読者のページ
これは井古
先生の詩で、読み下しも井古
先生になります。
******************
尋藤井竹外居蹤
當年吟界令稱馳、
才筆縱絶句師。
庭裡盤桓止藜杖、
碑前憑弔拜名詩。
当年の吟界に令称馳せ、
才筆縦横絶句の師。
庭裡盤桓
(ばんかん)
藜杖
(れいじゃう)
を止め、
碑前憑弔
(ひょうてう)
名詩を拝す。
*********
・
憑弔=
旧跡などに立ち寄り、むかしを思い起こしてとむらうこと。
・
名詩=
竹外作『花朝下澱江』「桃花水暖送輕舟、背指孤鴻欲沒頭。
雪白比良山一角、春風猶未到江州。」の珠玉の七絶。
なお、竹外の旧居蹤は、高槻カトリック教会と野見神社の中間にある。
※ 特記
拙詩の掲載にあたってネットを検索して、以下の竹外先生の
玉作を発見した。 読者の方々も検索して見てください。
掃雪
雪比落花殊不輕、
雪は落花に比して殊に軽からず、
半庭掃得半庭平。
半庭掃き得て半庭平らかなり。
拷陜v土是何草、
緑芽土をあぐる是れ何の草ぞ、
春自帚痕多處生。
春は自から帚痕多き処より生ず。
この玉作に三先賢の絶賛の批評がある。はなはだ、全く、僭越ながら愚見を
申しあげれば、「花朝……」よりは数段優れていて、特に結句には自然を詠出
しながら、人生訓をさり気なく詠いこんでいる。
さすが絶句竹外と当時、人口に膾炙され絶賛されたゆえんであろう。わたくしは
今後竹外先生のこの詩意に及ばずながら、私淑させて頂く心算である。
2007.7.7
次のページ
前のページ
来信站メニューページ
********
辛棄疾詞
李U詞
李清照詞
陸游詩詞
花間集
婉約詞集
碧血の詩篇
抒情詩選
竹枝詞
秋瑾詩詞
毛澤東詩詞
天安門革命詩抄
燦爛陽光之歌
碇豊長自作詩詞
詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
参考文献(詩詞格律)
参考文献(宋詞)
参考文献(唐詩)
本ホームページの構成・他
わたしのおもい
メール
トップ