夢と脳のモード ■08■ TOP 01■02■03■04■05■06■07■08■09■10■
デフォルトモードネットワーク
Default Mode Network → 5.夢の生成の3つ段階第@段階 : 入眠時 → 脳はSNモード → 感情や思考をモニタリングしている。 短い夢をみており、新奇な体験(未決事項)に触発された感情を特定し、フラグを立てます。 第A段階 : ノンレム睡眠時 → 脳は「CEN⇔SN」モード → 昼の神経活動を再現している。 フラグの立っている短期記憶を再現・照合する過程で、圧縮された夢を生成する。 ゆるやかな連想モードであり、関連するエピソード記憶がないか探索します。 第B段階 : レム睡眠時 → 脳はDMNモード → ぼんやりと「さまよい思考」をしている。 新奇な体験に触発され、感情に関連づけら れた意味記憶における「弱い連想」に照準をあてます。 拡散的な連想モードであり、未決事項(新奇な体験)と関連付けて意味記憶を再構成します。 奇妙な夢となり、行動をともなうリハーサルをしながら、その意味や重要性を探ります。 NEXTUP |