葵寿司再建日記5

         
2008年
3月6日
(木)
晴れ
 
   
下の部分が固まったので立ち上がりの部分を
作っています。(裏の厨房部分)
あっ階段も無くなっちゃった・・・
今度は階段の位置が変わるのです。
大工の小松さん、筋交いにネジを打ち込んでいます、青空の下で汗して働く姿は美しい。 ふる〜い家の上に新しい家が建っていく
感じがわかる写真ですね。

2008年
3月7日
(金)
晴れ/雨
 
本日も順調に作業が進んでおります。
トントンと金槌の良い音が響いてます。
 
宴会場の柱がずらっと並びました。
先週は何も無かったところに白い柱が
眩しいです。
あっ雲行きが怪しくなってきました・・・(汗
大急ぎで屋根部分にベニヤ打ち付けて
ブルーシートで雨対策。
この後シートを掛けたらすぐに大粒の雨が降ってきました、間一髪でセーフ!!
 

2008年
3月8日
)晴れ
ブルーシートのおかげで昨夜の雨も
大丈夫でした。
あ〜〜〜っ 店の壁も無くなっちゃった!!
ここカウンターの後ろの壁です。
厨房の基礎が出来上がりました。
土間にもコンクリートを敷き詰めてもらってます。
厨房部分の柱や梁を造ってます。

2008年
3月9日
)晴れ
本日は日曜日で大工さん達はお休みです。
事務所に貼紙して・・・
 
玄関の扉を選んだり、壁紙や外装決めたり
いろいろ大変ですが、新しくなる店の事を考えるととても楽しいです。

2008年
3月10日
(月)
雨/くもり
朝の大雨で店の裏には水溜りが出来ています。
事務所も少し雨漏りが・・・(汗
今日の作業はお休みです、材料にはシートが掛けられて・・・


お休み・・・と思ったら雨があがったので午後から作業開始!!
 

あっという間に厨房の柱が建ちました。
 
外壁や窓枠の色を決めているところ。
 

2008年
3月11日
(火)
晴れ
高い場所の作業が増えてきたので安全確保のため足場を組みます。 若い職人さん2人が器用な手つきで桜の間に足場を組んでいきます。
将来自分の部屋になる場所に座って、大工さんの仕事を眺めている葵の親父。
 
夕方には養生シートも掛かって立派な足場が完成しました!!と言いたいところですが
隣との境界線部分がまだ解体されていないので反対側はまだです・・・

2008年
3月12日
(水)
晴れ
入り口近くの壁を剥がしてみると
うゎ〜〜柱の根元が腐ってる・・・
でっ・・・・また工事が増えちゃいました・・・汗
 
午後には二階の天井部分がほぼ完成 夕方には棟上完了!!
真ん中の一番高い所が屋根の頂上。

2008年
3月13日
(木)
晴れ
昨日の柱の腐った所を切って
新しい柱を抱き合わせます。
唯一無事だった店の小上がり
綺麗に掃除して、養生シートで保護します。
出番まではまだちょっと先です。
建物の全貌が明らかになってきました。
宴会場の上は屋上のようになっていて外に出られます。
お隣さんもそろそろ解体が終わりそうです。

 

再建日記     5    8  10

メール下さい。 aoizusi@hotmail.com

最終更新日 2008/05/01 木曜日 22:02