トッ プ 夢意識仮説 トップ 1■23■4■5■6■7■8■9■0■     夢フォルムと夢意識 

6.ふむふむの夢理論仮説 : 対象人物と割り当て

「夢意識」は、対象人物に感情や欲求、葛藤、不安を割り当てて います。
夢のステージに登場する人物の構成により、感情、欲求、葛藤、不安などに関わるテーマに分けることができます。
これが、ふむふむの仮説6です。

夢の時間軸は現実の世界ではまったく当てになりませんが
夢見においては、感情や欲求、葛藤、不安などを把握するのに有効な手がかりとなります。
思い出す順に登場人物を配列していくと特定の感情、欲求、葛藤、不安が浮き上がって くるのです。
登場人物が変化するとき、たとえば、母、であったのが、祖母になったり、
課長であったのが、同僚に変わったり、恋人で合ったのが、妹になったりする場合
そこには、感情や欲求、葛藤、不安の移り変わりが 見られるのだとふむふむはとらえています。
このときの時間軸は前後で見ていきましたね。登場人物が2人以上いて、それが同時に登場する場合もあります。
時間軸上では同時ですが、ステージのどこに位置を占めていたかによって、特定の感情や欲求、葛藤、不安などが表されているのです。
このとき、時間軸は横に広がり、わずかに前後がふくらみます。同じ場面に過去から近い未来までのあなた自身をみることができます。


続きを見る!