![]() 読者のページ |
次に紹介いたしますのは、Y.T.先生の作品です。 |
巴格達(バグダット) アメリカのイラク攻略をみて、改めて”歴史は繰り返す”と感じました。 ざっと750年前の1258年、成吉思汗の孫のフラグはアッバス朝のカリフ教国を攻め、千年の首都バグダットを攻略し教主と三人の皇子を捕らえて処刑。この地の優れた古代文化やカレーズを含めた都市構築を尽く破壊し尽くしました。 耶律楚材がもし健在だったら、古代の文物はもう少し救われた事でしょう。 今回の大量破壊兵器が見つからないのは隠している証拠だという米国の理屈は、成吉思汗の「モンゴル鉄騎の蹂躙しうる限りの土地をお前達に与えよう」という遺言に則った戦い以上に無茶苦茶な話です。 古えを以って今を述べる事は唐詩の常套手段ですので、アメリカのバグダット侵攻を、モンゴルの侵攻で諷しました。 其一 蒙古驕兵動地來 千年京府盡爲灰 蘭臺文物空塵土 慷慨當時无楚材 語釈:「楚材」 耶律楚材。成吉思汗に最も信頼されたブレーン。成吉思汗は子供達 に向かって 「彼は天が我家に与えてくれた人物。何事であれその云う事に従え」といっている。 1244年没。 「蘭台」漢の宮中蔵書室。カリフ教國に蔵書室が有ったかどうかは知りませんが。 |
******************
|
2004.3.31掲載 |
![]() ![]() ![]() ******** |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() メール |
![]() トップ |