朝食です^^。
|
昨夜はよく眠れました。
朝は7時過ぎに起きました。外を見てみると、曇ってはいますが日も射しています。雨は降っていませんね。。コンタクトを付けて、7時半過ぎの朝食タイムにします。
食事中にふと、前回宿泊した時の事を思い出してしまいました。。前回、我家に宿泊したのは、2月の大雪の時です。朝食の時のニュースで、雪害状況・休校情報を眺めながら食事したのを思い出しました。。。
あれから半年、テレビのニュースではアテネ五輪の開会式の様子を放送しています。昨日の高校野球では浦和学院も敗れましたしね。。。
食後は、出発前に温泉に浸かります。川湯の強酸性の温泉は好きですね〜。源泉かけ流しというのも良いですし。
温泉に浸かった後、8時半に宿を出発します。今回もらった鹿の角キーホルダーは、なんとリングタイプでした♪今回、宿のお婆さんが体調を崩して入院してしまい、会う事が出来なかったのが残念ですが、今度泊まる時にはぜひ元気な姿を見せて欲しいです。
とりあえず硫黄山へ
|
食後は、昨日の摩周湖共通駐車券が使えるので、硫黄山に立ち寄ります。
朝早くから観光客で賑わっていますね〜。観光バスも数台・・・。で、硫黄山といえば、もちろん硫黄山ソフトです。朝からソフトを食べつつ噴気口を散策します。夏なので吹き上げる蒸気が少なく、硫黄山の全景がよく分かるのが良いですね。
噴気口からの帰りは、もちろん「たまご〜、たまごたまごたまご〜」のかけ声につられて、温泉たまごを買って帰ります。
双湖台からの眺め。
|
硫黄山を出発して、川湯温泉駅の前を通過して弟子屈の方へ向かい。美留和から脇道に入ってしばらく走り、R243に合流して、ビオラスキー場の前を走ってR241阿寒横断道路に入ります。
あとは、ひたすら阿寒湖を目指して走り続けます。峠道に差し掛かりますが、対向車も含めて観光バスを見かけなかったのは、意外でした・・・。ただ、対向車で観光バスの代わりに、自衛隊の車列は見ましたけど。。。
雄阿寒岳の姿が♪
|
ポッケ付近から眺める阿寒湖。
|
双湖台駐車場にひとまず入ります。
ペンケトー、パンケトーがよく見えますね。少し眺めて出発します。結局一度も観光バスを見る事の無く、R240と合流しました。
雄阿寒岳登山道入り口には、車がたくさん・・・。混んでますね〜。
阿寒湖湖畔温泉に到着したのが、10時過ぎでした。バスターミナル横の有料駐車場に車を停めて、バスターミナル内へ。レンタサイクルを借りようと思っていたんですが、現在は扱っていないとの事、つまり止めてしまったとの事でした。
なので、観光案内所の方で聞いてみた所、ネイチャーセンターで貸してくれるとの事で、温泉街の外れにある阿寒ネイチャーセンターまで歩きました。
で、MTBを借りる事にします。が、目的地をパンケトーと告げると、なんと阿寒湖畔林道は自転車も含めて立ち入り禁止だと言う。。以前は入れたんだけど・・・・。マリモの保護で以前より規制が厳しくなっているとの事。。。
自転車借りる目的がパンケトーだったので、立ち入り禁止となれば、諦めるしかありません。自転車も借りるの止めました。
泥火山であるポッケ。
|
さて、これからどうするか・・・です。予定がすっぽりと空いてしまいましたからね〜。
仕方ないので、海岸線をあるいたのち、観光船乗り場から、ボッケ自然探勝路を散歩してきました。阿寒湖のポッケ(泥火山)は数年ぶりに見ますが、第2硫黄山のポッケとは違い規模が大きいです。ボコボコと煮えたぎる音が聞こえてきますし。。
ポッケで少しのんびりしたのち、阿寒湖畔郵便局でハガキを出して車に戻り、阿寒湖畔を出発しました。
雌阿寒岳が出迎えてくれます♪
|
時間に余裕が出来たので、オンネトーに立ち寄ってみます。
R241からオンネトー線に入り、雌阿寒岳のお出迎えをうけます。いつもながら、雄大な風景ですね〜。山頂もくっきりと見えますし。
前回オンネトーに来た時は、吹雪に近い雪が降っていましたからね〜。
雌阿寒岳温泉を通過して、オンネトー湖畔を走ります。さすがに駐車場は車で一杯です。ただそれでも、観光バスが一台しかいなかったのは意外・・。普段なら2〜3台はいるはずなのに。。。タイミングの問題なのかな〜。。。
夏空と雌阿寒岳♪
|
この湖面の色ときたら・・・・♪
|
半年ぶりのオンネトーは相変わらず美しい湖面を見せてくれています。ただ残念なのが、湖面が波打っている事。。。波打っているとどうしても光が反射してしまいますからね〜。でも、オンネトーブルーは見て取れます。メイン駐車場は観光客でいっぱいですが、少し離れた撮影ポイントは人がいないので、静かなオンネトーを楽しむ事が出来ます。
北見相生駅に保存されているキハ22
|
オンネトーを出発しようとしたとき、ちょうど湖畔入り口の場所が波打っていない事が判明。透き通るような湖面に気が付き、車を停めて写真を撮ります。すっごくキレイです。。
気が付けば、周りには人だかりが出来ていました・・・(^_^;
オンネトーを出発して、R241を戻ってR240を走ります。
しばらく走り続けて、道の駅あいおいに到着。ここは、かつての旧・相生線の終着駅、北見相生駅のある場所です。
ちょっとした鉄道資料館♪
|
道の駅建物のとなりに、北見相生駅がそのままの姿で保存されています。キハ22気動車1両と、ライダーハウスに使用されている客車1両、あと除雪車が保存展示されています。
駅舎の内部は、バス待合室に使われており、当時の時刻表や、制服・きっぷ発売機など、ちょっとした鉄道資料館になっています。
陸別駅ホームに出てみます。
|
ちょうど、北見相生駅旅ノートなる物を発見してので、もちろん書き込みしておきます。
北見相生駅を出発してしばらく走り続け、R240から道道51号津別陸別線に入って、走り続けますが、この道がまた車走っていない・・・・・(^_^;
ただ、それだけに景色は良いですね〜。深緑の中を走っているような感じで、気持ちいいです。この道道の終点にあるのが、ふるさと銀河線の陸別駅です。
この陸別駅も、道の駅併設になっています。
スタンプを押した後、陸別駅のホームに出てみます。存続が危ぶまれている「ふるさと銀河線」ですが、今後どうなるんでしょう。。。
陸別駅を出発して、R242を足寄に向けて走り続けます。
ふるさと銀河線と併走していますが、列車を見かける事はありませんでした。
プチレスト鷹ノ巣
|
足寄駅に立ち寄ってみました。2階には松山千春資料館みたいなのがありましたね。待合室にもラワンブキを持った等身大の写真・・・道の駅・足寄湖にあるのと同じやつです。
足寄駅を出発したあとりから、雨が降ってきました。。。かなり降っていましたが、道の駅・足寄湖あたりで止みましたけどね。
もみじ丼です。美味しかった♪
|
R241を走り続け、上士幌町に入って少しはしって、「プチレスト鷹ノ巣」に到着しました。
お店に入って、注文したのはもちろん噂の「もみじ丼」です。しばらくしてやってきました「もみじ丼」。肉は鹿肉を使っています。で、気になる味は美味しかったです。鹿肉って好き嫌いがあるようですが、σ(^^;的には「もみじ丼」は食べやすく美味しかったです♪。この量で500円は、かなり安いと思いますし。。
「もみじ丼」の他に、「もみじ焼き肉定食」などもあるので、今度はこちらも食べてみたいですね。
「もみじ丼」を食べた後は、今夜のお風呂の場所に向かいます。
トムラウシ温泉にするか、然別峡かんの温泉にするかでずっと迷っていましたが、然別峡かんの温泉にすることにしました。
ダート路を走ります・・。
|
然別湖に向かう道を走り、途中でかんの温泉への道道に入ります。センターラインのある道路で走りやすいな〜と思っていたものの、予想通り道は細くなります。まぁ、こんなもんだろ・・・と思っていたら、急に道幅が広くなってセンターラインも・・・、と、次の瞬間には、道は未舗装路のダートに・・・・・(^_^;。
しかもかなりの距離を走ります。途中で、道路を横断するシカさんを見ました。怖いですね〜。しかも親子だったし。。。
かんの温泉に到着しました。
|
かんの温泉の建物全景、奥に新館 |
ダートなのでゆっくり・・・と走りますが、VDCをオフにしてケツを振りながら走ったりと、遊んでもいます(笑)。
結局、8キロくらい走ったでしょうか、ようやく然別峡かんの温泉に到着しました。
ホント、山の中の一軒宿なんですね〜。電気は来ていないので、自家発電で電気取っています。宿泊客はかなり多いみたいで、車の数も多いです。
日帰り入浴受付は17時まで。。。着いたのが16時50分なのでギリギリでした。。。
入浴料を払って浴場に向かいますが、増築を繰り返した館内はまるで迷路のよう。。なんとか、大浴場を見つけました。ここの温泉はいくつかの湯船があり、すべて混浴ですが、一部が女性専用になっています。
いくつかの湯船が館内に点在していますが、すべて泉質が違うというのが、ここの温泉の特徴ですね〜。もちろんすべて源泉かけ流しですし♪
日帰り入浴終了の18時までに4つの泉質を楽しみました♪
で、かんの温泉を後にします。外から建物を見ると増築の様子がよく分かります。今度は、宿泊してみたいな・・・とか思ってしまいました。。。
凄くキレイな夕焼けです(^o^)♪
|
さて、今夜の車中泊地ですが、道の駅南ふらのにするか、ピア21しほろにするかで迷いましたが、狩勝峠は明日越える事にして、ピア21しほろを目指します。
ダートかせ舗装路に変わってしばらく、ちょうど夕焼けがキレイだったので、車を停めて写真を撮ります。山に囲まれているので、夕日は見られないけど、オレンジ色の夕焼けはすごくキレイでした。今回の旅で、道内で見るおそらく最後の夕焼けでしょう。。。
途中給油したのち、道の駅ピア21しほろに着いたのは、20時過ぎでした。
いよいよ、明日が事実上の最終日になります。天気悪そう・・・。
走行距離・317km
21時45分作成 |