QLOOKアクセス解析
横浜市青葉区でPTSDの異議申立てを扱う行政書士事務所
交通事故PTSD 心的外傷後
ストレス障害
 被害者のための交通事故対策室
行政書士 江口正事務所 
HOME 事務所案内 ご相談業務 お申込方法 報酬額一覧 リンク集
トップページ事故後の手続の流れ:人身事故>PTSD

 
  交通事故にあったとき、

法律的な知識がないと
多大な不利益を被ることが少なくありません。

当事務所では、交通事故に関する以下のような業務を行っておりますので、
どうぞ、お気軽にご相談ください。 ご相談業務


平成24年10月より、報酬額を大幅にお値引きして、
より手軽にご利用いただける価格を、実現しました ! !
詳しくは
こちらから

こんなお悩みをお持ちの方はご連絡ください 当事務所のご案内

行政書士江口正事務所

神奈川県横浜市青葉区藤が丘1−32−3
クイーンヒルズ藤が丘102号

最寄り駅:東急田園都市線「藤が丘」駅下車
徒歩6分
電話:045-973-0801


「PTSD・心的外傷後ストレス性障害」
に関する

メール相談は、こちらから
交通事故で危うく死にそうになったり、大怪我をしそうなった方
事故に関係する反復的で苦痛な夢をみる(フラッシュバック)よう
  になった方
仕事や活動への参加意欲の低下、他人からの孤立感愛情の
  減少
などがみられるようになった方
入眠困難睡眠が浅くなった、極端に怒りっぽくなった、集中が
  困難
になった、過度の警戒心を抱くようになった方
上記の症状が、
1ヶ月以上継続している方
 詳しくは、こちらへ
後遺障害等級のご相談はこちらから無料相談



交通事故:PTSD

交通事故

PTSD
(心的外傷後
ストレス障害)
とは何か
  『交通事故:PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは何か』
  • PTSDの研究が進んだのは、元々はベトナム戦争後のアメリカでした。帰還兵の中に、
    戦争ノイローゼや戦争神経症などの症状が、多発したことがきっかけでした。
  • PTSDの診断基準には、米国精神医学会が公表したDSM−Wと、WHOが公表し
    ICD−10の2種類があります。
  • 現在は、DSM−Wの方が、個人的な体験でもPTSDに罹患する可能性を認めて
    いる、との理由で多く用いられているようです。

交通事故

PTSD
診断基準
  『交通事故:PTSDの診断基準

DSM−Wを交通事故に当てはめた場合、以下のように条件が診断基準に該当します
  (概略)。
  1. 実際に交通事故で、死にそうになったり、大怪我をしそうになったりする出来事を、
    直接個人的に体験していること。
  2. 事故の体験を繰り返し思い出したり、何度も夢に見てうなされること
    フラッシュバック)。
  3. 重要な事柄や活動に対する興味を失ったり、他人との関係が疎遠になったり、感情
    の動きが乏しく
    なること。
  4. 物事に集中できずにイライラしたり、怒りっぽくなる、寝付けない、寝てもすぐ起きて
    しまう、過度に怯えたり、警戒するようになること。
  5. 障害の持続期間が、1ヶ月以上継続していること。
 フラッシュバックとは、日常的なささいな出来事でも心的外傷に関係があると、それが
 引き金となって、事故時の出来事が再現されること、です。

交通事故

PTSD
等 級
  『交通事故:PTSDの等級』

  • 自賠責では、PTSDの程度にかかわらずほとんどが、14級と認定されてしまいます。
  • 一方、裁判では過去に、PTSDを7級まで認めたケースがあります。
  • PTSDの実務では、14級から9級程度、労働能力喪失期間については10年程度が、
    1つの目安とされているようです。

交通事故

PTSD
当事務所の対応
  『交通事故:PTSD・当事務所の対応』
  • 家族や友人の方が、「PTSD」ではないかと疑われたら、遠慮せずにご相談ください。
  • 最初に、ご本人やご家族から詳しい症状を伺います。
  • 診断書や診療報酬明細書をお取り寄せいただき、詳しい病名や治療経過をお調べします。
  • PTSDの確率が高まったと判断したら、担当医との面談にご同行するとともに、精密検査の必要性などを進言致します。
  • PTSDであるとの確証を得られたら、後遺障害異議申立ての可能性を探ります。

後遺障害
等級認定
ご相談
  『交通事故:PTSD・ご相談』

後遺障害の等級にご不満の方、異議申立てをお考えの方、当事務所では無料でご相談
   を承っております。
後遺障害等級認定の無料相談は、
こちらから





★ 関連ページのご案内 ★
ご相談・ご依頼 事務所案内 事務所の案内図 報酬額表
傷害慰謝料 逸失利益 死亡事故 休業損害
後遺障害・異議申立て 後遺障害・無料相談 交通事故業務
お申込み方法
交通事故!後遺障害
お悩み解決.COM




貴方の損害賠償請求額は、
アップする可能性があります
交通事故:取扱事例集 後:後遺障害、逸:逸失利益、傷:傷害慰謝料、休:休業損害、死亡:死亡損害賠償
事例集T (1)傷・休、(2)傷、(3)後・傷・休、(4)傷、(5)後・逸・休 事例集U (6)後・逸・傷・休
事例集V (7)後・逸・傷、(8)後・逸・傷、(9)後、(10)傷、(11)後、逸、傷 事例集W (12)逸・傷、(13)逸・傷、(14)逸・傷、(15)死亡
事例集X (16)傷・休、(17)逸・傷
当事務所でお引き受けした事例の一部です。示談交渉の過程と結果がわかります。異議申立てをご依頼いただくと、どの程度のアップが見込めるのか、あるいは見込めないのか。ぜひ、実際のケースでご確認ください。






当事務所のご案内
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1−32−3
クイーンヒルズ藤が丘102号

最寄り駅:東急田園都市線「藤が丘」駅下車徒歩6分

営業時間:午前9時〜午後6時(平日)
土日・祝日(ご要望があれば対応いたします)
電話:045-973-0801
FAX:045-973-0892

主な対象地区:神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、大和市、東京都・町田市

事務所所在地は、横浜市青葉区です


「交通事故 PTSD:後遺障害、傷害慰謝料」のトップに戻ります

トップ事務所案内お申込方法事故後の手続きの流れ後遺障害 異議申立て後遺障害の無料相談
逸失利益傷害慰謝料休業損害物損事故取扱事例集サイトマップ自転車事故作成書類
死亡事故高次脳機能障害PTSDご相談業務リンク報酬額一覧行政書士江口正事務所

事故の発生事故の保険損害賠償請求権損害賠償請求の時期過失割合示談書示談方法
交通事故!後遺障害お悩み.COM