昨夜は寝苦しかった。。。たぶん熱帯夜だと思います。朝は3時半に起床しました。天気はまあまあ良い感じ。朝の儀式を終えて、昨夜買っておいた食料で朝食タイム。完全に目を覚まして、道の駅を4時半前に出発して、岩尾別温泉に向かいます。
途中プユニ岬で写真を撮り、岩尾別に入る前の道では、知床連山がキレイに見る事が出来ます。
プユニ岬からの景色
|
羅臼岳が綺麗に♪
|
今夜の宿である、岩尾別YHを横目に岩尾別温泉への道を走ります。路肩にはエゾシカ君が朝食の真っ最中・・・。
突き当たりがホテル「地の涯」ですが、ここの駐車場は満車なので、路肩に車を停めて登山準備をして、いざ出発します。
羅臼岳登山道入り口の案内に従って、ホテルの裏側に行くとそこが「木下小屋」。ここで入山届けに記入して、5時20分出発。出発してすぐに、お社があり登山の安全を祈願して、いよいよ登山道へ。
木下小屋です。
|
登山口にはお社があり安全祈願。
|
登山道はまるで奥多摩の山みたい
|
登山道ですけど、いわゆる大雪山系の登山道とは違い、森の中を歩いていきます。そう、歩いている時の感覚としては、奥多摩の山の中を歩いている感じ。しかも、気温が高い。4時半で26度ありましたから。
その登山道をスタスタと歩いていきますが、今登っているのは奥多摩の鷹ノ巣山と言われても、信じて疑わない風景の中を歩き続けます。
ヒグマ出没地帯の案内板
|
暑い中ひたすら歩き続けて、6時過ぎに「オホーツク展望台」に到着。そんなに広い展望台ではなく、ただオホーツク海が見える程度です。
そしてここから「650m岩峰」までの区間はヒグマ出没地帯の案内板が目にとまります。特にヒグマと遭遇しやすい区間という事です。この登山道の所々で蟻が繁殖しており、この蟻目当てにヒグマがよく来るそうです。
知床五湖が見えます♪
|
この登山道も、かなりキツイ場所がちらほら・・・・。とにかく気温が高いですから。今回は水2Lにお茶を1.5L、合わせて3.5Lの水分を持ってきています。果たしてこの気温で足りるかどうか。。。。
ヒグマに怯えつつ、無事に岩峰を6時半に通過します。とはいえ、ここはヒグマの生活圏ですから、この先何処でもヒグマと遭遇する可能性はあるのです。
この先の登山道もきつかった。でも、時々見える風景が、紛れもなく知床半島の山に登っている事を実感させられます。ちようど知床五湖も眺める事が出来ます。
暑さもかなり堪えた頃、6時55分は「弥三吉水」に到着。ここは羅臼岳登山道の水場で、冷たい水が流れており、腕と顔を冷水で冷やします。「気持ちいい〜。」
500mlペットボトルが一本空いたので、ここの水を非常用に汲んでおきます。
弥三吉水
|
羅臼岳登山道の水場です
|
極楽平から見る羅臼岳
|
7時10分に「極楽平」を通過。ここから羅臼岳がよく見えます。くっきりと山頂の姿も♪
この辺りもまだ、奥多摩のような登山道が続いています。ま、日が当たらないので良いんですけど、風も当たらないので辛い。。。。
断続的に続く上り坂を歩き続け、7時35分に仙人坂を通過します。上り坂に暑さもキツイので、こまめに水分補給を続けていきます。
大雪山系のように一気に登るのではなく、森の中をジワジワと登っていくので、ボディーブローのようにスタミナを奪われていきます。
銀冷水に到着。
|
8時に2つ目の水場「銀冷水」に到着。ここはテント3張りくらいのスペースがあり、先行組がたくさん休んでいます。
日射しも強くなってきたので、ここで日焼け止めを塗っておきます。だいぶ森の中を歩き続けて、疲れもピークに達した時、視界が開けて8時25分「大沢入り口」を通過。この辺りから森林限界らしく、日射しがまともに。。。。さらに、傾斜のきつい斜面。その先には真っ白な雪渓が残っています。。。
大沢入口。この辺りが森林限界。
|
ここの登りがまたキツイことキツイこと。。。。雪渓付近を通過している時は、冷気が風に乗って気持ちいいんですけど、足場が悪い。。。でも、後ろを振り返ると絶景が広がっています。。。この「飴と鞭」具合がなんとも・・・(^_^;
この斜面、7月くらいまでは雪渓で埋め尽くされているんでしょうね。この雪渓も9月には消滅するのでしょう。。。それにしても、上から眺めていると、深緑の緑と白のコントラストが美しいです。。その先にはオホーツク海が。。。
大沢の雪渓
|
振り返ると大絶景♪
|
このキツイ斜面を登り切った場所が「羅臼平」9時15分到着。とにかく暑くて息も絶え絶えなので、ここでしばし休憩。目の前には羅臼岳の姿。後には三ツ峰山の姿。羅臼岳は普段見慣れた姿の後ろ姿になります。荒々しい山頂が見て取れます。
ここ羅臼平は結構広いスペースで、山中泊のテントも数個。。。15分休んだ後、羅臼岳山頂を目指して出発します。
羅臼平に到着。
|
羅臼岳の山頂が。。
|
山頂までのラストがキツイ・・・
|
で、ここからが一番きつかった。。極端な水分の摂りすぎで、バテてしまっていました。それプラス、リュックの重さが拍車を掛けます。今回、ほぼフル装備で来たので、それが足かせに。ツェルトにシュラフに雨具にジャケットに・・・と。
羅臼平から最後の水場までは、まあまあでしたが、そこから山頂までが・・・。ほぼ岩登り状態が山頂まで続きます。
荷物の一部をデポした岩場
|
すれ違った登山者に「リュックは岩場にデポした方が良いですよ」と言われましたが、とりあえずいける所まで。。。。しかし、リュックの重さは、この岩場には想像以上のつらさ。他の登山者には羅臼平でリュックを捨てて軽装で登っている人達も多くいます。
あまりにキツイので、山頂まで100mの地点で不要なものは岩場に投げてきました。かなり軽くなったリュックのおかげでペースを取り戻し、結局、羅臼平から1時間半掛かって、羅臼岳山頂に到着したのです。
羅臼岳山頂からは絶景パノラマが広がっています。ウトロ側羅臼側ともによく見え、羅臼湖の姿もよく見えます。意外と羅臼湖って大きい。。。。点在する5つの沼もよく見えます。後ろを振り返れば、知床連山の姿がホント間近に見てとれます。しかも、山頂付近の姿。。。。
山頂から眺める羅臼湖
|
岩尾別と知床五湖
|
三ツ峰山とその先に硫黄山
|
記念撮影
|
ここでおにぎりを食べるとしますが、胃が痙攣して受け付けない・・・・。、かなりバテだようで。。。なんか悔しい。。。しばらく景色を眺め続け、30分くらい経って元気復活。おにぎりも無事に食べきりました。
山頂は携帯が通じるので、一気に日記を投稿しておきます。山頂の天候は比較的安定していて、時折一瞬で曇ったかと思えば、すぐに晴れる有様。。。めまぐるしく変わってます。
下山を開始します
|
羅臼平でティータイム♪
|
結局、50分くらい山頂に居続けて、11時50分に山頂を出発して下山に取りかかります。
よくまあ、こんな岩場を登ってきたものだ・・・と感心しつつ、慎重に降りていき、途中で投げた荷物を拾い、それでも1時間で羅臼平に到着しました。
大沢の大雪渓
|
当初、羅臼平ではカップラーメンを食べようかと思っていたけど、そんな感じでもないので「弥三吉水」で汲んできた湧水を沸かして、ティータイム。30分程度休憩して、羅臼平を出発しました。
下山はぼ順調ですが、痛めている左膝をかばいながらなので、さほどペースは上げられません。。。大沢大雪渓ですが、上から見ると「よくこんな道登ったな〜」と我ながら感心。慎重に下山を続け、14時に「大沢入り口」を通過。14時15分に「銀冷水」、15時に「極楽平」を通過。15時20分に「弥三吉水」について顔を洗って、歩き出し16時5分にオホーツク展望台
16時5分にオホーツク展望台を通過してラストスパート。そして16時55分に木下小屋に到着して、無事に下山出来ました♪
それにしても、キツイ山でした。同じ標高差ならまだ鷹ノ巣山を登っていた方が楽だったりします。。。
木下小屋に無事到着!
|
露天風呂で疲れを癒します♪
|
車に戻って荷物をまとめ、ホテルの日帰り入浴は終わっているとの事で、無料露天風呂にて汗を流し、今夜の宿泊地である岩尾別YHに向かったのです。
21時45分作成 |