|
まるまる
|
2005/10/25 21:42:16 |
|
はじめまして。3歳9ヶ月の長女のことで相談です。
いろいろ心配な面があるのですが、まず友達とめったに遊べない、ということです。 唯一喋って遊べるのが、従兄弟です。 家に友達を招待したり、されたりしても、私が間に入ってやらないと、一緒に遊べません。 しかもほとんど声を出しません。 今まで、ママも来て!と言われたらいつも付き合ってあげていました。 過保護すぎたのでしょうか? 家に友達が来ても、放っておくと、娘だけが友達の輪から外れてだまーってテレビを見ていたり、一人で遊んでいたりします。 こないだ初めて、途中から「ママはいかない!」と、突き放しました。 1人でテレビを見ていました。 これでよかったのか、なんだか悲しくなりました。
あと、出来ないかもしれないと思うことを頑としてやりません。 幼稚園でも一緒に踊ることを嫌がり、最近ようやく少し踊るようになってきたようです。 家でも前までは踊りませんでした。最近やっと一緒に踊るようになりました。
今までも親子サークルなど顔を出しても皆と一緒に何かをするのをあまりにも嫌がって、ほとんど出来ませんでした。 私はそういう場で、仕方がないので、同じ輪の中で娘だけダイナミックな踊りにかえて(そうすると喜ぶので)踊ってました。 なので、あまりそういう場にもめったに顔を出してませんでした。
家の中では、神経質で泣き虫で怒りっぽい性格です。 自分の思い通りにならないと、すぐに腹を立てて怒り、泣きます。 大抵どうでもいいことなので、あまりの剣幕なので言うとおりにしてあげてました。 今日は久しぶりに私が娘の言うことを聞かないで知らん振りしてたら、自分1人で泣きながらやっていました。
甘やかしすぎだったと思います。 今後、どのようにしていってやればよいのでしょうか? 何かリトミック教室のようなところに連れて行くのはいいでしょうか?
やっぱり私と一緒にいる時に友達に自己主張できなければ、一人でいる時に友達に自己主張できないものでしょうか? 児童館が好きで、そこではのびのびと遊んでいます。 知らない年上の子とも私が間に入ってやれば、ほんの少しは遊べるようになってきました。
長くてすみません。アドバイス、宜しく お願いします。
|
|
|
|
まるまる
|
2005/11/01 21:16:18 |
|
今までこんなに細かく相談したことがなかったので、お返事をいただいて少しホッとしました。 心のつかえがとれたようです。
娘のことに一喜一憂して過敏になっていたのですが、やっと私も少しゆっくりとした気持ちで娘をみれそうです。
がんばってみます。 ありがとうございます。
|
|
|
|
|
モリのクマさん
|
2005/10/30 14:32:54 |
|
ようこそ 子育て羅針盤へ
この世に生を受けて3年半。どう生きていけばいいのか分からないでしょう。 おそるおそる手を出し足を踏み出している段階です。 テレビを見ていると,何もしなくても,自分に語りかけてくれているように 思えるはずです。でも実は,テレビは誰にも話しかけていません。
友だち遊びは大事なことですが,いきなりできるものではありません。 相手のあることで,自分の思い通りにはならないものです。 それだけにストレスも感じることになります。 でも,遊んでいるうちに,楽しさに気がついてきます。 最初は見ているだけですが,楽しいのかなという雰囲気を感じます。 しばらくすると,何をしているのかじっと見て気持ちで一緒に遊びます。 近づいていき,なんとなく寄り添っていくようになります。
泣きながら一人でやっている。泣くことで気持ちを和らげています。 ほおっておいて,ママの所に泣きにきたら,抱きしめてやってください。 大人でも思い通りにならないと,自分に腹が立ちますよね。 そのマイナスの気持ちを子どもは泣く涙で洗い流していきます。
できなくて悔しい,でも自分でやるしかない。 その気持ちの切り替えには少しの軋みがあります。 手をなるべく出さないで,見守っていてください。 できないからできるようになろうとする,それが育ちなのです。
親が見ていないところでは,子どもは結構なんとかするものです。 子どもの育ちを焦らずにハラハラしながら見守るのが,親です。 大丈夫です。
|
|
|
|