Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye


     
      馮延巳 

長命女


春日宴,
綠酒一杯歌一遍,
再拜陳三願。
一願郞君千歳,
二願妾身長健,
三願如同梁上燕,
歳歳長相見。


******

長命女
                 
春日  宴す,
綠酒 一杯に  一遍 歌ひ,
再拜して   三願を陳
(の)ぶ。
一に願ふ  郞君の 千歳を,
二に願ふ  妾身の 長健を,
三に願ふ  梁上の燕と 同じき如く,
歳歳  長へに 相ひ見
(まみ)えん。


*****************


◎ 私感註釈

※長命女:詞牌の一。詳しくは下記の「構成について」を参照。この作品は、夫婦の妻の側になって詠ったもの。数え歌様でもある。
※綠酒一杯歌一遍:酒を盃に一杯飲めば、歌を一遍唱い。 ・綠酒:さけ。酒を醸造した後、まだ濾過されていないものをいう。ここで「綠」を使っているのは、音声のリズムと美しさ、イメージのよさから使われており、必ずしも原酒という意味ではなかろう。 ・一杯: ・歌:うたう。ここでは動詞として使われている。 ・一遍:一回。
※再拜陳三願: ・再拜:二度拝んで(挨拶をして)。 ・陳:のべる。陳述する。 ・三願:三つの願い。ここでは名詞として使われており、次に出る「一願」「二願」「三願」はそれぞれ動詞になるが、ここでは果たして作者はそういう意識をしていたかは、やや疑問がある。漢語では、名詞と動詞とは上出「歌一遍」の「歌」同様、フレキシブルでもある。もっとも、声調で両者を区別する場合がままあり、また、六朝以降の対句の構成を見る限り区別はされているが…。
※一願郎君千歳:一番に願うことは、だんなさまが長寿でありますように。 ・一願:一番に願うことは。 ・郎君:妻が夫を呼ぶ言葉。だんなさま。 ・千歳:長寿である。
※二願妾身長健:二番目に願うことは、わたくしめの体がいつまでも建康でありますように。・妾身:わたくしめの体(がいつまでも建康で)。 ・妾:わたくしめ。女性の一人称の謙譲語。・長健:いつまでも建康である。 ・長≒常。
※三願如同梁上燕:三番目に願うことは、でありますように。  ・如同:〔白話〕ちょうど…と同じ。あたかも…のごとく。 ・梁上燕:ウツバリ(ハリ)の上の(つがいの)ツバメ。夫婦仲がいつまでもよいことの喩え。杜甫の『江村』に「淸江一曲抱村流,長夏江村事事幽。自去自來
梁上燕,相親相近水中鴎。老妻畫紙爲棊局,稚子敲針作釣鈎。多病所須唯藥物,微躯此外更何求。」とある。
※歳歳長相見:毎年いつまでもお見受けしたい。 ・歳歳:毎年。唐・劉希夷白頭吟〔代悲白頭翁〕「年年歳歳花相似,歳歳年年人不同。」に同じ。 ・長:いつまでも。とこしえに。とこしなへに。・相見:相老。


                  ***********


◎ 構成について

  
単調。三十九字。韻式は「aaaaaa」。 韻脚は「」で、詞韻。

○●●,(韻)
○○●●。(韻)
●○○●。(韻)


●○○,(韻)
●,
●○○●。(韻)

  

2003.3.12
     3.13
     3.14完
     3.17補

   

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
婉約詞メニューへ
       ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李煜詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李淸照詞
Huajianji花間集
Huajianji歴代抒情詩選
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye