ヘキパラクロスレビュー
〜ドリカン・田村ゆかり〜
*ソングリスト*
| 殿堂 | シーズン | ミュージック | アーティスト | 平均 | |
|
年 |
月 |
タイアップ | |||
| 1997 | 3 | 勇気をください | 田村ゆかり | 5.47 | |
| ラジオドラマ「マクロス・ジェネレーション」挿入歌 | |||||
| 1997 | 6 | 輝きの季節 | 田村ゆかり | 5.45 | |
| テレビ「渋谷でチュッ!」OP | |||||
| ● | 1998 | 12 | REBIRTH | 田村ゆかり | 6.21 |
| 「デビルマンレディ」ED | |||||
| ● | 1999 | 1 | きっと言える | 田村ゆかり | 6.00 |
| 「青山剛昌短編集」ED | |||||
| 2000 | 4 | Super Special Day | 田村ゆかり | 5.91 | |
| ゲーム「ときめきメモリアル2 Substories〜Leaping School Festival〜 」伊集院メイED | |||||
| ● | 2001 | 5 | summer melody | 田村ゆかり | 6.09 |
| ● | 2002 | 4 | Love parade | 田村ゆかり | 6.40 |
|
|
2002 | 8 | Baby's Breath | 田村ゆかり | 7.32 |
*ランキング*
| 殿堂 | ドリ 順位 |
レビ 順位 |
ミュージック | アーティスト | レビ 平均 |
ドリ 得点 |
| タイアップ | ||||||
|
|
2 | 1 | Baby's Breath | 田村ゆかり | 7.32 | 760 |
| ● | 1 | 2 | Love parade | 田村ゆかり | 6.40 | 1330 |
| 7 | 3 | REBIRTH | 田村ゆかり | 6.21 | 40 | |
| 「デビルマンレディ」ED | ||||||
| 3 | 4 | summer melody | 田村ゆかり | 6.09 | 740 | |
| 5 | 5 | きっと言える | 田村ゆかり | 6.00 | 90 | |
| 「青山剛昌短編集」ED | ||||||
| 4 | 6 | Super Special Day | 田村ゆかり | 5.91 | 370 | |
| ゲーム「ときめきメモリアル2 Substories〜Leaping School Festival〜」伊集院メイED | ||||||
| 6 | 7 | 勇気をください | 田村ゆかり | 5.47 | 60 | |
| ラジオドラマ「マクロス・ジェネレーション」挿入歌 | ||||||
| 8 | 8 | 輝きの季節 | 田村ゆかり | 5.45 | 10 | |
| テレビ「渋谷でチュッ!」OP | ||||||
|
*短評*
最終年に強さを見せつけたゆかりんのランキングは、最後の1位獲得曲となった「Baby's Breath」がトップに。全体的に、ほぼドリカンと同じ順位になりました。 時期的に見ると、ポリグラム時代の4枚は、やや伸び悩んだ印象。逆に、コナミ時代の4曲は、1曲が殿堂入りという結果。うち1曲はキャラソンなので、3曲中と言っていいでしょう。ドリカンの爆発と比べると今ひとつですが、本格的に音楽始めてから3枚なので、全盛期はまだ来ていないのかもしれません。 ゆかりんの場合、初期のポリグラム時代と後期のコナミ時代で別のアーティストみたいな感じになってて、実際に曲としてはどっちが人気あったんだろうという興味がありましたが、やはりコナミ時代の方が、こちらでも人気を集めるという結果になりました。
|