QLOOKアクセス解析
後遺障害・傷害慰謝料の損害賠償請求: 被害者のための交通事故対策室
交通事故業務:作成書類について
 行政書士 江口正事務所
HOME 事務所案内 ご相談業務 お申込方法 報酬額一覧 リンク集
トップページ>作成書類について
 作成書類の 
 目的と用途について
 

当事務所では、以下の方針の元、

交通事故の
書類作成に関する業務を承っております。
どうぞ、お気軽にご相談ください。 ご相談業務



交通事故業務の方針

作成書類の扱い   当事務所で作成した書類の扱いと方針について。
  1. 後遺障害異議申立書」の“正本”は、当事務所から、「損害保険料率算出機構(以下、自賠責保険)」へ提出いたします。
  2. 後遺障害異議申立書」の“副本”は、依頼者の方へお届けいたします。
  3. 傷害慰謝料計算書」、「休業損害計算書」、「逸失利益計算書」等の書類は、依頼者の方へお送りし、依頼者側から「任意保険会社」へ提出していただいた後、ご自身で“示談交渉”を行う際の資料としてご利用いただきます。
  理由は、以下の通りです。

行政書士法   行政書士は、法律で以下の業務を行うことが出来る、と定められています。
  1. 官公署に提出する書類」、「権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む)」を報酬を得て、作成すること。(第1条の2の1)
  2. 「行政書士は、前項の書類の作成であっても、その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行うことができない」(第1条の2の2)
  3. 「前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類」を、「官公署に提出する手続きについて代理すること」(第1条の3 一)
  4. 「前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること」(第1条の3 三」

当事務所の対応(1)
  • 上記のうち、自賠責保険への書類の提出は、昔から行政書士の業務として認められてきました。
  • 自賠責保険が、いわゆる“官公署”であるためと考えられます。
  • しかし、行政書士が、「任意保険会社」へ書類の提出を行ったり、「任意保険会社」と“示談交渉”を行ったりすることが可能、とは、行政書士法のどこを探しても書かれていません。
  • 当事務所では、それらの行為は、弁護士でないものが法律事務を取扱うことを禁じた、弁護士法第72条(非弁行為)に抵触する恐れがある、と考えています。
  • そのため、当事務所では、「傷害慰謝料」、「休業損害」、「逸失利益」等の“示談交渉”は、ご面倒でも依頼者の方に、直接行っていただくことにしています。

当事務所の対応(2)
  • ただし、ご心配になることは何もありません。
  • 全国の和解斡旋機関をご利用いただければ、比較的手軽にいわゆる“弁護士基準”での和解斡旋を受けることが出来ます。
  • もちろん、当事務所では、依頼者の方が当事務所の作成する計算書の金額に近い賠償額を得られるよう、最後まで親切丁寧なアドバイスを通じて、バックアップいたします。
  • 依頼者の方におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。





★ 関連ページのご案内 ★
ご相談・ご依頼 事務所案内 事務所の案内図 報酬額表
傷害慰謝料 逸失利益 死亡事故 休業損害
後遺障害・異議申立て 後遺障害・無料相談 交通事故業務
お申込み方法
交通事故!後遺障害
お悩み解決.COM





貴方の損害賠償請求額は、
アップする可能性があります
交通事故:取扱事例集 後:後遺障害、逸:逸失利益、傷:傷害慰謝料、休:休業損害、死亡:死亡損害賠償
事例集T (1)傷・休、(2)傷、(3)後・傷・休、(4)傷、(5)後・逸・休 事例集U (6)後・逸・傷・休
事例集V (7)後・逸・傷、(8)後・逸・傷、(9)後、(10)傷、(11)後、逸、傷 事例集W (12)逸・傷、(13)逸・傷、(14)逸・傷、(15)死亡
事例集X (16)傷・休、(17)逸・傷
当事務所でお引き受けした事例の一部です。示談交渉の過程と結果がわかります。異議申立てをご依頼いただくと、どの程度のアップが見込めるのか、あるいは見込めないのか。ぜひ、実際のケースでご確認ください。




当事務所のご案内
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1−32−3
クイーンヒルズ藤が丘102号

最寄り駅:東急田園都市線「藤が丘」駅下車徒歩6分

営業時間:午前9時〜午後6時(平日)
土日・祝日(ご要望があれば対応いたします)
電話:045-973-0801
FAX:045-973-0892


主な対象地区:神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、大和市、東京都・町田市

事務所所在地は、横浜市青葉区です


「交通事故 作成書類について」のトップに戻ります。


トップ事務所案内お申込方法事故後の手続きの流れ後遺障害 異議申立て後遺障害の無料相談
逸失利益傷害慰謝料休業損害物損事故取扱事例集サイトマップ自転車事故作成書類
死亡事故高次脳機能障害PTSDご相談業務リンク報酬額一覧行政書士江口正事務所

事故の発生事故の保険損害賠償請求権損害賠償請求の時期過失割合示談書示談方法
交通事故!後遺障害お悩み.COM