すのものの「いろいろ」(その486)


距離関数 d に対し f∘d がまた距離関数となるような f は?

kjori kañsû d ni taisi, f∘d ga mata kjori kañsû ni naru jô na f wa?

f(0) = 0 は確か。上に凸な単調増加関数ならよさそうな気がする。気がするだけだが。

f(x) = x2 はだめ。d(x,y) = d(y,z) = 1, d(x,z) = 2 のとき, f(d(x,y)) = f(d(y,z)) = 1, f(d(x,z)) = 4 となるから。

2021-06-16 (3) 23:54:44 +0900


Tコード関連の tmk を少々手直しして動かしてみたが,一から作り直しか

T-code kañreñ no tmk o sjôsjô tenaosi site ugokasite mita ga, ici kara cukuri naosi ka

tmk は tmk.html 参照。 なんだかうまく動かない。 でも,手がTコードを覚えていたのは意外な喜びだった。

2021-06-16 (3) 23:26:59 +0900

ふたつある main.c のうち間違ったほうを使っていたせいだった

hutacu aru main.c no uci macigaqta hô o cukaqte ita sei daqta

よかった。

2021-06-17 (4) 02:21:40 +0900


岩波新漢語辞典によれば「躊躇」はもともとは擬態語とのこと

Iwanami 新漢語辞典 ni joreba「躊躇」wa motomoto wa gitaigo to no koto

2021-06-16 (3) 20:47:52 +0900


むかしのプログラムを gcc でコンパイルするには \ を補う必要がある

mukasi no puroguramu o gcc de *compile* suru ni wa \ o oginau hicujô ga aru

2 バイトめに \ と同じ数値を含む文字の場合。たとえば printf("能面") ではだめで, printf("能\面") としなければならない。

次のフィルター・プログラム,enyen.c を書いてみた。

#include <stdio.h>

int main() {
  int c;

  while ((c = getchar()) != EOF) {
    if (c == '\\') {
      putchar(c);
    }
    putchar(c);
  }
}

しかし,プログラム全体をこれに通すとまずいのであった。 たとえば上のプログラム自身を通すと c == '\\\\' になってしまう。

2021-06-16 (3) 20:36:35 +0900


朝日新聞>論の芽>「まん延,改ざん,ねつ造…交ぜ書きはおかしい?」

Asahi siñbuñ>roñ no me>"まん延,改ざん,ねつ造... mazegaki wa okasii?"

2021 年 6 月 3 日木曜日づけ大阪本社版オピニオン面。

メディアで目にする政府の新型コロナ対策「まん延防止等重点措置」。 「蔓延」と漢字を使わない平仮名との交ぜ書きに,違和感を覚える人は少なくないようです。 これは「蔓」が常用漢字ではないためで,「改ざん」「ねつ造」などもそうです。 見た目が不自然でも,これは仕方のないことなのでしょうか。 哲学・倫理学者の古田徹也・東大准教授(42)に聞きました。

漢語の混ぜ書き・かながきへの反対論 --- 間の抜けた,不自然,不格好》 の人であろう。

交ぜ書きは,まず不格好で不自然に見えます。 「単に見た目のこと」「好みの話だ」と言う人もいるかもしれません。 ですが,漢字を使うことには,実用的な利点もあります。 たとえば「ちゅうちょなく実行する」と「躊躇なく実行する」をパッと見比べた時, どちらがより読みやすいか。漢字は平仮名に比べて「固まり」として目に入ってくるため, 見た瞬間,言葉の意味がつかみやすいでしょう。

「どちらがより読みやすいか」, 実験して確かめられたんですよね? まさか,個人の感想を書いただけ, ではありませんよね? 私は,「躊躇」は本当にあの字なのか, 目をこらさないとわからない。 「躇躊」と書かれていても気づかないかも。 それに,「躊躇」はいちおう読めるけど,読めない漢語があったら,読めない。(当たり前だが。)

また,たとえば「蔓延」の「蔓」は草かんむりの字からも分かるように, 草やツルがのび広がることを意味しています。 平仮名にすると,こうした漢字の機能がなくなり, 元の意味をたどれなくなる。 1千年単位の歴史をもつ漢字の意味成り立ちのトレーサビリティー(元をたどれること) が失われることになります。 こういった論点について,もっと議論してもよいのではないでしょうか。

草かんむりだけから 「草やツルがのび広がることを意味してい」るとわかるのだろうか,このかたは。 それと, 「トレーサビリティー」は英語の traceability かと思うが, カタカナ書きにしてしまうことで元の語がわからなくなっているのでは。 「躊躇」は足へんがついているけど, それだけでどういう意味か推測できるんですよね?

もちろん,日本語を学ぶ外国人や障害者の方々に配慮し, 平仮名でやさしい日本語を書くべきだという意見もあるでしょう。 私たちのくらしにかかわる役所の文書については, 一定程度,交ぜ書きはやむを得ない面があるかもしれません。

であれば,行政やメディアは,たとえば漢字に振り仮名を振る, 専門家を交え時間をかけて新たな間略字を考案する, といったことも検討してよいはずです。

ふりがなをつけるなら,ふりがながいまの活字と同じぐらいの大きさにしてもらいたい。 それを頼りに読む人がいるんだから。 まだこれ以上,新字体を作りたい? そこまでして漢字を当てたい?

様々な事情を勘案し,交ぜ書きにすることに決めたわけでもありません。 ただ何となく,「そういう決まりになっているから」 と受け入れている人が社会に多いことが気になります。 知恵を絞り,より良い表記ができないか検討しよう, という話になっていない。 それはまるで, 学校に不自然な校則があるのに, その是非を議論せずに受け入れているような現象のようにも思えるのです。

最後,「ようにも思える」とぼかして書いているけど, 当用漢字を決めたときに,交ぜ書きをすると決めたんじゃないの?  歴史的経緯は調べましたよね?  戦前,難しい漢字を使ってでも漢語を漢字で書くというのは, 「そういう決まりになっているから」と受け入れていたんじゃないの?

さて,次からまた記者のことばに戻る。

基準を守るか 柔軟に考えるか

交ぜ書きを率先して使っているのは新聞ではないか, と読者のお叱りを受けそうです。 読者が無理なく読めるよう,常用漢字にのっとった結果です。 これを基準として守るか,もっと柔軟に考えるか。 行政,専門家だけでなく, 読み手である国民も交え,議論するべきかもしれません。(稲垣直人)

ここでいう「柔軟に考える」は,読めない人に読むことを強制することだ。 何を書く場合を想定しているのかがわからないと,議論が始まらないのでは。 自分だけが読む日記を書くなら,どんな文字を使っても構わない。

最後にもう一つ。「躊躇」を「ちゅうちょ」と書くのは交ぜ書きではない。 かな書きである。

2021-06-16 (3) 17:32:19 +0900

ローマ字書き名前はヘボン式ですが,「ただ何となく」ではありませんよね?

Rômazi gaki namae wa heboñsiki desu ga, "tada nañ to naku" de wa arimaseñ ne?

ネットで調べると,Furuta Tetsuya とつづるようですが, 《ただ何となく,「そういう決まりになっているから」》 とヘボン式を選んではいませんよね?

2021-06-26 (6) 14:16:45 +0900


毎日新聞>死亡記事では「ギイ・フォワシイ」さんと書いている

毎日新聞>sibô kizi de wa「ギイ・フォワシイ」sañ to kaite iru

本文には「ギィ・フォワシィ・シアター」とあるが。 きょうづけ大阪本社版。

朝日新聞>「ギィ・フォワシイ」という表記がある。「ギィ」と「シイ」。》 参照。

2021-06-16 (3) 17:18:52 +0900

朝日新聞 17 日づけ死亡記事には「ギィ・フォワシイ」とあった

Asahi siñbuñ 17 nici zuke sibô kizi ni wa ギィ・フォワシイ to aqta

大阪本社版。

2021-06-22 (2) 20:04:43 +0900


桜田です!>名誉町民賞副賞の金一封はラーメンの割引券だった

Sakurada desu!>meijo cjômiñ sjô hukusjô no kiñ iqpû wa râmeñ no waribikikeñ daqta

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お母さん「おばあちゃん名誉町民賞いただいたのよ」。 「おめでとうございます」と言って何かをお祖母さんに渡す男。 「祝 桜田ナベ先生」と書かれた布がはられている。 (2) お祖母さん「トロフィーと金一封もらったよ」。 お母さん“へーえ”「町によくそんな予算あったわねー」。 (3) お祖母さん「みんなで美味(おい)しいものでも食べにいこうかね」“うふふ♡” と言いつつ金一封をあける。 (4) お祖母さん「ラーメンの割引券だったよ」。 ちょっとあぜんとしているハル。 店のおやじが「らっしゃーい♡」とお冷やをもってくるが, 実は一コマめの男だった。

「金一封」と言って渡したなら,たとえ 100 円でも,お金がはいっていなければおかしい。

お祖母さんが勝手に「金一封」とカン違いしたものか。

このお祖母さんぐらいお金があれば,お祝いにもっとぱーっと何かできただろうに。

この「名誉町民賞」って,実はローカルなもので,大したものではないのかも知れない。

布の文字列だが,「先生」をつけるかね。「さん」が普通の気がするが。

2021-06-16 (3) 01:02:46 +0900


“駢文数列(べんぶんすうれつ)”に沿って二つのメロディーをくり返したら

どんなふうになるかなと思うのが一つ。 楽譜はどう書くんだろう,というのがもう一つ。

“駢文数列(べんぶんすうれつ)”》参照。

ラヴェルの「ボレロ」をこう“編曲”したらどうなるだろう?

2021-06-16 (3) 00:54:44 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-06-16 (3) 00:49:24 +0900


桜田です!>村田さんの奥さん,新しい雨靴を履いて雨の中で踊り風邪をひく

Sakurada desu!>Murata sañ no okusañ, atarasii amagucu o haite ame no naka de odori kaze o hiku

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 靴屋の店頭だろう。村田さん「可愛い雨ぐつだな」。奥さん「・…」。 (2) 白髪の使用人「新しい雨ぐつでございますか!」“ステキ♡♡”。 村田さんの奥さん「・…」。 まゆの濃い使用人「奥様雨が降ってまいりましたわ!」, (3) “ドザザザザザ”と雨の降る中,踊る村田さんの奥さん「…‥」。 (4) 頭に氷のうを乗せて,床にはいっている村田さんの奥さん「‥‥」。 村田さん「雨の中で踊って風邪引いた?」“なぜ…”。

奥さんは口をきかないのに,3 コマめのできごとを村田さんは知っている。 前のコマのことはみんなが知っているという,このマンガのお約束。

村田さんの奥さんは頭の働きがふつうでないとしか思えない。 気の毒になるマンガだ。笑えない。

同じく雨の中で踊るとしても,傘をさしていればぬれなかっただろうに。

傘なしで雨の中で踊ると,雨ぐつの中に水がはいると思う。 村田さんの奥さんは 3 コマめをよく見るとスカートである。 これでは水がはいる。 パンツのすそを靴にかぶせるなどしないと。

2021-06-15 (2) 02:28:48 +0900

まゆの濃い使用人が,村田さんの奥さんに傘をさすよう勧めるべきでは

maju no koi sijôniñ ga, Murata sañ no okusañ ni kasa o sasu jô susumeru beki de wa

故意にそれを怠ったか。

2021-06-15 (2) 20:13:25 +0900


二十年前に書いた tmk.c を gcc でコンパイル。\ の挿入がいるんだった

nizjûneñ mae ni kaita tmk.c o gcc de *compile*. \ no sônjû ga iru ñ daqta

コンパイルエラー。続きは眠って起きてからにしよう。

Mac の gcc>「圭」の字を普通に使える。Windows ではだめなのに。》があった。

2021-06-15 (2) 02:22:40 +0900


択捉のきょうの日の出を Google で調べたら 5:21 (GMT+11) と出た

Etorohu no kjô no hi no de o Google de sirabetara 5:21 (GMT+11) to deta

現地の time zone で出た。日本標準時では 3:21 にあたる。

ついでに,日の入りは 20:57 (GMT+11) である。日本標準時なら 18:57 にあたる。

2021-06-15 (2) 01:09:35 +0900


疲れていたが,綾鷹の玄米茶を飲んだら元気がでた。カフェインのせいだな

cukarete ita ga, 綾鷹 no geñmaicja o noñdara geñki ga deta. kafeiñ no sei da na

kafeiñ は日本語化した形。

2021-06-15 (2) 00:59:19 +0900


文語訳聖書 1980 年版 (?) の pdf ファイルをダウンロードした

buñgojaku Seisjo 1980 neñ bañ (?) no pdf *file* o *download* sita

http://www.babelbible.net/mp3/marikobun/index.cgi から。 私の手元の紙の版が 1980 年とあるので私は 1980 年版と呼んでいるが, たぶん同じもの。

ファイル名が bun220_jam.pdf(ヤコブ書)のように, 英語訳によっているのがちょっと意外だった。

2021-06-14 (1) 23:14:48 +0900


小林亜星氏が「E 電」の“名付け親”の一人だったことは忘れられている?

小林亜星 si ga「E 電」no "nazukeoja" no hitori daqta koto wa wasurerarete iru?

お亡くなり記事には見えないようだ。

2021-06-14 (1) 22:48:05 +0900


讃美歌の交読文の詩篇 16 「あだしがみ」は文語訳聖書では「あだしかみ」

sañbika no kôdokubuñ no siheñ 16 "adasigami" wa buñgojaku Seisjo de wa "adasikami"

ずっと文語訳も「あだしがみ」だと思い込んでいた。

2021-06-14 (1) 22:28:58 +0900


分かち書き>ハイフンを工夫すると五種類は可能?

wakacigaki>haihuñ o kuhû suru to gosjurui wa kanô?

「xxx- -yyyy」は見たことがない。

2021-06-14 (1) 20:19:03 +0900


Edge の最初のページの日本語,いつの間にか出なくなったな

Edge no saisjo no pêzi no nihoñgo, icu no ma ni ka denaku naqta na

せっかくヘブライ語にしているのに,日本語が出ると気が抜ける。

2021-06-14 (1) 20:15:11 +0900


舌鼓(したつづみ)を「したづつみ」ともいうのは連濁とは呼ばない?

"sitacuzumi" o "sitazucumi" to mo iu no wa reñdaku to wa jobanai?

ネット検索してみつかった 鈴木豊氏の 「ライマンの法則の例外について」 を少し見てみた。

2021-06-14 (1) 20:09:25 +0900


キッチン中央の床で,先日はいり込んだ蛾が死んでいた

kiqciñ cjûô no juka de, señzicu hairi koñda ga ga siñde ita

なかなか出て行かず,困っていた。変なところで死なれなくてよかった。

2021-06-14 (1) 20:05:45 +0900


ラジオ深夜便>sing, sing, sing をシング・シング・シングと紹介した

razio siñjabiñ>"sing, sing, sing" o "singu, singu, singu" to sjôkai sita

はっきりと日本語の「シ」で発音した。

2021-06-14 (1) 01:06:53 +0900

曲が放送されるまで眠らずにいた。確かにシング・シング・シングだった

kjoku ga hôsô sareru made nemurazu ni ita. tasika ni "singu, singu, singu" daqta

2 時台最後から二番めの曲だった。

2021-06-14 (1) 17:42:43 +0900


dir の /s オプションを知った。これが unix の find に当たるか

dir no /s *option* o siqta. kore ga unix no find ni ataru ka

2021-06-14 (1) 00:34:31 +0900


綾鷹「濃い緑茶」ばかり飲んでいるせいか,ふつうのは“薄い緑茶”に感じる

綾鷹「濃い緑茶」bakari noñ iru sei ka, hucû no wa "usui rjokucja" ni kañziru

2021-06-13 (0) 23:53:11 +0900


プロ野球交流戦>いま現在,同一勝率のチームが一つもない!

puro jakjû kôrjûseñ>ima geñzai, dôicu sjôricu no ciimu ga hitocu mo nai!

全部でたった 18 試合なのに。 9回終了時同点で引き分けのルールなので引き分けが多いせいか。

ネットから引用。

1  オリックス   12  5  1   -
2  阪神         11  7  0  1.5
3  DeNA          9  6  3  0.5
4  中日          9  7  2  0.5
5  ヤクルト     10  8  0  0
6  楽天          9  8  1  0.5
7  西武          6  6  4  0.5
8  ロッテ        8  9  1  0.5
9  巨人          7  8  3  0
10 ソフトバンク  5  9  4  1.5
11 日本ハム      6 11  0  0.5
12 広島	         2 10  3  1.5

朝日新聞によればきのうの試合終了時でも同様だ。おとといもだ。 10 日終了時点では同率のチームがあった。

2021-06-13 (0) 18:40:38 +0900


NHK ラジオ>フィンランドで,同じ時刻に起きても明るさが全然違うと言った

NHK razio>Finland de, onazi zikoku ni okite mo akarusa ga zeñzeñ to iqta

……ような気がした。当然のことなのだが。日本でも。第一放送。

2021-06-13 (0) 18:26:37 +0900


都立高等学校の合格点が男女で違うのは別々に募集しているから当然では

toricu kôtô gaqkô no gôkakuteñ ga dañzjo de cigau no wa becubecu ni bosjû site iru kara tôzeñ de wa

2021 年 5 月 26 日の日付の毎日新聞の記事がネット上でも見つかる。 前に報道された,一部の医大が, 公表せずに男女の間で点数の差をつけていた事件とは性質が異なるのは明らかだ。

突き詰めると, (主に)私立の男子校・女子校が男子のみ・女子のみの受験を認めているのが問題となろう。 (これは私が気づいたことではなく,記事で知ったこと。)

この考え方は,議員などに男女のクォータ制を設けるのに反対することにつながる。

2021-06-13 (0) 17:25:34 +0900


桜田です!>小百合先生,マスクをはずして黒井先生にキスして,またマスク

Sakurada desu!>Sajuri señsei, masuku o hazusite Kuroi señsei ni kisu site, mata masuku

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 黒井先生と小百合先生,喫茶店にいるか。 黒井先生「昨日はマスク会食でしたよ」。小百合先生「マスク会食?」。 (2) 黒井先生「マスク外してひと口食べてまたマスクするんです」と 説明しながら自分のマスクをはずす。 小百合先生「フーン」“マスクを外して”と言いながら自分のマスクをはずす。 (3) 黒井先生にキスする小百合先生。 (4) マスクをつけながら小百合先生「こんな感じ?」。 黒井先生マスクをはずしたまま「こんな感じです」。 “ちょっとアダルト”の文字列あり。

意味がわからない。どこがオチ?

喫茶店でこんなことするか?

今後の二人の関係を進めるための伏線の回?

2021-06-13 (0) 17:05:42 +0900


フェルマーの最終定理の簡単な証明,新しいスレッドにはいった

Fermat no saisjû teiri no kañtañ na sjômei, atarasii sureqdo ni haiqta

フェルマーの最終定理の簡単な証明11

2021-06-13 (0) 16:58:38 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"サンプル真相解釈" はみつからない。

"細胞核使用ntES説" は 3 件。

"不的確説明" は 3 件。

2021-06-13 (0) 16:54:41 +0900


「負け投手の権利を持ってマウンドを降りました」とは言わないな

"make tôsju no keñri o moqte mauñdo o orimasita" to wa iwanai na

「勝ち投手の権利」と同様,意味するところは「可能性」だと思うので, 負け投手の場合もそう言っておかしくないのでは。

2021-06-12 (6) 16:30:05 +0900


NHK ラジオ第一放送で「真打ち競演」をやっている

NHK razio daiici hôsô de "siñuci kjôeñ" o jaqte iru

ン十年前と同じネタをやっている。 私たちは対象となる学生が年々変わるから問題ないのだが。

2021-06-12 (6) 10:11:24 +0900


人生百年の時代。十七歳で「理系はやめ」と思った人に数学 III を教えたい

ziñsei hjakuneñ no zidai. zjûsicisai de "rikei wa jame" to omoqta hito ni sûgaku III o osietai

大学受験の際に「文系・理系」とわかれるようだが, 実際には, 十七歳の時点で「数学 III は無理」と思って理系をあきらめる人がいるのでは。 そういう人に,残りの八十三年をかけて数学 III を学ぶコースを設けてみたい。

2021-06-12 (6) 09:43:37 +0900


Mac で本当に Shift JIS が使えているかどうか試すのに使った C プログラム

Mac de hoñtô ni Shift JIS ga cukaete iru ka dô ka tamesu no ni cukaqta C puroguramu

#include <stdio.h>

int main() {
  printf("%c%c", 150, 200);
}

Shift JIS で(いわゆる)日本語が割り当てられているエリアを覚えていないので, 上の 150 と 200 は何度も試行錯誤してようやく。

MacBook Air でも Windows マシンでも「綿」の字が出て成功を確信した。

2021-06-12 (6) 07:45:56 +0900


MacBook Air の terminal の(いわゆる)日本語コードの変更方法

MacBook Air no terminal no (iwajuru) nihoñgo kôdo no henkô hôhô

「ターミナル」「環境設定...」「プロファイル」「詳細」「言語環境」。

Unicode はわからないが,それはともかく,これで T コードが使える!!

2021-06-12 (6) 06:37:56 +0900


「mac getch」で検索して getch() が使えるようになった!

"mac getch" de keñsaku site getch() ga cukaeru jô ni naqta!

大感謝! これでスクリーンエディタが作れるぞ!

2021-06-12 (6) 05:42:44 +0900


スマフォ>「デフォルトの通知音」を「なし」にしてみる

sumafo>"default no cûcioñ" o "nasi" ni site miru

自分で作ったファイルを設定していたが, しょっちゅう鳴って,メール着信とまぎらわしいので。

2021-06-12 (6) 05:01:34 +0900


部屋の明かりを消してみて,空が白みかかっているのに気がついた

heja no akari o kesite mite, sora ga sirami kakaqte iru no ni ki ga cuita

鳥がしきりに鳴いているのにも。

2021-06-12 (6) 04:09:34 +0900


MacBook Air の壁紙は夜が明けかかってきたが,おもてはまだまっ暗だ

MacBook Air no kabegami wa jo ga ake kakaqte kita ga, omote wa mada maqkura da

2021-06-12 (6) 03:11:41 +0900


いま NHK ラジオのニュースで「ニッケルという金属」と言った。意外だった

ima NHK razio no njûsu de "niqkeru to iu kiñzoku" to iqta. igai daqta

「ノーベル化学賞受賞 根岸英一さん死去」のニュースで。 ネット上にもあったので確認した。

ニッケルと言えば「坊っちゃん」に 《ニッケル製の時計》とあるので覚えているが, 実物は見たことがないかも。

いまのセイコーのポケットウォッチや鉄道時計はステンレスケースである。 (金色のものはステンレスに金色めっき。)

2021-06-12 (6) 03:03:32 +0900


桜田です!>カメちゃん,予習してワクチン接種に行くが PCR とカン違い

Sakurada desu!>Kamecjañ, josjû site wakuciñ seqsju ni juku ga PCR to kañcigai

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お祖母さん, 書類を手に「あたし達もワクチン打てるみたいだね」とカメちゃんに話す。 (2) カメちゃん,書類を読んで“フムフム”。 お祖母さん「カメちゃんもけっこう予習してるのさ」。 ハル「準備は万全だね」。 (3) 接種会場。打つ人,カメちゃんに「ハイこちらに座ってください」。 (4) カメちゃん上を向いて“んがー”。 打つ人「それは PCR」“勉強してきたわね”。

今回はカメちゃんの動作が遅くない。速すぎ!

動作の遅いキャラクタではなく“ボケ”を演じている話だ。

4 コマめ,カメちゃんがそでをまくる前に医師は注射器を手にしている。 現実にはありえないだろう。

接種前には問診などがあるだろう。

私は PCR 検査がどういうものなのかを知らないでこれを書いている。

2021-06-12 (6) 02:13:10 +0900


モンティ・ホール問題>こう考えてはいけないのかな

Monty Hall moñdai>kô kañgaete wa ikenai no ka na

ルールは《モンティ・ホール問題》に書いた。

初めには,当たりは「三分の一だけのあたり」が三枚の扉のかげにそれぞれ隠れている。 司会者がはずれを開けてみせたことで, そこにあった「三分の一だけのあたり」がもう一つのほうへ移った。 だからそこには「三分の二だけのあたり」がある。よって賭けなおすほうが得である。

あるいは。 賭けなおさないと,長くやっていれば当たる確率は 1/3 に落ち着くはずだ。 だから。

2021-06-12 (6) 00:18:10 +0900


「さいころを5回振って」を,投げる前に5回振ると思うやつはいないか

"saikoro o 5 kai huqte" o, nageru mae ni 5 kai huru to omou jacu wa inai ka

高等学校数学の確率の問題で。

2021-06-11 (5) 23:00:57 +0900


桜田です!>カメちゃん,電子書籍の文字を極めて大きくし画面に一文字だけ

Sakurada desu!>Kamecjañ, deñsi sjoseki no mozi o kiwamete ôkiku si gameñ ni icimozi dake

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) カレン「おばあちゃんなに読んでんの」。 お祖母さん「これは電子書籍さ」。 (2) お祖母さん「文字をいくらでも大きくできるから年寄りには便利だね」。 カレン「へーえおばあちゃん進んでるー」。 (3) カレン「あれーカメちゃんも電子書籍!」“小説読んでるの?”。 (4) カレン,カメちゃんの電子書籍の画面をのぞく。 ひらがなの「め」一文字しか見えていない。 カレン「ちょっと拡大しすぎじゃないかな…」“なんて小説なの?”。

弱視の人の中には,虫めがねで文字を一文字ずつ拡大して読む人もいると聞く。 カメちゃんがこれがよいなら,それでよいのでは?

点字新聞を出している毎日新聞のマンガとしては意外だった。

2021-06-11 (5) 22:26:30 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"冷凍庫残存サンプル" は 4 件。 4 件とも,その前につく固有名詞が同じだ。

"窃盗告発物証" はみつからない。

"刑事さん事情聴取" は 13 件。

2021-06-11 (5) 18:01:22 +0900


東京書籍の高等学校教科書「数学A」は1章が0節から始まる!

東京書籍 no kôtô gaqkô kjôkasjo "sûgaku A" wa 1 sjô ga 0 secu kara hazimaru!

そこは数学Iの集合についてのおさらいである。

2021-06-11 (5) 17:59:20 +0900


高等学校数学>「原因の確率」を忘れてしまったかと思いちょっとあせった

kôtô gaqkô sûgaku>"geñiñ no kakuricu" o wasurete simaqta ka to omoi cjoqto aseqta

ある病原菌は,ある検査法によると, 病原菌がいるのにいないと誤ってしまう確率 a %, 病原菌がいないのにいると誤ってしまう確率 b % である。c % の人がこの病原菌をもっているとすると, 病原菌がいると判定されたのに実際にはいない確率はいくらか, というような問題である。

答えは (100b - bc)/(100c - ac + 100b - bc) だと思う。

2021-06-11 (5) 17:56:50 +0900


桜田です!>一つおきにたこ焼きを焼いてソーシャルディスタンスたこ焼き

Sakurada desu!>hitocu oki ni takojaki o jaite *social distance* takojaki

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 小夏の父親と同業者,ベンチでぼやいている。 通りがかった女性が,映画がよかったと話している。 (2) 座席が一つおきだったから安心と言うと連れの女性がソーシャルディスタンスと説明する。 それを聞いて何かに気づいたその同業者。 (3) 「ソーシャルディスタンスたこ焼きだ!」と叫ぶ。 なにそれ,と小夏の父親。 (4) その同業者の屋台。たこ焼きが,タコ焼き機の上で一つおきに焼かれている。

いわゆるナンセンス漫画だな。

屋台が出せるなら普通に焼けばよいのでは。

そんなことよりも,屋台を出すならマスクをせよ。

ベンチの絵だが,途中に何もないので,寝そべれるようになっている。 いまどき,こういうタイプのものはないだろう。

2021-06-10 (4) 23:11:31 +0900


福音書通読>文語訳 2000 年版。きのうから読み始める。一日 10 ページ

hukuiñsjo cûdoku>buñgo jaku 2000 neñ bañ. kinô kara jomi hazimeru. icinici 10 pêzi

2021-06-10 (4) 21:47:20 +0900


TG-2>ピント合わせがおかしくなった。なおったのかどうか,よくわからない

TG-2>piñto awase ga okasiku naqta. naoqta no ka dô ka, joku wakaranai

テレ端の 100 mm 相当で撮ろうとしたらピントが合わなかった。

2021-06-10 (4) 20:46:42 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"状況根拠確信" はみつからない。

"人物変貌描写" はみつからない。

2021-06-10 (4) 20:05:07 +0900


「駆ける(かける)」は「駆けた」,「陰る(かげる)」は「陰った」

"kakeru" wa "kaketa", "kageru" wa "kageqta"

下一段動詞と五段動詞との違い。

2021-06-10 (4) 17:15:53 +0900


「碁にコウが無かったら、非常に味気のないものになるでしょう」の意味は?

"go ni kô ga nakaqtara, hizjô ni azike no nai mono ni naru desjô" no imi wa?

ウィキペディア「コウ」に 《加藤正夫は、 「碁にコウが無かったら、非常に味気のないものになるでしょう」 と著書で語っている》とあるが, 「コウのルールがなかったら」の意味なのか, 「フィクションとして,コウの発生し得ない囲碁があったとしたら」 の意味なのか。

コウのルールがなかったら,同一局面が何回現れたら引き分けと, 将棋の千日手のように処理するんだろうか。

2021-06-10 (4) 00:28:55 +0900


ファリサイ派はヨハネのバプテスマを受けたのか?

Farisai-ha wa Johane no baputesuma o uketa no ka?

マタイ 3,7 によればファリサイ派もサドカイ派もヨハネのバプテスマを受けにきているが, ルカ 7,30 ではファリサイ派はヨハネのバプテスマを受けなかったように読める。

2021-06-10 (4) 00:13:36 +0900


ザアカイは岩波訳では「ザカイオス」

Zaakai wa Iwanami jaku de wa "Zakaiosu"

ザアカイのほうが,由来のわからない形である。

2021-06-10 (4) 00:07:48 +0900


イエスが十二人を派遣したとき,ユダは金入れを置いていった?

Iesu ga zjûniniñ o hakeñ sita toki, Juda wa kaneire o oite iqta?

ルカ 9,3 によれば銭を持つなと言われているが, ヨハネ 13,29 によればユダは金入れを預かっていた。 金入れを預かったのはそのあとのこと,と考えれば矛盾はないか。

2021-06-09 (3) 23:37:11 +0900


そういえば,ここのところ,偏頭痛が起きなくて幸せだ

sô ieba, koko no tokoro, heñzucû ga okinakute siawase da

いま NHK ジャーナルで偏頭痛をとりあげていた。

日誌を見てみたら,2018 年にも起こっていた。 もっと前から起きなくなったと感じていた。

2021-06-09 (3) 22:54:42 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"証明不明限界" はみつからない。

2021-06-09 (3) 22:52:35 +0900


ウィキペディアに「日本の社会主義の人物」のカテゴリはあるが…

Wikipedia ni "nihoñ no sjakai sjugi no ziñbucu" no kategori wa aru ga...

…「日本の資本主義の人物」はないようだ。

2021-06-09 (3) 22:09:43 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-06-09 (3) 21:14:43 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"恐怖をおびえて" は 1 件。

"細胞種同定解析" は 1 件。

2021-06-09 (3) 20:07:46 +0900


ソーラー電波腕時計,風呂場においておいたら表示復活

*solar* deñpa udedokei, huroba ni oite oitara hjôzi huqkacu

きのうの午前 2 時すぎの自動受信が最後だった。

2021-06-09 (3) 20:05:01 +0900


桜田です!>傘が壊れ,ハルの傘で一緒に帰った小夏。傘をなおすのを拒否

Sakurada desu!>kasa ga koware, Haru no kasa de iqsjo ni kaeqta Konacu. Kasa o naosu no o kjohi

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) “ザー”と雨が降っている。ハル「凄(すご)い降りだねえ」。 小夏「あ…」。傘が壊れていることに気づく。 (2) ハル「いいよボクの傘に入ってけば」といいながら“バシャ”と傘を開く。 小夏「うん…」。 (3) “ザザー”と雨の降る中,ハルと小夏はあいあい傘で歩く。 野中君「仲良し〜♡」と冷やかす。 鼻のとがった級友は“ヒューヒュー”。 ハルは照れながらもうれしそうだ。無表情の小夏。 (4) 小夏の家。父親,傘を見て「なんだ壊れてるぞ直してやる」。 小夏「ううんいいの!」。

小夏の傘は生地が裂けてしまったので,直せるかどうか。

この二人と雨といえば 《桜田です!>要約>小夏はハルが“かばって”くれた傘を捨てようとしない》, 《桜田です!>要約>雨の中をぬれて帰ったハルと小夏,熱を出す》, 《桜田です!>小夏,ハルから借りた帽子をかぶらず,ぬれて帰る》。

「バシャ」の「シ」の字体が変なのは前からのとおり。

2021-06-09 (3) 01:03:44 +0900

ハルの傘の骨は 12 本より多いようだ。15 本以上あるかも!?

Haru no kasa no hone wa 12 hoñ jori ôi jô da. 15 hoñ ijzô aru ka mo!?

2021-06-09 (3) 20:00:49 +0900


福音書通読>岩波版を読み終えた

hukuiñsjo cûdoku>Iwanami-bañ o jomi oeta

福音書通読>岩波版を読み始める。並行箇所の章・節番号が正しいかチェック》 からだから,ほぼひと月か。 並行箇所のチェックは 《福音書(岩波版)の,並行箇所の誤植》でやめにしたのだった。

2021-06-09 (3) 00:11:11 +0900


たとえば阪神―読売の試合の際,残りの四チームの当たり方は三通りあるが

tatoeba 阪神―読売 no siai no sai, nokori no joñ-ciimu no atarikata wa sañtôri aru ga

どれも均等におこなわれるように日程が組まれるのだろうか。

2021-06-08 (2) 21:07:30 +0900


付属池田小事件>駐車違反で取り締まれなかったのだろうか?

付属池田小事件>cjûsja ihañ de tori simarenakaqta no darô ka?

「門が閉まっていたら入らなかった」 20年を迎えた付属池田小事件はなぜ起きたのか」 に《開いていた同小学校専用門の前に自動車を止め》とある。 この場所は駐車できる場所だったのか。もしもそうでない場合,警察官などが 「駐車できません」と言って取り締まることで犯行を未然に防げたのではあるまいか。

2021-06-08 (2) 20:14:18 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"入手資料考察" は 1 件。

"窃盗対象サンプル" はみつからない。

2021-06-08 (2) 20:09:03 +0900


紙の教科書も目を悪くするからすべてを黒板でやれ,という意見はないのか?

kami no kjôkasjo mo me o waruku suru kara subete o kokubañ de jare, to iu ikeñ wa nai no ka?

教科書は紙かデジタルか,という議論を見て。

2021-06-08 (2) 20:06:11 +0900


桜田です!>村田さん,手鏡で背後の人の髪の薄くなった頭を見て自分と誤認

Sakurada desu!>Murata sañ, tekagami de haigo no hito no kami no usuku naqta atama o mite zibuñ to goniñ

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 喫茶店。村田さん,奥さんに「オレもいい年になってきたけど髪はなんとか持ってるな」 “ハハ”。奥さん「・‥・」。 (2) 奥さん,ハンドバッグから手鏡を取り出す。「‥‥」。 (3) その手鏡で頭の後ろを見て「ええっ!?」と驚く村田さん。 鏡にはかなり薄くなった頭が。 (4) 村田さん「いつの間に…」とつぶやく。 背後の席の人の,薄くなった頭が見えていたのだった。 奥さん「…‥」。

村田さんは手鏡の使い方を知らない,ということか。

驚いたら,まずさすってみないかな。そうすれば自分の頭でないとすぐわかる。

村田さんの家には三面鏡がない? うちの洗面所にはあるぞ。

3 コマめ。村田さんを斜め前から見た絵だが, 手鏡には村田さんの見たものが描かれている。よくある手法で問題はない。

2021-06-08 (2) 00:14:41 +0900


スワヒリ語の時刻の言い方は福音書の「刻」と同じ

swahili-go no zikoku no iikata wa hukuiñsjo no "koku" to onazi

日の出・日の入りが 0 で,昼・夜をそれぞれ 12 等分する。 デジタル時計とか,パソコンのクロックはどうなるんだろう?  と思ってスワヒリ語をインストールしてみたが,ふつうの 24 時制だった。

珍しいもののように書いているサイトをいくつか見たが, ラテン語の昼の時間と同じ呼び方であった。

福音書の「刻」はローマの時刻の呼び方なんだっけ?

2021-06-07 (1) 23:50:23 +0900


ヨブ 1,16>サタンも神の火を落とせるのか? それともそう見えただけか?

Jobu 1,16>satañ mo Kami no hi o otoseru no ka? sore to mo sô mieta dake ka?

彼がまだ話している間に、別の者がやって来て言った。 「神の火が天から降り、羊と若者たちを焼き尽くしました。 私一人が、あなたにお知らせするために逃れて来たのです。」

2021-06-07 (1) 22:43:32 +0900


笹生優花は「さそう」だが Sasô と発音するようだ。Sasou ではなく。

笹生優花 wa「さそう」da ga "Sasô" to hacuoñ suru jô da. "Sasou" de wa naku.

NHK ジャーナルでそう言っている。

ウィキペディアにも 「さそう ゆうか、ユウカ・サソウ、英語:Yuka Saso」とある。 (この“英語”表記だと「ユカ」か「ユーカ」かわからない。)

2021-06-07 (1) 22:19:30 +0900


耳の下を洗いすぎて痛くなった

mimi no sita o arai sugite itaku naqta

なぜか最近,「洗い忘れていないか?」と気になり, きょうは耳の下を 「からだを洗うとき」「顔を洗うとき」「髪を洗うとき」と三度洗ったら, 洗いすぎたのか,痛くなってきた。

2021-06-07 (1) 21:46:16 +0900


東京五輪 2020 誘致の責任者はだれ?

Tôkjô goriñ 2020 jûci no sekiniñsja wa dare?

日本国の首相は「私は主催者ではない」と言ったそうだ。 主催は CIO (IOC) だとして。

2021-06-07 (1) 20:58:44 +0900


桜田です!>お父さん,孤独な新入社員につき合って便所めし

Sakurada desu!>otôsañ, kodoku na siñnjû sjaiñ ni cuki aqte beñzjo mesi

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) 社長,お父さんに「新入社員のヤマモトがノイローゼっぽいんだ…」。 お父さん「ちょっと話してみますよ」“まかせてください”。 (2) お父さん「やあどうだい会社にも慣れたかな」。 (たぶん)ヤマモト君,下を向いたまま「はあ…」。 (3) お父さん「サンドイッチ買ってきたからランチでもどう」 「もうお気に入りの場所はできたかな」。 (たぶん)ヤマモト君「はあ…」。 (4) トイレの個室の前。 ある個室で,お父さん「静かな環境だね…」。 隣の個室で,(たぶん)ヤマモト君「はあ…」。 「実在する便所メシ――」とあり。

どうしてお父さんは同一の個室で食べようとしないのか。 そうすれば少しは親しくなれたかもしれないではないか。

便所の同一の個室で複数人が食事するのも「便所メシ」というのだろうか。

この会社,専門の医師とは契約していないのだろうか。 こういう場合に相談できる医師。

しろうとが対応して,かえってこじらせてしまう,って心配はしないのか。社長よ。

二人とも,便器のふたを開け,便座の上に, ズボンを下ろさずに座っているようだが,こういうこと, する? 私にはできないなあ。こういうところにつき合うあたりが, お父さんのやさしさか。泣かせるマンガである。

2021-06-07 (1) 20:10:17 +0900


朝日新聞>野口英世は黄熱病に「自ら感染し」と書いている

Asahi siñbuñ>野口英世 wa ônecubjô ni "mizukara kañseñ si" to kaite iru

2021 年 5 月 29 日土曜日づけ国際面「そよかぜ」。中井大助と署名あり。

「自ら」には「自分から進んで」のニュアンスを感じてしまう。 私なら「自らも感染し」とするが,どうなのだろう。

2021-06-07 (1) 18:26:36 +0900


江戸時代より前の紀尾井町はなんと呼ばれていたのだろう?

Edo zidai jori mae no Kioicjô wa nañ to jobarete ita no darô?

ウィキペディア「紀尾井町」には 《地名はこの地にかつてあった紀州徳川家中屋敷、尾張徳川家中屋敷、 彦根井伊家中屋敷に由来しており(それぞれ紀州家、尾張家、井伊家と呼ばれた)、 各家の文字を1文字ずつとって町名とした》とあるが, それより前の時代のことは書かれていない。

ウィキペディア「紀尾井坂」には 《周辺の紀尾井町という町名もこの坂に由来しており、 明治維新後に新しい町名を名付けるときに紀尾井坂の愛称から決められたものである》 とあるから結構新しいものだ。

江戸時代には別の名前だったようだが,見出しの行はそのままにしておこう。

2021-06-07 (1) 18:11:15 +0900


きょうの Google 検索 [kjô no Google *kɪɛmsak*]

"私達所見" はみつからない。

"科学的資料考察" は 1 件。中国語のサイト。

"科学資料考察" はみつからない。

"人物素性判断" はみつからない。

"中国意向者" は 6 件。いずれも中国語のサイト。

"錯誤断定" は 3 件。

"人物素性描写" はみつからない。

2021-06-07 (1) 18:01:04 +0900


筆を加えた項目 [hude o kuwaeta *ɦɔŋmɪuk*]

2021-06-07 (1) 00:32:10 +0900


桜田です!>たい焼き屋を見ていた村田さんの奥さん,実は焼いてみたかった

Sakurada desu!>taijakija o mite ita Murata sañ no okusañ, zicu wa jaite mitakaqta

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

見出しの行に書いただけの話なのだが,コマを追って説明すると: (1) 村田さんの奥さん,たい焼き屋の前で指をくわえて見ている。「…・」。 それを見ている村田さん。 (2) 村田さん「なんだ指くわえて見てないで買えばいいじゃないか」 “ハハハ”“買ってやろうか”。村田さんの奥さん「・‥・」。 (3) 村田さんの奥さん「・・・・」。携帯電話で電話をかけているようだ。 (4) 村田さんの奥さん,たい焼き屋でたい焼きを焼いている。「…‥」。 村田さん「そっちか」。

村田さんの奥さんは口をきかないが,携帯電話は使えるという設定だったのか。

村田さんは奥さんの言いたいことがわかるという設定だったが, 今回は村田さんが理解してお店の人に告げたわけではない。

たい焼きを焼く機械一式を欲しがったわけではない。 村田さんの財力なら買うことも可能だろうが。

2021-06-06 (0) 00:49:38 +0900

もしかすると設備一式を買いそろえたのかも知れない

mosi ka suru to secubi iqsiki o kai soroeta no ka mo sirenai

1 コマめと 4 コマめが同じ店に見えたので, 単にお店に頼んで作らせてもらったのだと解釈したが, よく見ると違う。

2021-06-06 (0) 20:00:02 +0900


回文>「見るか,ぬかるみ」(みるかぬかるみ)

石畳でないとすれば,ぬかるみである。

2021-06-06 (0) 00:27:23 +0900


回文>「石畳,正しい?」(いしだたみただしい)

まいにちフランス語(応用編)で, 古い日本の道は石畳だったと思い込んでいた,という話があって。

2021-06-06 (0) 00:24:00 +0900


“混成”かなづいによる回文>「まづい新妻」(まづいにいづま)

歴史的かなづかいでは「まづいにひづま」, 現代かなづかいでは「まずいにいづま」で,いずれも回文にならない。

現代かなづかいに準ずるが「じ」「ぢ」「ず」「づ」だけは歴史的かなづかいに従う, という意味での“混成”かなづかいによる。

2021-06-06 (0) 00:16:06 +0900


どうして「投手戦」の反対は「打撃戦」なのか

dô site "tôsjuseñ" no hañtai wa "dagekiseñ" na no ka

2021-06-06 (0) 00:09:00 +0900


回文>「熊井閉幕」(くまいへいまく)

熊井は姓。

2021-06-06 (0) 00:01:02 +0900


バビロン捕囚とされた人々はいつが安息日かを記憶していたのだろうか

Babiloñ hosjû to sareta hitobito wa icu ga añsokunici ka o kioku site ita no darô ka

陥落そのものが大変なできごとであり,また, バビロンまでの道のりは何日もかかったであろう。 それでも,きょうが何曜日か覚えていたのだろうか?

2021-06-05 (6) 22:11:40 +0900


意外にも,エズラ記に「安息日」が現れない

igai ni mo, Ezura-ki ni "añsokunici" ga arawarenai

バビロンから帰るのに,きょうは安息日だから歩かない, というような記述はない。

2021-06-05 (6) 21:59:54 +0900


新共同訳>エズラ 4,10「町/町」は「町々」

2021-06-05 (6) 21:15:54 +0900


回文>「疎い配当」「疎いは伊藤」(うといはいとう)

2021-06-05 (6) 20:42:54 +0900


右の肩がはずれそうな,いやな予感がしている

migi no kata ga hazuresô na, ija na jokañ ga site iru

左肩にかけたバッグを押さえようとして右肩をいためた。ほぼなおったが。》 以来だ。

2021-06-05 (6) 19:55:31 +0900


コンビニの前で,不織布マスクのひもがはがれたが,結わえ直して無事だった

koñbini no mae de, husjokuhu masuku no himo ga hagareta ga, juwae naosite buzi daqta

ひもはゴムひものタイプだった。 マスク本体からひもがはがれかかっているのはわかっているが,つけ続けていた。 コンビニの前でマスクをはずしたときにひもがはがれた。 が,できた穴にひもを通し,結わえ直して無事だった。

2021-06-05 (6) 19:50:18 +0900


朝日川柳>「人類も神も不良とガザで知る」(千葉県 安延春彦氏)

2021 年 5 月 28 日金曜日づけ大阪本社版掲載分。 選者は山丘春朗氏。《嘆きと憤り》と選者評にあり。 いつになく軽い作品が選ばれたので記録しておく。

2021-06-05 (6) 17:09:38 +0900


ドラクエ XII は「トゥエルブ」と読ませる

dorakue XII wa「トゥエルブ」to jomaseru

朝日新聞で見て,ウィキペディアでも確認した。

「ヱ」の小書きが許されるなら「トルブ」も考えられる。

2021-06-05 (6) 17:06:13 +0900


毎日新聞>「五輪記者 内幕リポート」は考えさせられた

毎日新聞>"goriñ kisja ucimaku ripôto" wa kangaesaserareta

きのうづけ大阪本社版スポーツ面掲載,小林悠太と署名あり。 取材の際の感染の危険について,考えている。 ネット上にも,有料記事で途中までしか読めないが,ある。 「記者もワクチン接種の対象か」の見出し。

2021-06-05 (6) 16:18:18 +0900


ソーラー電波腕時計,けさは自動受信せずに表示が消えていた

*solar* deñpa udedokei, kesa wa zidô zjusiñ sezu ni hjôzi ga kiete ita

いったん起きて風呂場に置いておいたら表示が復活。いま強制受信中。成功した。

2021-06-05 (6) 15:51:16 +0900


一か月以上ためたレシートの整理。2 時間以上かかった。疲れた。

iqkagecu izjô tameta resiito no seiri. 2 zikañ izjô kakaqta. cukareta.

5 月 1 日からためていた。 現金の計算が合わないと思ったら, さいふの中の意外なポケットにレシートがはいっていた。 生協の電子マネーのレシートは 2 月からためていた。 だいぶ軽くなったぞ。

2021-06-05 (6) 15:42:32 +0900


桜田です!>カメちゃん,やっとつけた蚊取り線香を遺影の前に置いて拝む

Sakurada desu!>Kamecjañ, jaqto cuketa katori señkô o iei no mae ni oite ogamu

きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。

(1) お祖母さん「あ…蚊…」。 カメちゃん“シャー”と吹きかけるがカレン「それ消毒用アルコール」。 (2) お祖母さん「蚊取り線香ないのかい」 カメちゃん,丸いものを出してくるがカレン「それはバウムクーヘン」。 (3) カメちゃん,蚊取り線香を出してくる。「そうそうそれそれ」。 (4) カメちゃん,位牌と遺影の前に蚊取り線香を置き拝んでいる。 “ナマンダブナマンダブ”。お祖母さん「ついでにおがまない」“それ違うから”。

カメちゃんがバカにされているようだ。

「シャー」の「シ」の字体が変なのは前からの通り。

相変わらず仏壇なしで,遺影と位牌だけを机の上に置いて拝んでいる。

前には確か線香はなしでろうそくだけがついていた。 今回は線香はあるがろうそくはない。

2021-06-05 (6) 00:03:44 +0900

赤木ファイルの赤木さんの家は仏壇なしで遺影と位牌

Akagi *file* no Akagi sañ no ie wa bucudañ nasi de iei to sjasiñ

2021 年 6 月 20 日日曜日づけ朝日新聞大阪本社版社会面に写真。 こういう家もあるんだ。その代わり,私の実家にはない仏像がある。

2021-06-24 (4) 17:52:04 +0900


すのもの Sunomono