huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



花間集
浣溪沙

            韋荘
                    唐・蜀 韋莊

               浣渓沙
淸曉妝成寒食天,
柳球斜間花鈿,
捲簾直出畫堂前。


指點牡丹初綻朶,
日高猶自凭朱欄,
含顰不語恨春殘。


    **********************


      浣溪沙

   
淸曉 妝
(よそほ)ひ成る  寒食の 天,
柳球 斜めに
(でう)として  花鈿を 間す,
簾を捲き 直ちに出づ  畫堂の 前。


指 點
(さ)す 牡丹の  初めて綻(ほころ)べる朶(えだ)を,
日 高くして 猶ほも自ら  朱欄に 凭
(よ)り,
顰を含むも 語らず  春殘を恨むを。

             ******************
私感訳注:

※浣溪沙:詞牌の一。詞の形式名。双調 四十二字。平韻一韻到底。詳しくは 「構成について」を参照。この詞は花間集巻二所収の浣溪沙其一である。
※淸曉:あかつきの最初。の夜が明けたばかり。
※妝成:清明の日の朝の身繕いもできあがり。
※寒食:清明節の前夜数日。現在の暦で言うと、四月四日前後か。“掃墓”(先祖のお墓参りをして、お墓の掃除をする日)の日でもある。
※天:日。一日(いちにち)。
※淸曉妝成寒食天:清明の日の早朝の身繕いもできあがり。
※柳球:柳の枝で球状のものにした寒食の日の装飾。戴柳や挿柳(柳の枝を髪に挿して、厄よけとすること)の風習。これは、清明節の風俗と深い関係がある。「中国民間禁忌」任騁著(石家荘市・花山文芸出版社)によると、清明節と柳については多くの諺があり、例えば「寒食、禁烟節」(火を使わない日)でもあることと関係づけて「淸明不戴柳,死了變成狗」「淸明不帶柳,死後變黄狗」「淸明不戴柳,死了變猪狗」「淸明不帶柳,紅顏成死皓首」。また、黄巣の乱に関係付け、「淸明不帶柳,死在黄巣手」(「戴」と「帶」の発音は声調も含めて(現代語では)全く同じ)。或いは、「鬼節」(“掃墓”)でもあることと関係づけて戴柳や挿柳の風習があるという。これらのこととは別に、風に方々飛ばされた柳絮が団子状に固まったものとも考えられる。現代語の“柳花球”のこと。
※斜:ななめに。きっちりとなっていないさまをいう。
:かぼそく弱々しいさま。風がそよそよと吹くさま。煙などがゆらゆらと立ち上るさま。ここでは、ゆらゆらと揺れ動くさまをいう。
※間:間する。隔てる。間(ま)をおく。ここは動詞の意。名詞とは声調が違う。
花鈿:婦人の頭の装飾品で、前額にはりつけるもの。或いは、はなかんざし。白居易の「長恨歌」にも「花鈿委地無人收」とある。
※柳球斜間花鈿:柳球が花鈿のところを左右にゆらゆらと揺れ動いた。
※捲簾:スダレ状のカーテンを巻き上げる。
※直出:直ちに…に出て。
※畫堂:美しく彩色してある建物。立派な建物。
※捲簾直出畫堂前:カーテンを巻き上げると直ちに美しく彩色してある建物の前に出た。
※指點:指摘する。
※牡丹:ボタンの花。
※初:(咲いた)ばかりの。いましがた(咲いた)ばかりの。
※綻朶:花がほころんだばかりの枝。
※指點牡丹初綻朶:ボタンがほころんだばかりの枝を指摘して。
※日高:日が高くなる。お昼近くなる。
※猶自:…でさえ、なおかつ。
※凭:よりかかる。もたれる。
※朱欄:あかい欄干。
※日高猶自凭朱欄:日が高くなっても、なおかつ、朱色の欄干に寄り添って(遠くを見つめて物思いに耽っている)。
※含顰:眉をひそめる。しかめる。 ・顰(ひん;pin2)顔をしかめる。眉を寄せる。
※不語:…を口にしない。言わない。
※恨:恨み言。
※春殘:移ろいゆく春。去りゆく春。
※含顰不語恨春殘:眉をひそめているものの、移ろいゆく春を惜しんで恨み言を口にすることはしない。



◎ 構成について

  双調 四十二字。平韻一韻到底。節奏は近体七言詩に同じである。韻式は「AAA AA」。韻脚:「天鈿前 欄殘」は第七部平声一先、十四寒。


   ●○○●●○,(韻)
   ●●○○。(韻)
   ●●○○。(韻)


   ○○●●,
   ●●○○。(韻)
   ●●○○。(韻)

となる。
 

2002.3.19
     3.20
     3.21完

漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 

xia ye次の詩へ  
shang ye前の詩へ    
huajianji花間集メニューへ
haofag ci碧血の詩編
Maozhuxi shici辛棄疾詞
Maozhuxi shici李煜詞
Maozhuxi shici李清照詞
shangye秋瑾詩詞
shangye香残詞:婉約詞
shangye歴代抒情詩集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Maozhuxi shici碇豊長自作詩詞
shici gaishuo詩詞概説  
唐詩格律 之一   
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
《天安門詩抄》写真集
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞・詞譜)
cankao shumu(wenge)参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(唐詩・宋詞)
      
zhuzhang わたしの主張
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanyng xinshang Ding Fengzhang de zhuye