葵寿司再建日記10

       
2008年
5月1日
(木)
晴れ
 
 
今日はクロス屋さんが入ってお店に壁紙を
貼っています
天井や小上がりに壁紙が貼られると・・・
お店っぽくなってきました!!

2008年
5月2日
(金)
曇り・雨
 

 

電気屋さんがエアコンを装着しております。
ダウンライトも取り付け完了、明るくてきれいです
 
建具やテーブルに塗装をしてます
もう少しでお店は完成!・・・かな?
二階部分はまだまだ工事中・・・

2008年
5月

雨・晴れ
大工さん達もゴールデンウィーク
ですが・・・ペンキ屋さんがテーブル等を
仕上げに来てくれました。
手彫りの看板にも色が入り
グッと締まって見えます。
 

2008年
5月

くもり
吊り戸棚にお寿司の飯台が帰ってきました!
今日は工事関係はすべてお休み
お皿洗ったり荷物運んだり・・・・
6月には再開できるかなぁ???
テレビを設置しました
あとはケーブルテレビの工事をしてもらえば
TVで野球観戦できますね。
 

2008年
5月

くもり・雨
外回りが出来てあがっているので
そろそろオープン?と思われる方もいるでしょうが・・・二階はまだまだ工事中
宴会場は壁も貼られていません。
ここは舞台になるところ
以前の舞台よりちょっと低めに作ってます。
框はカウンター製作で残った檜を使用します。
あっ・・・まだ壁紙の柄と色決めてなかった、、汗

2008年
5月

晴れ
納戸が完成したので無事だった
お皿や茶碗などを漂白、洗浄、殺菌・・・
一日中洗物です。
宴会用のお皿や器が納戸に納められました!
まだまだやる事はいっぱいです。
 

2008年
5月7日
(水)
晴れ
 
まだ建材が届きます・・・
これは宴会場に張る耐火ボードです。
 
宴会場に扉が付きました
ここから出入りします。
 

2008年
5月8日
(木)
晴れ
クロス屋さんが住い部分の天井にパテを塗ってます、まだエアコンがないので上は暑いです  製氷機が復活!!
3時のお茶にはアイスコーヒーが飲めますね。

2008年
5月9日
(金)
晴れ
包丁を研いだら刺身が切りたくなったそうで・・・

 
ちょとつくってみました。

まだ営業はしていません・・・すいません。

2008年
5月10日

活魚水槽復活!!
いつ魚を入れても大丈夫なように
水槽の海水を馴染ませています。
 
事務所や倉庫の荷物を店に運んだら
一気に小上がりがめちゃくちゃになりました。
せっかくの杉板もだいなし。
 

2008年
5月11日

雨・くもり
カメラ付きのインターホンを付けてもらいました
あっ今押しても鳴りませんよ
部屋の機械はまだ付いてませんから
二階の台所に吊り戸棚とカウンターが付きました、まだ壁紙貼ってないんだけどなぁ
 

2008年
5月12日
(月)
くもり
宴会場は壁紙を貼るだけ・・・?
以前と雰囲気が違いますね。
 
エアコンのガスを注入中
今日は気温が低いので注入しづらいそうです。
 

本日より隣の事務所から葵寿司に戻りました
事務所もリフォームします。


2008年
5月13日
(火)
くもり
二階の台所に壁紙が張られました
次は電気屋さんの出番です。
 
試しに伊勢海老とサザエと車海老を活魚水槽に入れてみました、まだ販売はしておりません・・・
 

2008年
5月14日
(水)
雨・くもり
いままで待機場所だった事務所にもリフォームが入ります、さっそく天井の解体です。 親父は葵寿司特製椎茸入り厚焼き玉子の中に入れる干し椎茸を煮始めました、何日も煮込みます。まだ販売はしておりません・・・

2008年
5月15日
(木)
晴れ
事務所のリフォームも順調に進んでおります。
早くも天井は完了?
 
茂君の部屋に渋い壁紙が張られました!
なんかいい感じかも!!両サイドは白っぽい壁紙になります。

2008年
5月16日
(金)
晴れ
冷蔵庫の電源を入れたけれどまだ魚は入って
いません。 奥に見える四角いのは最近手に入りにくくなったバターです。
カウンターは出番を待つばかり・・・
開店まで養生シートで保護しておきます。
 

2008年
5月17日

晴れ
宴会場に壁紙が貼られています
階段部分が残っているだけなので
工事はあと少し・・・
 
奇跡的?に燃えなかった昔の写真を預けてあった倉庫から引き上げてきました。
ついつい見てしまうのでなかなか作業が進みません・・・汗

2008年
5月18日

晴れ
住居部分の養生シートを剥がして
大掃除です
親戚集めて荷物運び・・・
WAXかけて床ピカピカ!!

 

2008年
5月19日
(月)
くもり
これは以前カウンターの上に飾ってあった看板です、葵寿司の歴史?親父の部屋に飾ってみました。
 
クロス屋さんの工事は今日で終わり、階段の途中に洒落た一角が出来上がりました
スポットライトが付くので下に花でも飾りますかね。

2008年
5月20日
(火)
雨・くもり
電気屋さんが二階のキッチンにエアコンを取り付けています、暑くなる前に取り付けてもらって
よかった〜。
宴会場の入り口と階段に非常口案内の常夜灯が設置されましたこれで安心??

2008年
5月21日
(水)
はれ
荷物の整理をしているとまだ焦げた臭いがしてきます、これは旅行に行ったときなどの
8ミリビデオ、何本かは無事ですが再生する機械がもうない・・・・だれか持ってませんか?
畳を敷き詰めて宴会場が完成しました!!
明るい雰囲気でいい感じです。
開店まであと少しです、頑張ります。
 

2008年
5月22日
(木)
はれ
裏手のちょっとしたスペースに大葉の種を蒔いたらこんなに芽が出てきました、ちょっと間引きしないと、今年の夏は香りの良い大葉が食べられるかも。 午後は業務用専門のお店に買出しに・・・
お皿や醤油差しなど揃えに行きました。

 

2008年
5月23日
(金)
はれ夏日
店の衝立に折鶴を飾ってみました
 
こちらは葵の親父お手製の本棚・・・
なんかもう傾いてるけど大丈夫???

2008年
5月24日

はれ・雨
今日はクロス屋さんに掘りコタツの中のカーペットを貼ってもらいました。
 
やっぱプロの仕事は綺麗でいいですね。
真ん中に基礎があるのでちょっと歪な堀コタツです。

2008年
5月25日

雨・くもり
お世話になった隣の事務所もリフォーム完了
床をピカピカに磨き上げております。
開店に備えて、干瓢を煮ているところ
いい色に仕上がってきましたね。

再建日記の写真ももう300枚になりました
開店までもう少しです。
 

2008年
5月26日
(月)
はれ、くもり
今日はお店の大掃除です
昨日の床磨きマシーンで葵の床もピッカピカ!



 
もう大工さんは来ていないので
スノコが欲しい時は自分で作ります!!

今日詐欺師みたいな人が来ました
隣の空き地を狙っているみたい・・・
恐ろしい・・・・

2008年
5月27日
(火)
はれ
営業許可書です!
大々的なリフォームのため新規取得です
申請費用はなんと18300円、高すぎ・・・
オープンに備えてお酒の仕入れ
あと一週間ほどでオープンです。
 

2008年
5月28日
(水)
はれ
立川談志家元が書いてくれた文字を手拭に
して額に飾ってみました、いい感じです。

 
店の前の植え込みに竜の髭を植えたのですが
枯れてしまったので新たに笹と竜の髭を植えてみました、真ん中の鉢はお客様から頂いたものです。

2008年
5月29日
(木)
今日は掃除も終わったので最後のお休み? たいしたネタもないので2週間前に買ってきたイセエビの写真・・・
脱皮したので一回り大きくなりました。
こちらはプレオープンにお出ししようと思ってる、角煮、いい感じに煮えてます。

本営業は6月4日(水)大安です!

2008年
5月30日
(金)
今日は火事のときにお世話になった方々を招待してみんなで一杯やります!
お祝いにお花やお酒が届きました。
皆様ありがとうございます。
たくさんの人に来ていただきました。
遅くまで盛り上がりました。

 

2008年
5月31日
(土)
 

2月18日から始まりました葵寿司再建日記も本日で終了とさせていただきます。
6月4日(水)大安より営業を再開させていただきます。
お近くにお越しのさいは是非お立ち寄り下さい。
葵寿司一同お待ちしております。
 


再建完了までお付き合い下さってありがとうございます。
次はお店で会いましょう!!


 

再建日記          10

メール下さい。 aoizusi@hotmail.com

最終更新日 2008/06/10 火曜日 09:42