧暦六月 2 日は夏至ではありえない。 こう考えるほうがよかったようだ。

2020-06-02 (2) 23:08:24 +0900


桜田です!>要約>オンライン飲み会は続く。閉店ですと言われるお父さん

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. お父さんは部屋で“ワハハハ”“いや 課長 がさ”とにぎやかだ。 ハルたちは隣の部屋にいる。ハル「なんか にぎやかだね」。 お母さん「ZOOM 飲み会 なのよー」“まだ 三密は 避けるって”。

2. お父さん,かなり酔っている。 「家飲みは 終電がないから いいよなー♡」“だはは”。 パソコンからだろうか,“そう そう”“永遠に 飲み続け !”の声。

3. お父さんは“いや それは 部長が もう”“ワハハ”“ガハハ”と盛り上がっている。 お父さんがいる部屋の隣の部屋で,お母さん,ハル,カレンがおかんむり。

4. お母さん,手ぬぐいをかぶり,ほうきをもって現れた。 「お客さん 閉店ですよ!」。カレンはバケツを持っている。 お父さん“え〜〜”“閉店は あるの〜〜!?”。

終電がないんじゃなくて終電による時間制限がないんだろう。 いや,終夜運転で終電がない,という意味か?

終電うんぬんと言っているからには,真夜中近くだろうか。 ハルはよく起きていられるね。 《桜田です!>要約>ことしもハルは除夜の鐘をつきに行けず。眠ってしまう》があった。

お母さんがお酒を出すのをやめれば飲み会は終わるのでは。

その前に,家族がいるのによくそこまで酔うなあ。

2020-06-01 (1) 00:54:54 +0900


「まいにちフランス語(入門編)」も新作の制作を中止,前半の再放送。

※新型コロナウイルスの影響により、 6月29日〜9月23日放送分(再放送6月29日〜9月30日)の「まいにちフランス語 入門編」は新作の放送を休止し、 2020年度4月〜6月放送分の再放送を行なうことになりましたので、 お知らせいたします。なお、今後の予定は当ページで改めてお知らせします。

これだと,最初の三か月が繰り返されることになる。レベルが上がらない。 かといって別の年の後半三か月を続けるわけにもゆかないしなあ。

2020-05-31 (0) 23:55:50 +0900


実践ビジネス英語>「むかしは vacuum といえば…」に続いた語は?

杉田敏先生が「むかしは vacuum といえば…」とおっしゃったので, vacuum car が出るかと思ったら 「… vacuum tube, 真空管,のことでしたね」。 広辞苑第五版によればバキュームカーは和製語だ。 5 月 22 日放送分。

2020-05-31 (0) 23:51:28 +0900


実践ビジネス英語>新作の制作を休止! お知らせが出ている

聴き逃しのページ。ぼんやり見ていたら気づかないところだった。 テキストはやっぱり買うだろう。

※新型コロナウイルスの影響により、 7月1日〜7月24日放送分(再放送7月1日〜25日)の「実践ビジネス英語」は新作の放送を休止し、 2019年度6月放送分の再放送を行なうことになりましたので、お知らせいたします。 なお、今後の予定は当ページで改めてお知らせします。

2020-05-31 (0) 23:14:07 +0900


「まったく」は「全く」と送りがな。では「まったかれ」は「全かれ」?

逆に,読めと言われても読めないだろう。「まったき」は「全き」に変換される。

2020-05-31 (0) 22:57:28 +0900


実践ビジネス英語>「文字が読める」は literate, 数学の場合は numerate

リーダーズ英和辞典によれば literate にならって作った単語だそうだ。 numeracy という語も存在する。 5 月 20 日放送分。

じゃあ computer literacy は正しい英語?

2020-05-31 (0) 22:44:25 +0900


実践ビジネス英語>TV dinner に杉田敏先生もお世話になったと言っていた

「私もアメリカに留学したとき当初は一人暮らしだったので, TV dinner にだいぶお世話になりました」とおっしゃった。 5 月 20 日放送分。

ただ,こう言うと,一人暮らしでなかったら料理をしたのか, あるいは料理を作ってもらったのか,ともとられるような。

2020-05-31 (0) 22:39:09 +0900


「カリスマ」は charisma だが現代ヘブライ語では כריזמה

ח で始めることは考えられないだろうか。

2020-05-31 (0) 20:49:43 +0900


九月入学の話題が出る中で,原級留置の導入も話題にのぼっているようだが

うかつに導入すると,高校3年生を, 独学などでカリキュラムをこなしているグループとそうでないグループとに分け, 別扱いすることを認める,という話にならないか。

(みんながそれで納得すればそれでよいのだが。)

2020-05-31 (0) 17:26:34 +0900


フェイスシールド>ドラクエ VI に「ビッグフェイス」と「シールドこぞう」

……が出たっけな。 「"ビッグフェイスシールドこぞう"」は Google で 10 件。

2020-05-31 (0) 16:15:49 +0900


桜田です!>要約>アベノマスクを受け取った小夏の父親,つけ方を間違える

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 郵便受けを開けて驚く小夏「あ…!」「これは…!」。

2. 小夏,“ドタ バタ”と部屋に駆け込む。 「大変! アベノマスク ホントに 届いたよ!」“2枚!”。 父親「実在 してた のか!」“都市 伝説かと 思った”。

3. 父親,マスクを取り出して両手に一つずつ持ち「なんだ 小さくない じゃないか」 「大きすぎる くらいだ」。 小夏「え… そう?」。

4. 父親「小さく ないよな」と顔を指さすが,二枚を上下に並べてつけている。 同業者(?)「使い方 違うんじゃ ないか?」。

郵便受けの入れ口が小さすぎる。これだと新聞もはいらないのでは。

小夏がこんなに驚くのは珍しい。

本当にこのかけ方できるかな? 二枚が重なってしまうような気がするが。

マスクを一人で二枚も使ってしまう父親だ。 特別定額給付金も二人分を一人で使ってしまうのでは。

2020-05-31 (0) 00:08:16 +0900


実践ビジネス英語>「プレハブ」って prefab だったのか!

5 月 20 日放送分に出てきた。 「プレハブ」は小学校の建て直し工事の際には知っていたことばだ。

2020-05-30 (6) 22:51:32 +0900


朝日新聞「将棋」>持ち時間が「チェスクロック式」に変わっていた

2020 年 5 月 29 日金曜日づけ大阪本社版掲載分にそうあった。 さかのぼって見たら,27 日からだ。

2020-05-30 (6) 17:03:27 +0900


朝日新聞>「男性が見た大阪・梅田の3カ月」は「ある男性が〜」だった

2020 年 5 月 26 日火曜日づけ大阪本社版社会面, 「消えた人波 街は一変」の副見出しを見出しの行に引用した。

一般に,男性が見るとこう見える,というのかと思ったら, 特定の男性の見た,の意味だった。 《男性(60)はつぶやいた。売り上げがホームレスの人たちの収入になる雑誌 「ビッグイシュー」の販売員で》とある。 歩道に立ち続けているから,その人が見たものの報告には意味があるのは確か。 でも「ある男性が見た〜」としてほしかった。

2020-05-30 (6) 16:14:31 +0900


コロナ禍は「有事」だったのか [... daqta no ka]

2020 年 5 月 24 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版教育面 「教育実習 いつできる?」に 《「有事なので長期間の実習ができないのはやむを得ない」と言うのは, 東京学芸大の松田恵示理事・副学長(教育支援論)だ》とある。

新明解国語辞典第五版によれば天災・人災を含める。 広辞苑第五版,岩波国語辞典第三版は含めない。

2020-05-30 (6) 15:37:29 +0900


朝日新聞>be between「再放送で見たい番組,ありますか?」

2020 年 5 月 23 日土曜日づけ b3 の 10 面。 私なら「あります。ウルトラセブン第 12 話」と答える。

2020-05-30 (6) 15:25:53 +0900


桜田です!>要約>暑い。村田さんはプロペラ付き特注マスクで飛んで行く

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. マスクをしたお母さん「さすがに マスクが暑い 季節になって きたわねー」。 マスクをしたお祖母さん「マスクの中 汗びっしょり だよ」“フー”。 マスクをした村田さん「‥‥」。

2. 村田さん一人。耳に携帯電話をあてて「‥‥」。

3. 別の日。 村田さんはプロペラのついたマスクをしている。 お母さん「え… 特注!?」。お祖母さん「それ 涼しいのかい」。 村田さん「‥‥」。「カチ」とリモコンのスイッチを入れる。

4. 村田さん,プロペラが回転して“ブーン”と空を飛んで行く。 見守るお母さんとお祖母さん。

口のきけない村田さんが電話機を使うのは前にもあっただろうか。 ご夫君が代わりに注文していなかったか。 《桜田です!>要約>説明聞かぬ村田さん,穴だらけのボウリング球を作らせる》, 《桜田です!>要約>村田さんが,ごく小さなボウリングのボールを作った》。 それとも,ご夫君に電話しているのか。

桜田です!>要約>携帯用扇風機をたくさん持った村田さん,空を飛んで行く》 と同じオチ。

マスクの中を涼しくしないと意味がないのでは。

マスクについたプロペラで空を飛ぶということは, マスクを耳に止めているひもにすごい力がかかっているのでは。 耳,ちぎれないか。

2020-05-30 (6) 00:00:51 +0900


The Rise of Skywalker>映画館でくれた絵はがきがダース・ベイダーだった

やっぱりスター・ウォーズはダース・ベイダーの物語だったんだな。

この件は,公開当時に書くと, ベイダーが IX に出なかったと言ってしまうに等しいかと思い,書かないでいた。

その絵はがきはとある本にはさんで持ち帰った。 いまその本を出してきて,思い出した。

2020-05-29 (5) 23:26:50 +0900


「取り締まり」が「鳥島」と関係あると思っている人はいないか

2020-05-29 (5) 22:29:54 +0900


口語訳>マルコ 8,27「村/村」とあるが実際は「村々」

新約にはいってから見つからなかったので, 旧約とは別の方針で組んでいるのかと思ったほどだった。

2020-05-29 (5) 21:39:01 +0900


口語訳>マルコ 8,22 修正のあとがある

「ついた」と「すると」の間でずれている。

2020-05-29 (5) 21:37:25 +0900


ゴキブリはウィキペディアのヘブライ語版と Google 翻訳とで違うことば

Google 翻訳は מקק である。

2020-05-29 (5) 21:11:46 +0900


現代ヘブライ語ではアジサイは hydrangea に近いオトのようだ

Google 翻訳によれば הידראנגאה である。

2020-05-29 (5) 21:02:33 +0900


「紫陽花」と書いて「あじさい」と読ませるなら hydrangea もそうしたら

hydrangea に「あじさい」とふりがなをつけることも認めるのである。

2020-05-29 (5) 20:56:50 +0900


職場の毎日新聞,21 日からきょうまでの分に目を通した

取ってくる係の人がきょうは見えたようだ。(原則として在宅勤務。)

2020-05-29 (5) 20:44:41 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-05-29 (5) 20:26:07 +0900


将棋の AI 記録係採用で,反則のおそれはないのだろうか [... no darô ka]

前項に関連。

相手がトイレに行っている間に一手指し, 相手の側に回って相手に成りすまして一手指す,って反則は見破れるのだろうか。 指紋認証か何かに,タッチした直後に指すようにすればよいか。

2020-05-29 (5) 20:23:35 +0900


毎日新聞>「同じ手順が繰り返されて引き分けになる「千日手」」とある

2020 年 5 月 26 日火曜日づけ大阪本社版総合面, 「質問 なるほドリ」は「将棋の記録係 なぜAI導入?」。 そこに,見出し行に引用した句があった。 現行のルールでは手順のくり返しではなく, 盤面の駒の配置と持ち駒が同一の局面が四回で千日手である。

天井に取り付けたカメラから盤上の駒の動きをAIが監視し, 駒が動く度に1手ずつ記録していきます》とあるが, 持ち駒はどうやって判断するのだろう?

2020-05-29 (5) 20:21:51 +0900


桜田です!>要約>ハル,安倍首相の「ルイ 16 世」発言をご飯論法かと思う

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. ハル,新聞を床に置いて読んでいる。飼いネコの正太郎がわきにいる。 ハル「「ご飯論法」って なあに?」 お父さん「まあ話を はぐらかす テクニックかな」。

2. お父さん「「ご飯は食べたか」って 聞かれた人が」 「パンは食べたのに「ご飯(お米)は食べて ません」って 答えたりする ことだよ」。 ハル“フーン”。

3. 右半分,議員らしい人「ルイ14世の 「朕(ちん)は国家である」を 彷彿(ほうふつ)とさせる!」。 左半分,安倍首相「ルイ16世と 同じとまで いわれると…」“ふっ”

4. ハル,テレビジョン受像機をさして「今の?」。 お父さん「いや… 今のは…」。

言い間違いとご飯論法とを結びつけるのは強引では。ハルだから許されるか。

ハルは「朕」とか「彷彿」とかは,わかったのだろうか。

これは 22 日のことらしい。ネタが古くないか? 温めていたという見方もできるが。

2020-05-29 (5) 00:32:57 +0900


昔,長嶋の息子と王の娘を結婚させて,生まれる子どもを野球選手にしたら…

…と考えたが, もしも実際にそういう子が野球選手になったら, すごいプレッシャーを感じただろうな。

2020-05-28 (4) 23:54:40 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"曲がり曲がっても" は 43 件。 「まかり間違っても」を誤って聞き覚えたものと思われる。

2020-05-28 (4) 23:19:42 +0900


口語訳>マルコ 6,9 の「わらじ」はここだけに出る。原語は σανδαλια

2020-05-28 (4) 22:45:36 +0900


福音書>預言者は自分の故郷では……

ヨハネ 4,44 で「イエスはみずからはっきり、 「預言者は自分の故郷では敬われないものだ」と言われたのである」 と読んだので,二重否定でないのはヨハネだけだったかなと思って調べてみた。

2020-05-28 (4) 21:42:43 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2020-05-28 (4) 21:21:18 +0900


ROLEX のページで,同社の腕時計が現在時刻を表示するページ

ここ。 これがあれば腕時計はいらない?

2020-05-28 (4) 21:17:27 +0900


職場近くのコンビニ,イートインコーナーが再開

きのう,知り合いのアルバイト店員さんに言われて気がついた。 ただし明かりが消えていたので,つけてもらった。(私は利用せず。)

2020-05-28 (4) 20:24:05 +0900


ソーシャルディスタンス啓発にアビイ・ロードのジャケットが使われているが

たばこが吸えるとカン違いする人が出ないだろうか。 ポール・マッカートニーがたばこを持っているのは有名な話だ。 それが後年の再発売時に消されたことも。

2020-05-28 (4) 20:20:40 +0900


桜田です!>要約>村田さん,使用人たちに防護服まで着せられる

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

1. 白髪の使用人「あら奥様 旦那さまと 待ち合わせで ございますか」。 村田さん「‥‥」。

2. 白髪の使用人「まだまだ マスクは必須で ございますわ!」とマスクを差し出す。 まゆの濃い使用人「ゴーグルも あった方が いいかも」とゴーグルを差し出す。 村田さん「‥‥」。

3. 白髪の使用人「フェイスシールドも 装着した方が」とフェイスシールドを差し出す。 まゆの濃い使用人「念のために 防護服も!」と防護服を差し出す。 村田さん「‥‥」。

4. 村田さんの夫「おまえ… ‥‥か?」。 防護服をつけた村田さん「‥‥」。

村田さんはいいようにあしらわれているだけ。これ,笑える?

防護服,よく持っていたね。

ふつうは使用人は三人組だが,今回は鼻のとがった使用人が登場しない。

桜田です!>要約>授業再開後に備え,剣道の面をつけてみた黒井・黒岩先生》では 「フェースシールド」となっていた。

2020-05-28 (4) 00:01:08 +0900

村田さんは口がきけないのに,どうして使用人は待ち合わせとわかったのか

それと最後のコマで,どうして村田さんの夫は村田さんだとわかったのか。 防護服まで着ていて,ほとんど顔はわからない。

待ち合わせ場所はどこかのお店の中のようだが, フルフェイスのヘルメットは禁止,というコンビニもある。 ここはそうではないのか。

2020-05-28 (4) 21:19:34 +0900


口語訳>「々」が出ないのはピレモンと第二ヨハネのみ

意外だった。こんなにたくさん使われているとは。

2020-05-27 (3) 23:17:15 +0900


「徹頭徹尾」は中国語でも同じ。中国語からはいったものだろう

2020-05-27 (3) 23:00:48 +0900


口語訳>マタイ 21,46 は「イエス」が二行に割れて組まれている

口語訳はそうならないように組んでいるが, ここはすぐあとにまた「イエス」が出るので無理だったのであろう。

2020-05-27 (3) 22:54:43 +0900


Google 翻訳は「徹頭徹尾」を brute force と訳す [... to jakusu]

2020-05-27 (3) 22:29:56 +0900


すのもの Sunomono