金沢・近江町市場 果物屋 市安商店 お買物ページはこちら! 

Dr.neo-neo's Study
フルーツ薬膳


品目 有効成分 効能
バナナ バナナの秘密
梅の力(ちから)
メロン ビタミンC、果糖、カロチン(赤肉系)、カリウム 塩分の調節、夏バテ回復、利尿作用(むくみ、高血圧、腎臓病などに良い)
スイカ カリウム、カロチン、ビタミンA、シトリン(アミノ酸)、リコピン 高血圧、心臓病、尿路結石、二日酔いに効く(利尿作用)。膀胱炎(抗炎症作用・解熱作用)、体温を下げる 夏はスイカだ!
さくらんぼ リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、果糖・ブドウ糖、カロチン 利尿作用(むくみ、心臓病、腎臓病)、気管支炎の消炎効果 効果は果実より柄のほうが強い。
びわ 果糖・ブドウ糖、カロチン、アミグダリン(ビタミンB17 種子に多い) 疲労回復・食欲増進(実)、鎮咳作用・抗がん作用(種子)、強壮・強精作用(びわ酒)
ブドウ ブドウ糖・果糖、ミネラル、ビタミンB1・B2・B3、C、有機酸(1%) 疲労回復・不眠症、利尿作用、ヨーロッパではブドウの収穫期に「ブドウ療法」が行われている(呼吸器病・腎臓病・貧血)
葡萄の履歴書
カロチン、カリウム、ケンフェロール(開花直前のつぼみ《白桃花》に含まれ、利尿作用、緩下作用がある。) 寝汗を防ぐことが経験的に知られていて、バセドウ病や暑がりの人におススメ。種子は漢方では「桃仁」と呼ばれ、女性の生理不順、肩こり、頭痛の薬として使われる桂枝伏苓丸や桃核承気湯に使われている。葉は、風呂に入れてあせもや湿疹の治療に使う。その葉を患部にこすりつけると良い。
プラム リンゴ酸を主体とした有機酸、糖、ビタミン類、ミネラル
ドライフルーツにすると栄養的に優れ、カリウム、カルシウム、カロチンが多くなる
毛細血管を引き締める物質を含むので、外傷や出血性の病気に役立つ。又、この物質は腸や尿道の働きを強化し、慢性腸炎(下痢、腹満感、便秘などの症状のあるもの)や尿失禁に効果がある。
グレープフルーツ ビタミンC、カルシウムをはじめ各種のミネラルがバランスよく含まれる ルビー・レッド種の方が、抗酸化力が強く、カロチンの含有量も多い。豊富なビタミンCにより、風邪の予防、脳出血ゃ血栓などの血管病の予防になる。
果糖、リンゴ酸、色々な酵素、ミネラル類、精油(リナロール)等 利尿・解熱効果が高く、呼吸器病に有効。高血圧、心臓病、腎臓病にも効き目有り。
夏ばてする時期の食欲増進も期待できる。
無花果
いちじく
糖分を大量に含み、ビタミンB1、B2、C、カルシウムが豊富に含まれる。
特徴的な成分として、クマリン類のベルガプテン、プソラレエン等かある。
古代ローマ時代から、イチジクを食べると通じか良くなるという言い伝えがある。
プソラレエンは、血圧を下げる効果が有ることが、確認されている。
食用部分は、果実ではなく、肥大した花房です。肉との相性のいい果物です。
茎や葉を切ると出て来る乳液は、ゴム質、ステリン類、たんぱく質などを含み、痔の塗布薬、回虫の駆除にも使われる。

★無花果はいちじく★
カリウム、糖分、タンニン、ペクチン、ビタミンA・C(リンゴの約500倍)、いろいろの酵素 カリウムによる、利尿作用が発熱や二日酔いに良く効く。
しかし、リウマチ、神経痛など冷えで起こる病気には、禁忌食です(食べてはいけない)。
干柿 生よりも栄養が詰まっていて、ビタミンAは約3倍にもなる。 効果は生柿と同様、二日酔いや乗り物酔い、風邪の予防に効果がある。食物繊維が大変豊富。
リンゴ ビタミン類、同化されやすい糖類、酵素、酸類(リンゴ酸、クエン酸、酒石酸)、ミネラルが豊富 リンゴ酸は、体内の炎症を癒し、体内を浄化する。従って、リンゴは発熱疾患に対し解熱作用、又、気管支炎、カゼ等の時は、去痰作用、抗炎症作用を発揮する。
カリウムとリンゴ酸が、腸の働きを活発にするので、便通が良くなる。
肝臓病、腎臓病、リウマチ、痛風、動脈硬化症、心臓病、湿疹、肥満などのもろもろの疾患に効能がある。
「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」万病の薬

◆魔法のりんご◆
ざくろ 糖質、ビタミンB1.B2、ナイアシン、カリウム、エストロゲン 果皮や果汁は、下痢止めの胃腸薬として用いられてきた。果汁は、咽頭炎や扁桃腺炎に効くとされ、実1個分の果皮を100〜200tの水で煎じてうがいをすると、消炎効果だけでなく、口臭止めとしても効果が有ると言われている。
女性ホルモンのバランス回復に効果的。
ミカン ビタミンC、P、クエン酸、芳香性精油、β-クリプトキサンチン

みかん博士になれるかな?
果実にはアペタイザー(食欲増進剤)的効能がある。ビタミンC・Pが多く、血管の老化や出血を予防する。ひびやしもやけに果汁をつけてマッサージすると治りを早める。ビタミンPは、じょうのうの回りについている白い筋に多く含まれ、動脈硬化防止に効果があるので、きれいにむかずにそのまま食べましょう!
風邪や流感には果実を火で焼き、熱い果汁を搾って飲むと大変効果がある。生姜の搾り汁を少し加えると効き目が増加する。皮を日干しにしてカラカラにしたものは陳皮と言い、健胃作用、咳止めなどに使われる。陳皮5gにハチミツを少量加えて熱湯を注ぎ、熱いうちに飲むとと良い。
β-クリプトキサンチンはガン予防に効果が有ると言われ、1日に2個程度食べ続けると良い。特に、温州みかんに多く含まれる。
イチゴ 分、ビタミンC
甘味は主にブドウ糖と果糖
酸味は主にリンゴ酸とクエン酸
キシリトール
鉄分、ビタミンCは貧血に効果があり、血色のよい顔色を作る。皮膚を美しくする効能もある。
解熱、利尿、去痰の働きがあり、風邪、気管支炎などの呼吸器の病気にも有効。肝細胞の機能を賦活する働きも優れている。
有機酸は胃液の分泌を促進し、食欲不振の解消に役立つ。
歯ブラシにイチゴをのせて磨くと、歯の汚れ、黄ばみ、歯槽膿漏の予防に効果がある。(キシリトール)ヨーロッパではよく行われている。
きんかん 皮に含有するカルシウムは100g中130mgで現存する果実の中で最高。
ビタミンCも果肉で30mg、果皮で70mg(100g中)含まれる。
風邪によく効くことが知られているが、ストレスからくる胃痛にも効果があるようです。
のどの薬としても、古くから親しまれています。
苦味成分のリモニンには、ガン抑制効果がある。
(1日当たり5玉は食べないと予防効果はない。)

●金柑 …花言葉は《想い出》●


研究結果は、この後も増やしていきます。

ライン
Main Menu
今日の店先 Web Shop オーダー・フォーム 価格表 フルーツ薬膳
Sub Menu
気分をかえて Juiceはいかが おまけのHarb フルーツこぼれ話 近江町市場の・・・
リンク集 ほっとinformation 何となく加賀野菜 フルーツこぼれ話U 掲示板BBS
My Policy 梅の力(ちから) フルーツ・チェック 近江町おすすめ・金沢おいしさレシピ
Mail

Private Menu
金沢プチ散歩 見るべからず! 二水テニス部OB会 TOKIO視察漫遊記 丸秘スポット
洋梨の豆知識 旅のスナップ新潟編 二水テニス部
10周年パーティー
旅のスナップ栂池編 H14年加賀野菜
料理コンテスト入賞作品
Travel in Kore 門司港レトロと
下関
秋の美味しいレシピ
果物屋のオヤジの…(ブログ)