[2004旅日記表紙へ戻る]                          [ホームへ戻る]

46回目・2004 夏の北海道旅行旅日記−5
リアルタイム旅日記として作成

 [8月6〜7日 出発〜函館〜瀬棚] [8月8日 瀬棚〜奥尻島] [8月9日 奥尻島〜ニセコ]
 [8月10日 ニセコ〜積丹〜留萌] (8月11日 日本海オロロンライン)
 [8月12日 猿払〜美深〜網走] [8月13日 網走〜川湯] [8月14日 川湯〜然別]
 [8月15日 士幌〜札幌] [8月16〜17日 札幌〜新日本海フェリー〜帰宅]

8月11日

 

黄金岬で迎えるこの旅5日目の朝。
旅も折り返しの朝です。

 気が付けば、旅が始まって早くも5日目になってしまいしまた。折り返しの日ですね。
車中泊も2回目ともなると、寝るコツ(体勢ですね)が分かってくるので、だいぶよく眠れました。

 朝は7時半に起きました。
天気は良いですね。雲が多いですが、どちらかというと晴れに近い曇り空です。外に出てみると、かなり涼しい・・・。気温は21度ですから涼しいです。でも、日差しは強いので日なたに出ると暑いですけど。。。
 昨夜買っておいた食料で朝食をとります。
さて、今日は旅のメインイベントである、日本海オロロンラインを走って一路宗谷岬を目指します♪

                  8時30分作成

 黄金岬を出発したのは、8時55分でした。ほとんど郵便局に合わせた出発みたい。。
留萌市内で一局まわって、日本海オロロンラインを走り始めます。

日本海オロロンラインを走ってます(^^)
オロロンライン走ってます♪

 天気は良いですね〜。日本海の青い海と、青空の組み合わせは、今回の旅ではほぼ毎日見てきています。海のある風景・・・・好きですね。

 この日本海オロロンラインは、1999年の夏に留萌駅から稚内駅までレンタカーで走った以外は、すべて沿岸バスでの移動でした。そのため、旅行貯金を初めてからは、沿線の郵便局をただ眺めているだけでしたが、今日は悔しがる必要もありません。
 走りながら、景色を眺めつつ郵便局も探します(笑)。そのため、ひとりで走っているか、車列の最後尾につけるかのどちらかですね。絶対に先頭に立って走らないと・・・(^_^;

苫前の風車群をバックに
苫前の風車群で5年ぶりに・・。

 R229ですが、交通量は思った程多くないですね。季節柄かなり多いかな・・・と思っていたんですが、いつもとそれほど変わらない感じ・・・。ただし、バイクは多いです。やはり。。
 しばらく走って、道の駅「おびら番屋」でスタンプを押します。
 この道の駅を通過すると、日本海上には、天売島と焼尻島の姿が見えてきます。そして、道路沿いには「天売島・焼尻島行きフェリー乗り場  ○○km」の看板が・・・(^_^;
まるで、羽幌港に車おいてフェリーに乗りなさい・・・と言ってる気がします(笑)。

 苫前が近くなると、お馴染みの風車が見えてきます。
5年間前に初めて走った時は、確か3本しか立っていなかったはずですが、今ではその倍に増殖しています。・・・て言うか、5年前は苫前でしか見られなかったのに、今ではあちこちで見る事が出来ますからね〜。。。
 5年前と同じ場所で、風車を入れて同じアングルで写真を撮ります。

超小規模な「白浜海水浴場」
白浜海水浴場です。

 この風車群を通過して少しすると、苫前町です。
苫前と言えば、当然「ココカピウ」ですね〜。このお店の開店時間に合わせて出発したようなものですから・・・(^_^;
「超小規模な海水浴場」である白浜海水浴場に着いたのが、10時25分でした。で、10時30分の開店時間の少し後に、「ココカピウ」に入ります。

おろろん食堂の「バフンウニ丼」です♪
おろろん食堂の「バフンウニ丼」(^^)

 いつものように「バフンうに丼」を注文しますが、な、なんと「うに丼」は漁の関係で11時半からになるという・・・・・・(T-T)
 さすがにその時間まで待つ事は出来ないので、泣く泣く「ココカピウ」を後にします。

 「ココカピウ」がダメとなると、あとは小平に戻るか羽幌にするかのどちらかですが、当然羽幌の方を選ぶ事にしました。
 道の駅「ほっとはぼろ」のスタンプを押して、道の駅のとなりにある「おろろん食堂」に入ります。このお店、天売島のお店なんですよ。

今年も見ました、カブライダー(笑)
今年もカブライダー発見!

 で、もちろん注文するのは「バフンうに丼」です(笑)。「ココカピウ」より値段は高いですが、バフンウニはめっちゃ美味しかったです(^^)v
 ところで、道の駅「はぼろ」で今年も見かけました。スーパーカブで来ている、「カブライダー」です。確か去年も見ましたが、今年もまた見ました。同じ人なのかは分かりませんが、ナンバーは小金井でした(笑)。つい写真を撮ってしまいます。

羽幌から先は久しぶりです。
羽幌から先の区間は久しぶり

 うに丼に満足したあとは、オロロンラインをさらに北上します。羽幌から北の部分を走るのは、数年前に沿岸バスで走って以来久しぶりの風景です。

 さて、R229の留萌ー天塩間「日本海オロロンライン」は、またの名を「旧・羽幌線 廃線跡巡りライン」と言います(ウソ)。
 羽幌線の廃線跡は、留萌ー羽幌間では一部の橋脚の土台が残るだけで、ほとんど跡形もなく無くなっています。ただ、地形が不自然な形をしていたりで、これかな・・・と分かる程度でしたが、苫前の手前でトンネルがまだ残っているのを見つけました。

国道から見えるトンネル
国道沿いにあるトンネル

金駒内橋梁はその一部が残るのみ。。。
金駒内橋梁の一部

ほとんど唯一残っている橋梁
左の写真の先にある橋梁

 羽幌から先の区間では、かつての金駒内橋梁があった部分は既に無くなっているものの、一部残っていた橋梁が、今でも残っているのを見た時には、なんか嬉しかったですね。その先の区間でも、橋梁が残っていたり、連続するトンネルがそのまま残っていたりと、特に初山別付近で多く残っていました。

トンネルがぽっかりと口を開けて・・
トンネルが口を開けて・・・

こっちのトンネルは草木に埋もれそう
草木に埋もれそう・・・

初山別付近の橋梁跡
一部橋梁もまだ残ってます

この整然と並ぶ風車群は一見の価値があります。
整然と並ぶ風車群は迫力あります

 道の駅「富士見」「てしお」とスタンプを押して、天塩からは道道106号線に入ります。
天塩から先のオロロンラインは、サロベツ原野の中をひた走る事になります。
 道道に入ってしばらくすると、目の前に連立する風車群。整然と一列にならんで設置されているその姿は、圧巻でもあります。
本数にして10基くらいの風車でしょうか。見ているだけで凄いです。。。

サロベツ原生花園です。広々〜^^。
サロベツ原生花園です。

 この風車群を過ぎて、変わらない景色の中をただひた走り続けていると、利尻富士がだんだんと近づいてきます。ただ、山頂付近には分厚い雲が・・・・。
一度オロロンラインから外れて、サロベツ原生花園の方へ行ってみます。
国道から離れて走る事5分くらいで、サロベツ原生花園に到着します。観光客はやはり多いですね。と言っても、車は多くても、人は原生花園の中にポツンポツンと見える程度ですけどね。。。
 すこし遊歩道を歩いてみますが、モウセンゴケの白い花を見つける事が出来ました。それと紫色の小さな花の姿も。。。
 遊歩道を一周したいけど、そうすると40分近く掛かるので、20分くらい見てから、原生花園を後にしました。

小さな小さな、モウセンゴケの白い花
モウセンゴケの花

ちょっと花の名前が分からない・・・
紫色の小さな花

北緯45度線を通過します♪
北緯45度です。

 再びオロロンラインを走り出します。しばらくして、「北緯45度線」を通過します。
気が付いた時には走りすぎていて、一端戻って写真を撮りました(笑)。そして、写真を撮って出発しようとした時に、後ろからカブライダーがやってきて抜いていきました・・。その後カブライダーはUターンして45度ラインに戻ったようですけど。。

 それにしても、道道106号線になって、ほとんど車は走っていませんね〜。ただひたすら真っ直ぐな道に、走っても走ってもまったく変わらない景色。。。近づいてくる利尻富士。。日本海オロロンラインでも、このサロベツ原野を走る区間が一番好きですね〜。走っているうちに、来年の夏もまた走りたくなってきたりして。。。

ただただひたすら真っ直ぐな道・・・・。
ただひたすら真っ直ぐな道が続きます。

走っても走っても景色が変わらないのが、サロベツ原野・・・。
日本離れした広大な風景

JR宗谷本線・抜海駅に到着しました^^。
抜海駅に到着しました^^。

 サロベツ原野も末端の方になり、抜海郵便局に立ち寄った後、σ(^^;が一番好きな駅である、JR宗谷本線・抜海駅に立ち寄ります。
 駅舎をバックに記念撮影。これがやりたかったりします(笑)。ホームに出てみますが、良いですね〜。最果ての無人駅らしい雰囲気があって♪

なんと、抜海駅長の姿が。つい、北浜駅長・故にゃんたろうを思い出させてくれます。
抜海駅の駅長です(^^)

 ところで、駅舎に入ってびっくり。待合室のイスに抜海駅駅長がちょこんと座っているではありませんか。。。亡き北浜駅駅長「にゃんたろう」を思い出します。怖がらないので野良猫ではなく、飼い猫ですね。この感じだと。。

 抜海駅を出発したあとは、稚内を目指して走ります。
当初はノシャップ岬・稚内駅を回って宗谷岬を予定していましたが、郵便局に立ち寄りたいので、宗谷岬を先に行く事に。ただし、時間的に厳しいかな。。。
 その予想通り、宗谷岬の10km手前で無情にも16時を回ってしまいました。。。宗谷岬で絵はがきを買い、宗谷岬郵便局に着いたのが16時15分でした。。とりあえず、風景印だけ押してもらい、ノシャップ岬に戻る事にします。
 宗谷岬まで来たので、戻らずに猿払の方へ向かおうかとも思いましたが、ノシャップ岬にはどうしても行きたかったので、戻る事にしました。

「樺太」の生ウニ丼です^^。
樺太のウニ丼は久しぶり(^^)

 30分くらいで稚内市街に入り、ノシャップ岬に到着・・・と言うか、その手前にあるお店「樺太」に入ります。ここでちょっと早めの夕食タイム。このお店に入りたかった為に、ノシャップまで戻ってきたのです。
 このお店を利用するのは数年ぶりです。で、ちろん注文したのは「うに丼」です。ここの丼物は御飯の量が普通も大盛りも同じ値段なのが特徴です。店内には「ウニ不足のため、ウニだけウニ丼・ダブルウニ丼は出来ません」の張り紙が・・・。

ノシャップ岬と利尻富士。
ノシャップ岬で見る利尻富士

 さて、数年ぶりに食べる「樺太」のウニ丼、これまためっちゃ美味しかったです♪今日二杯目のウニ丼ですからね〜。

 ウニ丼を食した後は、ノシャップ岬の方に行ってみます。さすがに観光客にカップルに家族連れがごちゃ混ぜですね〜。
 サロベツ原野で見た観光バスとツアー客も来ています。それよりも、先ほどまで雲に隠れていた利尻富士が、山頂まで姿を現していました。これには、嬉しかったですね〜。

JR稚内駅で記念撮影♪
稚内駅到着〜♪

 ノシャップ岬の後は稚内駅に立ち寄ります。
立ち寄って、写真だけ撮ってすぐに宗谷岬の方へ向かう事にします。先ほど走ってきた道を再び走ります。
 宗谷岬に到着し、駐車場に入る前に、ガソリンスタンドで給油を行います。ここのスタンドで給油すると、「最北端給油証明書」と「ホタテ貝お守り」をもらえるんですよ。これがお目当てだったりします♪

日本最北端、宗谷岬にやってきました♪
日本最北端・宗谷岬

 宗谷岬駐車場は、先ほど来た時よりは車の数は少ないようです。とは言え、混んではいますけどね。
で、宗谷岬の目的と言えば、日本海に沈む夕日です。が、しかし、水平線の上には分厚い雲が居座り、太陽は雲に隠れて何処にいるのかすら・・・。「今日はダメだな・・・」と諦めかけたその時、雲の隙間から太陽が顔を出しました。すかさずチャンスを逃すことなく、水平線ではなく雲に沈む夕日を見る事が出来たのです。

宗谷岬からながめる夕日。雲が邪魔してる・・・(T^T)
宗谷岬の夕日。雲が・・・(T^T)

 暗くなると、宗谷岬の記念碑はライトアップされるんですよね〜。それ目当てに記念撮影組が後を絶ちません。。
 σ(^^;はしばらく休みたかったので、夕焼け雲を眺めつつ写真の加工をするためノートPCを持ち出し、公園内の岩に座って作業を始めました。
ふと見上げると、夕日が雲を赤く照らしていて、それは美しい空が広がっています。昨日見たのと同じような風景。。。キレイです。

夕焼けがキレイ。。。。♪
宗谷岬の夕焼け♪

 宗谷岬を出発し、宗谷岬郵便局のポストにさっき風景印を押した絵はがきを投函して、今夜の宿泊地へ向かいます。
 日本海からオホーツク海に替わった海岸線をひた走ります。本格的な夜間走行は今日で最後かな・・・とか思ったり。。。
 道の駅「さるふつ公園」に到着したのは20時頃でした。ここの「さるふつ温泉」でお風呂タイムにします。
 ホントは今日、道の駅「マリンアイランド岡島」を車中ポイントに予定していたんですけど、結局当初の計画通りに、さるふつ公園にする事にしました。
グレ電・・・・・あるかな〜・・・・・(^_^;
                                走行距離・346km
                      22時40分作成

本日貯金出来た郵便局

留萌・小平・鬼鹿・苫前・築別・初山別・遠別・天塩・抜海・稚内緑簡易・声問 各郵便局

 

 ↑一番上へ

[2004旅日記表紙へ戻る]        [次のページへ]         [ホームへ戻る]