贈呉晗
蔡希陶
人
在
首
陽
山
書
歸
天
祿
閣
******
呉晗に 贈る
書は 天祿閣に 歸し
人は 首陽山に 在り
**********
◎ 私感註釈:
※呉晗:北京市副市長。歴史学者。1909年~1969年。『退田』、『平冤獄』や海瑞
を描いた彼の著作『海瑞罷官』、雑文集『三家村札記』がもとで、「三家村反党集団」とされ、迫害されて死んだ。これが文革の端緒の一となったことは有名。
※書歸天祿閣:書物は図書館に売って。 *呉晗の妻が病気になり、治療のために現金が必要となったため、持っていた稀覯本を精華大学図書館に売ったことをいう。 ・書:書物。 ・歸:帰す。ここでは売るの意。 ・天祿閣:ここでは図書館を指す。
※人在首陽山:(その)人は、節義を貫いて死んだ。呉晗は節義を貫いた高士であり、ちょうど殷の伯夷、叔齊が周の粟(禄)を食むのを拒んで、首陽山で薇(ゼンマイ)を採って食べ、やがて飢えて死んだ
という故事中の人物と同じようになった。 ・人:ここでは呉晗を指す。 ・在:(場所)に。 ・首陽山:殷の高士の伯夷と叔齊が、新たな王朝の周の粟を食むのを拒んで、首陽山
に入り薇を採って食べて、やがて飢えて死んだ、そのところ。場所については
こちら
を参照。
『史記・伯夷列伝』の古註によると、首陽山は、河東蒲阪の華山の北で河曲の中にある。また、首陽山は、隴西の始めにある。また、洛陽の東北の首陽山に(弟の)夷齊の祠がある。偃師県の西北。また、清源県の首陽山で、岐陽の西北にある。
……とまだまだ伝えられている。東晉・陶潛の『擬古』九首其八に「少時壯且厲,撫劍獨行遊。誰言行遊近,張掖至幽州。
饑食
首陽
薇
,渇飮易水流。不見相知人,惟見古時丘。路邊兩高墳,伯牙與莊周。此士難再得,吾行欲何求。」
、中唐・白居易の『訪陶公舊宅』に「垢塵不汚玉,靈鳳不啄羶。嗚呼陶靖節,生彼晉宋間。心實有所守,口終不能言。永惟孤竹子,
拂衣
首陽山
。夷齊各一身,
窮餓
未爲難
。先生有五男,與之同飢寒。腸中食不充,身上衣不完。連徴竟不起,斯可謂眞賢。」
と多い。
我が国では、後花園天皇の『賜足利義政』に「
殘民爭採
首陽
薇
,處處閉廬關竹扉。詩興吟酸春二月,滿城紅緑爲誰肥。」
とあり、山田方谷の『詠伯夷叔齊』に「剪商計就竟戎衣,宇宙茫茫孰識非。君去中原幾周武,
春風吹老
首陽
薇
。」
とある。
◎ 構成について:
挽聯。聯。この作品の平仄は次の通り。
○○○●●,
○●●○○。
2003.10.29完
11.22補
2011.10.12補
漢詩 唐詩 宋詞
唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩
次の詩へ
前の詩へ
燦爛陽光之歌メニューへ
天安門革命詩抄
毛沢東詩詞
李煜詞
辛棄疾詩詞
陸游詩詞
秋瑾詩詞
碧血の詩篇
花間集
婉約詞集
歴代抒情詩選
竹枝詞
碇豊長自作詩詞
詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
参考文献(毛主席と文化大革命)
参考文献(中国社会と文化大革命)
参考文献(詩詞格律)
参考文献(宋詞)
参考文献(唐詩)
本ホームページの構成・他
わたしの主張
メール
トップ