huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye





                     
  秋宿葛嶺涵靑精舍 

                                    
清・厲鶚
                        
書燈佛火影淸涼,
夜半層樓看海光。
蕉颭暗廊蟲弔月,
無人知是半閒堂。



                             
           
    **********************
               秋 葛嶺(かつれい)涵靑(かんしゃう)精舍(しゃうじゃ)宿(しゅく)

書燈(しょとう) 佛火(ぶっくゎ)  影 淸涼(せいりゃう)
夜半 層樓(そうろう)に  海光(かいくゎう)を看る。
(せう) 暗廊(あんらう)(そよ)ぎて   (むし) 月に(とむら)ふ,
人の 知ること無からん  ()半閒堂(はんかんだう)なり。

            ******************




◎ 私感訳註:

※厲鶚(れいがく):清代中期の詩人。康熙三十一年(1692年)~乾隆十八年(1753年)。字は太鴻。号して樊榭。また、南湖花隱。銭塘(現・浙江省杭州)の人。生家は貧しく、父親を幼くして亡くしたため、兄が葉たばこを販売して育てた。やがて、詩に興味を示し、後、郷試に及第。詩名は都であがったが、落第が続く。やがて、各地に寄寓。後に、『宋詩紀事』百巻を編集。

※秋宿葛嶺涵青精舍:秋に葛嶺の涵青精舍(寺院)に泊まって。 ・宿:とまる。やどる。 ・葛嶺:現・浙江省杭州市宝石山西、西湖の北岸にある。 ・涵青精舍:涵青寺。寺院の名。 ・涵青:(かんせい/かんしゃう;Han2qing1)「あおあおとした水がたまっている。水や空などが一面に青く見える」意か。 ・精舍:僧が仏道を修行する所。寺院のこと。サンスクリット語より。

※書灯仏火影清涼:読書用の灯火(ともしび)や仏壇の火影(ほかげ)は、さわやかですがすがしい。 ・影:灯火(ともしび)や月の光。かげぼうし。 ・清涼:冷たくてすがすがしい。さわやかで涼しい。

※夜半層楼看海光:夜半に、高楼から海の光るさまを看る。 ・層楼:幾重にも高く造った建物。高楼。 ・海光:夜、海面が夜光虫や漁火(いさりび)などで光ることをいうか。

※蕉颭暗廊虫弔月:芭蕉は、暗い廊下でそよいで、虫は月明りの下で悼(いた)む(かのように鳴いている。そのわけは)。 ・蕉:〔せう;jiao1○〕芭蕉。きあさ。雑草。 ・颭:〔せん;zhan3●〕そよぐ。そよがせる。波立てる。 ・廊:堂下の建物。ひさし。脇部屋。廊下。わたどの。 ・虫弔月:虫が月明(げつめい)の下(もと)で悼む(かのように鳴く)、意。 *虫が「弔う」対象は、月ではなく、後出・半閑堂主人の賈似道である。

※無人知是半閒堂:誰も知らないだろうが(これは権勢をほしいままにした権臣・賈似道の栄華の夢の跡の)半閑堂(半閒亭)なのだ。 ・無人知是:誰も知らないだろうが…なのだ。…ということであると、分かっている人は、誰もいない。誰も…ということを知らない。御存知あるまいが、…だ。人の 知ること 無からん 是れ…なりと。「無人 知  是〔……〕。」という句の構成になる。 ・無人:……という人はいない。だれも…は、いない。蛇足だが、その反対の「有人」は、「…とした人がいる」「と或る人が」になる。 ・知+是:…ということを 知っている。 ・無人知 + 是:…ということであると、分かっている人は、だれもいない。誰も知らない。 ・是:…は…である。これ。主語と述語の間にあって述語の前に附き、述語を明示する働きがある。〔A是B:AはBである〕。晩唐・杜牧の『過華清宮絶句』に「長安回望繍成堆,山頂千門次第開。一騎紅塵妃子笑,
無人知是茘枝來。」とある。元・戴表元の『感舊者歌』に「牡丹紅豆艷春天,檀板朱絲錦色箋。頭白江南一尊酒,無人知是李龜年。」とある。 ・半閒(/閑)堂:南宋末の宰相・賈似道の建てた別荘の名。半閒亭(?)。その別荘・半閑(閒)堂で賈似道は、権勢をふるった。いわば、奸臣、権臣の栄華の夢の跡。






◎ 構成について

韻式は「AAA」。韻脚は「涼光堂」で、平水韻下平七陽。次の平仄はこの作品のもの。

○○●●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
○●●○○●●

○○○●●○○。(韻)
2020.7.15
     7.16
     7.17

漢詩 唐詩 漢詩 宋詞

xia 1 ye次の詩へ
shang 1 ye前の詩へ
Bixue「金陵舊夢」メニューへ戻る
    **********
Maozhuxi shici玉臺新詠
Maozhuxi shici陶淵明集
Maozhuxi shici辛棄疾詞
Maozhuxi shici陸游詩詞
Maozhuxi shici李煜詞
Maozhuxi shici李清照詞
shangye花間集
shangye婉約詞集
Maozhuxi shici豪放詞集・碧血の詩篇
shangye歴代抒情詩集
shangye秋瑾詩詞
shichao shou ye天安門革命詩抄
Maozhuxi shici扶桑櫻花讚
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Maozhuxi shici読者の詩詞
Maozhuxi shici碇豊長自作詩詞
shici gaishuo豪放詞 民族呼称
shici gaishuo詩詞概説  
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞・詞譜)
cankao shumu(wenge)参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(唐詩・宋詞)
      
zhuzhang わたしの主張
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye