トッ
プ 夢意識仮説 トップ 1■2■3■4■5■6■7■8■9■0■ 夢フォルムと夢意識 9.ふむふむの夢理論仮説 : 夢の時制 わたしたちの「夢の時制」は、現在形または現在完了形です。 「〜している」、または「〜してきている」が、夢のスタイルであるといえます。 夢が生きた意味をもっているから、現在に結びついているの です。これが、ふむふむの仮説9です。 夢が意味をもち、メッセージを伝えるならば、夢の一部分が現在に結びついていなければならないのです。 気がかりとなる記憶、つまり「夢の導入要因」が「合成した記憶」であるとふむふむは 考えています。 もちろん、ひとつ、ひとつの「夢要素」はすべてあなたの記憶なのですが それを、結びあわせ、合成されたものは・・・あなたのオリジナルの記憶ではありませ ん。 「夢の脚本」の構想を練るのはあなたの現実認識の枠組みで したね。 「夢の脚本」は、その場になって、登場人物が動き出してから、それに合わせるように構成されていきます。 現在に結びついている気がかりな記憶。それを「導入要因」とする瞬間、瞬間の視覚的イメージの連続が夢なのです。 |