ちこの気まぐれ日記

 

      

  1月31日(木)

  図書館で本を借りてきた。「ぶうたんのタオルでへんし〜ん」という絵本を借りて、みくちんと一緒にみるとおおウケ。

 こぶたのぶうたんという男の子がいろんなタオルを使い、女の子や忍者に変身するお話。みくちんは1度読むと表紙

 を見ただけで笑っていた。普段、あまり絵本には興味を示さないのに。きっと、今までの絵本はみくちんには合わな

 かったんだろうと思った。絵本嫌いじゃなかった。こうやって喜んで見てくれる絵本あるとうれしい。また借りに行こう。


  1月29日(火)

  働いていた会社の先輩が出産されたので病院へお祝いに行った。病室のドアをノックし「失礼します。」と言ったら

 泣きそうになったみくちん。病院にいってから落ち着きがなかったみくちんは診察室とでも思ったのか。中にいるのは

 優しいお姉さんとわかったら泣かなかった。赤ちゃんは寝ていたがとても小さくかわいらしい。みくちんもこんなに小さ

 かったっけ?みくちんはおそる、おそるのぞきこんで見ていたが、笑いもせず無表情。みくちんは大人のベットに寝て

 いた赤ちゃんにかけてあった布団をめくり自分もベットにのろうと足を上げていた。先輩は「みくちゃんも一緒に寝る?」

 と言ってくれたが、みくちんは自分がベットに寝たいだけで赤ちゃんを押しのけそうな雰囲気。「赤ちゃん寝ているから

 ダメだよ。」と言うと素直に諦めてくれたけど、みくちんの顔は眠そうだった。緊張してかあまりしゃべらなかったみくちん

 だけど、帰りにはちゃんとバイバイ出来たね。先輩は出産の時ご主人に立ち会ってもらったと話してて、それをしげやん

 に言ったら、「オレは絶対出来ない。オレの方が倒れるよ。」だって。やっぱり、だめか。


  1月28日(月)

  朝は早くにニコニコしながら起きたみくちんも、しげやんが会社に行った後はだらだら、ぐずぐす始めた。眠かったらしく

 最近には珍しく午前中から2時間以上寝ていた。週末の疲れかな。お昼寝後はスッキリ笑顔だった。


  1月27日(日)

  昨日はしげやん実家で昼寝もほとんどしないでいい子にしていたみくちん。その反動でか久しぶりに夜泣き。泣くもの

 の眠いらしく目が開かない。やっと寝たと思うとまた泣くの繰り返しだった。2、3時間は寝たと思ったら、また朝方にも

 泣いたみくちん。いい子にだったといってもみくちんなりに頑張ったんだね。そう思うと夜泣きも苦じゃなくいとおしかった。

  久しぶりに3人で買物に行った。普段、みくちんと一緒だとゆっくり選んだり出来ないけど、しげやんにみくちんを見て

 てもらえて助かった。でも、私が子供服を見ていると姿は見えないのに遠くの方から「かあちゃ〜ん、かあちゃ〜ん。」

 と大きな声が聞こえてくる。みくちんが探していて、一緒に歩いているしげやんがちょっと恥かしそう。急いでみくちんの

 服と帽子を選んでレジに行った。セール品で70%OFFだったので、服が5900円→1770円で帽子が3300円→990円

 だった。すごい得した気分。家に帰ってきてから帽子をみくちんにかぶせてみたら大きい。私でもかぶれそうな大きさ

 だった。でも、みくちん成長するし、洗えば縮むし問題なーい。と思いながら得した気分が半減。せっかく、服と帽子

 おそろいなんだから。


  1月26日(土)

  待ちにまったみわりんの結婚式だった。みくちんは私がいつもとは違う服装に何かを感じたらしく着替えたとたん

 抱っこ、抱っことまとわりついた。みくちんはしげやん実家にお願いしていったが、とても良い子にお留守番出来たね。

  結婚式は白無垢での人前結婚式で思わず私までうるうるしそうになった。みわりんはとても可愛いくて、新郎も

 初めてお会いしたけどとても優しそうで素敵な方でした。出席した友達とも久しぶりに会えてうれしかった。お互い

 子持ちになり、お仕事してたりするとなかなか会う機会がなかったけど、今日はおしゃべりしておいしいお料理たべて

 大満足の結婚式だった。つぎは誰の結婚式があるのかな。


  1月25日(金)

  友達のエリーが近くまで来たついでにうちによってくれた。みくちんはこの間遊んでもらったエリーに喜んで、

 エリーのお子様ぴーちゃんを押しのけてエリーの手を引っ張って遊んでもらってた。ぴーちゃんは始めての場所に

 来て周りをキョロキョロしてうれしそう。みくちんに相手にされない私はぴーちゃんと遊ぼう抱っこしたが嫌がられた。

 みくちんはぴーちゃんがテレビにくっついて見ていたら、自分も隣に行き「あっ、あっ」とテレビを指差しながら、反対の

 手でさりげなくぴーちゃんを押していた。でも、ぴーちゃんは全然気にしない様子。せっかく来てくれたんだから優しく

 してあげようよ。帰る時にみくちんはエリーに「これぇー、これっ。」と言ってテレビを見させて帰らせないつもりだ。

 今日は少ししか遊べなかったけど、来てくれてありがとう。うれしかったよ。みくちんの意地悪しちゃうけど、いつでも

 遊びに来てね。


  1月24日(木)

  買物に行ったら私の伯父に会った。おじさんに声かけたとたん、みくちんはお店中響きわたるような声で泣出し、

 おじさんびっくり。お店の人も何事かとびっくり。私の実家ではおじさんに会ったりしていて、泣いたりはしていな

 かったのに突然お店で会ってびっくりしたのかな。人見知りしたようだった。みくちんはだんだんおじさんから離れて

 行き、その後来たおばさんを見ても泣いたけどすぐ泣き止んだ。おばさんがおこづかいよこしたら、すぐ手を出して

 受け取ったみくちん帰りには握手をして来た。仲直りの握手だね。でも、おじさんは2度と近づいてはこなかった。


  1月23日(水)

  友達のいっちゃんが盛岡からお子チャマ2人連れて実家に帰って来ていた。友達エリーと11ヵ月のぴーちゃんと

 みくちんを連れていっちゃんの実家に遊びに行った。この間会ったのは夏だったから久しぶりにみんなでご対面。

 最初は恥かしがっていたみくちんもいっちゃんの上の子あーちゃんと遊び始めたらいつもの調子が出で来て、

 あーちゃんの歌に合わせて踊ったりしていた。やっぱり1才年上のあーちゃんはみんなで遊ぼうとして「何して遊ぶ?」

 と声かけ、遊びの中心になってくれた。それに対し、みくちんはあーちゃんの誘いに自分が気に入った遊びは一緒に

 するのに、やりたくない事は無視。あーちゃんからピストルで撃たれているのに反応なしのみくちん、その周りで倒れて

 いるのがエリーや私だったりする。男の子と女の子の違いはあるから、遊びが違ったりするけど、あーちゃんはみくちん

 に合わせてくれるもんね。あーちゃんの妹9ヶ月のりーちゃんはぴーちゃんと仲良くたわむれて無邪気に遊んでいた。

 とても可愛い。みくちんにもこんな時代あったっけ?あーちゃんの家に慣れてきたみくちんはうろうろ歩き周り、階段まで

 登るといい始めて大変。あーちゃんは私の事「ねぇ、ねぇ、おばあちゃん」と言って、間違えたの自分できずいて笑って

 たけど、あーちゃんせめておばちゃんと間違えてくれ〜。でも、おばちゃんじゃ間違いじゃないか。みんなで遊んで

 私もみくちんも大満足。楽しかった。また、遊ぼうよ。


  1月22日(火)

  みくちんは最近外を歩くのが大好き。買物に行ったら、買物終わっても車を素通りしてまた別の入口からお店に

 入ろうと引っ張られ、お店の中に連れていかれた。みくちんの歩く姿は楽しそうに一生懸命歩いてて、親ばかだが

 とても可愛い。買物にいっても擦れ違う人は思わず笑顔になるらしく、声かけられる事もある。道を歩いていると

 ひいばあちゃんくらいの人に声をかけられ、「あら、歩いてお買物なのえらいね。」と言われたみくちん。恥かしがり

 隠れるのを予想した私だったのに、みくちんはおばあちゃんに近づき手を握ろうとしていた。握りこそしなかったが、

 みくちんはきっと一緒に歩きたかったんだろうな。それとも、おばあちゃんの持っていた買物袋狙いだったのか。


  1月21日(月)

  通販で聴診器を購入。おもちゃではないけど看護学生が持っているようなカワイイ聴診器。値段も高くない。

 けっしてしげやんとお医者さんごっこするわけではない。子供服の通販カタログに載っていて子供服がセールで

 安くなったので、みくちんの病院イヤイヤが少しでも良くなればと思い服と一緒に注文した。結局、注文した服は

 売切れで残念だったけど、聴診器には興味をもってくれたみくちん。いつも病院の先生を見たとたんに大泣きし、

 聴診器を当てられたらパワーアップし泣き暴れる。それでも聴診器を当てる先生にはちゃんと聞こえているとは

 思えない。先生くらいになればわかるのかな。とりあえず、聴診器は痛くないと覚えてくれるといいな。


  1月20日(日)

  ちょっと風邪気味のしげやんだけど、走りに行く誘いにおとなしくしている訳もなく家事をこなしてから走りに行った。

 元気なちことみくちんもおとなしくしているわけもなく、実家に「昼ご飯食べさせて〜」と遊びに行った。タイミング良いと

 いうか鼻がきくというかホッキご飯をいっぱい炊いていた。久しぶりに懐かしいメニューが揃っていた。お昼食べて、

 おやつ食べて遊んで満足し、お土産にホッキご飯やその他食材を頂き帰って来た。夕飯にホッキご飯食べたら、日頃

 あまりごはんを食べないみくちんがお替りしてごはんを食べてくれた。どうやらホッキご飯気にいったみたい。たまには

 違う人が作ったごはんいいよね。私の料理ばかりじゃ同じ味で飽きちゃうもんね。


  1月19日(土)

  2日くらい前に鼻水が出でいたみくちん。風邪引いたかなと思っていたら次の日にはあまり鼻水が出なくなり治ったみたい。

 そのかわり、昨日からしげやんが鼻がムズムズすると言ってた。どうやら、みくちんのが移ったらしい。

 みくちんが移して治るとはなかなかやりますなぁ。しげやん、ひどくならないといいね。 


  1月18日(金)  美空お誕生日

  今日はみくちんの2歳のお誕生日。おめでとう、みくちん大きくなったね。。無事2歳の誕生日を迎える事が出来ました。

 最近はとても歩くのが楽しいみたいで、にこにこしながら歩いているみくちん。ついついこっちまでにこにこして楽しくなって

 しまう。周りを楽しく幸せな気分にさせてくれるみくちん。それなのに最近怒ってばかりの母は反省。

  誕生日記念に買物に行ってみくちんにも小さなカゴをもたせてお買物のお手伝いをしてもらった。1度もカートに乗ることも

 なく、手はつないでたけど自分で楽しそうに歩き、お菓子コーナーでは好きなお菓子を自分のカゴにいれて、チーズも入れて

 満足げ。帰って来て私が友達と電話している間に、にこにこしながらチーズ5本も食べていた。笑うしかないね。

  夜、しげやんと3人でお誕生日会。ケーキを飾付けしているとそれを見たみくちんは皿を持って「ちょうだい」と立っている。

 せっかくなのでみくちんにお手伝いしてもらい、いちごをケーキにのせてもらってたら途中からいちごはみくちんの口の中へ。

 結局、ケーキもあまり食べずイチゴばかりたべていたみくちん。この1年でいっぱい成長したね。もぉ、来年の誕生日が待ち

 遠しくなってきた。でも、それって私も年をとることだ。あぁ、私の年をとめてくれ〜。


  1月17日(木)

  FAXが届いた。書いてあったのはアンパンマンやメロンパンナちゃんなどの絵と小さな丸が並んで書いてて、丸の上には

 ”みくちゃん おたんじょうび おめでとう”と書いてあった。差出人は書いてなかったが、一目でこれは3歳になったぱかり

 の姪っ子だと思い北海道へすぐ電話をした。やっぱり書いたのは姪っ子と姉で、姪っ子がしゃべりながら書いた丸は文字を

 書いているつもりらしく、その丸を姉が翻訳してFAXをくれた。「今日、みくちゃんの誕生日だったよね。」と言う姉。残念で

 した、みくちんの誕生日は明日。せっかく送ってくれたFAXをしげやんにも見せようと思っていたら、その前にみくちんが

 やぶって、ちぎって小さくなり、その後は自分でゴミ箱に捨てていた。せっかく書いてくれたのにぃ〜。


  1月16日(水)

  みくちん担当の保健婦さんと児童センターで遊んで来た。児童センターはサークルなどが使用していなければ自由に

 使えるそうで広いお部屋とミニ体育館、そしてお庭に遊具もある。雨だったので他のお友達もいるかと思ったら、雨の時の

 方が児童センターまで来るのが大変なので今日はみくちん一人占めでのびのび遊んで来た。みくちんはままごとが大好き

 なので、ままごとセットがたくさんあって喜んでた。私まで木製の小さなちゃわんやコップ、ナベのままごとセットを見て感激。

 私が幼稚園の時に遊んでいたのと同じだった。そんなに古くもなく、とても懐かしかった。プラスティックのままごとセットも

 あってみくちんはこっちの方が気にいった様子。だんだんじっとしていられなくなったみくちんは児童センターの中をうろうろ。

 体育館でもボールで遊んだりして、私は縄跳びをみつけ思わず二重飛び。でも、スリッパでおもいっきり飛べなかった。

 縄跳びする時は靴を履きましょう。とても広い場所で遊べて大喜びのみくちんとハハでした。また、行こう。


  1月15日(火)

  今年の抱負発表。積極的に行動する!去年はなかなか生活のリズムを作れず、自分の事で精一杯で友達に連絡したり、

 会ったりする事が少なかったし、どうしても引っ込み思案になってみくちんに新しいお友達を作ってあげれなかったので、

 今年は自分から行動してお友達と遊ぶぞゥ。つまり、いっぱい遊ぶというわけです。皆さん、遊んでくださいね。


  1月14日(月)

  今日が本当の成人の日。薬局に行ったみくちんは風船が欲しくてレジのお姉さんと風船を交互にみながら、風船を

 指差してた。みくちんのアピールにレジのお姉さんは気付いてくれて赤い風船をくれた。ちゃんと誰に言えばもらえるか

 わかっていたのね。わかってくれたお姉さんありがとう。


  1月13日(日)

  妹のあけちゃんの成人式だったので実家にいった。みくちんは振袖姿のあけちゃんと同じく成人式だった私の従弟を

 見てとまどっていた。振袖姿のあけちゃんは自分で「米倉涼子みたいじゃない?」と言ってたが、成人式なので深く追求は

 しなかったけど、どのへんが米倉涼子だったんだろう?でも、とても振袖が似合っててキレイだった。末っ子の成人式だから

 と忙しいのに単身赴任の父が帰って来たのもわかるような気がする。これで4姉妹みんな成人式にこの振袖を着たのだ。

 同じ振袖でも着る人が変われば感じも違うね。次にこの振袖の出番が来る時はいつなのか。私はもぉ振袖着れないのねぇ。


  1月12日(土)

  久しぶり髪を切った。パーマは2年半ぶりくらい。でも、あんなに悩んだ髪形は前とあまり変わらない出来に。パーマ

 かけたのに。しげやんには「おもしろくない。」と言われた。だって、しげやんは数年前にかけたツイストをおもしろいと

 望んでたみたいだけど、あれはボリュームが出で大変なんです。ヘルメットかぶれなくなるしさぁ。今はかぶらないけど。

 今回は友達の結婚式があるからおとなしめにしてみたので次回は面白い髪型に挑戦するぞぅ。


  1月11日(金)

  昨日の疲れからか今日は午後からぐっすりお昼寝したみくちん。でも、寝ると何かされると敏感になっているのか、

 お昼寝する時も夜寝る時も眠いのに絶対寝ないぞっという感じで寝せるのが大変だった。夜はやっと寝たと思い

 お風呂に行って上がって来たらみくちんが起きてままごとしていた。何だったの。あの苦労は。。。


  1月10日(木)

  病院で検査の日だったので、仕事で1週間休みのなかったしげやんが年休をとって付き合ってくれた。初めは靴を

 履いてルンルン気分で歩っていたみくちんも自分の受診する科が近くなったらピタリと足が止まり動かなくなった。

 とても敏感なみくちんは嫌な雰囲気がわかったようだ。検査の為、点滴のライン確保するのに「かぁちゃん、がぁちゃん」

 と泣き叫び、終わると腕をブンブン振り回し引っ張ろうとする。しげやんの前に腕を出しては「とってー」と言わんばかりに

 泣きながらアピール。あとは眠くなるシロップを飲んで眠れば検査開始だか、このシロップが大の苦手。結局、飲めず

 そのまま泣き疲れて寝たが検査する前に起きた。別な方法で眠らせる事にしたが敏感になっているみくちんは簡単には

 眠らず、ずっと「かぁちゃん、かぁちゃん、かぁちゃんいな〜い」と言ってた。ようやく寝て検査開始したのは予定の時間より

 1時間以上遅かった。検査は30分くらいで終わったとたんにみくちんはもうろうとしながら起きていた。すごい精神力。

 検査の結果は特に問題なし。このまま経過観察。前回の検査で気になった部分は良くなったいた。これには一安心。

 あんなに泣いてまだ薬も効いているはずだから疲れて寝るだろうと思っていたのに、車ではお腹が空いたらしくモグモグ

 パンを食べてお茶飲んで、家に帰ってからもご飯食べで遊んでたみくちんってすごい。良く頑張りました。


  1月9日(水)

  明日北海道に帰る姉達に会いに実家へ行った。今日は2度目で慣れたせいかこの間より落ち着いて遊んで

 いるみくちんと姪っ子。でも、何かあると人のおもちゃを欲しがり、奪い合いになる。一緒に遊んでいても長続きせず

 すぐに飽きるのはみくちん。この間はお互いに気を使っていた部分があったんだね〜。そんな感じだったのに帰る

 時には「もっと、遊びたいよ。」と涙を流さず泣いてくれた姪っ子の名演技。今度会えるのは夏かな。でも、今度は

 北海道で遊びたいなぁと密かに思ったりして。今度会う時はみくちんも少しは大人になってるからまた遊んでね。


  1月8日(火)

  今年初めての療育相談だけど、みくちんは遊びに行っているような感じである。今回はビニール製の長いトン

 ネルがあって初めは保健婦さんと遊んでいたみくちんは気になって中をのぞくけどなかなか入ろうとはしない。

 私が反対側から呼ぶと喜んですごい勢いで来た。トンネルは先が見えないので、子供は先が予測できず恐がり

 なかなか入らないと保健婦さんが言ってた。言われてみれば他の子達は誰もしてなく、みくちんが通ったのを見て

 からやり始めた。みくちんは家で布団を丸めてトンネルを作って遊ぶのが大好きだからね。後は同じ年の男の子と

 遊びたくて追っかけたりしてたけど、一人で歩かず保健婦さんや私と手をつないで歩いてた。でも、あまり男の子から

 相手にされず、ボールの取り合いになり押されたりしていた。それでもボールを離さないみくちんは結構気が強いん

 だよね。たくさん遊んで良かったね。


  1月7日(月)

  今日は早出のしげやん。昨日の夜しげやんが帰ってくる前に寝たみくちんは夜中に目を冷まし「あーちゃん、

 いた。」と寝ているしげやんを見つけて、目をキラキラさせながら何度も私に教えてくれた。みくちんはそっーと

 しげやんに「はーい。」と手を伸ばして握手しようとしていたけど気付かないしげやん。かわりに私と握手して

 私の布団に入ってお話をしていたらいつの間にか2人とも寝ていた。いっぱい寝たせいかお昼寝をしないで

 いたみくちんはやっぱり夕方眠くなり早めに夕飯食べたら寝てしまった。今日もしげやん帰ってくる前に寝て

 しまったのだ。仕事から帰って来て寝ているみくちんを見て、不満そうなしげやん。


  1月6日(日)

  昨日の夜はやっぱり夜泣きしたみくちん。朝はぐっすりで起きるの遅いかなと思ったらそうでもなかった。

 昨日、実家ですごいはしゃいで来たので、単身赴任のじぃちゃんはみくのあんなに興奮した姿見たことなく

 心配してて、ばぁちゃんが電話をくれた。確かに疲れたみたいだけといつもと同じように元気なみくちん。

 しげやんはお仕事だったけど、用事があったのでしげやん実家に行って騒いで来た。お昼寝をあまり

 出来なかったので、早めに夕飯食べてお風呂に入れたら、7時半前には寝たみくちんでした。


  1月5日(土)

  私の実家に姉夫婦が北海道から来ていたので遊びに行った。みくちんは1つ年上と1つ年下のいとこ達と

 久しぶりの再会。みんなで大興奮「おっー」、「オッー」、「Ohー」と奇声を上げてご挨拶。私の妹2人もまざり

 動物園ごっこや幼稚園ごっこをしたり、みんなでダンスしたりとても賑やか。姉といろいろ話したいけど落ち着く

 ヒマもない。みくちんはすごい喜んではしゃぎまくり。帰る時には「みくちゃん、帰らないで〜。もっと遊びたいよ。」

 と泣かれて、みくちんもそれを見て泣いて。帰りの車の中では興奮覚めやまぬみくちん。しばらく一人でしゃべり

 大人しくなったと思ったら寝ていた。きっと、この調子だと久しぶりに夜泣きしそうだ。でも、楽しく遊べて良かったね。


  1月4日(金)

  今日から仕事初めのしげやん。ご苦労様です。私とみくちんはのんびり過ごさせていただきました。


  1月3日(木)

  のんびりお家で過ごそうと思いながら、じっとしていられなくお買物へ。やっと、3度目の正直でじてんしゃやさんで

 3ACTION購入。今回はしげやんに車の運転をしてもらったら、「へぇー、道ずいぶん変わったね。」といいながら

 すんなりお店に着いた。何度も道に迷った私としてはおもしろくないよ。


  1月2日(水)

  初売りだけど、特に買う物もなかったのでモトプラザアップルで掘りだし物がないか行ってみた。お店は大盛況。

 みくちんも喜んで欲しい物を探してた。私も見ているだけで楽しい。品物が50%OFFだったのでこれは買わなきゃ

 損と思いNO FEARのTシャツを購入。2枚買っても1枚分の価格。うれしいね〜。

 実家に帰るとしげやんのおじさん達が来ていて、いとこの大学生シュンクンに遊んでもらったみくちん。このシュンクン

 は、初対面の時から人見知りもあまりせず遊んだんだよね。シュンクンかっこいいからタイプなのかな?みくちん。

  夕方にしげやん実家から家に帰ってきた。2日間いなかっただけなのに部屋が温まるのに時間がかかった。

 そして、お目当てがないのにまた初売りの広告をチェックしたのでした。  


 2002年 1月1日(火) 元旦

  あけましておめでとうございます。大晦日はしげやん実家で年越しで興奮気味のみくちんは1度寝たはずなのに

 泣いて起き、みんなと一緒に年越しそばを食べ、紅白を最後まで見て、除夜の鐘を聞いて元旦を迎えた。

 恐るべしみくちん1才である。今月中に2才になります。

  天気も良くとても気持ちのいい2002年元旦。今年はどんな年になるのだろうか。今年の抱負は?考え中。


  2001年4月の日記  5月の日記  6月の日記 7月の日記 8月の日記 9月の日記  10月の日記 11月の日記 12月の日記