〈宝引の辰捕者帳〉泡坂妻夫 |
シリーズ紹介 |
〈宝引の辰捕者帳〉は泡坂妻夫による初めての時代小説シリーズで、岡っ引き・“宝引の辰”を主人公とした捕者帳です。女房のお柳、娘のお景とともに神田千両町に住んでいる辰は、若い頃には飾り障子の組子の職人をしていたため手先が器用で、今では御用のかたわら宝引(福引きのようなもの、といえばいいでしょうか)の道具を作っていることから、“宝引の辰”と呼ばれるようになっています。鉤縄の名手で、凄腕の岡っ引きとして名が通っているようです。同心の能坂要の下で御用をつとめ、松吉・算治という二人の子分を抱えています。 シリーズの特徴としては、すべての作品が一人称で語られている点が挙げられるでしょう。しかも、子分の松吉と算治が複数回登場している他は、すべて異なる語り手となっています(→「語り手一覧表」参照)。これによって、背景となる江戸の風物が幅広く紹介されるとともに、辰の人物像が様々な角度から浮き彫りにされています。 なお、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、このシリーズは1995年にNHKでドラマ化されています(全21話)。私自身は残念ながら見る機会を逸してしまいましたが、「懐古庵」内の「テレビ『宝引の辰捕者帳』ストーリィガイド」にてその内容が紹介されています。これによると、もう一つの捕物帳シリーズである〈夢裡庵先生捕物帳〉からも一部のエピソード及び登場人物が流用されているようです。 |
作品紹介 |
このシリーズは現在のところ、6冊の短編集が刊行されています。(このうち『鬼女の鱗』と『朱房の鷹』が入手困難のようですが、)それぞれの作品には特につながりがないようなので、入手しやすいものから読んでいただいてかまわないでしょう。 |
鬼女の鱗 泡坂妻夫 | |
1988年発表 (文春文庫 あ13-6・入手困難) | ネタバレ感想 |
不可能犯罪(一応)あり、人情話あり、さらに〈亜愛一郎シリーズ〉に通じるような作品もあって、バラエティに富んでいます。
|
自来也小町 泡坂妻夫 | |
1994年発表 (文藝春秋) | ネタバレ感想 |
前作「鬼女の鱗』よりもミステリ色が強まっているように思えます。個人的ベストは、「夜光亭の一夜」か「自来也小町」。
|
凧をみる武士 泡坂妻夫 | |
1995年発表 (文春文庫 あ13-10) | ネタバレ感想 |
NHKでのドラマ化に合わせて出版されたもので、「とんぼ玉異聞」と「凧をみる武士」は書き下ろしです。ミステリ色はかなり薄くなっているように思います。個人的ベストは「雛の宵宮」。
|
朱房の鷹 泡坂妻夫 | |
1999年発表 (文藝春秋・入手困難) | ネタバレ感想 |
個人的ベストは「面影蛍」。次いで「墓磨きの怪」か「にっころ河岸」でしょうか。
なお、本書はなかやまさんよりお譲りいただきました(著者サイン入り)。あらためて感謝いたします。 2001.06.06再読了 [泡坂妻夫] |
鳥居の赤兵衛 泡坂妻夫 | |
2004年発表 (文藝春秋) | ネタバレ感想 |
個人的ベストは、「黒田狐」か「雪見船」。
|
織姫かえる 泡坂妻夫 | |
2008年発表 (文藝春秋) | ネタバレ感想 |
全般的にミステリ色は薄くなり、冒頭の“日常の謎”的な出来事と“捕者”との意外な絡みに重点が置かれているように感じられます。
|
黄金の羊毛亭 > シリーズ感想リスト/作家別索引 > 宝引の辰捕者帳 |