- 「忍者車兵五郎」
- かつて兄妹のように育てられた人妻への横恋慕からその夫を殺し、江戸へと出奔した元尾張藩の忍者・車兵五郎。そこへ、殺した相手の親族が仇討ちにやってくる。一人、また一人と返り討ちにした兵五郎だったが、最後に現れたのは……。
恋心と忍者としての業とが一体となった、救いようのない妄執にとらわれてしまった車兵五郎。その破滅は必定といえるでしょう。最後の対決の鮮烈なイメージが出色です。
- 「忍者仁木弾正」
- 軍学者・由比正雪の道場に足繁く通いつつ、放蕩を繰り返す伊達家の若君。そして、陰ながらそれを監視する男の苦悩。一方、正雪は手飼いの忍者・仁木弾正を使って、主君に対して叛心を抱える者たちを探し出しつつあった……。
由比正雪ら有名人が登場し、さらに後年の“伊達騒動”の萌芽が描かれるという、ある意味豪華な作品です。“叛心”というテーマに貫かれてはいるものの、物語としてはややまとまりを欠いているのが残念。
- 「忍者玉虫内膳」
- 身体から血を流し、「上様お恨み」という自筆の書状を手に死んだ男たち。その妻や恋人は、いずれも大奥で将軍のお手つきとなっていた。側用人・柳沢吉保の命を受けて、恋する女を大奥へ差し出し、自ら囮となる忍者・玉虫内膳だったが……。
発端は、長編
『忍者月影抄』を連想させます。自ら囮となった玉虫内膳の非情さと、凄絶な忍法勝負が印象に残ります。ただし、玉虫内膳が使う忍法については、どうも問題があるように思えてしまいます。
- 「忍者傀儡歓兵衛」
- 伊賀組に婿入りした花房宗八郎は、人形作りを内職とする同輩・久沓歓兵衛に、妻のお信の人形を作らせてほしいと頼まれる。忍法修行のため、という言葉に興味を抱き、裸で型を取ることもお信に了承させた宗八郎だったが、やがて完成した蝋人形は……。
太平の世にあって、生活に窮し、日々内職に精を出す忍者たち。しかしその裏では、誇りとともに忍法がしっかりと受け継がれていることが表れた作品です。結末も見事。
- 「忍者枯葉塔九郎」
- 妻のお圭とともに、仕官の口を求めて諸国を放浪してきた筧隼人は、お圭を騙して厄介払いしようとする。ところが、それを聞きつけた枯葉塔九郎と名乗る同宿の男が、お圭を譲ってくれるならば仕官のための御前試合に勝たせてやろうと持ちかけてきた……。
男の身勝手さと、従順だったはずの女の変貌とが、鮮やかに対比された作品。中盤の“先客”には思わず笑ってしまいますが、終盤の脱出場面は壮絶です。
- 「忍者梟無左衛門」
- 生まれた頃から面倒を見てきた娘・いさが、若年寄として権勢を振るう田沼山城守に目をつけられたことを知った梟無左衛門は、いさを窮地から救うために禁断の忍法“袋返し”を施す。やがて、無事に思い人のところへ輿入れしたいさだったが……。
禁断の忍法が招いた悲劇。史実を知っていれば、物語の結末がどこへ向かうかは明らかですが、その裏に隠されたもう一つの結末が衝撃的です。主役たちの行動に感じられるエゴイズムが、どうしても気になってしまいます。
- 「忍者帷子万助」
- ふらりと戸祭藩に訪れた老博物学者・室賀人参斎と娘の三登利、そして弟子の帷子万助。彼らは実は、戸祭藩に探りを入れにきた公儀隠密だった。それに気づいた国家老は、役目を終えて立ち去る寸前の彼らに絶体絶命の罠を仕掛ける……。
一行がいかにして窮地を脱するかについては、途中でだいたい予想ができるでしょう。しかしその後には、思わぬ結末が待ち受けています。
- 「忍者野晒銀四郎」
- 五年にも及ぶ忍法修行から帰ってきた野晒銀四郎を待っていたのは、主君の愛妾となった上に、家老と組んでお家乗っ取りを企てる、かつての初恋の相手・おゆうだった。そのおゆうの頼みを受けて、銀四郎は伝馬町の牢屋敷へと潜り込む……。
お家乗っ取りの企みを見抜きながらも、初恋の相手の頼みを引き受けて死地へと赴く野晒銀四郎の姿には、何ともいえない悲哀が感じられます。そして、凄絶な結末の迫力は圧倒的。傑作です。
- 「忍者枝垂七十郎」
- 老舗の呉服店にして、公儀隠密の変装所という秘密を持つ大丸屋。その一人娘・お市が、密かに恋する御庭番から託されたのは、強大な敵である忍者・枝垂七十郎を捕らえることだった。やがて、教えられた通りの人相の男が大丸屋に現れて……。
『魔天忍法帖』にも登場する大丸屋呉服店が舞台となった作品です。ごく普通の娘であるお市に、恐るべき忍者・枝垂七十郎を捕らえることができるのか。これだけでも十分に興味をひかれるところですが、作者の仕掛けは遙かにその上を行きます。トリッキーな異色の傑作。
- 「『甲子夜話』の忍者」
“忍術の文献をほとんど読んだことがない”というところから始まり、松浦静山の「甲子夜話」に登場する、実際の忍術に関するエピソードを紹介するエッセイです。「甲子夜話」の内容ももちろんのこと、自身の創作に関する逸話もなかなか面白く書かれています。
- 「忍者鶉留五郎」
- 貧乏暮らしに苦しむ忍者・鶉留五郎。たまった借金を返すためには、もはや娘を身売りさせるしかないのか。金貸しに追いつめられて絶体絶命のまさにその時、公儀御庭番としての密命が下された……!
ショートショート。借金に苦しむ忍者というシチュエーションから笑えるオチに至るまで、非常によくできています。
- 「大いなる幻術」 (画:水木しげる)
「忍者枯葉塔九郎」を漫画化したものですが、筧隼人が“水木茂之丞”に、また枯葉塔九郎が“山田風雲斎”にそれぞれ改名されているのに爆笑。絵柄のせいか、どことなくユーモラスな雰囲気が強調され、味わい深い作品になっています。
2004.05.16読了