![]() 読者のページ |
この詩は瑛子女士の作品です。
|
![]() |
木鷄 |
戰國闘鷄盛 輸贏貴族頻 虚憍矜恃毅 嚮景氣炎呻 疾視眼光鋭 無心德滿身 泰然如木像 自若已真人 |
![]() |
木鶏 戦国 闘鶏盛んにして 無心 徳満つ 泰然 |
||||
真韻 ○闘鶏=鶏を闘わせて勝敗を競う遊戯 ○軍鶏=闘鶏に使う鶏(シャモ) ○輸贏=勝ち負け ○虚憍=おごり ○矜恃=自分の才能を誇る ○嚮景=周りに向かって ○疾視=にらむ ○徳満身=徳の備わった姿 ○泰然自若=落ち着いて物事に動じないさま 荘子の故事―木鶏とは木彫りの鶏のように全く動じない闘鶏(戦国春秋時代の王侯貴族の間ではやった賭けごと) における最強の状態。真人は老荘思想・道教において人間の理想像とされる状態。 紀渻子が王の為に軍鶏を養う、その過程を詠んだ。 |
2015.1.7 |
![]() ![]() ![]() ******** |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |