![]() 読者のページ |
この詩は瑛子女士の作品です。
|
![]() |
探訪本所七怪談 |
江都本所七奇話 迷路巡廻顧歩遐 何處傳音狸囃子 幾時化片御駒葭 魚籃空乏置行堀 蕎屋燈無禍蹙家 最後尋幽藩主院 老椎樹立百年誇 |
落葉なき椎看板 | 狸囃子 | 片葉の葦 | 燈無蕎麦 | 置行堀 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歌 川 国 輝 画 |
「 迷路巡廻 何處よりか音を伝う 狸 蕎屋燈無く 禍 最後に尋幽 藩主の |
||||||||||||||
〇迷路=道に迷う 〇巡廻=めぐりまわる 〇顧歩=左右を振り返り ながら歩く 〇魚籠=びく 〇尋幽=景色のよい処を たずね求める 〇樹立=しっかりと立つ テレビ番組・歴史鑑定で「本所七不思議」(本所に江戸時代から伝承される奇談・怪談 古くから落語など噺のネタとして庶民の好奇心をくすぐり親しまれてきたもの)を取り上げた。前々から回ってみたいと思っていたところなので、良い予習が出来た。 一つづつ現代の科学で解明していく。ユーモアがあって実に楽しい怪談です。 それぞれ巡り歩き、今に名殘る「二八蕎麦」で遅い昼食をとる。 --------------
|
2015.11.23 |
![]() ![]() ![]() ******** |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |