読者のページ
これは風散士雅兄の詩で、読みも風散士雅兄のものです。
******************
石山寺懷古
閨秀長編文雅柔、
清宵参籠藻翰浮。
琶湖月作須磨月、
筆走觀音堂外秋。
閨秀の長編 文雅柔らかに、
清宵
参籠
さんろう
すれば
藻翰
さうかん
浮かぶ。
琶湖の月は 須磨の月と作り、
筆は走る 観音堂外の秋。
*********
・閨秀: 紫式部を指す。
・長編: 源氏物語を指す。
・文雅: 文がみやび(宮廷風)なこと。
・清宵: ここでは旧暦八月十五夜をいう。
・参籠: 神社・仏寺などにこもって祈願すること。国語。
・藻翰: はなやかで美しい文章。
・転句: (須磨の巻)の由来
。
※歌川広重画石山秋月
。
2008.11.29
次のページ
前のページ
来信站メニューページ
********
辛棄疾詞
李U詞
李清照詞
陸游詩詞
花間集
婉約詞集
碧血の詩篇
抒情詩選
竹枝詞
秋瑾詩詞
毛澤東詩詞
天安門革命詩抄
燦爛陽光之歌
碇豊長自作詩詞
詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
参考文献(詩詞格律)
参考文献(宋詞)
参考文献(唐詩)
本ホームページの構成・他
わたしのおもい
トップ