香川県
歌碑写真 | 歌碑所在地、番号、読み下し文 |
---|---|
高松市鎌野海岸 巻11-2747 あぢかまの 塩津(しほつ)を指(さ)して 漕(こ)ぐ舟の 名は告(の)りてしを 逢はざらめやも | |
高松市久米石清水八幡宮 巻19-4139 春の苑(その) 紅(くれなゐ)にほふ 桃(もも)の花 下照(したで)る道に 出で立つ少女(をとめ) | |
高松市西日本高速道路 巻2-220 玉藻(たまも)よし 讃岐(さぬき)の国は 国柄(くにから)か 見れども飽かぬ 神柄(かむから)か ここだ貴(たふと)き 天地(あめつち) 日月(ひつき)とともに 足(た)りゆかむ (長歌の一部が刻まれています) | |
香南町冠纓(かんえい)神社 巻15-3668 大君(おほきみ)の 遠(とほ)の朝廷(みかど)と 思へれど 日(け)長くしあれば 恋ひにけるかも | |
三木町三木中学校 巻5-803 銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も 何せむに 勝(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも | |
坂出市塩釜神社 巻1-5 霞(かすみ)立つ 長き春日(はるひ)の 暮れにける わづきも知らず むらきもの 心を痛み ぬえこ鳥 うらなけ居(を)れば ・・・ | |
坂出市白峰寺展望台 巻1-5 霞(かすみ)立つ 長き春日(はるひ)の 暮れにける わづきも知らず むらきもの 心を痛み ぬえこ鳥 うらなけ居(を)れば ・・・ 巻1-6 山越しの 風を時じみ 寝(ぬ)る夜おちず 家なる妹を 懸(か)けて 偲(しの)ひつ | |
坂出市沙弥島せとうち美術館前広場 巻1-13 香具山(かぐやま)は 畝火(うねび)ををしと 耳梨(みみなし)と 相(あひ)あらそひき 神代(かみよ)より かくにあるらし 古昔(いにしへ)も 然(しか)にあれこそ うつせみも 嬬(つま)を あらそふらしき | |
坂出市沙弥島 巻2-220 玉藻よし 讃岐の国は ・・(中略)・・ 愛(は)しき妻らは 巻2-221 妻もあらば 採(つ)みてたげまし 佐美の山 野の上(へ)のうはぎ 過ぎにけらずや 巻2-222 沖つ波 来よる荒磯(ありそ)を敷栲(しきたへ)の 枕と枕(ま)きて 寝(な)せる君かも | |
坂出市沙弥島万葉樹木園 この万葉樹木園には48基の万葉歌碑があります。 | |
丸亀市中津万象園 巻2-220 玉藻よし 讃岐の国は ・・(中略)・・ 愛(は)しき妻らは (中略) 巻2-221 妻もあらば 採(つ)みてたげまし 佐美の山 野の上(へ)のうはぎ 過ぎにけらずや 巻2-222 沖つ波 来よる荒磯(ありそ)を敷栲(しきたへ)の 枕と枕(ま)きて 寝(な)せる君かも | |
歌碑見つからず | 宇多津町臨海公園 巻1-5 霞立つ 長き春日の ・・(中略)・・ わが下ごころ (中略) 巻1-6 山越しの 風を時じみ 寝(ぬ)る夜おちず 家なる妹を 懸(か)けて 偲(しの)ひつ |
琴平町琴平中学校 巻5-802 瓜(うり)食(は)めば 子ども思(おも)ほゆ 栗食めば まして偲(しの)はゆ 何処(いづく)より 来(きた)りしものぞ 眼交(まなかひ)に もとな懸(かか)りて 安眠(やすい)し寝(な)さぬ 巻5-803 銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も 何せむに 勝(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも | |
三豊市詫間西野近隣公園 巻3-395 託馬野(つくまの/たくまの)に 生ふる紫草(むらさき) 衣(きぬ)に染め 未だ着ずして 色に出でにけり | |
三豊市高瀬中学校 巻5-803 銀(しろかね)も 金(くがね)も玉も 何せむに 勝(まさ)れる宝 子に及(し)かめやも | |
三豊市菅生神社 巻17-4031 中臣(なかとみ)の 太祝詞言(ふとのりとごと) 言ひ祓(はら)へ 贖(あか)ふ命(いのち)も 誰(た)がために汝(なれ) 巻11-2517 たらちねの 母に障(さや)らば いたづらに 汝(いまし)も我れも 事はなるべし | |
三豊市毘沙門天 巻6-996 御民(みたみ)われ 生(い)ける験(しるし)あり 天地(あめつち)の 栄ゆる時に あへらく思へば |