イメージ画像

水溶性ビタミン(ビタミンB12)

B12の働きと作用

水溶性ビタミン(ビタミンB12)

貧血改善に必須のビタミン

ビタミンB12は、貧血を予防し、丈夫な神経を維持し、集中力や記憶力を高める

ビタミンB12は「コバラミン」と呼ばれる水溶性のビタミンで、必須ミネラル・コバルトを構成要素に含んでいることから「造血のビタミン」ともいわれています。葉酸と協力し赤血球のヘモグロビンの合成を助け、悪性貧血を予防する働きがあります。

ヘモグロビンは鉄とたんばく質によって合成されますがI ビタミンB12が葉酸とともにこのたんばく質の生成を促進させています。
さらに、ビタミンB12は神経保護作用も持っています。体内の神経線維は「ミエリン」という脂質で被われていますが、ビタミンB12がこの脂質を作り出しています。このためビタミンB12が不足すると、物忘れをしやすくなったり、疲労、混乱、平衡感覚触覚や感覚の後退、腕や足にしびれや刺すような痛みが起きることもあります。
また、B12の不足で、脳細胞に害を与えてアルツハイマー病にも関係があるといわれる血中の「ホモシステイン」が増えます。

この他、B12は腰痛や肩こりなど、末梢神経の障害回復や、ビタミンB1B6とともに神経系の健康を維持・促進する働きもあります。

ビタミンB12を破壊するものとしては、酸やアルカリ、太陽光線、アルコールなどがあり、大酒飲みの人はビタミンB12が不足するリスクが高いので、補給をする必要があります。

また、ビタミンB12は動物性食品にだけ含まれるので、それらを食べないベジタリアンは、欠乏症のリスクが高まるので注意が必要です。
60歳以上の人も、ビタミンB12が摂りにくくなるので、十分に注意します。貧血改善にはビタミンB12の摂取が欠かせません。

ビタミンB12が多く含まれている食品としては、アサリ、カキ、ハム、ニシン、クラバガニ、鮭やマグロなどが代表的です。

ビタミンB12が欠乏した場合の症状

  • 大球性貧血
  • 倦怠感
  • 胎児の脳形成不全
  • 乳幼児の発育不全

多く含まれる食品

  • 牛・豚・鶏レバー
  • 貝類
  • 焼き海苔

このページの先頭へ